みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(203) 私立大学 672 / 1830学部中
学部絞込
20351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職、授業内容、人間関係含めて満足しています。とても良い大学生活だったと胸を張って言えるような大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から応用まで幅広く学べます。講義内容も複数ある専門分野の中から選択できるので、自分の学びたいことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室が始まります。有機化学、化学工学、無機化学、電気化学、生物化学から関心のあるゼミを選べますが、成績順で決まるので、3年までは頑張って良い成績をとるといいと思います。研究室では、苦楽を共にするので、一生付き合っていけるような素晴らしい仲間と出会えると思います。
    • 就職・進学
      良い
      推薦等も多く、就活準備も早めに始められます。企業説明の授業も必須であるので、広い分野の企業を知ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      豊洲は近くにららぽーとがあり、帰りに寄ったり、映画を見たりできます。街並みが綺麗で治安もいいと思います。埼玉の方も、第2の故郷と言えるような、とても素敵な場所でした。美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体が綺麗で、実験室も綺麗です。生徒は無料で使えるジムもあるので、気分転換に体を動かすこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学力レベルも普通ぐらいの人で、比較的にまともな人が多く、友人関係は良いと思います。恋愛関係も、大学4年になると学科内カップルが増えます。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はやりたい人がやる、という感じなので、何もしない人は連休として旅行等を楽しみます。大学のイベントは何も思い出がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校までの基礎教科中心、2年生以上は専門科目が増えていきます。人文系は自分が好きなものを選べるので、興味のある科目を自分で幅広く選べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学が好きで、就職先が幅広いと思ったから。高校の時に特になにかしたいということが無かったので、色々学びたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727846
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職はいいし、まあまあ勉強になります。ただ教授陣が冷めてます。プログラミングの専門学校ではないですので注意
    • 講義・授業
      普通
      数学的な授業は楽しいですね。
      プログラミングの学校ではないのでその点注意
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしいです。キャリアサポート科は利用しやすく面談など対応してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東大宮はアクセスしにくく駅からも遠い
      豊洲も微妙な位置にありますよね
    • 施設・設備
      良い
      最低限備わっています。印刷無料なのはいいですね。パソコン多数
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性比率10%
      恋愛は学外ですし、何かそういう活動があるわけでもないです。
    • 学生生活
      普通
      普通ですね、自分は楽しい部活に参加できました。部活がおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アルゴリズム、数学的な解放、プログラミング、コンピュータの未来と歴史
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      リッチマンプアウーマンを見て情報工学に憧れた、結果良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725621
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で土木を勉強したいと思っている学生には非常に良い環境だと思う。卒業後の就職についてもこの業界にはとても強いのでそういった意味でも将来有望だと思う。また、土木の中でも構造や材料、河川、都市計画といったことからレーザーを使った最新の測量まで幅広く学びの選択肢があることも良い点だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって様々ではあるが、全体的に先生も質問をすれば色々と教えてくれるし、様々なバックグラウンドを持った先生がいるので、とても面白い授業が受けられると思う。又、外部講師の授業もたくさんあったり、座学のみではなく設計の演習などもあり実践力も高められると思う。一方で実験はキャンパスの関係で3年に進級してからとなり1年、2年では無かったのが残念。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から先生との少人数授業が始まる。そこで自分の興味を考えながら最終的には3年の終わりで研究室の配属となる。
    • 就職・進学
      良い
      学校や学科主催の企業説明会もあり非常に充実している方だと思う。また、授業の外部講師にも企業から来られる方もいるため早くから就活を意識できる環境にもあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年は大宮キャンパスとなるため少し不便かも。駅から離れているためスクールバスとなるが授業開始時間に学生が集中するため混雑がすごい。3、4年は豊洲キャンパスとなり都心からも近く、周辺の施設もららぽーとや映画館、浦安のディズニーも近いなど充実している。
    • 施設・設備
      良い
      大宮キャンパスについては起伏が多く、森もあるため、測量の実習を行うのには最適な環境だと思う。豊洲キャンパスについても私立ということもあるのか最新だったり高価な設備が多いように思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多い印象。男子の割合が多いため、恋愛関係は充実しているとはいえないかも。ただ、コロナ前は留学生が多く、留学生の集まるスペースが開放されていたのでそこに行けば留学生の友達も作れる環境だった。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルには所属していなかったが、コロナ前は大宮と豊洲それぞれのキャンパスごとに学祭を行っていたのが印象的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では教養や専門の基礎を学んだり、測量の実習を行う。3年では専門の応用科目や実験を行い、4年では単位が取れている学生は研究のみとなる。1、2年で基礎を幅広く、3年で自分の興味のある専門分野を深く勉強するイメージ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は元々、建築にも興味があったが建築は偏差値が高かったのと自分にはデザインのセンスがないと感じたため。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度はオンライン授業が実施された。前期は全てオンライン。後期は実験を含む一部のみ対面でおこなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725279
