みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(416)

生活科学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(180) 私立大学 568 / 1837学部中
学部絞込
18011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前より思っていたよりも選べる道や取れる資格が多くて色々学べる。また少人数のため安心して勉強が出来る。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で勉強に集中できる環境で教授とのコミュニケーションも取りやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのセミナーやZoomでの就職についての話などか度々ひらかれてサポートはいいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      日野キャンパスは中央線で通いやすいが、駅からキャンパスまで15分ほど坂を登るためなれるまではつらい
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く午前中に本を取り寄せば別のキャンパスにある本を取り寄せることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数でグループワークが多く関わる時間も多くなるため仲良くなれる
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で色々と規制されサークルでの集まりが悪いと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活での発達や心理について深く学ぶことができる。また子供についてたくさん学べる
    • 志望動機
      心理を学びながら教職の資格が取れる学科があったのと実家から近かったため選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888260
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個性的な先生がたくさんいると思います。その道を極めて生きている人だと思うので、本当に頑張りたい人にはとても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ボソボソ何を言ってるかわからない先生もいます。
      また、自分の経歴の自慢話をひたすら聞かされることもあります。すごい方なのは充分わかっています。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートなどは特にありませんでした。自分で見つけて、受けて、決まったら報告という感じでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線の日野駅です。毎回坂道を登ります。朝から坂道を登りたくない人には最悪ですが、運動だと思えれる方なら良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとても広くてすごいと思います。私自身は特に利用していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科内でも関わる人、関わらない人ととても分かれています。
    • 学生生活
      普通
      私は特に参加したことがないのでわかりません。体育祭は楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科は、建築・インテリア・ファッションの勉強ができます。
    • 志望動機
      建築士の受験資格を獲得するためにこの学科を選びました。ファッション
      好きなので、同時に学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001750
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は大学で食について学ぶことで、日常生活に生かすことができるし、世の中に出ている食についての情報を正しく判断することが出来るようになったので、この学校に来て本当によかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      実践演習が豊富で楽しいです。授業についても忙しすぎることはなく落ち着いてついて行くことができるのでいいです。
      調理実習では銀座の料亭の先生や中華料理の先生などが来て教えて下さり、とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートで就職活動に有益な情報や講座を行ってくれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から坂道を登らなくては行けないので少し大変です。また周りにコンビニなどがないため、買い物したい場合は駅まわりで買ってから行く必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室が充実していて、最大4人という少人数で行うことが出来るためとてもいいです。大きなモニターで先生の手元を見て作業が出来るのもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係は女子大のためとてもいいです。皆で仲良く、優しい雰囲気が漂っているので共学よりもとても平和に過ごすことが出来ます。
      ただ出会いはありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは任意で行うため、参加は人によります。半数くらいが参加しているとお思います。
      イベントは季節ごとにパーティーを行っていて、景品は女子大ならではのコスメやお菓子などが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食のことについて幅広く学びます。
      食品の成分や特性、衛生、商品開発、文化、マナーなど様々です。
      また家庭科の教員免許を取得することもできます。
    • 志望動機
      オープンキャンパスに来た時のアットホームで優しい雰囲気に惹かれたため。
      食品いついて実習などが豊富で楽しそうだったため。
      食べることというはこの先も一生なくなることはないため、学ぶ価値があると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965407
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    生活科学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだコロナが終わってないのでそこまで活動はしていないが月3回の活動がある。
      活動日は月曜日の午後3時、午後5時まで
    • 講義・授業
      普通
      成績が良い生徒だけには良い教育を受けさている。
      成績が良くない生徒との差別がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スタディーサプリを導入していた。
      提出期限を過ぎるともう出せなくなるから気をつけて
    • 就職・進学
      普通
      進学成績は普通。
      東大合格者はなし。これから進学実績を伸ばしてもらいたい。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎はとても綺麗。
      だが、中学校と高校の校舎が隣にあるため、少しうるさい。
      トイレも綺麗で衛生的。
    • 施設・設備
      良い
      これもまた大変よく、前工事したばかりだ。
      体育館もとても広く満足している!!!
    • 友人・恋愛
      悪い
      いじめとても多い。
      先生の対応も不十分。
    • 学生生活
      良い
      ときわ祭はとても盛り上がっていて、満足!
