みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 白梅学園大学 >> 口コミ
私立東京都/鷹の台駅
白梅学園大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]子ども学部子ども学科の評価-
総合評価良い入学して学んでみると小難しいことばかりでなく先生方もユニークな講義を展開してくて正直退屈な講義がないから
堅物な人も中にはいるけどそういった講義の中には現場で必要なちしきを得られるのでその辺の大学で適当に講義を受けるよりよっぽど良い経験になる
-
講義・授業良い実際にあった事例を取り上げて講義を行うので現場に出ても役立つ知識を得られる。
その他にもピアノが苦手でも在学中にしっかりやれば実践で充分弾けるレベルに達する。 -
研究室・ゼミ良いこども学と一口に言っても様々な視点から見ることができその時その時代背景に見え隠れする問題をしることが出きる。
-
就職・進学良い保育の現場はどこも人手不足なので就職口に困ることはまずない。
全在学者数よりも多い求人募集があり選り好みしてもまず就職することは容易である。だがその反面しっかり就職先の情報を整理していないと長続きはしないので注意するべきである。そういった悩みも卒業してからも気軽に相談しやすい大学でもある -
アクセス・立地悪い最寄り駅からちょっと遠い
-
施設・設備良いピアノの数が充実してる
-
友人・恋愛普通男性でも慣れれば普通のキャンパスライを送れる
-
学生生活普通学生主体のイベントが多い
投稿者ID:344119 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]子ども学部家族・地域支援学科の評価-
総合評価普通出来たばっかりに近い新しい学科だけど、介護を本気で目指しているならとてもいい学校。
実習室もあり、放課後練習も可能。実習先も充実してていい! -
研究室・ゼミ良い本格的なゼミは3年からだけど、他学科の人でも興味のあるゼミを希望出来るから将来の選択肢が広がる。
-
就職・進学良い学科によって違うところもあるが、国家試験のことを視野に入れ、卒論の提出が早く国家試験対策に時間があてられる。
それに、実習先の施設から就職案内があるから、一般企業より就活は有利。 -
学生生活悪いサークルは活動しているのか分からないし、サークル費を稼ぐために名前を書かされることもあるから注意。
学園祭は、大学にしては微妙・・・。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は介護の基本から応用を中心に
3、4年は社会福祉中心の授業
この学科は、介護福祉士・社会福祉士・小学校免許が取れるから、いろんな考え方の人が集まってるからグループワークも多くて充実した講義が多い。 -
就職先・進学先いまのところ、高齢者施設に就職したい
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337132 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]子ども学部子ども学科の評価-
総合評価良い保育で有名な白梅学園、校舎は年季が入り綺麗とは言い難い部分もありますが、それ以上に教授の面々がとても強い大学です。
保育に直接、密に関わっている教授の講義を受けられることが、良い点だと思っています。 -
研究室・ゼミ良いゼミナールは充実していると思います。
わたしも今年度からゼミナールが始まりますが、どのゼミも子どもにかかわった内容で、どこにしようか?ととても悩みました。
自分の関心のある内容に重点をおいたゼミを見つけることが出来るのではないかと思います。 -
アクセス・立地良い最寄駅は西武線、鷹の台駅です。
駅から大学へは徒歩の学生が多いと感じます。
大学の目の前には玉川上水が流れ、自然に囲まれた雰囲気となっています。鷹の台駅から大学までの道には商店街もあり、おいしいケーキ屋さんや和菓子屋さんがあります。お店の方もフレンドリーに「白梅さんね!」と話しかけてくれます。 -
施設・設備普通施設については前述の通りで綺麗とは言えないところもありますが、内容としては問題ないのではと思います。
比較的新しい棟には学生ホールと呼ばれるところがあり、学生たちのくつろぎの場となっています。
地下にはピアノ室があり、空き時間などに練習をしたり、たまにアカペラサークルの方たちが練習に使用しています。
投稿者ID:335763 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]この口コミは改変前の「発達臨床学科」に投稿された口コミです子ども学部教育学科の評価-
