みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(616)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    政治をコンパクトで学べる

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治の仕組みや国際比較など、さまざまな授業があり、面白かった。教授方も丁寧で分かりやすく、良い授業にしようと工夫を凝らしているのが垣間見える。
    • 講義・授業
      良い
      講義は少人数制が採用されており、講師が身近な存在なので、学習の幅がある。
    • 就職・進学
      良い
      三菱財閥とご縁がある学校であるため、三菱系に行かれる方は多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は吉祥寺駅に近く、落ち着いた環境なので、学習に集中できる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は最先端の外観で人数に対して大きな作りになっており、また夜まで勉強ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      吉祥寺駅や井の頭公園のようなデートスポットが近いので、そういった意味では充実してると思う。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、面白い。イベントは学園祭のみと少なく思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な法律を学び、2年次からは政治学科として、政治の仕組みや考察を研究した。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      政治を学び、政治システムをある程度分かったことにより、日本がどのように運用されていくのかを大まかな仕組みとして理解できたので金融保険に進んだ。
    • 志望動機
      日本の政治システムに疑念があり、どうすれば良くなるのかを突き止める為に、政治学科を専攻した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779251

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

成蹊大学の学部

法学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.89 (136件)
経営学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (130件)
文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.03 (209件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (120件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.77 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。