みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1246)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 4.33
(264) 私立大学 47 / 1837学部中
学部絞込
26481-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べた。教授も良い方が多く、気さくに対応してくれる方もいて、良かった。同じクラス内でもみんな仲が良かった。卒業後のサポートもあり、みんな無事に就職できた。
    • 講義・授業
      良い
      教授・講師の先生については、わかりやすく教えてくれる方が多かった。気さくに対応してくれて、質問などを聞きにいくことができた。講義中の雰囲気は、みんな真剣に聞いていたし、講義の中では教授とのやりとりもあり、楽しく講義を受けることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動は教授と同じゼミの友達と仲良く助け合いながら活動できた。卒論も教授と相談して内容を決めることができたし、とても順調に完成した。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の実績は大手企業に行く子が多く、就職活動のサポートも行ってくれるので安心できる。相談にも乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いので立地は良い。アクセスも割と良いので、どこにでも行ける。学校の周りは会社も多く、平日は活気がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは最近改築され、とても綺麗である。教室の設備も整っている。学科で使うことのできる施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良かった。男女の隔たりもなく、仲間感が強く、とても和やかなクラスだった。恋愛もみんな自由に楽しく出来ていたと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は多いところと少ないところとあったけれど、どこも楽しそうに活動していた。文化祭などでもすごく盛り上がっているようだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なことも学んだ。必修科目については、いろいろな視野を広げるよう、興味のあまりないものも勉強することができた。
    • 利用した入試形式
      広告業界の研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410344
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イスパニア語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語(英語)が好きな人には良い環境だと思います。まず、大学全体が英語好きか得意という人ばかりです。そのため自然と、語学の勉強が捗ります。卒業後も語学を活かした就職先行く人が多いです。商社、航空関係、英語教師など。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に外国語学部の授業は、毎日あると思います。そして必ず宿題がでます。単語テストや中間テストもあります。かなり勉強できる環境であると思います。未経験の言語でも2年で文法をマスターし、その後は発展的な学術的論文を読めるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外国語学部のゼミはたしか必修ではないです。しかし、周りには、ゼミをとる人が多かったと思います。私も取りました。ゼミは、外国語の枠から発展して、言語学や現地の政治について学ぶことができました。卒業論文を書きたい人は書けます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり詳しく、HPに載っているのでそちらを参考にするとよいです。全体的には良いと思います。就活サポートもガイダンスがあったり、希望者にはセミナーがあります。企業説明会もあり、5大商社や有名企業の人事が大学に来て、説明をしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅ば四ッ谷です。とにかく都会にあるので、どこからでもアクセスしやすいです。遊びに行くとしたら、大学のそばのしんみち通り。繁華街は新宿に行く人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、いつでも利用できて、本もたくさんあり、自習スペースもたくさんあります。テスト前は自習スペースでよく勉強していました。また、パソコン室はMACのパソコンがあり、よく使っていました。レポートや論文はだいたいみんな学校のパソコンで書いてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      回りの人はみんなよい人でした。女子が多めの大学ですので、やっぱり元気な意識高い女性がたくさんいます。みんなしっかりきちんとしています。やっぱり勉強をしっかりする人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      周りではアルバイトをしている人が多かったです。私のサークルよりアルバイトをしていました。アルバイトは接客業や塾講師が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、30人前後のクラス単位で専攻言語の基本的な文法読解リスニングを学ぶ。2年次は、応用的な文法読解リスニングを学ぶ。2年までは、毎日必須授業がある。3年からは、自分が学びたい分野を選べるようになる。例えば読解を中心にしたかったら、読解の授業を、リスニングを強化したい人はリスニングの授業を自由に選べる。4年も同じ。卒論は必修ではないです。
    • 就職先・進学先
      金融の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407069
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を基礎から徹底てきに学び直し、基礎をもう一度固めてから、応用をしてくれるのでとても入りやすい雰囲気だし、授業だと思います。また、留学プログラムも多様でとても手厚く学校や先生方がフォローして下さいます。留学には期間も2週間~1年とさまざまなプログラムがあり、特に魅力的なのは、海外の上智提携大学でとった単位をそのまま卒業単位に使えるところや、留学費用が他の大学と比べて安いところです。さらに、上智の大学にはさまざまな国籍の外国人留学生もいて、大学内にいても英語などの外国語に触れる機会が多くあります。さらに、僕は外国語学部の英文学科ですが、他の学部に入っても、他の学部の講義をとれることもあるのは魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人を先生方がいつも気にかけてくださっていて、
      わからないところは、わかるまで徹底てきに教えて下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには所属していないので僕には詳しくはわかりませんが、周りの友達はかなり評価しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372118
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国への研修などの貴重な体験が豊富に設けられているため、大人になってそれが役に立ちます。また、グローバル教育に力を入れているため、これからのグローバルな世界と向き合うための技術、経験を身につけられます。英語が必須となっているこの世の中で、上智大学でのアクティブで有意義な学習は、あなたを助けてくれるでしょう。上智大学に入学すれば、とても楽しく充実したスクールライフが待っていますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      四ッ谷キャンパスの最寄り駅は、JR中央線、東京メトロ丸ノ内線と南北線の、四ッ谷駅です。交通の便はとても良いので、比較的どこからでも通えると思います。
      また学生寮もあるので、都外に在住の方でもそこから通うことができます!