総合評価良い少人数で授業が受けられる。取得免許によってはとても忙しくなる。真面目な学生が多く、おとなしい雰囲気。真剣に保育士や幼稚園教諭、小学校教諭などになりたい人にはとてもいいと思います。
-
講義・授業良い専門分野の中で有名な先生がたくさんいるので、様々な体験をしながら深く学ぶことができる。
-
アクセス・立地悪い鷹の台から15分ほど歩きます。国分寺からバスも出ていますが、混むので使っている学生はほぼいません。コンビニは充実していますがファミレスなどはありません。西武国分寺線は終電も早いので注意です!一人暮らしをするなら絶対に鷹の台以外がおすすめです。
-
施設・設備良い校舎は古いが、清掃は行き届いていて綺麗です。
学ぶ設備はきちんと整っていているので大丈夫です。校舎よりも、最新の設備にお金をかけていると聞きました。 -
学生生活悪い小さい大学だから仕方ないのかもしれないけど、サークル数は少なめかと思います。スポーツ系はどれもお遊び系で、掛け持ちしている人が多い。
投稿者ID:323597 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]この口コミは改変前の「発達臨床学科」に投稿された口コミです子ども学部教育学科の評価-
総合評価普通保育士、幼稚園教諭を目指している学生には本当にとてもよい大学だと思ってます。有名な教授も多くいらっしゃいます。実習や講義を通して、自分の力を確かめながら学ぶことができる環境です。ピアノなど習っていなくても、先生方が丁寧に教えてくれるので入学してからでも上達できました。保育や教育について、いろんな視点から考え、自分なりの考え方ができるようになります。かなり特定された分野のため、まだ目標に迷いがあるといった学生にはあんまりオススメできないと思います。
-
アクセス・立地悪い駅からは15?20分くらいあるいたところにあります。毎日通うと慣れますが、雨の日などはすこし困ります。
-
施設・設備悪い新しい施設もありますが、基本的には古く昔からあるの校舎です。学生ホールはすこし小さめで他学年や他学科の人たちとも交流しやすいように思います。
-
学生生活悪いサークルの数は少ない方だと思いますが、人数が少ないことから学年、学科関係なくとてもたのしい学校生活を送れます。
投稿者ID:318167 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]子ども学部子ども学科の評価-
総合評価普通保育や教育、福祉について学べます。四年制大学・学科としての歴史は浅いですが、短大時代からはそこそこ伝統のある学校です。なのでその方面を本気で目指す人にはいいですが、半端な気持ちだと後悔すると思います。白梅に限りませんが。
他大学に比べれば少人数なので落ち着いている校風だと思いますし、私はそれが自分に合っていたと感じています。
ただ時々学校側のいわゆる「報連相」が、外部に対しても学生に対しても上手くできてないのではと感じることもない訳ではありません。そういう面に少々不満も感じましたが、全体的にはかなり面倒を見てくれる大学だと思うので極端に評価が低いわけではありません。 -
講義・授業良い学生のやる気や、先生・科目との相性次第ではないでしょうか。私は授業は充実してると思えます。
講義はプリントにまとめる、映像を見る、ディスカッションをするなど様々です。体育や音楽、造形など実技系の授業も多いので、そういった授業は特に楽しく感じる人が多い印象です。
また、自分たちで内容を考え、クラスの人たちを子どもに見立てて模擬保育をすることもよくあります。
最後のまとめをテストで行う先生とレポートで行う先生とがいます。 -
研究室・ゼミ普通卒論やそれに必要な学びに関わる専門ゼミは3年生から始まり、卒業まで同じゼミに所属します。
私は今まだ専門ゼミは所属していませんが、1,2年次にも基礎ゼミ、発展ゼミと呼ばれる似たようなものがあり、そこで基本的な文を書く力、研究の仕方について学びます。
専門ゼミは必ずしも希望するゼミに入れるとは限らないので、いかに先生にアピールするかが大事だと感じています。 -
アクセス・立地普通西武国分寺線鷹の台駅から歩いて10〜15分くらいかかります。特に栄えておらず、店も少なくコンビニ位です。楽しみたいならせめて国分寺までは出ましょう。玉川上水沿いの緑道を通れるので落ち着いた気分にはなるかもしれません。
あと、学校が多い地域の住宅街なので、学生がうるさいと苦情が頻繁に学校にはいるそうです。白梅も意外とマナーの悪い学生が多いみたいですね。 -
