みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 実践女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ
![実践女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20216/200_d9941f89862599d876ac1632f38a3d48576bd944.jpg)
私立東京都/日野駅
生活科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部食生活科学科の評価-
総合評価良い座学や実験、実習さまざまな角度から食について学ぶことができます。特に学びたいと思っている学生に対してはその気持ちにしっかりと応えてくれる先生たちばかりです。
-
講義・授業良い授業にもよりますが、毎回の授業後に理解度をチェックするミニテストを提出することもありました。とても面倒に感じていましたが、自分が理解できていない部分が明確で、テスト前は勉強しやすかったように思います。
-
就職・進学良い就職活動は、キャリアセンター、キャリアカウンセラーがいて、とても心強かったです。行きたい会社のOGにも会わせていただいて、私たち学生のような外側から企業を見ることと、OGの方の、内側から見る企業とを知れてとても参考になりました。
-
アクセス・立地普通最寄駅は中央線の日野駅で、徒歩15分ほどです。決して良い立地とは言えませんが、都会すぎず、自然いっぱいで学ぶには良い環境だと思います。
-
施設・設備良い私が入学した2013年はわりと古い校舎もありましたが、建て替えられていて?今ではとても綺麗です。前までなかった新しい校舎も新設されています。ドラマの撮影でも使われるほど綺麗なので充実したキャンパスライフを送れると思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先食品メーカー 事務職
投稿者ID:324532 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部生活文化学科の評価-
総合評価良い少人数なので、学生間も仲良くなりやすく、先生との距離も近いのがいいところです。いろいろな相談ができますし、四年次の卒論の際はきめ細かい指導をしていただきました。
-
講義・授業良い少人数であるのと、クラスをさらに分ける授業も多く、授業中も質問がしやすい環境です。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のある分野をとことん学べます。ゼミ生同士も仲がいいです。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、いつでも相談にいけます。又、面接指導をしていただけます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は八王子駅と立川駅の間の中央線の日野駅です。最寄りから徒歩15分以内で着きます。
-
施設・設備良いドラマのロケ地にもなるほど綺麗で、自然豊かです。最近新しい棟も建ちました。
-
友人・恋愛良いサークルもありますし、学校内やクラス内でも共通の友人がたくさんできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に保育のことを中心に学びます。その他、四年生大学ならではの共通の科目も学びます。
-
就職先・進学先幼稚園教諭
投稿者ID:225363 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部食生活科学科の評価-
総合評価良い学校までの道も整っていたし、環境も素晴らしくよかった。また同じ大学に通いたいなと思うほど、落ち着いて過ごせた4年間だった。
-
講義・授業良い先生が優しかった。どの先生も個性的だったので、授業が楽しかったです。でも少し眠い時もありましたけどね。
-
研究室・ゼミ良いゼミもたのしかったです。ゼミ合宿では北海道に行きました。工場見学もしました。楽しかったです。またやりたいです。
-
就職・進学良いキャリアセンターでは親身になって相談にのってくださりたすかりました。本当に助かりました。今の会社に入れたのもそのおかげ。
-
アクセス・立地良い家からは遠かったけど、電車でゆったり学校に行けたのはすごくよかったです。帰りも買い物ができたのでよかったです。
-
施設・設備良い校舎もすごくきれいでした。ゴミひとつありませんでした。いつも清掃の方がいらっしゃった気がします。嬉しかったです。
-
友人・恋愛良い恋愛は特になかったのですが、友達はたくさんいました。おはようといえる友達がたくさんいたので、まいにち楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品についてざっくばらんに勉強しました。
-
所属研究室・ゼミ名食物ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要食品についてざっくばらんに勉強する。たのしかったな。
-
就職先・進学先フリーター
-
就職先・進学先を選んだ理由フリーターなので理由も何もないです。残念な話ですけどね。
-
志望動機志望校だったってのが一つ、立地条件がよかった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師ena
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127566 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部生活環境学科の評価-
総合評価良いファッション、プロダクトデザイン、建築などのライフスタイルに関わる環境デザインを総合的に学ぶにはとても良い大学だと思います。また、学科の教授は各業界でもそこそこ名の知れた方々なので、その方々から得る知識は幅広く、とても学ぶことの多い刺激的な学生生活になるかと思います。就職に関しては、環境デザインがメインな学科なので、アパレルや建築関係に進む人がどちらかといえば多いですが、金融業界やIT業界などの一般企業に勤める人もいます。学科の就職率は高いです。
-
講義・授業良いあらゆる環境デザインを総合的に学べるので環境デザインという分野では選択範囲は広いかと思います。また、単位を取得することによって得られる、一級衣料管理士資格もこの大学を受験するメリットになるかと思います。
-