      屋台も出ていて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物分野について学んでいる。
      理科の授業にプラスで知識を得られる
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      警察官になりたいです。
      そのためには他の大学に行く事もかんがえている
    • 志望動機
      ここしか受からなかった。
      偏差値もあまりよくなく、本当は行くのが嫌だった。
      だけど、行ってる見ると楽しい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935885
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満はありません。心理専攻の先生方は授業内の質問にもしっかり答えてくれますし、親切で様々な経験をしてきた先生が多いです。不満を述べるのであれば、他大学の心理学部よりも心理で使う設備が少ないんじゃないかなと思うこともあります。
      あと、公認心理師課程の大学院を設置するべきだと思います。今どき心理専攻を置いて大学院が無いのは、他大学と比べても大きく遅れていると言っても過言ではありません。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる科目も多く、必修科目以外にも沢山の分野を学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生活文化は3年からゼミが始まります。幼児保育、生活心理は生活文化学科で括られているため、専攻問わずゼミを希望することができます。
    • 就職・進学
      良い
      かなり力を入れていると思います。頻繁に就活支援等のメールが来ます。しかしながら、進学となると就活支援よりかはどうしてもサポートが行き届かないところもあるかと思います。院進学については個人での対策やゼミの先生にアドバイスを貰うことが多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      日野キャンパスの施設や広さ、八王子や立川が近いのは便利です。しかし、日野駅からキャンパスまで大きな坂を行き来しないといけないのが難点です。夏場の上り坂は本当に一苦労です……。みな、日傘をさして登校している様子が見受けられます。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度は揃っていると思います。毎年、学生から要望を出して検討する大学全体規模の機会も設けられています。図書館がとても綺麗で気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては同性の友達が多くできます。丁度いい距離感でいられる友達が沢山できて過ごしやすく、人間関係で悩むこともほぼありません。恋愛については、女子大なので学内での出会いはほぼ期待できません。大抵はアルバイトや地元だったり、学外で出会っている学生がほとんどだと思います。女子大に通いながら、恋人をもつためには、個人的に様々な環境やコミュニティに属したり、参加したりする行動力が無いと厳しいです。サークルや他大学とイベントも多くあるので機会を利用すると新しい友達や出会いもあると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントは行事ごとに設けられています。学友会が主体的に動いている感じです。サークルも様々で、女子大ならではのサークルが多く存在してます。文化系が多いイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理専攻、幼児保育専攻は生活文化学科の枠組みにあるため、専攻同士の編入の手続きは1.2年生くらいまでは比較的融通がきくような気がします。2年、3年以降はどんどんその専攻の専門科目や学びが多くなります。私が所属する心理専攻では、基本レポートが多いです。今は、心理実験や心理検査など学んでいます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院進学を希望してます。修士課程を修めたのち、国家試験を受けて公認心理師になる予定です。その後は病院か、支援施設等福祉的な業務をするのか、金融など他の業界で働くのかは未定ですが、自分がその時にやりたいと思った仕事に就きたいと考えています。
    • 志望動機
      大学で心理学を勉強することが希望でした。高校時代は定期テスト等、力を入れていたので指定校推薦で入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910593
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は所属学科についてとても満足しています。なぜなら熱心に生徒のことを1番に考えてくれる教授がいていつも助けてくれたり励ましてくれる友人がそばにいるからです。また私がかねてよりずっと学びたかったことについて深く学び理解を深めることができているため私はとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生はとても優しく完璧な授業プランをもとに授業を進めてくれます。理解度を高めるために毎度小テストを行ってくれたり、主体的な理解を深めるためにグループワークを開催するなど私たち生徒の持つ学習の意欲に対して十分で素晴らしい指導をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容もとてもじゅうじつしています。私は当初自分の属するゼミにあまり自信を持てずにいましたが、素晴らしい教授とクラスメイトのおかげで今は自分のゼミに誇りを持っています。
    • 就職・進学
      良い
      4年間の学びを存分に活かせる就職先の候補を探していただけます。とても手厚いサポートをうけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスや周囲状況もとても良いです。コンビニや、スターバックスなどのカフェ、飲食店が充実しており有意義なもので学生生活を送ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても綺麗で洗礼された外観です。また、内装もとても新しく綺麗なため学業に専念することができると考えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても充実しています。私の学部にはとても優しくて気さくな友人たちがたくさんいます。またサークルなどに所属することで今まで自分と関わりのなかった友人たちに出会うこともできます。さらに恋愛関係も広いキャンパス他大学との交流によって発展することも見込むことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても充実しています。運動会から文化系までたくさんのサークルがあって自分に合ったサークルを必ず見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科は1年生では様々な生活に関する知識を学んで二年生になったらゼミに分かれて自分の興味がある分野について学んでいきます。
    • 志望動機
      私がなぜこの学科を志望したかと言うとかねてから生活に対する意識に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890008
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の授業がそこそこあるが、自由度の高い学科で自分の好きな講義もある程度取れることからいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資料や図書館の資料が充実しているため、とてもわかりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年から始まるが、研究室の種類がとても豊富で様々な分野があるからです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、サポートも一年生からはじまるためとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から近いが、都心からは少し外れている。
      また、学校までの道のりがずっと坂道です。
    • 施設・設備
      良い
      施設が広く、講義がない時間でも勉強ができるようなところがたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた子が多く、勉強熱心なので講義についてお互いに話したりできて楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないのでよく分からないが、