施設・設備普通ボロいです。同じ敷地にある幼稚園中学校高校の方が、圧倒的に校舎が綺麗だし占める面積も割と広いのが納得いきません(笑)
おすすめの施設を挙げるとすれば、図書館でしょうか。スペースが狭いですが、絵本や保育に関する本はとても充実してるので、実習前などは特にお世話になります。 -
友人・恋愛良い白梅高校から来る人も多く、またSNS利用や入学直前のイベントなどもあり入学式には既に交友関係が固まっていた印象です。全体的には保育士などを目指すだけあって優しい人が多いです。
女性に関していえば異性との恋愛は期待しない方がいいかと思います。 -
学生生活普通サークルについては基本的にサークル側から勧誘されることは無いので、自分で行動して入ります。どのサークルも特に成績を残している訳ではありませんが、それぞれで楽しく活動している印象です。どちらかと言うと飲み会とか合宿とかそっちを楽しんでそうなサークルもありますが、是非自分に合ったサークルを見つけてください。
学園祭はありますが、子どもや家族連れも狙ったものなので、適度な盛り上がりでアルコール販売もありません。さすが白梅らしいといえば白梅らしいです。
投稿者ID:311879 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]子ども学部子ども学科の評価-
総合評価良い授業も専門的で、おもしろく分かりやすいです。
子どもについて特化して学べるので、幼稚園教諭や保育士を目指したい方に、とてもオススメの短大です。
オープンキャンパスなども見に来て、自分にとって一番良い選択をしてみて下さい! -
講義・授業良いさまざまな専門を持つ教授がいて、授業一つ一つが頭に入ってきやすいです。
-
研究室・ゼミ良い心理学、教育学、社会学について主に勉強します。
先生の指導も充実していて、放課後なども見て下さいます。 -
就職・進学良い教授が様々な面でサポートして下さいます。
ただ、就職は自分の2年間の頑張り次第です。 -
アクセス・立地普通最寄駅は、西鉄に乗り鷹の台駅で降ります。
ホームページにある、マップなども活用してみて下さい。 -
施設・設備良い学科の設備は充実していて、快適に学ぶことが出来ます。
暑い、寒いなど教授が考慮して授業して下さいます。 -
友人・恋愛良い小梅際で出会いの場が広がったり、友人関係も実習や研修を通して、深まっていくので充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年で、教育学、社会学、心理学を主に学び身につけていきます。
-
就職先・進学先主に保育所、幼稚園などに就職します。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:264863 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは改変前の「発達臨床学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども学部教育学科の評価-
総合評価良い特別支援教育について学びたい方はぜひ!実際に障害児と関わることもできますよ!実際に仕事についた時も生かせる知識を学べます。
-
講義・授業良い専門的な知識を持った先生が多く、講義だけでなく演習も充実している。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。自分が将来どんな子どもと関わりたいか、どんなふうに関わりたいか、何になりたいか、よく考えて選択するととても充実したゼミの時間になると思います。
-
就職・進学良い資格を複数取れるため、就職先も自分で進みたい方へ選択できます。
私は教員になりましたが、試験までのサポートをしっかりしてもらえました。 -
アクセス・立地良い少し駅からは遠いように感じますが、私はあの道を友達とおしゃべりしながら歩くのは好きでした。
-
施設・設備普通私が居た頃は施設はすこし古かったですが、私は不満なく大学生活を送れました。今は少しずつきれいになってきているみたいですよ。
-
友人・恋愛良い最高の仲間ができました!職業柄が似ているので今でも連絡を取り合い、お互いに高め合い支え合っています。
-
