みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(77) 私立大学 598 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7751-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に勉強したい人はできる やる気がない人は堕落する環境
      ただやる気のある人たちはそういうゼミに集まるのでしっかり勉強したい人には応えてくれると思われる
    • 講義・授業
      良い
      教授の人となりが重要ではあるが厳しい教授も学問に真摯な人が多く難しい授業こそ学びが多いと感じる
      楽をしたい人は情報を集めればいくらでも楽ができると思われる
    • 就職・進学
      良い
      周りに内定がでなくて困ってる学生はいない
      総合商社など最困難レベルを除けばそこそこの人数が名前の知ってる企業への就職を決めている印象がある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは四ツ谷駅で立地は最高 遊びだけでなく就活の際にも楽ができる
      新宿に定期を持ってる学生が多く基本的な行動範囲は新宿を起点になることが多い
    • 施設・設備
      普通
      次の4月に完成するソフィアタワーに期待 基本的には狭い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修の授業は少なく自分でやりたい勉強を選ぶスタイル
      経済学については分野的に物足りない部分もあるがゼミに入ってから教授に直接教えていただくことができ全体として満足できる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316358
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は学べる幅が大きく自分で選択して学べる機会が多いと感じます。また語学や理系の学部に比べて、プライベートに時間を割くことができるので、アルバイトやサークルなど様々なことを経験していけると思います。また、経済の授業が英語で開講されていたり海外研修などがあり国際的にも学べる環境があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業では特別講師として多くの方の話を赤裸々に聞くことができます。株式市場の授業で企業研究を行ったり、英語の履歴書の書き方を学べるなど就職活動前にも役立つような授業が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次の後期に経営、経済学科の両方の学科のゼミから自分の興味のあるゼミを選べます。ただ、ゼミは必修ではないので面接に落ちてしまうと所属することができません。
    • 就職・進学
      普通
      様々な情報がメールや掲示板で得ることができます。ただ、枠がとても狭く人数が限られているので早めに行動しなければいけません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は四ツ谷駅でJRも地下鉄も通っています。新宿までも、電車で約5分ととても近く、生活がしやすい立地となっています。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学部はゼミ専用教室などはなく通常の授業と同じように教室が割り振られるだけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで多くの人と出会えるため交友関係は広げることができます。
    • 学生生活
      良い
      浴衣デーなど特有のイベントなどもあり、友達と一緒に楽しめると思います。サークルなどもインカレや大規模なものなど様々あるので充実した大学生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次でミクロ、マクロを学びます。3、4年次ではゼミに所属し好きなことを学びます。ゼミに所属しない場合は他の経済学科開講の講義で学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大手企業アパレル会社の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アパレル業界について専門学校で学んでいたのでその知識を活かせる職業に就きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289302
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学との違いにおいて、上智大学はグローバルな大学と呼ばれるだけあって、英語で何かを学ぶという授業が充実しています。また、第二外国語として学ぶことができる言語の種類も他の大学と比べとても多いです。1年生のうちは、英語で経済学を学んで行く準備の授業が必修であります。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科科目の他に、全ての学部に共通の授業や、他学部の授業を取ることができます。自分の専門分野を他の分野へ応用するヒントが得られます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生のうちは、ゼミがある学部とない学部があります。ただ、ゼミがある学部では、自分から教授を選ぶことは出来ず、勝手に割り当てられます。
    • 就職・進学
      良い
      全ての学部、学年を対象とした、様々な機関や企業で活躍している方を招いたプログラムが放課後を中心に開かれています。また教職免許をとるための説明会も何度か開かれたり、予備の日を設けたりされています。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、丸ノ内線、南北線の四ツ谷駅から徒歩2.3分です。駅からすぐ目の前にあり、とても便利です。また新宿なども電車ですぐなのでお昼休みに、ランチを食べに行ったりもできます。
    • 施設・設備
      普通
      敷地は、四谷という都会にあることもあって狭いです。ただ、今建設中の大きなビルが来年あたりに完成します。テナントもたくさん入る予定らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子の人数が多く、しかも可愛い子が多いです。男子の人数は少ないので、同じ大学内でカップルはあまり出来ていないイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ミクロ、マクロ、統計や経済学に必要な数学など、基本的な科目が必修です。2年次からは必修が減り、自分の学びたい分野の授業をとっていきます。経営学科や法学部などの授業も取ることが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218563
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学科に比べるとかなり地味だけど、勉強する分には関係ないです。
    • 講義・授業
      普通
      同じ授業でも曜日で教授が違うこともあり、戸惑ったりすることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんあるゼミの説明を受け、自分の関心のあるものを選んだので、とても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。大手金融機関に就職された方もおられます。
    • アクセス・立地
      良い
      JRだけでなく丸ノ内線、南北線も通っていて、駅の目の前に大学があるのでとても通学しやすいです
    • 施設・設備
      良い
