みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  総合人間科学部   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1246)

総合人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.27
(164) 私立大学 84 / 1837学部中
学部絞込
16441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好奇心を刺激される環境だと思います。特に海外にも視野を広げている人にはぴったりです。自分次第で、いくらでも充実させられる場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の各分野について、ある程度は満遍なく学べます。その中から関心のある分野を選び、研究を深めることも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに所属していないので詳細なことは把握していませんが、研究室周辺を通ると、自分の研究に熱心に取り組んでいる学生や院生の姿を見ます。とても充実しているように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業への就職が多いです。サポートも整っているようなので、私も就職活動を始める際は活用していきたいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく駅から近いです。都心のど真ん中にあれほどの敷地をとって建てられているのはすごいと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      全学部が同じ敷地内に設置されているのは珍しいそうです。他学部の様子も知ることができるので刺激を受けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生が多いのでグローバルに人脈を広げられます。交流する機会はたくさんあると思うので、積極的にコミュニケーションをとったほうが得です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について、概論から専門分野まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      就職希望
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      具体的な就職先企業などはまだ考えていません。
    • 志望動機
      心理学という学問に漠然と関心があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論述試験対策に、過去問を中心に難易度の高い文章を読み解く練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127413
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上智大学は本当にすばらしい大学だと思っています。立地や規模だけでなく、アットホームな環境や、人も全てが私にはあっていました。
    • 講義・授業
      良い
      心理学科は特に授業や研究に熱心ですし、すばらしい先生方もたくさんいらっしゃいますので、勉強したいと強く希望している方には向いています。ただ、勉強よりもキャンパスライフをただ楽しみたい方、授業にあまり参加することを考えていない方は他の大学への進学をオススメします。
    • アクセス・立地
      良い
      完璧です。これより立地のいい大学は早々ないと思います。就職活動の際、普段のキャンパスライフでも大変便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      規模が小さいので他の大学に比べ物足りなさもあるかと思いますが、個人的には十分だと思います。便利な場所にあるので、その点譲歩しなければいけないところもあるのかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理学科は女子に比べて男子の割合がものすごく少ないのでその点物足りなさを感じるかもしれません。ただ、勉強を熱心にする方が集まった学科なので、そういうともだちを多く作りたい方にはベストな環境です
    • 部活・サークル
      普通
      他の総合私立大学に比べると少ないと思いますが、一通りのものはそろっています。運動部は充実度が低いですが、文科系のサークルなどは特に有名なものも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を本当に勉強したい方にはベストな環境です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      本当にすばらしいゼミです。先生がすばらしいです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      回答したくない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分にとって頭を使えるベストな環境だと思ったため
    • 志望動機
      ぜひ講義を受けたいと熱望していた先生がいらっしゃったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら論文を書きました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21970
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生一人ひとりに手厚くサポートしてくれる体制が整っているようです。3時間相談話に乗ってくれるような先生もいます。とても親身です。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業だけでなく、一般教養の授業もあるので、幅広く学べるのが総合大学である上智大学の強みだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職はほぼ100パーセント大丈夫のようです。サポートはとても手あついです。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷キャンパスは駅前なのでアクセスはとても良いです。目白聖母キャンパスは駅から少し距離があります。
    • 施設・設備
      良い
      看護の専門書が沢山おいてある図書館があり、勉強するのにとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良いです。みなとても仲がいいです。学内の恋愛はたくさんありますが、学科内の恋愛は無いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はしゅるいがたくさんあり、とても充実しています。学園祭などの行事も最高に盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験に合格するための勉強です。臨地の実習もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師と養護教諭一種免許が取りたかったのと、一般教養を沢山学びたかったので、総合大学である上智大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698684
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しく、生徒のレベルが高く最高の学科だと思う。全人類におすすめしたいレベルではある。国際系のことも学べる。
    • 講義・授業
      良い
      必修が少なく先生が優しい。教育学を学べるところは少ないから希少。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは分からないが、ゼミが緩く、応援してもらえる環境にあると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最強である。1分で着く。また、ランチやカフェもすぐいける。
    • 施設・設備
      良い
      校内は常に工事していて本当に綺麗だと思う。開放感があって素敵。
    • 友人・恋愛
      良い
      レベルの高い学生が多く、最高だと思う。頑張っている人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは無限にあって楽しい。非常に充実した生活が送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学全般。特に、小中学校の教育とその課題について学んでいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育学自体を学べるところは少ないから教職を取りたくないけど、教育学学びたい人におすすめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971959
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合人間科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しょうらい、わたしは看護師になりたいですそれにむけて私は頑張っていて先生もおもしろくてたのしいです。
    • 講義・授業
      良い
      学校楽しいし充実ひまくっています
      みんないいかただし、先生方も楽しい方ばかりでいやされます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してる毎日でとても楽しいです
      ほんとに楽しい学校です
    • 就職・進学
      良い
      十分です!
