みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    学びたいひとにはうってつけの環境

    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を純粋に学びたい人から教員志望の人まで幅広い人が学べる学部でとても満足している。また、理系学部としては珍しく実験がないため、自分の時間が作りやすい非常に自由度の高い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数学の授業は受験数学から大学数学への誘導が非常に丁寧にされており、数学が苦手な人にも配慮されていると思います。また、人文系の授業ではいわゆる受験の文系科目の分野にとどまらず、教員向けの授業や体育の授業など、幅広い分野を学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート課が設けられており、就職活動にも強いサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は宇都宮線の東大宮駅です。学校の周りには地元のうどん屋さんやラーメン屋などがあり、食事には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は多くの種類があり、最近整備されてきれいになった庭が美しく、景観も期待できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人には困ることはありません。しかし、工業大学ということもあって、男子の比率も多く、恋愛関係はサークルなどに所属していないと、男性には厳しいです。逆に、女性には恋人を作るにはうってつけの環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      公認の団体だけでも91団体あり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では数学の基礎的な科目である、線形代数、微積分学、集合論などを学びます。2年次には各々の専門分野を見つけるため、多くの専門科目を学ぶことになります。自分はまだ2年生なので教えられるのはここまでになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から数学が得意でかつ、興味があり、本格的な数学に触れておきたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969365

芝浦工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。