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアはいくつかありますが、いずれもオシャレで、ご飯もとてもおいしいです。ちなみに、上智大学内でカフェテリアを食堂と言う人はあまりいません。
    • 学生生活
      良い
      他の大学よりも夏休みが長いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社(銀行、証券会社)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364615
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぼうとする者、遊びたい者、趣味に打ち込みたい者、部活・サークルに励む者、すべてを受け入れるキリスト系統らしい大学。自由かつあらゆる方面に支援がある。卒業もさして難しくなく、学問と他事の両立が充分に可能である。
    • 講義・授業
      良い
      中にはゼミで飲食を設ける教授もいるが、大抵は真面目で実直な教授ばかり。学生が学ぼうとする意欲を手助けする一方、意欲がない学生はそれはそれで放っておく方針も好きだ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部にもよるが、3年度からゼミが始まる。ゼミは多種多様で好きな学問を選んで学ぶ事ができる。ゼミはいくつでも所属可能なので、これもまた学生の意欲次第。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業の実績も多数。就活が解禁してからは数多くの有名大手企業が大学に赴いて説明会を行ってくれる。大学側のサポートは正直イマイチだが、大学がブランドをもっているので企業側からのアプローチがあって助かる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は四ツ谷。東京の都市部にあり、新宿まで一駅。どこに行くにも不自由せず、大学までも徒歩1分という最高の立地。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fi、トイレの設備などに制限が多い。パソコン台数なども絶対数が不足しており、課題に打ち込めない生徒も数多く見受けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人の努力次第。どの大学でもそうだと思うが、出会いのチャンスは与えられている。そこから積極的に行動できるかどうかで大学生活の充実度が左右されると思う。
    • 学生生活
      良い
      浴衣デー、ソフィア祭、上南戦などイベントは一年中欠かさないものの、すべての学生に関わりがあるかの言われれば疑問。サークルの数はふつう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      米史、言語学、国際関係学びの範囲は数多い。3年時から選択していくこととなる。
    • 就職先・進学先
      早慶のように大手志向が強いわけではなく、ベンチャーや中小に進むことにもあまり抵抗がない印象。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348601
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イスパニア語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      成績評価は厳しいが、ここで学べてよかったと思える先生ばかりだから。 学科の人数が少ないので仲良くなる人が増え、授業もずっと一緒なので生涯付き合っていくような友達ができる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業なので集中しやすい。スペイン語圏に詳しい先生ばかりなので本気でスペイン語を学びたいという人にはおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの分野専門の先生がいてかなり充実している。人数が少ないので自分のやりたいことを決めたらそのゼミにほぼ必ず入ることができる。他の学部みたいに面接して落とされるなどということはないと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学校でサポートしてくれるということはあまりない。自分で聞きに行けば教えてくれることもあるが、基本的には自分でやる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地がかなりいい。
    • 施設・設備
      悪い
      学科独自の施設はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では少人数なので仲良くなる。
    • 学生生活
      悪い
      参加したことない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語の文法、会話、購読
      スペイン語圏の歴史、文学、文化などスペイン語圏(南アメリカも含む)全般のこと
    • 就職先・進学先
      金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343109
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授曰く入学したからといって学位記が付いてくる大学ではないとのことでした。勉強をしていないと平気で単位を落として留年します。生半可な気持ちでは入学しないほうが良いです。非常にレベルが高くドイツ語を真剣に学びたい方や留学をしたい方、一からドイツ語を頑張りたい方にはオススメな学部です。半年の留学は義務付けられているのでお得です。同期は学習意欲も高く真面目な子達ばかりなので恋愛などは一切ないです。男女仲良く勉強していました。ネイティブの先生も多く皆親切に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で教授が学生の名前を覚えてくれます。個別の相談にも応じてくれますしとても親切です。ドイツ語の読み書きリスニングはもちろんドイツ語の専門書の読解やヨーロッパ圏の文化なども学べますしドイツだけでなくヨーロッパのことも勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは強制ではなく自由です。様々なゼミがありいずれも少人数制です。とても勉強になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ドイツで仕事をする人も日本の大手企業に勤める人もいますしさすがと言えると思います。大学のサポートはそこまでなく個々で就職活動していました。ですが相談には乗ってもらえるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良いです。東京都内ど真ん中の四谷です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339031
