みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 文学部 >> 英文学科 >> 口コミ
私立東京都/四ツ谷駅
文学部 英文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い面倒見のいい指導と勉強しやすい環境が整っていた。がしかし、古い校舎の補強が進んでないから場所によってはひどい。
-
講義・授業良い先生がたは一人一人の顔を覚えて授業外でも話をしてくれる。先生はみんな尊敬してた
-
研究室・ゼミ普通ゼミが一般的なゼミとは違うからなんともいえない。やる気があれば楽しい
-
就職・進学普通先輩との繋がりは少ないかも。そもそも卒業生が少ないし。銀行が多い
-
アクセス・立地良い駅から5分だし、これ以上の立地は望めないのではないか。四ツ谷使いやすいし
-
施設・設備良い古い機械が残ってるから使えないこともしばしばあるが全般的には丸。
-
友人・恋愛普通人数少ないからインカレ入ればいいんじゃないかと思う。サークルも少ないし。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語を、基本とした文学テキストを読みこむことが基本。読書嫌いにはつらい
-
就職先・進学先大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:262548 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良いヘミングウェイやシェイクスピアの作品などが深く学べて、英語力も身につくので、本気で英文学に取り組むには良い環境だと思います。
-
講義・授業良い外国人の先生も多く、本場の英語で英米文学について学べます。日本人の先生による英文法、翻訳などの授業もあり、リスニングが苦手な人でも授業についていけます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数なので、アットホームな雰囲気の中で、きめ細かなアドバイスをしてくれます。ときどき、校内で英米文学に関するシンポジウムなどが開かれているので、それへの出席を勧められたりもします。
-
就職・進学良い英語力に関しては評判が高いので、外資系企業を中心とする大手企業から求人があります。また、国際機関などに勤める人も多いです。
-
アクセス・立地良い新宿駅の近くの四ツ谷駅の目の前なので、近県からのアクセスもしやすいです。自分自身、埼玉県から通学してました。
-
施設・設備良い1号館は木造で歴史を感じさせます。他の校舎は建て替えられたりして、ビルみたいな校舎が多いです。タワーも建築中らしいです。
-
友人・恋愛良い社交的な人が多いです。他学部他学科の授業を受けることも可能なので、他学科の人と知り合うことも可能です。もちろん、学科やサークルなどでさまざまな人とも知り合えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容シェイクスピア、ヘミングウェイなどの作品など英米文学の基本知識を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名翻訳言語表現ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要遠藤周三の作品を分析したり、翻訳したりします。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先早稲田アカデミー
-
就職先・進学先を選んだ理由子どもたちに勉強を教えるのが好きだったから。
-
志望動機英語を学びたいと思い、他学科の授業も受けられる点が魅力だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師岡山進研学院
-
どのような入試対策をしていたかセンター、志望校の過去問を徹底的に解きました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115262 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部英文学科の評価-
総合評価良い有名で歴史もある学校・学科です。自信を持って母校と呼べる学校です。交換留学などのプログラムをぜひ利用してほしいと思います。
-
講義・授業良いその分野に詳しい先生たちによる指導のため、授業の質が濃いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは学科ごとに変わります。そのため、さまざまな内容を学べます。卒業論文は4年次に通年で取り組みます。
-
就職・進学良い関連企業への就職率はとても低いです。英語が使える仕事ができるのは良い点だと思います。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅はメトロもJRも通っているため、とても便利です。周りに美味しいお店も多いです。
-
施設・設備良い施設によって新旧の差が大きいです。新しい建物での授業も多いです。
-
友人・恋愛良いさまざまな学科、留学生を含む多くの学生がいて、出会いは楽しいです。
-
学生生活良いサークルに所属していれば、学園祭はとても楽しいと思います。所属していない学生にとっては、あまり縁がないかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年生で、英語力アップと英文学についての知識を身につける授業があり、三年次からはゼミなどを通して卒業論文に向けて具体的なコースを選び、学習していきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機英語、英文学への興味、留学制度を利用することへの憧れ、立地、ネームバリュー、就職活動への影響などから、決めました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537621 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い課題も非常に多く成績に厳しいので、きちんと勉強したい人向け。有名大学の有名学科なので、就活には強い。