学生生活普通私はサークルに加入していなかったのでわかりません。が、サークルで楽しんでいる友達も沢山いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学や特別支援教育がメインです。これからの時代に合った教育のあり方について学べると思います。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機もともと教員を目指していたので複数の資格が取れるこの大学に決めました。特に特別支援教育について学びたかったので、発達臨床学科にしました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:724961 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども学部子ども学科の評価-
総合評価良い幼児教育を学ぶにはとても適しています。しかし、幼児教育をそこまで真剣に学ぼうとしていない方々も多くおられるので、自分のレベルに合う大学を選ぶと良いと思います。
-
講義・授業良いなんの意味があるのだろうと心配になる講義もありますが、保育士や幼稚園教諭、小学校教諭になるために必要な講義のレベルは高いと思う。分からないことは個人的に聞きに行くことで理解を深められます。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野の先生方がおられ、その中から自分で選択出来ます。倍率が偏りやすいのも事実。入りたいゼミがあるならその講師と関係作りをしておくと良いと思います。
-
就職・進学良い白梅という名前はとても強く、実際に幼児教育関連での就職活動を行うと人目置かれます。
-
アクセス・立地悪い駅からは遠く、川沿いは雨が降ると道がぬかるみます。また、道路側は道が狭く交通量もあるため危険はあると思います。
-
施設・設備悪い大学の敷地内には高校が付属されているのですが、高校が綺麗な反面、古い大学の汚れが目立ちます。
-
友人・恋愛普通偏差値的に低いこともあり、不思議に思う面もあります。男女比は9:1程なので良いととるか悪いと取るか。
-
学生生活普通サークルは多くのものがあり、白梅祭などで発表する場も存在してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容忘れましたが、1年は高校卒業程度の学びと幼児教育の基礎、2年は基礎からの応用、3年からはゼミ、4年からは卒論。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先地元の保育園
-
志望動機保育士をめざしていて、友だちの紹介から知名度の高い白梅を選びました。
投稿者ID:571064 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども学部家族・地域支援学科の評価-
総合評価普通専門的な分野なので、そこを活かせる職に着きたいのならオススメはしますが、遊ぶことも少ないため、勉強に専念できる学校だと思います。実習に行く生徒が多いです。
-
講義・授業良い専門的な分野なので詳しく学べると思いました。自分で選ぶことができてよかったです。
-
研究室・ゼミ普通そこまで教授が厳しいひと
-
就職・進学普通相談すればのってくれるが、詳しく熱心にサポートしてくれる印象はなかった。
-
アクセス・立地悪い徒歩15分で、雨や冬場には道が泥だらけで大変でした。あそぶところは特になかったです。
-
施設・設備悪い私立にも関わらず、公立学校のような建物であった。階段が多く、エレベーターも少ない。福祉大学であるが、バリアフリーに乏しい。
-
友人・恋愛悪い女性が9割を占めているため女性同士のいじめもあったようである。大学内の恋愛関係は少数派である。
-
学生生活悪いインカレもなく、楽しくなさそうな雰囲気。部活の手前のような雰囲気
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉全般というが、介護福祉士・社会福祉士の国家資格の受験資格が取得可能。その他小学校の教員免許も目指せます。その代わり、実習もあるため、夏休み等の大型休暇は取れなくなるようなこともありますが、福祉に特化しているので、社会福祉法人等に就職しやすいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先私は生活保護業務に進みました。
-
志望動機社会福祉士の受験資格がほしかったから。資格の合格率を考え、比較的高い方だった。
投稿者ID:572248 -
- 学部絞込
白梅学園大学のことが気になったら!
白梅学園大学のことが気になったら!
白梅学園大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、白梅学園大学の口コミを表示しています。
「白梅学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 白梅学園大学 >> 口コミ