      設備は比較的新しいほうで、とても使いやすく、充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:202872
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身が将来やりたいことを見つけるにはとても良い大学だと思います。多様な学部の授業が受けられます。また、留学システムも整っているのに加えて、海外留学生もたくさん来ていて、サークル内でも交流できますので、海外へ視野を広げながら将来を考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部の授業を受けられるので、幅広く知識を得てその中で将来どのような職につくかを考えるには非常に良い場だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身で研究したい内容を考えて、発表の時までに自由に進めていくゼミが多かったです。そのため、教授からどれだけ学べるかは自分次第。ただ、教授の皆様は数々の功績をあげられている、非常に優秀な方々でした。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。そのため、様々な大手企業のOBOGも多く、大学の就職課でOBOGの連絡先を紹介してくれます。また、大学の就職課では、面接の練習もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅徒歩5分のため、非常に立地が良いです。また皇居がすぐそばにあるため、散歩や外周をマラソンしたりと楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      建物を改築中なので、日に日に綺麗になっています。また、昔ながらの趣のある棟もあります。また教会が隣接しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は半分半分で、しかも女性は綺麗な人が多いです。アナウンサーに入社する方もいますし。そのような人達とサークルを通じて知り合い、サークル内カップルになっている人達も非常に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学・経営学の初歩から応用までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会計学研究室 菊池ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営分析の基礎から応用までを実践を通して勉強
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東日本電信電話
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今後の日本の発展を後押しする通信業界に興味を抱いた。そしてNTTの社員の人柄に惚れたため。
    • 志望動機
      海外の視点を身につけたく、外国人留学生が多く、また留学のシステムが整っていることに魅力を感じた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく暗記と、良問が多い問題集を調べ購入し解きまくる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科でありながら、経営学のゼミナールや授業を受講することもできるので、学習するうちに興味がわいたとき、選択肢が多くあります。 テストのみで評価され、出席を不要とする授業も多いので、ライフスタイルに合わせた授業の選択ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学の授業も、経営学の授業も受講することができ、選択肢が幅広いので、学習するうちに興味が湧いた方向に進めます。 教授によって難易度に差があり、説明が難しい教授だと、同じ授業でも理解度がかなり変わってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学科、経営学科の双方からゼミを選択することができます。 人気のゼミは面接等で決定してしまうので、必ずしも自分の希望が叶うとは限りません。 コミット度はゼミによって様々で、毎日集まっているゼミもあれば、週1回の授業の時間のみしか集まらないゼミもあります。ゼミ生の話を聞いて、自分に合ったゼミを選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職の実績があります。学内セミナーも複数回開催され、主に卒業生が就職活動時、現在の仕事についてお話ししてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の向かいにあるので、雨の日でもあまり濡れません。 中央線では隣が新宿駅なので、遊ぶときはほとんどの人が新宿に行きます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎によって、築年数が異なり、きれいさが違います。 トイレを中心に、毎年どこかを工事して、どんどん新しくなっていっている印象はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内、学科の人数が少ないため、クラスの授業が多い学科は友達ができやすいと思います。サークルも学内でのサークルが多いため、友人、恋人ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学を中心に、経済学、経営学について、幅広く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経営学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      多国籍企業の海外子会社のマネジメント、海外戦略
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日本たばこ産業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      「ひとのときを想う」という点に共感したから。また、環境に対しての活動も関心を抱いていた。
    • 志望動機
      金融関連についての知識が欲しいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には予備校での予習、復習。直前は、1日一回の過去問
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127535
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上品な生徒が多く、しかし、楽しいこともたくさんできる友人ができます。留学生も非常に多いので、グローバルな環境であると言えます。キャンパスが狭いので、登校すると必ず友人と会うことができ、自然と笑顔があふれる生活になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授は自分が好きな分野に非常に情熱をそそぎます。より深く学びたい人には合っていると思います。しかし、学科によっては出席をしなくてもいい授業が多いので、自分で進んで勉強する習慣がない人には、試験で苦しむなどの未来が待っているかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは一つで、駅前なので非常に立地がいいです。駅も山手線の真ん中で、どこへいくにも便利です。学校の周囲は、企業が多く、サラリーマンの方がいるため、街中も落ち着いていてすごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は歴史を大事にしており、レンガ造りの建物などが残っています。現在新たに新校舎を建設中で、こちらは近代的な建物になる予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の進路のことをしっかりと考えている友人が多く、遊んでいるように見えていても、最終的にはしっかりと有名企業に内定をもらうなど、芯がある友人が多いです。