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいとおもっている学生にはとてもいい環境。教授との距離も近く積極的に学ぶことができる。面倒見もいいように感じる。
    • 講義・授業
      良い
      定期的に小テストを実施してくれるため継続して勉強ができる。また、先生との距離が近いため質問も気軽にすることができる。ドイツ語コミュニケーションの授業回数は特に多いためドイツ語を毎日聞く環境ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コースがほうふにあるため、自分の興味のあることが見つかりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿やしぶやなどどこに行くのも近い。強いていうなら朝の中央線の遅延具合がひどいらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいい、少人数の学科、なおかつ必修の授業がおおいのでみんながなかよくなれる。海外にいた経験のある人も多いため比較的にみんなフレンドリーに接してくれる。学科内の恋愛はあまり見かけない。恋愛関係というよりみんなで友達という感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語のコミュニケーションや文法。そのほかにも地域の研究をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が全て英語で行われ、留学も推進しているため、英語力の向上が早めな学部です。先輩後輩の関係意識も薄くみんな仲良くしています。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブスピーカーの教授が多いため英語がすっと入ってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがあります。北米からアジアまで、全ての国に関する知識を教授が丁寧に教えて下さります。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートセンターというものがあり、ハローワークのプロが丁寧にエントリーシートを探索してくれます。面接の練習も必要に応じて行ってくれますし、どのような企業が良いか、どう対策すれば良いのかなど全て教えてくれました。そのおかげで私は応募したほとんどの企業に通ることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の四ツ谷から徒歩30秒の立地なのでとてもアクセスが良いです。隣駅の新宿に行けばショッピングや飲みが出来るところが多いですし。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実していましたが、女が圧倒的に多いため恋愛に発展することは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資金融コンサル
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321586
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部の場合、教育課程がしっかりしているため勉強さえ頑張れば相当の語学力を身につけることができる。また、語学だけでなく、その国(または言語圏)の社会や文化、政治経済まで学び研究することができる。留学制度もしっかり整っているため、充実した学校生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      哲学や文学、歴史といった人文学だけでなく、社会文化や政治経済といった分野までを網羅している。特に、語学部という特徴を活かし、言語面からその言語圏の社会や文化を研究していく講義など、他の学部学科ではないアプローチ方法での授業が多いので、興味深い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が入ってるのはフランス語学科水林ゼミで、ヨーロッパの近代思想などを取り扱っているが、ヨーロッパに限らず、日本そして全世界においてこの近代思想や哲学がどのように関わってくるのか、を様々な文献や視覚的資料(映画など)を参考にしつつ研究している。他のゼミも、教授それぞれの方法で多角的視点から学問を見出そうとする授業を行なっている。十分充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターはいつでもオープンで、定期的に就職ガイダンスもおこなっている。外国語学部の場合、商社、メーカー、航空など語学を必要とされる業界に内定をもらう人が多い。金融も多い。また、フランス語学科の場合、年に1度就職懇談会を開き、同学科卒業生で様々な分野の仕事に携わっている先輩たちを招待し、在校生と話し合える機会を設けている。
    • アクセス・立地
      良い
      JR四ツ谷駅麹町口から出ればすぐ見えるのが上智大学である。通学面ではトップクラスだと自負できる。また、オフィス街に位置してるため、周囲もそこまで賑やかではなく、少し歩けばアトレやしんみち通りなどご飯を食べれるところも少なくないので周辺環境もいい方ではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      充実してると思う。ただ、学食があまり美味しくないので有名な上智大学だが、最近はハラル食堂など学食の多様化を目指しているので改善できるのでは、思う。また、2017年4月に新しいビルの工事が終わるため、お昼休みにくつろげる場所がより増えると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      フランス語学科の場合、学科の友達どうしでとても仲がいい。また、中にはサークルをやっている友達も多く、サークルでも友達や恋人を作れる環境が十分に整ってる気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語学科では、最初の2年間フランス語をみっちり学んで伸ばす傍ら、フランス語圏地域の文化や社会、歴史などを様々な授業を通して学んでいく。3年生以降もフランス語を続ける同時に、ゼミを通して自分の興味ある研究に励む。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267585
26481-90件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。