みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  食生活科学科   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(416)

生活科学部 食生活科学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(106) 私立大学 1500 / 3594学科中
学部絞込
10641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいところです。
      人数が多いですが、担任制のため、一人一人に気を配ってくれます。研究室に所属した方が覚えてもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      先生が生徒に真摯に向き合ってくれますが、予想している大学生活とは違い、高校生活のようなものです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室自体あまり積極的に取る生徒がすくないです。なのでそこまで思ったような研究が出来るかどうかは分かりません。
    • 就職・進学
      普通
      自分でキャリアセンターに行けば助けてくれます。しかし人によってアドバイスが違う、言い方がきついとの事で、利用する人は少ないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあります。毎日そこを歩いて学校に行くのですごく健康になります
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。撮影に芸能人が来ることが多々あり、それは凄く嬉しいです。調理室も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はそんなに出来ません。自分で積極的にサークルやバイトなどをする必要があります。
    • 学生生活
      普通
      あまりよく分かりません。学園祭は楽しくないです。学園祭は近所のファミリー向けなので、殆どは行かずに、休みの日です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学。調理学。衛生学。人体の構造。など管理栄養士国家試験に関連するもの全て
      合格発表が最終目標なので、補習が多いです。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。すごく将来の希望を持ってきている学生が多いように感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711061
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士に本当になりたい人には本当におすすめできます。先生たちはこの専攻の学生は管理栄養士になるとしか考えてません。途中で変える選択肢はないのでなりたくない人は本当につらいです。思っていたのと違うと思っても、変えられなくて、すべて必修科目なので、難しい興味のない分野をひたすら学んでいる感じになります。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士専攻についてとても専門的なので、本気で管理栄養士の資格が取りたい人にはとてもおすすめです。本当に管理栄養士になるためだけの授業という感じで、だいたいが必修科目で自分で授業はほとんど選べません。だから、ただ食べ物が好きとか、どうせなら資格があった方が~くらいの軽い考えで入学するとかなり苦労します。私も友達もそうでした。(^^; 臨床栄養学など、食べ物というより病気についての勉強という感じで、本当に専門的だし難しいです。実習も多いし課題も本当に多いです。管理栄養士になる気持ちがない人にとってはかなりつらくて病みます。入学して即、そして在学中も、入学する学科を間違えたなとずっと思ってました。(笑)できれば途中で資格取るか取らないか選べるコースを作って欲しかったですね。途中の選択肢がないので、本当に最初から管理栄養士になりたい、やる気のある人じゃないと大変だと思います。先生たちも、私たちは管理栄養士になるとしか思ってないので、他のサポートはありません。なりたい人にとっては、他の学校の管理栄養士選考と比べると課題は少ない方だし、実習の時期も良いし、合格率も高いので、おすすめです本当に!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      管理栄養士専攻は国家試験対策があるので、やってもやらなくても自由でした。だから卒論もやるかやらないか自由で、選択肢があった点はとてもよかったです。ゼミをやっている友達も、自分たちのやりたいことをやっているので楽しそうでした。やっぱり食生活科学科なので、食品とか、微生物とか、分析とか、病気とか、みんな理系って感じのゼミです。
    • 就職・進学
      悪い
      管理栄養士専攻なら、委託の給食センターはとても受かりやすいです。よっぽどのことがなければ受かります。でも管理栄養士の枠で就職活動すると、国家試験で落ちたときには内定取り消しになると思います。病院は募集が遅いので自分でよくチェックするのが大事だと思いますが、学校も情報はくれます。でも先生たちはみんな管理栄養士になると思っているので、ならない選択をした人にとっては、サポートは全然なかったし情報もあまりなくて大変でした。就活中もなぜ管理栄養士にならないのかという質問は絶対されると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登るので登校は結構疲れます。そこまで遠くはないです。でも学校の近くにコンビニもファミレスも何もないのでとても不便です。周りに何もないのに購買もすぐに閉まるのであまり良心的ではないです。
    • 施設・設備
      悪い
      学食が閉まるのも早いし、勉強しろという割にすぐに学校を追い出されて帰らされます。テスト期間はまだ延長してくれますが。遅くまで残って勉強しているとお腹が空いて購買で何か買って食べたいと思いますが、もうそう思ったときには購買は閉まってるし、カップラーメン食べたくてももうお湯も出ないです(笑)あとキラキラしたキャンパスライフに憧れてる人にとっては、学校は全体的に小さいです。食堂もめっちゃ小さい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      普通の大学と違って、高校みたいな感じでみんなクラス単位の行動になるので、友達とはいつも同じ子といる感じになります。だからずっと一緒にいて、とても仲良くなると思います。最初に一緒にいる人を間違えると苦労するかもしれませんw 普通に学校だけでは友達の数はあまり増えません。忙しいのでサークルに入っている人は少ないですが、インカレとかに入れば友達は増えると思います。恋愛も、インカレかバイト先で知り合うか、という感じだと思います。インカレに入らないでバイト先にも男の人があまりいないと、本当に全く出会いはないです。出会いは、本当に、ないです。自分で探しに行かないと、本当にないです。笑
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは少ないです。部活と変わらない感じです。大学ならではの、変わったサークルとかはあまりないです。学園祭も管理栄養士専攻は特に、参加する人のが珍しいと思います。たまの休みはみんな寝るか遊びたいという感じで学校来ません(笑)学園祭の実行委員もそんなキラキラした感じじゃなくて、大変そうでした。来年は絶対やらないって言ってる人ばっかでした。暇な学部とかは良いと思いますが、ただでさえ忙しい管理栄養士選考がやるのは大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、食品、基礎栄養、臨床栄養、病気、献立、給食経営管理、栄養教育、調理 本当に理系でした。課題が多いです。実習も学校内、学校外でやります。病院での学校外実習は、病院によってやることや課題の量などかなり変わってくるので、すべて運です。家からめちゃくちゃ遠い病院になることもあります。