-
講義・授業良い教授の研究分野が多岐に渡っており、授業の内容が様々あるため。
-
研究室・ゼミ良い自分が好きなテーマのゼミを選ぶのだが、教授が事前にカリキュラムを提示してくれているので選びやすい。
-
就職・進学良い教授は就活より授業が大事という考えの方が多く、面接であっても欠席扱いにされるのは困ったが、有名学科なので就活には強いと思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅は四ツ谷駅で、JRもメトロもあり、駅からも徒歩1分くらいなのでアクセス抜群。
-
施設・設備良い新しい建物もあるが、学科で主に使っていた建物はかなり古かった。
-
友人・恋愛良い学科内の人数が少ないので仲も良く、サークルもたくさんあり、充実している。留学生も多く、国際恋愛もよくある。
-
学生生活良いサークルは数え切れないほどある。学園祭はミスコンなどで盛り上がらが、キャンパスが狭いので人が多くて大変。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は英語のスキル向上やイギリス・アメリカの歴史や文学の基礎知識を身に付け、二年生からは自分の学びたい分野の授業を選択し、三年生からゼミに入る。卒論がある。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先大手製薬会社
-
志望動機英語が好きで、英語と言ったら上智大学のイメージがあったため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568770 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い英米文学や英語教育学に関心がある人なら楽しめる学科だと思う。学科の特性上本を読む機会が多いので、読書が好きな人も。
自分の時とはカリキュラムが変更されたので何とも言えないが、英会話が上手くなりたい人というよりは、英語を用いて人文科学を学びたいという人に向いているのでは? -
講義・授業良いどの教授も非常に質の高い講義を行なっているという印象。
主に必修科目で英語の4技能を、選択科目で英米文学や教育学について学ぶという構成になっている。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年次から始まる。人気の教授の場合、抽選に外れることもしばしば。1年に2人までの教授を選ぶことができ、学びの幅は広い。教授によって課題量がまちまちなので、事前に調べておいた方が良い。ゼミ飲みや合宿があるゼミもあるらしいが、自分の場合はどちらも一切無かった。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅の目の前にあるためアクセスは◎。
周囲に迎賓館や皇居等もあり好立地であると思う。 -
施設・設備良い私立大学なので施設は全体的に綺麗な印象。
図書館はまあ普通といった感じか。無料Wi-Fiを使うこともできる。
あと最近ソフィアタワーが出来た。新築なので当然綺麗。
施設に関しては特に不便に思ったことはない。
強いて言えばテスト期間にパソコン室がよく満員になることくらいか。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先塾講師
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:422352 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良いしっかり勉強する雰囲気ができていて大学で勉学に励みたいと思っている人にはおすすめな学科です。課題は他の学部・学科と比較すると多いですがその分力はつきます。また文学だけではなく英語圏の文化や歴史についても学べるので海外に興味がある人にはおすすめです。
-
講義・授業良い様々な講義があり、外国の先生と英語でディスカッションする授業もあったり、日本の先生んお文学に関連する講義など多様な講義がそろっている。
-
アクセス・立地良いキャンパスが1つで比較的小規模なので移動が楽です。また新宿からのアクセスもとてもいいので通学はとてもしやすいと思います。
-
施設・設備良い校舎は新たらしいものから古く雰囲気があるものと様々なので楽しめると思います。パソコン室や図書館もそろっているので勉強しやすい環境が整っています。
-
友人・恋愛良い真面目な人が多いです。帰国子女がとても多いので様々な価値観の人と関われる機会が多いです。学部内カップルはあまり多くないです。
-
部活・サークル良い部活もサークルも様々なものがあるのでとても充実していると思います。なので中には兼部している人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容イギリス・アメリカの文学を学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機英語力を伸ばしながら文学を勉強したかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語の配点が高いので英語をメインに勉強した。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83202 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い英文学を時代背景や社会背景を踏まえながら深く掘り下げて読みたい方にはとっておきの場所だと思います。必修科目はレベル別でクラスが分けられるため、自分に合った授業を受けることができます。また、少人数制の授業なので、教授と生徒との距離が近いのも特徴です。
-
