みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![駒澤大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20213/200_a863913abad97ec4cc69a96a1c95cc70f13d372c.jpg)
私立東京都/駒沢大学駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
人が集まるキャンパス
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国文学科の評価-
総合評価良い自分は国文学科だったが、語学から文学まで様々な研究をしている先生が揃っていた。非常勤講師から専任講師になった人もいて、レベルの高い講師が揃っていると思う。
-
講義・授業良い様々な研究をしている講師が揃っていて、どの授業も楽しくレベルも高かった。単位が取れないほど難しい授業もなかった。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年から始まったが、2年でもよかったと思う。楽しいと思う授業の先生がゼミをもっていなかったので、少し残念だった。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、履歴書など書類の添削をしてもらっていた。初めての人には少し入りづらい雰囲気はあった。
-
アクセス・立地良い都心の住宅街にあり、ターミナル駅も近く便利だった。住宅街だったので、騒音についてクレームがよくきていたので肩身が狭かった。
-
施設・設備良いキャンパスが1つしかなく、そこに全学部が集まるので混雑して大変だった。施設に関しては随時工事をしてたので問題はなかった。
-
友人・恋愛普通友人や恋人はサークルを積極的にやっていないとできないと思う。はいっていなかったので、学部の友人しかいなかった。
-
学生生活悪いサークルに入っていなかったのでイベントなどあまり参加しなかった。アルバイトのほうが楽しく充実していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は広く基礎を学ぶ。外国語や学科の基礎知識など。3年はより専門的で自らの好きな授業とゼミが中心。4年はゼミと卒論だけだった。
-
利用した入試形式児童福祉サービス
投稿者ID:413105 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細