    • 就職先・進学先
      管理栄養士にはもともとなるつもりはありませんでしたが、授業を受けてどんどんなりたくない気持ちの方が強くなっていたので、そういう系のは全く受けませんでした。
    • 志望動機
      食べ物が好きで、食べ物以外に興味があるものがなかったので、それなら食品系の中で1番上の資格が取れる方が良いと思い、管理栄養士専攻に入りました。そういう考えで入った人は、だいたい後悔していますw
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:655769
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の中身もしっかり学べます。友達もたくさん作れる環境にあるので、楽しいと思います。就職活動の実績も高く、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      担任の先生がしっかり面倒を見てくれます。キャリア教育もしっかりなされており、キャリア講座、マナー講座などがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広いゼミがあり、3年生になると、ゼミの説明会に参加できるので、ゆっくり考え、決めることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターにいけば個人面談などを受けられるが、自分から積極的に動く必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からやや遠く、夏場になると暑く、坂道なので歩くのが大変です。自然がたくさんなので、キャンパスの立地はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとてもきれいで、使いやすいです。学内の調理室もたくさんあり、また、図書館も広くきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛は外部で探す必要がありますが、女の子の友人はたくさんできて楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      学内のイベントはたくさんあり、ハーゲンダッツ100円や、無料ケーキなどがあります。そこで友達とワイワイしながら参加できるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は幅広い分野を学びます。2年生は自分が勉強したい分野を絞り3年生からは専門的な分野を掘り深く勉強していきます。4年生は卒業論文を中心にやっていきます。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 志望動機
      昔からある学校であり、栄養分野に興味があり、より知識を学びたいと思い、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657837
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたい人ならいいです。実習も就職活動前に全て終わるので、しっかり実習、就職活動、国家試験の勉強期間を分けられます。
    • 講義・授業
      良い
      プリントやパワーポイントなどを使ったり、お互いに討論をしたりする授業など、身になります
    • 就職・進学
      良い
      3年の7月から就活対策をしてくれます。面接練習やエントリーシートの添削も予約制ですが、キャリアの方や外部の講師の方とマンツーマンで指導してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはずっとなだらかな坂であり、夏は日陰が全くありません。
    • 施設・設備
      普通
      してます。とくに調理室は先生の手元が見やすく大きなモニターがついているので、実技もわかりやすくできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、恋愛はインカレなど大学外になります。クラス制度の為、4年間で友人関係は濃くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもたくさんあると思います。毎年新入生歓迎会や文化祭で有名なイケメン俳優が講話しにきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野から見た栄養学です。臨床や公衆、食べ物のことなどさまざまです。
    • 志望動機
      管理栄養士専攻があるからです。クラス制度だからです。国試を管理栄養士専攻ならうけさせてくれるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573692
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内は綺麗で、設備も良いてす。給食マネジメントという授業があり、かなり本格的に給食運営について学ぶことが出来ると思います。教授や助手さんも熱心に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      日野キャンパスは、最寄りの日野駅から坂道を15分くらい歩きます。実験などで夜暗くなってから1人で帰る時は少し怖いかもしれません。また、日野には遊ぶところは何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しいですし、お掃除をしてくれる方もいらっしゃるので、何も不便なく学生生活を送っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習系の授業が多いので、友人との仲は自然とふかまります。ただ、女子大なので、恋愛関係となるとサークルに入ったり、アルバイト選びに慎重にならないと本当に恋人はできません(笑)近くに他の大学もないので(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各栄養素の役割、臨床医学、給食管理、食品、食品衛生などについて詳しく学びます。1年生は座学がほとんどなので定期試験がかなり大変ですが、2.3年に上がるにつれ実験が増え、レポートが鬼のように課されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466584
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学はとても綺麗だと思います。授業のことについては、実習内容はとても充実していますが、日によっては実験が長引き、暗くなってから帰るには、駅まで少し歩くので、少し危ないかなとも思います。調理実習などでは、衛生管理を徹底するなど、社会に出て必ず役に立つことを学べます。ただ、野菜の切り方などの調理技術などについては知っている前提で授業は進むので、予習は必ずしています。専攻にもよりますが、レポートがとても大変です。人にもよると思いますが、勉強をしっかりやるには、アルバイトは週三日が限界かなと思います。大学の周りには本当になにもありませんが、都心にも出やすいので、遊びに出ることもできます。また、一人暮らしの学生に人気なのが百円朝食です。一人暮らしで朝食を抜きがちな人も多いと思いますが、大学の食堂で朝、100円で栄養バランス満点の朝食を食べることができます。学園祭では人気俳優のトークショーや人気バンドのライブもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378890
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗で広い校舎があり、学食は美味しくて安いメニューが充実してる。毎日焼きたてのおいしいパンも買えて良い
    • 講義・授業
      良い
      質問には丁寧に解説してくれます!
