みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 文学部 >> 国文学科 >> 口コミ
私立東京都/四ツ谷駅
文学部 国文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部国文学科の評価-
総合評価良い自分の努力次第で楽しくもつまらなくもなる学科です。教授は温厚で文学を本気で愛する方々で、授業にはその熱意や愛情が感じられます。学生も温厚な人が多く、他学科に比べると落ち着いた印象です。図書館は非常に利用しやすいことで定評があり、教授方は大絶賛しています。また、教職や学芸員の資格を取ることができます。授業は非常に濃く、国文学を極めたい学生も満足できる内容となっています。ただ、外国語の授業は抽選をして履修するのですが、その優先順位が一番下ということや留学生との交流の場が極めて少ないなどの欠点があります。海外思考の学生には非常に物足りないですが、国文学科ですからその点は大目に見てください。
-
講義・授業良い一年生でも内容が濃いです。中には、教授の言っている内容が理解できないという授業もあります。また、時間一杯まで教授は語ります。それもこれも、研究分野への愛故です。当然ながら、教授方は読書量が膨大なため知識豊富で個性的な考えを持っています。そのため、教授の何気ない一言に気づかされる事は多々あります。
-
アクセス・立地普通最寄駅は四ツ谷駅です。徒歩で1分かかりません。初めて上智大学に行く人も迷うことは絶対にないです。漢字で大きく上智大学と書かれた校舎があるからです。遅刻しそうな時は、大きな道路を挟んでいるため信号の待ち時間が長くやきもきするでしょう。近くはオフィス街となっており授業も静かに受けられ、安くて美味しいお店も探せばあります。ただ、学生が遊べる場所はありません。
-
施設・設備良い最近新たに建設された6号館はオシャレで、併設のテイクアウト専門のカフェも美味しいです。ちなみに、トイレはウォシュレットで明かりは自動で付きます。全体的に上智大学の校舎は綺麗で、空調などの設備も整っています。図書館は書庫の出入りが自由であり蔵書の種類、数共に豊富で、さらにDVD・ビデオを貸りて視聴することもできます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372570 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い雰囲気がギラギラしてなく、人数もアットホームでみんな仲良いです!
授業中もとても静かでみんな真面目に受けていて、刺激される毎日です。 -
アクセス・立地良い駅からとても近いですし、渋谷新宿水道橋有楽町池袋など、とにかく周辺環境が整っていて空きコマに時間を潰すのにこれほどいい環境は整っていないと思います!
最寄駅は中央線、東京メトロの四ツ谷駅です。
たとえどっちかが止まったとしても交通手段が複数あるので、安心です! -
施設・設備良い6号館が新しくでき、
とても綺麗な教室で充実した授業が受けられます。
食堂も複数あり、どこかが混んでいても逃げ場はあります。
また、図書館も広くて試験前の勉強に最適です!
-
友人・恋愛普通友達はみんな暖かくて向上心があり、メリハリがしっかりしている生涯ずっと仲良くしたいなあと思える人たちばかりです!
-
学生生活良い学園祭が3日もあってミスターコンやミスコンが充実していて楽しいです!サークルも先輩後輩同士とても仲が良く、中には就活を終えた先輩が自発的に就活セミナーを開いてくれたりします!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371739 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部国文学科の評価-
総合評価良い日本文学や日本語学を深く学びたいと思っている方にはとてもいいと思います。文学史や日本語学などを学びます。とても専門的な内容であるため、基礎的なことを幅広く学びたいと思っている人には向いていないかもしれません。また、国文学科でありますが司書免許が取れません。古典や国語が好きな人にはぴったりの大学だと思います。
-
講義・授業良い1年のうちは必修が多いです。内容はとても専門的です。最初は難しく感じますが、回数を重ねると、とても深みのある内容に思えるし、おもしろいと感じてきます。古典のくずし字を読む授業はとてもためになると思います。英語とキリスト教人間学が必修で入ることも注意が必要です。
-
研究室・ゼミ良い研究室は図書館内にあり、面積は狭いですが国文学関連の本がとてもよくそろっています。常に大学院生がいるので、わからないことを聞いたりすることもできます。
-
就職・進学良いこの点は私はまだよく分かりませんが、大学のネームバリューとしては充分だと思います。しかし文学部は就職に弱いです。
-
アクセス・立地良い新宿から四分の四ツ谷です。都心でありとてもいい場所です。近隣には日本テレビや皇居、国会議事堂などあります。買い物や食事などは新宿でできるのでとてもいい場所です。
-
施設・設備普通図書館が大きく多くの本が揃っています。大学自体は狭いのですが、それが利点でもあります。設備は新しく綺麗です。教会があります。
-
友人・恋愛良い国文学科なので文学が好きな人が多く、派手なひとはあまりいません。しかし、明るく話しやすい人が多く、また同じ趣味を持っているので話すのが楽しいです。学科内でカップルはあまりできないようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学史・日本語学が中心です。くずし字も読みます。
-
所属研究室・ゼミ名ありません
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機日本文学に興味を持っており、特に古文を中心に学びたかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していません
-
どのような入試対策をしていたか過去問は五年分解き、毎日やりました。また日本史は家計図や年号まで詳細に暗記しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121524 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い教員免許や学芸員資格を取る学生も多い。教授陣は「日本文学科」ではなく「国文学科」であることに誇りを持っている。大学らしい国文学の勉強ができる。