      しっかりと活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士になるための勉強にプラス栄養教諭といった資格のための勉強もできる。
    • 志望動機
      学校の雰囲気が気に入ったことと自分が取りたかった資格が取れるからです。
    感染症対策としてやっていること
    お互いに距離を取った席になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869427
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びがいがあり、興味があることが学べるので楽しいです。実験や実習が多く大変ですが、その分やりがいを感じます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことが学べて面白いです!教授の話が専門的で聞いていてとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はまだあまり行ったことがないですが、先輩たちの様子を見ていると充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      歴史が長い大学なのでOGが多いため就職には苦労しないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは坂を登らなければならず、電車通学だと少し大変そうです。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はとてもきれいです。調理室も多く、設備も新しいです。ただ、売店が閉まるのが早いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩とも後輩とも仲良くなるならサークルや部活に入ってみると良いと思います!みんな楽しく生活してます。
    • 学生生活
      良い
      部活が結構活発で、大会にも参加してる部もあります。常盤祭は芸能人がきたりして盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年だと基礎的なことが多いのですが、二年になると臨床の分野だったり医学的なことを学ばなければならないので大変ですが、調理実習や実験は楽しいです。
    • 志望動機
      管理栄養士になって、食事面、栄養面でいろんな人の生活をサポートしたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851821
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で子どもについて深く学びたいという人にオススメです。食堂や図書館などの施設が充実しているので楽しく過ごせると思います。優しい先生が多く、些細なことでも相談しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は充実しています。ですがわざわざ講義でやる必要があるのかと疑問に思う講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      割と充実している方だと思います。先生が親身になって話を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      日野駅から少し遠い点に不満を感じます。坂の上にあるので夏場は地獄です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しく整っています。図書館は広く落ち着いていて快適に過ごせます。学生の人数に対して食堂の席が少なめです。コロナの影響もあると思いますが……
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作る気があれば友人関係に困ることは無いと思います。自分から動かない限り恋愛関係は難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      あまり活発ではありませんが細々と活動しているサークルが多い印象です。コロナでイベントが中止になることが多くまともに参加出来ていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は必修が多く大変だと思います。3・4年次には保育の現場に行く機会が増えるので、1・2年次でフル単にしておいた方がいいと思います。
    • 志望動機
      子ども関係の仕事について興味があり、子どもについて深く学びたいとおもっていたから。
    感染症対策としてやっていること
    登校時にはモニターで体温が分かるような仕組みになっている。コロナ対策はバッチリされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824059
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      調理室には様々な器械が充実していて授業で実際に使うため社会に出た時に役立つと思います。就職活動の実績もいいので安心だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      各教科でプリントが配られ分かりやすくまとめられている。
      授業後にテストがある教科もありそこで復習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のため、まだ研究室ゼミを行っていないので分からないです。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から1年に2回、担任との面談があり、そこで相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は日野駅です。そこから歩いて10分ほどで学校があります。
      学校周辺にはスーパーがあり、そこでお昼を買ってる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      授業中はエアコンがついているが窓が開いてるので暑い、寒いはあります。コピー機や図書室で印刷できるので便利です。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大でクラスがあるので基本、すぐに友達はできると思います。
      実習や実験でグループがよく変わるので話したことのない人とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのでイベントやサークルは、あまり充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生化学、解剖生理学、基礎調理など基本的なことを学ぶ授業が多かったです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      栄養士になりたいと調べた所、自分が探している条件に合っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はオンライン授業がほとんどですが実習は対面で行いました。授業の席は間隔をあけて換気も行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:812931
18011-20件を表示
学部絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市大坂上4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「日野」駅から徒歩14分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部環境デザイン学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (135件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (180件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (100件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (1件)
環境デザイン学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。