恋愛は安定したお付き合いをする傾向が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は名古屋にある大学と毎年上南戦という体育会交流があります。サークルはインカレサークルはないため、学内で大変仲良くすごしているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から応用まで、ミクロ視点からマクロ視点まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      釜賀研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政策提言を行い、フォーラムで他大と発表しあいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学を使用して、社会を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理系出身なので、国語の対策として、センター試験を過去問題全問ときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81304
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特別問題のある人もおらず、全体的にそこそこ垢ぬけてそこそこ真面目な良い人が多いという印象です。数学の苦手な人は苦痛なようですが、ある程度興味を持って取り組めるなら問題ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数学が苦手な人はつらいかもしれません。試験前にはある程度勉強しないといけませんが、ちゃんと対策すれば問題ないと思います。三割くらいの人が必修を落としてます。興味を持って取り組めるなら良いと思います。経済については他の大学より少し難しい問題に取り組める場合があるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐで、新宿が近いのでアクセスは良いと思います。様々な路線もとおってます。駅付近はサラリーマン向けのお店が多い。
    • 施設・設備
      普通
      学食の評判は良くない。2017年?から新しい施設が設立されるのでそうしたらもっといろいろと充実するのかも。サブウェイ、セブンイレブンがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこそこ垢ぬけてそこそこ真面目な人が多い。問題のある人、とかはそんなにいなくて安心して生活できるかんじ。彼氏・彼女持ちの割合もある程度高いと思います。でも他大の人と付き合ってる人が多かったような気もする
    • 部活・サークル
      普通
      部活は特別有名なところはないとおもいます・・・一応いろいろなサークルがあって、新しく設立することも多分難しくはないですサークルで知り合いを増やす人が多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済、ミクロ経済、統計学、ゲーム理論、簿記など
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      回帰分析などを用いて社会問題について分析します
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大学の雰囲気が良くて自分にあってるとおもった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      正直、第一志望ではなかったので過去問もほとんど解いてない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86119
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩によると教授がとても朝怖いと言われたので身構えして、さんかしましたが、思ったより優しくて安心しました
    • 講義・授業
      良い
      授業内容ではないんですけど、校舎、特にトイレが綺麗すぎました!
    • 就職・進学
      普通
      学生お互いで就職の話もぼちぼちしていますただ、本当に困った時は教授などに相談しても良さそうです!
    • アクセス・立地
      良い
      とても交通が便利です!四ツ谷駅が最寄りです。大体は四ツ谷駅から通っています。大学の近くには皇居があります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗てす!私は県立の出身だったのでとても驚きました。特にトイレがとても綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      上智大学の友達は(サークルなかま)みんなとても優しく男子もとても優しくて過ごしやすいです、比較的恋愛しやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学の祭りでは色々なサークルを回りました!その後打ち上げを行いとても楽しかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学・マクロ経済学中心に、金の動きを数理的に分析する「理論経済学」、経済にまつわる「思想と歴史」という学問を主に学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      今後は不動産系への会社へ進もうとおもっています。面接で受かっ良かったです!!!
    • 志望動機
      母が通っていてとても良かったとの事です、また、見学にいた時雰囲気も良さそうだったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961350
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体系的な知識から専門的な知識まで幅広く学べる環境だったと思います。ゼミを選ぶ際には経済学科、経営学科どちらからも選べるので自分の学びたい内容に合わせて選べます。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとした内容の講義が多かったと思います。専門的な知識を身につけることができました。
    • 就職・進学
      良い
      希望の企業の内定を取ることができました。先輩や学校のサポートが受けられてとても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR中央線の四ツ谷駅から徒歩で1分の好アクセスのキャンパスです?
    • 施設・設備
      良い
      建物のリニューアルも進んでとても充実したキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い意味でこじんまりとした学生数のため、友達ができやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いのでしょうが、やはり学生数がそれほど多くないと思うので、サークル規模は小さいものが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学、経営学、金融・為替・企業経営など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産デベロッパー企業へ就職しました。
    • 志望動機
      昔から経済学に興味があったので志望しました。数学が得意だったので入試科目に数学があるのがポイントでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919522
7751-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。