      この学校に来れてよかった!!ありがとうございます!
    • アクセス・立地
      良い
      とってもあっている!
      周りの環境良くていきかたも簡単で最高です
    • 施設・設備
      良い
      もちろん!サブウェイがあるし、大学内もとてもきれいで交流が深めそうてです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛さいこー!
      友達にもカップルが多くリア充ばっかり
      悲しいですね笑
    • 学生生活
      良い
      もちろん
      わたしは、採血のイベントなどがあってとてもまなびになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たまにキリスト教の歌を唱えていてすこし驚きましたがそれも本当にまなびになります!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護すぃ
    • 志望動機
      将来の夢が叶いそうな場所なので選びました!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965866
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉を学びたい人にとっては、満足できる学科だと思います。3年生になると希望すれば実習にもいけます。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉のさまざまな分野のについて幅広く学ぶことができます。先生は優しい人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはあまり詳しく知りませんが、悪くはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり駅からも近いです。周囲にはいくつかご飯屋さんもあります。
    • 施設・設備
      良い
      小さいキャンパスと言われていますが、校舎は基本的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、授業などを通して、たくさんの方と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      夏には浴衣デー、秋にはソフィア祭があります。サークルも幅広くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      障害者福祉や児童福祉、高齢者福祉など、さまざまな分野の福祉について学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと福祉に興味があったため、大学で学びをより深め、将来に活かしたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912564
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時のフレッシュマンキャンプなど、先輩が学生生活をサポートしてくれます。教育学科は人に興味のある人が多いので先輩からのサポートも手厚いです。教育学を学びたい者だけではなく、教師を目指す人にも学びの多い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の人数が少ないのでひとりひとりに手厚い指導をしてくれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      教師になる人から全く関係のない企業に行く人まで様々です。先輩が優しいので、相談すればサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅からすぐ近いのはとても良いです。ただ、飲み会などは新宿まで出る人がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできたソフィアタワーは綺麗で使い勝手が良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスがひとつで狭いので、友人や恋愛は学校内で収まる人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      メインイベントはソフィア祭です。体育会の部活動に入る場合は、南山大学との交流戦・上南戦がメインになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際教育から日本教育まで全てが必修になっている。3年次以降はゼミに入ることになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      世界の教育事情を学びたいと考えていた。また、日本教育の歴史なども学べるため、教育学を多方面から学べるところが良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605272
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生までの勉強にはない概念があり、とても興味深く面白い!!割りかし自由度が高いため、所属ゼミの人それぞれの興味のあることが出来る!それを共有するのもとても面白い!
    • 講義・授業
      良い
      社会を様々な点から考察する授業があり、とても充実していて楽しかった!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな人がそれぞれ興味のある分野を選択して議題にあがるため、とても有意義で楽しいゼミだった。
    • 就職・進学
      良い
      年によって経済状況に左右されるが、先輩にコンタクトも取りやすく、直接話しを聞ける機会が多く、とても参考になった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅目の前の立地は他の大学にはない好立地!!電車も路線が3本はあるので、何処へでも行けるので就活にもとても便利!