講義・授業良い様々な専門・分野の先生方が集まっているので、授業の選択範囲は広いです。広く知識を享受するのもよし、特定の分野について追求するのもよし。真剣に学びたい方にとっては理想的な環境です。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分でキャンパスにたどり着くのはとても便利だと思います。お昼時は食堂で過ごす方もいれば、外で食べる方もいます。近くに美味しいご飯処がたくさんあるので、自分好みのお店を開拓してみるのも楽しいと思います。
-
施設・設備良い校舎自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、設備は新しいものも多いのではないかと感じます。2017年に新しい校舎が完成するため、現在よりもさらに便利になると思います。
-
友人・恋愛良い学科には努力が多いように感じます。ですが、個性的な人も多く、様々な価値観を持った人と友達になることができます。学科内は非常に仲が良く、カップルも何組かいるようです。
-
部活・サークル良い部活もサークル活動も活発で充実しています。色々なサークルが存在するので、新歓期間にどんなサークルがあるか見て回るのが良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英文学に関する基本的な知識から専門的な知識までを学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名イギリス文学演習
-
所属研究室・ゼミの概要ある作品をディスカッション形式で執筆当時の時代背景や社会背景を踏まえながら読み進めていきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機熱心な享受が多く、英文学に特化していたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基本的な問題はもちろん、悪問対策として教科書の隅々まで目を通して勉強した。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83730 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い真面目にやる時はやる、遊ぶ時は遊ぶでメリハリのつけられる子が多いです。都心の真ん中ということもあり、綺麗めな服装の女の子が多く、比較される早稲田とはかなり雰囲気が違います。
-
講義・授業良い先生方の専門的な知識や授業の面白さは本当に素晴らしいです。文学部では、たくさんの素晴らしい作品を紹介して頂けました。キリスト教の教会が敷地内にあり、シスターさんのお話を伺う機会もありました。
-
アクセス・立地良い路線が沢山乗り入れていて、駅からも近いのでアクセスがとても良いです。ただ、周りに食事のできる手頃な店が少ないかもしれません。遊ぶ時は新宿に行くことがほとんどでした。皇居や東京駅の方にも歩いて行けます。都会的な雰囲気でした。
-
施設・設備普通今は解消されているかもしれませんが、とにかくいつも食堂が満員でした。学生の数に対して敷地が少し狭いかもしれません。
-
学生生活良いソフィア祭の時はとても盛り上がり、たくさんの出店が出ます。他の有名私立と違ってキャンパスがひとつしかないので全学年とても仲が良かったです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手塾に就職
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468479 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い交通の便が良いので勉強しやすい環境であります。英文学科は比較的真面目な人が多いと思います。また授業内容もかなり興味深い者が多いの出通っていて楽しかったです。
-
講義・授業良い先生がとても熱心に教えてくださるので気が抜けないがとても力が付いたと思います、ですから修飾も楽しかったです・
-
研究室・ゼミ良い先生がとても熱心に教えてくださるので厳しい中にも愛情が感じられます。解りやすい授業が多いです。オススメの先生がたくさんいます。
-
就職・進学普通先生がとても熱心に教えてくださるので厳しい中にも愛情が感じられます。解りやすい授業が多いです。ですが就職活動に関しては余り熱心ではない気がします
-
アクセス・立地良い東京のど真ん中なので申し分ないほど交通の便は良いです。個の環境のため遊んでしまう人はやめた方が良いかもしれませんね。
-
施設・設備良い図書館や自習シットがキレイでいつも自習していました。いまはどうなっているか解りません。ですが空いている席が少ない。
-
友人・恋愛良いみんなそれぞれの個性がありますが大人しくて真面目な人が割と追いように思います、私は友達ができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英文学科に所属していたので英語学について学びました。文法からコミュニケーションまで幅広く学べます、とてもたのしい
-
所属研究室・ゼミ名児童文学研究
-
所属研究室・ゼミの概要享受との距離が近いので深く学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先金融関係
-
就職先・進学先を選んだ理由特にありませんが安定した職場で自分の生活をおくりたかった
-
志望動機華やかなキャンパスライフに憧れたためきめました
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか毎日10時間は英語を勉強しました。あとは根性。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184055 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
「上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 文学部 >> 英文学科 >> 口コミ