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      2018年度から通信工学科から情報通信工学科に名前を変更した事により情報系だと思うかもしれませんが実は電気関係の事も多くやります。なので就活などもほかの学科より有利に立ち回れるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      英語の教育に力を入れています。TOIECの目標点数を設定(550)していたり、海外への語学研修等があります。
    • 就職・進学
      普通
      中堅校ではありますが、IT関連への就職は多いです。三年生の途中から就活が始まりますが、役に立つサポートはそれなりにありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      二年次までの最寄りは東大宮駅で、三年次からは豊洲駅が最寄りになります。豊洲の方はアクセス、周辺環境ともに良いのですが東大宮はアクセスが非常に悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に綺麗で施設も通信工学を学ぶには十分です。唯一不満なのは学食が広くは無く、昼食時に混み合うところです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      だめです。友人関係はまだ個人の頑張り次第、サークルに所属するなどすれば良い友人に巡り合えますが学内での恋愛は考えない方が良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、普通のサークルから工業大学らしいサークルもあります。またキャンパスごとでの学園祭もありイベントの方も充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次までは回路、情報、数学の基礎的な部分を学び二年次以降はこの三つのより掘り下げた事を学んでいきます。また三年次で研究所配属が決まり、四年次で卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      センター受験の時にちょうど良い偏差値のところにいて、自分が興味のある分野に関係あったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597647
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      車や自転車、自動車が大好きな人はすっごくあっていると思う。楽しければその分やる気にも繋がるし自分でやろうと思えばなんでもできる環境にあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自由に他学科の授業も受けられる上、先生が手の混んだ授業をして頂いている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究施設が充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は抜群に良い。また、多くの卒業生が活躍していることも特徴です。
    • アクセス・立地
      普通
      東大宮はなかなかに不便。バスが平日はあるが日曜日などは運行していないためすこし不便かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      豊洲、芝浦キャンパスは言わずと知れたきれいなキャンパス。大宮キャンパスもリホームされていてきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はいい人が多く楽しく仲良く過ごしている。恋愛はサークルや部活動で充実しています。
    • 学生生活
      良い
      大宮祭、芝浦祭があり、それなりに盛り上がっている。楽しい印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力は最低限やり、それ以外にも機械要素などやるのでとても楽しいです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から自動車に興味があり、より知識を深めたいと思い機械工学を専攻しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578986
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に」向けて勉強できる環境は整っている。みんなでよく勉強している光景をよく見る。また、自分もしている。
    • 講義・授業
      良い
      実習など将来に役立つ授業が多い 研究室も企業とつながっており、興味深い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってコアタイムなどがあり、それぞれ異なっているのでよく調べた方が良い
    • 就職・進学
      良い
      大企業への就職も多数あるので真面目にやったら就職できるかもしれない
    • アクセス・立地
      良い
      近くにららぽーとがあるので買い物に困らない 都心に近いので良い
    • 施設・設備
      良い
      実習の機械が多数あり、色々な事が経験できる。 最新のものもある
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が多いのであまり期待をしない方が良い。 サークル必須である
    • 学生生活
      良い
      クリスマスなどのイベントはある。 文化祭はいろいろあるので楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      始めは教養科目が多く、幅広い分野を学ぶ。だんだん専門的になる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から興味があり、勉強したいと思ったから。。。。。。。。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533712
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している学科は周りとの友人関係がよく、またいじめが少ない。他にも、先生がとてもフレンドリーに話しかけてくれる、とても楽しい学科
    • 講義・授業
      良い
      先生がためになる雑談とともに授業をしてくださるため、分かりやすく楽しい授業
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が有名な工学に関する企業に就職しており、また、面談がたまに行われサポートも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩通学ですが、歩きやすく道が整備されているし、周りに比較的値段が安い店が多い。
    • 施設・設備
      良い
      高いお金をかけているだけあって施設と設備がとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持つ人が多く、友人関係はとても気づきやすい学校である。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそんなに多くはないが、一つ一つが充実していて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ではさまざまな技術について学ぶが2年からは必修科目がそんなにおもしろくなくなってきた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      工学が好きで、それ関係についての仕事に就きたいと思っていて先生に相談したところ、こういうところがいいと進められこの仕事に就いた
    • 志望動機
      先生や友達から工学が好きならここに行くべきだとすすめられたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970637