      各先生に付いている助手さんが履修や学校生活の相談に乗ってくれる。年が近い卒業生なのでとっても話しやすいです
      体育の授業では、本学の伝統的な薙刀の授業があったり、広いグラウンドを利用したゴルフの授業、フェンシングの授業などもあります!他にも球技やヨガなどたくさんの種目があります!
    • 就職・進学
      良い
      インターンのお知らせや就職に向けた講座や授業もたくさんあって、先生だけでなくキャリアセンターの方もたくさん相談に乗ってくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は日野駅で歩いて15分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      ドラマの撮影でもよく使われる新しくてキレイな校舎もあります!食堂にはおいしいメニューがたくさんあります。書店や売店もあり充実してます。広いグラウンドもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持った仲間がたくさんいます。
      女子大…女子ばっか…と不安な面もあるかも思いますが、同じ学科はもちろん他学科ともすごく仲良くなれます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376743
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士国家試験の合格率がとても高く、資格を取りたいと思っている人には良いと思います。2年生から国家試験の模試があり、4年生になると国家試験対策の授業がしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR中央線の日野駅です。日野駅から歩いて15分弱くらいです。坂の上にあるので登るのが大変ですが、体力がついてすぐに慣れます。大学の周りにお店があまり無いので学食やパンやお弁当が売っている売店を利用している人が多いです。日野駅の周りにはコンビニ、ファーストフード、ファミレス、ドーナツ屋さんなどがあります。でも、隣の駅が立川なのでなんでも揃うし、ららぽーともあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      専門科目がたくさんあり同じ専攻の人とはほとんどの授業が一緒になるので関係が深まりやすいと思います。逆に共通科目があまりないため他の専攻や学科の友人を作るのは難しいかもしれません。そのため、サークルに入らないと友達の輪は広がりづらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373767
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の雰囲気もよく居心地が良いです。調理などの実習が多い学科なので勉強以外にも食について詳しく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生は年配な方が多くとても丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から始まるものもあれば4年からのものもあります。
    • 就職・進学
      良い
      多くの食品会社への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      日野なので治安はよいですが都心から離れていて日野駅から上り坂を20分歩くと思うとしんどいです。しかし中央線沿いの駅であることはありがたく思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレはいつも清潔感があり、図書館は広く快適な時間を過ごせます。学食は美味しくいつも賑わっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛面ではインカレに入るしかないですが、 友人関係はよく楽しく過ごすことができます。
    • 学生生活
      良い
      多くの種類のサークルがあり、どのサークルも仲良く和気藹々と活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食物についての分野を学ぶことができ、調理学実験や理化学実験などの実習も豊富です。
    • 就職先・進学先
      食品会社に進学することを夢見ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370079
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      調理実習があったり、実験を行なったりしてその都度レポートがあるがとても楽しい。栄養士やスポーツインストラクターなどの資格がとれる。
    • 講義・授業
      良い
      調理実習では丁寧に教えてもらえ、講義では重要なところはしっかりと教えてもらえてとても役立つ授業ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年のうちはゼミなどはないが、担任の先生と入学した頃に二者面談を行なって色々話せてよかった
    • 就職・進学
      良い
      まだ健康栄養はできたばかりで卒業生が出ていないが、様々な資格を取るために色々なアドバイスを先生がたがして下さいます
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線は朝とても混むので、大変です。また私の家から遠く1時間半かかり、乗り換えもたくさんしなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が今年からできたのでとてもきれいで過ごしやすいです。また様々なドラマや映画の撮影にも使われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので女子同士でとても仲良くなれます。専攻が1クラスしかないので尚更仲が良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広です。調理実習があったり、高校の生物の範囲や骨や造血について学んだりもします
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:209733
10641-50件を表示
学部絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市大坂上4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「日野」駅から徒歩14分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部環境デザイン学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  食生活科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (135件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (180件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (100件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (1件)
環境デザイン学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。