みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(616)

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    成蹊の中で一番楽な経営学部

    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オンデマンド授業が多く、学校にいかなくても良い日がかなりあるので楽。一個上は必修の授業はすべてオンライン
    • 講義・授業
      悪い
      英語の授業はレベルが上になればなるほど課題におわれる仕組みになっている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミがあり、就活に向けてのスキルアップができるようになっている。
    • 就職・進学
      悪い
      体育会系じゃない人の就職実績はそこまで良くない。体育会に入らないといいとこには入れない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から結構離れていて、歩いたら20分かかる。駐輪場を契約している人も多い
    • 施設・設備
      悪い
      広いグラウンドがあるが、部室はかなり古く汚い。ウエイトルームも狭い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は授業でもできるが、そこまで深い関係にはならないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      どんなサークルがあるのかあまり知らない。運動会があるが、暑い時期にやるのは意味がわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学のほかに経済学、経営や会計に関する法律、心理学などを学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学が苦手で、数学をあまり使わなそうだと思ったから。経済はバリバリ数学を使うし、法律はつまらなそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854731

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

成蹊大学の学部

法学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.89 (136件)
経営学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (130件)
文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.03 (209件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (120件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.77 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。