-
講義・授業良い漢文学分野に2名の教員がいるのは珍しいから。選択必修科目で他分野の演習授業も受ける必要があるのだが、それらで学んだ研究の手法が自分野の研究に役立っている。
-
研究室・ゼミ良いゼミという名称は存在しないが、卒業論文を製作するにあたって各分野ごとに担当教員がつく。
-
就職・進学普通エントリーシートはよく通るが二次面接あたりで落とされがち。あまりキャリアセンターを利用しなかったのでわからない。
-
アクセス・立地良い最寄りはJR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・南北線の四ツ谷駅。信号を渡ればすぐ大学なので小雨なら傘は要らない。新宿駅や東京駅まで10分もかからず行けるため非常に交通アクセスが良い。
-
施設・設備良い図書館には必要な文献が大方揃っている。学科の資料室もあり、困ることはないと思われる。
-
友人・恋愛良いある程度のグループはできているが、壁を作ることなく比較的全員とコミュニケーションを取れている。
-
学生生活良いソフィア祭などの定番行事に加え、ミッション系ならではの行事も多い。浴衣デーなど学生発案の独自のイベントもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は近代文学、古典、漢文学、国語学の基礎を必修科目で学ぶ。二年生以降は選択必修科目が中心となり、特講や演習を通して卒論分野に向けて 専門性を高めていく。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先IT系
-
志望動機和歌に興味があったから。大学の雰囲気が自分に合っており、良い大学生活を送れると思った。
投稿者ID:537927 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国文学科の評価-
総合評価良い通っていて良かったと将来思えるような、とても素晴らしい大学だと思います。勉強するには落ち着いていて良い環境ですし、周りのサポートも充実しています。就職の際も印象が良く、社会に出てからも役立つ教育がしっかりされているので将来的にも良い学生時代を送る事が出来ます。
-
講義・授業良い授業内容がとても充実していて、周りのサポート体制も万全なので安心して勉強を毎日学べます。
-
研究室・ゼミ良いとても充実していて、周りのサポート体制も万全なのでストレスなく学びやすいと思います。
-
就職・進学普通就職にはとても良い大学ですしたくさんのことを毎日学べるので本当に通っていて良かったと思います。
-
アクセス・立地普通交通面では良い立地ですし、通いやすいと思います。周りの環境も良いので安心して通えました。
-
施設・設備良い学内の施設は綺麗でとても清潔感がありました。設備もきちんとしてあるので困ることは一切なかったです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活での出会いはたくさんありますし仲の良い友達もつくりやすいと思います。
-
学生生活普通学内のサークルやイベントも楽しくてとても良かったです。何年後も良い思い出になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容勉強は本当に社会に出たあともずっと長く必要です。将来、あの時学んでいて良かったと思えます。就職の幅も広がります。
-
就職先・進学先大手企業の事務員
投稿者ID:492749 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い国語学、古典、近代、漢文とすべてのものに触れられるようなカリキュラムになっていて教師になる人にはとても良いシステムかと思います。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅から徒歩五分以内!JRや地下鉄が通っている駅です。自転車での登校はできません。東京のど真ん中なので色々なところへのアクセスは良いです。
-
施設・設備良い最近ではソフィアタワーという施設もできました。その中にはおしゃれなカフェが入ったらしいです。その他にサブウェイやハラルカフェもあります。
-
友人・恋愛良い学科やサークルそれぞれで沢山の友達ができます。
インカレは少ないかも? -
学生生活良い学祭はミスコンが有名ですかね。3日間にわたって行われるソフィア祭はそれぞれのサークルが模擬店を出したり、パフォーマンスを披露したり大盛り上がりです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国語学、近代、古典、漢文を学びます。四年間でそれぞれの科目にふれるようかカリキュラムですが、最終的に卒業論文を書く科目に重きを置くようになります。3年次まではそこまで狭く絞られることはないかもしれません。
-
就職先・進学先教師や一般職が多いですね。わたしは一般職を目指しています。
投稿者ID:328403 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国文学科の評価-
総合評価良い自主的に研究できる・したい人にとってはとてもいい学科です。先生たちも親身に相談にのってくれます。建物など施設は古いです。
-
講義・授業良い基本的に先生が話すのを聞くスタイルがベーシックなので、意欲がない人は寝てしまうなどつまらないことが多いです。成績は他学科よりも出席が重視されます。
-
アクセス・立地良い駅から歩いてすぐです。オフィス街のため、近くに学生向けのごはんはあまりありません。学校自体がコンパクトで、雨の日でもほとんどの教室に傘をささずに移動できます。
-
施設・設備普通設備は古いですが、1号館の1階などは趣があります。パソコンなどは新しいものが導入されていますが、当時は混雑していました。
-
友人・恋愛良い留学生も多くおり、サークルなどで交流することもできます。また自ら留学に行く学生も多いです。でもみんな英語が話せるかというとそうでもないです。
-
部活・サークル普通他大学に比べて小規模です。その為本当にやりたいことがある人はインカレサークルに参加しています。春にしか募集していないサークルも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国文学・漢文学・国語学について学べる