    • 施設・設備
      良い
      社学に関しては、教室があれば事足りるので不便ではなかった。新しい建物も建ったので、以前より充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分次第。学科は人数がそもそも少ないのでみんなと顔見知りにはなれるし、サークルに入れば友達や彼氏彼女出来る人は出来る。
    • 学生生活
      良い
      他大学に比べたら小規模かもしれないが、大学側のイベントは割と多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会からの影響、社会への影響、個人と個人の間に与える影響を学問的に考える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      飲食店経営のベンチャー
    • 志望動機
      自由度が高く、様々な興味があったから。それが許される学科だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護としての歴史は浅いが、固定概念にとらわれず学生の自主性を重んじ、自立した学生を育てることを目標としています。看護の勉強だけでなく、サークル活動はバイトなど普通の大学生と同じように学生生活を楽しむことができます。 教員は幅広い知識をもっており、ユーモアのある教員もおりとても学びが多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際看護コースを選択すると、アメリカへの短期学習があります。またリーダーシップ論という講義があり、看護だけでなく社会で必要な力を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4~5人と少人数のため、教員が一人一人に気をかけてくれて、手厚いフォローが受けられます。また、教員みな専門性が高く幅広い知識を持っているため、研究以上の学びがあります。
    • 就職・進学
      良い
      基本は自律のスタンスですが、看護師として病院に就職するだけでなく、保健師や養護教諭てして就職する人もいます。また、一派企業に就職する人も一学年に5人弱います。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンパスは駅から徒歩1分弱ととても近く、企業や皇居などが近く落ち着いた街に学校があります。また新宿にも近く学生にとってはとてめ利便性がいいです。キャンパスはコンパクトでアットホームな感じです。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科の施設は本キャンパスと離れたところにあります。施設はとても綺麗で演習のための設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学のため、色んな学科の人と関わることができ普通のキャンパスライフも楽しむことができます。留学生や帰国子女も多く、英語にふれる機会も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から運動系と幅広く選択肢もたくさんあります。テレビでも注目されたことがあるサークルもありとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての考え方の基礎や技術の習得だけでなく、物事を考える力を身につける講義や人の上にたったときのものの考え方も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      3次救急の総合病院に就職しました。
    • 志望動機
      総合大学のため看護以外のことを講義や他学科の友人から学ぶことができ、また国際豊かなため語学力も鍛えられると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567875
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      著名な先生がたくさんおり、授業を持ってくれる。ゼミも開講しており、研究できる設備や部屋も充実してる。
    • 講義・授業
      良い
      著名な先生がたくさん授業をしてくれる。授業の中でたくさんの課題はあるが、院生などの先輩がしっかり見てくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の質がよく、お互いの発表を聞くと勉強になる。先生の指導も丁寧でとても良い。演習形式の授業が多い
    • 就職・進学
      普通
      心理学科は就活には不利。学科の先生は心理の専門家が多いので就活の情報には疎い。関わる先輩も院生が多いので就活にはふり
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく駅から近い。四ツ谷なので、新宿渋谷に出やすい。居酒屋やご飯屋さんもたくさんあるので楽しい
    • 施設・設備
      良い
      研究のできる設備がたくさんある。ネズミなど実験するための動物や脳波を測る機械などたくさん整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはたくさんある。学内の友人は質が良い。ただ、心理学科はほぼ女子なので恋愛をするならあまり向いてない
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。イベントはあまりない。サークルのイベントはサークルによって異なるが、私の所属していたサークルでは年に何度もあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語のテキストの輪読、2年生は研究方法に関する学習、実際に論文を書き添削をしてもらう体験をする、3年生はゼミに入り実際に自分の調べたいことを調べ始めゼミ論を書く、4年生では卒業論文の執筆。、
    • 就職先・進学先
      現在大学院の臨床心理学コースに所属している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493464
16441-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  総合人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。