みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![駒澤大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20213/200_a863913abad97ec4cc69a96a1c95cc70f13d372c.jpg)
私立東京都/駒沢大学駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
地理学的視点の養成所
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部地理学科の評価-
総合評価良い友達がたくさんできる。先生たちはみんな優しくていい人。これらような点でとてもいい学科であると思います。
-
講義・授業良い先生たちはみんな優しくて、多くのアドバイスをくれます。履修する授業によっては、フィールドワークがたくさんできるので旅行好きや遠出したいと思っている人にはオススメです。
-
研究室・ゼミ良い本格的なゼミは3年から始まりますが、2年生からも半期のゼミは受けられます。僕の現在のゼミでは先生は全員の報告レポートや卒論のアドバイスをしてくれます。
-
就職・進学良いキャリアセンターに行けば、情報提供をしてもらえます。また、取得できる地理学科は資格の数が多いので、それらを就職活動に活かす人もいます。
-
アクセス・立地良い渋谷から田園都市線で3駅のところにあり、通学はしやすいです。
-
施設・設備良い他の大学に比べたら狭いという人もいますが、僕はコンパクトでいいなーと思います。
-
友人・恋愛良い地理学科はゼミが必須なので、友達ができないことはたぶんないです。また、学籍番号が近い人とは1年2年の時は、ほとんど同じ履修になるので仲良くなります。
-
学生生活良いとても充実しています。僕は四つのサークルに所属していますし、周りの友達も、楽しそうにサークルかつどうをしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地理学視点を持って、過去の災害、環境問題、人口移動などなど様々なことを捉える能力を養います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機もともと、生物学に興味があったが、地理学を学んだ方が学費が安いため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:579941 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細