-
所属研究室・ゼミ名国語学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要明治以降~現代の日本語について研究できる
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先出版社
-
就職先・進学先を選んだ理由学んだことが少しでも生かせる
-
志望動機その分野に興味があったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか徹底的にマークシート対策をしました
投稿者ID:24695 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良い大学でしっかりと学びたい人にはおすすめだと思っています。施設もとてもよく充実しているのでとてもいいと思っています。
-
講義・授業良い色々なところから来た教授など、特別講師さんによる授業がたくさんあり、色々なことが学べる
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まりいろんな中から自分の関心があるゼミを選べてとても良いと思った。これは他にはあんまないので嬉しい
-
就職・進学良い就活するために学んだことを活かし、関連する企業に就職するサポートをしっかりしてくれる
-
アクセス・立地良い最寄りは四ツ谷駅で一本で新宿に行けるので交通機関の環境はとてもいいです
-
施設・設備良い新しい施設がたくさんあり授業に合った施設で学べるのでとても良いです
-
友人・恋愛良いサークルでほとんどの友達など恋愛ができると思うのでとても良いと思います
-
学生生活良いサークルはとても多く自分なりのサークルを選ぶことができるので良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部では文学部、総合人間科学部、法学部など色々なことを学びます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先海外に行き経済系の仕事に着きました。とても難しいけれど上智大学で学んだことを活かせばいいです
-
志望動機世界のことや社会のことについて学びたかったからですあと、単純に経済が好きだからです
投稿者ID:915463 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良い大学で国文学研究をしたいと思っているなら非常に充実したものなると思いますが、あまり興味がない学科に入ると入学してから厳しいと思います。
-
講義・授業良い上智大学は他大学と違って入学の時点で専門のメジャーに分かれて学科があるのでより専門的にその学科の勉強ができると思います。
-
研究室・ゼミ良い学科によってゼミが始まる年は違うがすでにゼミをやっている先輩は忙しそうだが充実しているように思える
-
就職・進学普通悪くはないと思うが、学科のサポートよりも自分で探している人の方が多い印象がある
-
アクセス・立地良い最寄駅は四ツ谷駅です。東京メトロ丸の内線、東京メトロ南北線、JR中央線、総武線が通っており割と遠くからも通学してる人が多い印象です。
-
施設・設備良いソフィアタワーとよばれる6号館はとても綺麗です。古めの校舎もありますが、古いだけで汚いわけではなく綺麗な状態が保たれています。
-
友人・恋愛良い大学全体の学生数がとりわけ多いわけではないので、サークルに入って交友関係を築ければ大体友達の友達くらいの関係になる人がたくさんいます。
-
学生生活良いコロナの感染状況から学祭はオンラインになったようです。オープンキャンパスなども開催している印象はないのですが、これもコロナの影響だと思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では基本的な万葉仮名、漢文、方言などの国語学、上代文学、近代文学史など様々なジャンル、時代の勉強をします。そこで特に興味があったものを次年度から深めていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機時代的な背景やそれに至る経緯などの事実を学ぶ歴史的な面からではなく、当時の人々の心情がありのままに表された文学作品から社会での人々の立場を勉強したかったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780637 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良いやる気があって、行動してる人の応援やサポートは充実してる大学だと思う。ただ、何も決まってないと放っとかれる。
-
講義・授業良い丁寧な授業を行ってくれるから。特に近代文学についての先生の話は面白い。
-
就職・進学良い就職にこまっているひとはそんなにいない。文学部なので決まった就職先はないが、ほとんどが就職していると思う。
-
アクセス・立地良い四ツ谷は交通の便がよく、大学も駅から近いので通いやすい。バイトにも困らない。
-
施設・設備良い新しい号館はあんま使わないけど、古い建物も風情があって僕は好き。
-
友人・恋愛良い友達はほんとに増えたし、高校と違って興味のある分野が似てるから話が面白い。
-
学生生活良いサークルはまだ入ってないけど、皆楽しそうに活動している。学祭とかオーキャンも皆手伝ってる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必修で、いろんなことを学ぶ。外国語に特化しているので、いろんな言語が学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機近代文学に興味があり、ずっと文学部に行きたかった。なので、文学部国文学科を志望した。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601568 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
「上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 文学部 >> 国文学科 >> 口コミ