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      応用化学科自体が少なく難しい学校にしかないので比較的簡単に入れるので応用化学をやりたい人にとっては良いのかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響でオンライン授業にならなかったら留年していたかも知れない。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しているし、受けようと思えば簡単に受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      豊洲キャンパスと大宮キャンパスが少し離れているから1.2年と3.4年で変わる。
    • 施設・設備
      良い
      建物はきれい。実験機器は充実しているが、国立大学などと比べると劣る。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系単科大学なので女の子は少ないから恋愛関係は充実してい無いのかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      イベントの数は少ないかも知れない。サークルの数は少ないかも知れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について全般を学ぶ。実験は多い方だと思う。研究室は4年生から。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      応用化学について学び将来化学系の仕事に就職したかったから志望しました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959422
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある分野だったので今充実している。
      レポートやテストは大変だったが研究室に配属されると研究できるので楽しい
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業は一年目は幅広ジャンルを扱う。学年が上がるほど選択できるのでよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって全然異なる。
      やる気がある研究室は充実していてよい。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はよい。サポートも数多くあるが利用者が少なく、賛否両論ある。
    • アクセス・立地
      普通
      大宮はアクセスが悪いが家賃が安い。豊洲はアクセスがいいが家賃が高い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はあまり充実しているとは言えない。私立であることを実感する。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんいないが充実している。
      いい人ばかりではないのでがっかりしたこともあるがすこぶる意地悪な人はいないのでストレスがたまることはない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、楽しんでいる人とサークルとかには入らず遊んだり留学する人に分かれると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は化学工学、有機化学、生物化学、無機化学などを学ぶ。
      二年生では高分子科学、材料化学など自分のとりたいものを学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学に興味があったのと、頭があまりよくなかったのでこれ以上の大学にいけなかった
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780781
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目の授業の負担が他学科に比べると重くないので自由な時間は作りやすいと思います。勉強に力を入れたい人は成績が悪くなければいくらでも授業が取れるので、勉強できる環境は整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の材料工学入門、材料工学通論は所属する全先生からそれぞれの分野について話が聞けるので必ず受講したほうがいいです。その他の必修以外の科目は自分の興味のあるものをとればいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生のゼミナールから研究室に所属します。3年時は週一回2コマだけですが4年生では1年間卒業研究を行います。4年に進級するときに再度研究室を選び直せますが、3年時と同じ研究室に進む人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      自分の代は半分くらいがそのまま大学院に進学しました。就職関連はコロナ禍で全てオンライン対応でしたがサポートが不足していた、という印象はないです。
    • アクセス・立地
      良い
      大宮校舎は宇都宮線東大宮駅から徒歩15分くらいです。学バスもありますが朝はとても混雑しており徒歩と大差ないです。
    • 施設・設備
      良い
      豊洲校舎はとても綺麗ですが、大宮校舎は2号館以外が少し古く感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初は学籍番号順で座った時の近い人たちで固まっている印象があります。サークルや部活に参加すると他学科にも繋がりができますが、授業などでは他学科との関わりはあまりないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は十分あると思います。工学部が3年進級時に校舎が変わるので2年までで活動をやめる人が半分以上だと思います。
      文化祭は年2回あります。参加はしていませんが毎年芸能人は呼んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年で材料工学の基礎的なことを学び、3年からは自分の興味のある分野について、研究室で深く学んでいきます。研究室の配属は、年によって違いますがおそらく成績順になるので、どうしても学びたい分野がある人は単位を取るだけでなく、GPAや点数なども気にしていたほうがいいです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      芝浦工業大学大学院材料工学専攻
    • 志望動機
      将来就きたい仕事が決まっておらず、どんな分野の企業にも就職できそうであることが魅力的に感じたから
    感染症対策としてやっていること
    2020年度から講義がオンラインになりました。2021年度も講義はオンラインらしいですが、大学にいってパソコンでオンライン授業を受ける、という意味のわからないことをやっているらしいです。友人関係を広げることが目的とのことですが、アクセス集中で学校のWi-Fiが遅くなるという工業大学とは思えないトラブルも起きていると聞いています。 その他マスク、検温、消毒、入退講の記録といった一般的な対策もしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735434
20351-60件を表示
学部絞込

芝浦工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大宮キャンパス
    埼玉県さいたま市見沼区深作307

     宇都宮線「東大宮」駅から徒歩25分

  • 豊洲キャンパス
    東京都江東区豊洲3-7-5

     東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩12分

     ゆりかもめ「豊洲」駅から徒歩14分

電話番号 03-6722-2560
学部 工学部デザイン工学部システム理工学部建築学部

芝浦工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、芝浦工業大学の口コミを表示しています。
芝浦工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。