アクセス・立地普通駅から出て、線路沿いに少し坂を登りながら7分ほど歩くと、正門が見えてきます。日野市は住宅街なので、商業施設があまりなく、大学周辺はとても静かです。そのため、ゆったりとした学生生活を送りたい人はオススメです。
-
施設・設備良い生徒数がそこまで多くないので、校舎自体は少し小さめです。ただ、敷地内に一面芝生の校庭があり、春は桜が垣間見れ、秋はイチョウやもみじといった紅葉が楽しめます。
-
友人・恋愛良い女子大学なので恋愛はありませんが、友人関係はどこのゼミを覗いてみても良好だったと思います。1・2年目は選択科目で語学など学ぶことも出来るので、他学部の学生とも交流できるチャンスが多かったです。
-
部活・サークル普通女子大学なので、新入生の時期に、他大学のインカレサークルの勧誘がかなり多かったです。私も早稲田大学の野球サークルに入っていました。インカレサークルで彼氏を作ったりする子は多かったと思います。ちなみに、大学公式の部活やサークルは数は少なかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ファッション、インテリア、建築などの環境デザインを総合的に学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名アパレル企画研究室
-
所属研究室・ゼミの概要アパレルに関する様々な角度からの企画(商品販売、顧客ニーズの仮説?検証)など、総合的に学ぶことができます。
-
就職先・進学先ITアウトソーシング企業の営業
-
就職先・進学先を選んだ理由大手クライアントの課題を自分でコンサルティングしながら営業できるから。
-
志望動機単位を取得すれば、一級衣料管理士の受験資格が取得できるため。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかAO入試だったため、自分をいかにアピールできるかが合格に関わってくるため、プレゼンや面接の練習をしました。
投稿者ID:81913 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部食生活科学科の評価-
総合評価良い最寄駅からは若干遠いですが、町も静かだし、環境もとてもいいし、おちついて勉強ができます。学生も穏やかでとても良い学校です。
-
講義・授業良いどの教科も面白く、先生も熱心に教えてくれます。また、学べる教科も多いので、自分が好きな内容が選択できます。
-
アクセス・立地良い都心とは逆向きに行くため、電車はすいています。駅からは10分ほど歩くので、雨の日は大変ですが、のんびりしているので気持ちがいいです。
-
施設・設備良い新しい校舎なので、中も外もきれいです。また、掃除を常にしているので、トイレや廊下もいつもきれいです。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛に関しては何もありません。出会いがほしい人には向いていないかもしれません。そこは少しがっかりポイントかも
-
部活・サークル良いサークルや部活も少なく、どれも活気がないです。もし何かやりたい場合には他校のサークルに参加するのも一つの手です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食物について全般に学ぶ事ができます。化学系です。
-
所属研究室・ゼミ名食物研究室
-
所属研究室・ゼミの概要食物の科学について幅広く勉強します。全般的に。
-
就職先・進学先製造業
-
就職先・進学先を選んだ理由家で使用していたので、それと安定していた会社だったから
-
志望動機将来何かに役立つかなと思ったので志望致しました
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか塾に通って学校の成績を上げた。面接の対策をした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82621 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部生活環境学科の評価-
総合評価良い他分野に興味がある人には良い環境、学科です。服、建築、インテリアなどおしゃれに興味がある人にとっては有意義に勉強出来ると言えます。
-
講義・授業良い多種類の授業があるため、様々な科目を履修することができ、楽しいと思います。ただ、分野が広いため何を勉強、選考するか迷ってしまうことがあります。
-
アクセス・立地悪いまず最寄駅が中央線日野駅という、東京都西側・八王子方面の方なので都心に離れているため不便です。そして中央線のみ通っていないため電車が止まってしまうと動けません。しかし緑が多いので、都会の喧騒が感じられないのでのびのびと過ごすことが出来ます。
-
施設・設備普通校舎は伝統ある建物なので、古いです。なので設備も新しくなく空調の効きが悪かったりします。館内も薄暗い所があるので、一概に良い設備とは言えません。
-
友人・恋愛普通女子大なのでまずサークルや部活に入っていない人は出合いがほとんどありません。合コンとかに参加出来れば別ですが…。その代わり友人は作りやすいと思います。穏やかな女性が多いのも特徴の一つです。
-
部活・サークル良い部活もサークルも活発です。特にラクロス部は大学から始めるスポーツとして人気があり、部活動も力を入れて部員みんなで取り組んでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アパレル・建築・プロダクトデザインの3分野を学べます。
-
所属研究室・ゼミ名プロダクトデザイン研究室
-
所属研究室・ゼミの概要プロダクトデザインを学びます。
-
就職先・進学先一般企業
-
就職先・進学先を選んだ理由事務職のスキルを身につけたかったため。
-
志望動機女子大で教養を身につけたかったからです。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の過去問を重点的に行いました。
投稿者ID:25079 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部食生活科学科の評価-
総合評価良い伝統がある静かなところに学校があるため落ち着いた環境で勉強ができます。また、落ち着いた女子大生が多く通っているのでなじみやすいです。
-
講義・授業良い先生方は熱心に授業を教えてくれるので生徒側からしても真面目に授業を受けれる環境にあると思います。資格もとりやすいです。
-
アクセス・立地良い駅から15分ほど歩くと学校につきます。夏は坂を登るのが大変ですがとても静かな場所に立っているので落ち着いて授業をうけれます。
-
施設・設備良い校舎はピンクをモチーフとした建物で、女子大生らしい大学です。何年後に新しく建て替えるそうできれいになります。
-
友人・恋愛良いみんなまじめな学生が多いので友達関係は有効です。他大学との交流もあるので恋愛もでき、交友関係は苦労しません。
-
部活・サークル良い部活は女子大ならではの部活が多いと感じます。サークルは他大学とのサークルが多いので交流関係が広いと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品について幅広く勉強できる
-
志望動機家から通えるから、伝統があったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去の面接の質問を対策をした
投稿者ID:24201 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生活科学部食生活科学科の評価-
総合評価良い調理実習ではプロの料理人の方に来ていただくためとても楽しい授業です。全体的に充実しているといえると思います。
-
講義・授業良い食生活科学科では、食品衛生、テーブルマナー、食商品のマーケティング、食品の物性など食品にまつわることを様々な観点から学んでいます。企業の外部講師が講義に来ることも半期でおおむね5回程はあります。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミはこれからなのでまだ何とも言えませんが、食物科学専攻はゼミは必須です。20程のゼミから研究室訪問などを大学3年の5月くらいから行い、おおむね7月には配属先が決定します。
-
就職・進学良い進学実績は良いそうです。教員や地方公務員、食品企業に就職する人も多いです。
-
アクセス・立地普通最寄駅は中央線の日野駅です。夏は熱いので、友達と割り勘をしてタクシー(500円)を乗る人などもいます。日野駅じたいはそこまで栄えていません。
-
施設・設備良い全体的に綺麗だとおもいます。女子校なこともあり、トイレも清潔です。
-
友人・恋愛良い友人は優しい人が多いです。女子校なため、インカレに入っている人もいますが少ないです。そのため、恋愛の部分ではあまり充実してるとはいえません。
-
学生生活普通サークルは種類はありますが、私の周りはそこまで活発にやっているサークルはあまりないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容料理からテーブルマナー、食品衛生、食品物性など食べ物にまつわるものならほとんど学びます!1年次から4年次まで、大きく学ぶことは変わらないです。
-
志望動機食べることが好きだったため、簡単に言えばそれだけでした笑。入ってみて、良かったです。
投稿者ID:1004661 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生活科学部生活環境学科の評価-
総合評価良い先生方もとても優しく、面白い先生ばかりです。専門的に学べます。真面目な子が多い印章です。充実した学校生活を送れます。
-
講義・授業良いひとつの分野に絞らず、3つの分野を学べるところが良い。専門的で、面白い。
-
就職・進学良い就職率はとても良いと思います。先生たちもサポートしてくれます。
-
アクセス・立地普通駅から遠く、坂もありますが慣れます。学校終わりは、友達と立川によく行きます。
-
施設・設備良い図書室がとても広く、綺麗でいつも使っています。パソコンもたくさんあります。
-
友人・恋愛良い私はサークルに入っていませんが、友達がたくさんできました。奇抜な子はあまりいないイメージです。
-
学生生活普通私の友達では実践のサークルに入ってる人はいません。そもそもサークルに入っている人が少ない印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、自分が興味ある分野を全体的にとり、2年生では絞って履修しました。
-
志望動機まだ将来なにをしたいか決まっていなかったので、ひとつに絞らず、3つの分野を総合的に学べる点に魅力を感じたからです。
投稿者ID:972002 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生活科学部食生活科学科の評価-
総合評価良い私は大学で食について学ぶことで、日常生活に生かすことができるし、世の中に出ている食についての情報を正しく判断することが出来るようになったので、この学校に来て本当によかったと思っています。
-
講義・授業良い実践演習が豊富で楽しいです。授業についても忙しすぎることはなく落ち着いてついて行くことができるのでいいです。
調理実習では銀座の料亭の先生や中華料理の先生などが来て教えて下さり、とても楽しいです。 -
就職・進学良い手厚いサポートで就職活動に有益な情報や講座を行ってくれています。
-
アクセス・立地悪い駅から坂道を登らなくては行けないので少し大変です。また周りにコンビニなどがないため、買い物したい場合は駅まわりで買ってから行く必要があります。
-
施設・設備良い調理実習室が充実していて、最大4人という少人数で行うことが出来るためとてもいいです。大きなモニターで先生の手元を見て作業が出来るのもいいと思います。
-
友人・恋愛普通人間関係は女子大のためとてもいいです。皆で仲良く、優しい雰囲気が漂っているので共学よりもとても平和に過ごすことが出来ます。
ただ出会いはありません。 -
学生生活普通サークルやイベントは任意で行うため、参加は人によります。半数くらいが参加しているとお思います。
イベントは季節ごとにパーティーを行っていて、景品は女子大ならではのコスメやお菓子などが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食のことについて幅広く学びます。
食品の成分や特性、衛生、商品開発、文化、マナーなど様々です。
また家庭科の教員免許を取得することもできます。 -
志望動機オープンキャンパスに来た時のアットホームで優しい雰囲気に惹かれたため。
食品いついて実習などが豊富で楽しそうだったため。
食べることというはこの先も一生なくなることはないため、学ぶ価値があると思ったため。
投稿者ID:965407 -
実践女子大学のことが気になったら!
基本情報
実践女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
「実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 実践女子大学 >> 生活科学部 >> 口コミ