みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  国文学科   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(1102)

文学部 国文学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(74) 私立大学 1237 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
7461-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業の自由度が高い為勉強したい事が定まっている人には研究し甲斐性があると思います。自由な分手を抜く事も出来てしまう為、自分がどう過ごすか意識することが大事です。就職斡旋の幅が狭いのが難点でした。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目以外にも選択できる授業が幅広いです。仏教校らしく座禅の授業がある等、他校では体験できない内容もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩10分なのでアクセスは良くないですが、駒沢公園が隣接しているので気軽に散歩出来たりスポーツ出来る環境がよかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に新しい校舎ではないため、エレベーターがほとんどなく上層階の教室に向かうのが大変でした。学食は美味しくないですが、麺類はあまり外れがなかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大人しく自己主張の控えめな人が多いですが、読書が好きな人が多かったです。学部内カップルは少なかったです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルは盛んです。テニスサークルの数は多いですが、多種多様な部活、サークルがあります。吹奏楽部活が強く、イベントの際の演奏を皆楽しみにしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の古典文学や現代文学、文法や音の成り立ちまで幅広く勉強出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      古典文学研究室(源氏物語専攻)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      源氏物語の謎を解明し深く読み解いていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ツツミ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アクセサリーが好きでより高品質の物を人には伝えていきたいと思ったからです。
    • 志望動機
      源氏物語の研究をしたくて志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語の配点が高かったので古典を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21776
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学校で学びたいと思っている人はかなりいいと感じます。施設が十分に整っており、教授の教え方が分かりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に授業はわかりやすいです。教授にもよりますが大抵の授業は予習復習をすれば乗り切れます。テストはほぼ過去問から出題されます。先輩から過去のプリントをもらってください。人間関係は大切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は基本的なものはきちんとあり、充実した印象が見受けられます。ゼミがかなり多いので自分のやりたいことや好きなことをちゃんと考えた上でゼミを選んでください。
    • 就職・進学
      良い
      自分が学んだことを活かすため、生徒によってかなりバラバラな企業が就職先になる印象です。就活のサポートはあまりなく、責任を持って自分でやる感じです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は駒澤大学駅でここから電車2~3本でいけるので楽な方だと思います。学校の近くには大きい公園があり、いい雰囲気です。
    • 施設・設備
      普通
      図書室には最近新しい本が多く入ってきたので、図書室は充実していると感じます。他はどこの大学と同じ様な印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るといろいろな人に会うことができるので人脈を広げることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多くて自分が好きなことややりたいことができるサークルがあると思います。サークルやイベントに入ることで充実したキャンパスライフを送れると感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文学全般を学び、自分が得意な分野や、好きなことを勉強します。必要科目は不得意な分野にあたることがあるので注意してください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時から国語が得意だったので、この力を活かせて、なおかつ有名な学校に行きたいと思っていたため、選ばせていただきました。幅広いサークルやイベントがあるのでそういうところも候補に入れていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010690
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国文学科はどちらかというと大人しいタイプの生徒が多いです。中学と高校の国語教員、高校書道教員、司書教諭などの免許がとれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって講義のクオリティはさまざまです。最初から最後まで板書をとるだけの講義もあれば、ペアワークなどをやってくれる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国文学科はゼミが2年前期から必修なので、卒論を書くのにむけて準備期間が長くとれます。2年から3年にあがるタイミングで、興味関心に合わせてゼミを変えることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      学科の実績やサポートはあまりない印象ですが、キャリアセンターに行くと職員の方がサポートしてくれます。キャリアセンターも学生課も携帯から予約をとるのが少々面倒ですが順番待ちで並んで待つようなことがないので便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くのと、歩道が狭くて歩きにくいですが駒沢公園が隣にあり環境は良いです。三軒茶屋が近いのでサークルの後などは飲み屋街も近く便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の中はすごく綺麗で満足しています。学内の売店がセブンイレブンなのも嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なので学内で付き合っている友人も多いです。サークル・部活での出会いや授業のペアワークでの出会いが多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      入学前にサークルフェスティバルというイベントがあります。在校生が新入生にむけてサークルの勧誘を行う大きなイベントで、それに参加すればほとんど全てのサークルが見れると思います。2年生や3年生からサークルに新しく入る生徒もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で国語学、国文学、漢文を学びます。国語学以外は高校までの国語で学んだ内容をもう少し深掘りするイメージで、国語学は大学でみんな新しく触れる分野だと思います。二年次からゼミが必修です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校までの授業のなかで国語が一番好きで、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005486
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仲間と切磋琢磨しあいあって、勉強できる環境がありとても充実した大学生活を送れると思います。また、先生方も親身に寄り添ってくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明もわかりやすくとても充実していると思う。また、楽しく授業を受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職の時は先生方が親身に寄り添ってくれて個人個人により良いアドバイスをくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くとても通いやすい環境にあると思います。周辺にはコンビニなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室は結構広めなので席がなくなることはないです。施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いですがみんな根は真面目なので優しいです。良い仲間ができると思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントが少ないのでイベントが好きな人は物足りないと感じてしまうかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的なことや高校の復習ができます。2年生からは少し専門的なことをやります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融系に進みました。
    • 志望動機
      自分の目指していた職業になりやすい学科だと聞いたため。また、指定校があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:996531
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことが定まっていて良いゼミの先生につければとても楽しく勉強することが出来ると思います。ゼミ選びで人生が変わります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が熱心なご指導をしてくださいます。2年次から専門科目中心となり、自分の学びたいことを中心に学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミが始まります。1年次のGPAの高い順番にひとつのゼミに15名前後配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターざ充実しており、色々な資料を見せてくれます。就職実績もなかなか良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駒澤大学駅から徒歩10分ほどです。一限始まりだと駒澤大学生で行列ができるので間に合わないのではないかと焦る時があります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい3号館と図書館は綺麗で設備が整っていますが、古い建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      内部進学生で固まっているのが目立ちます。サークルに入らないと友達の輪を広げるのは難しそうです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは比較的飲みサーが多いように感じます。比較的活発に活動している部活は真面目にやっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部国文学科の1年次は国語全般を習います。現代文、古文、漢文に加え文法を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校の先生の免許を取得したので、母校の教師になります。
    • 志望動機
      国語の授業が中高で1番好きだったので志望しました。本が好きな人は向いていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994532
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学だけでなく、方言や日本語の成り立ちだったり、文学部だからといって堅苦しいことは無いのでとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を学べるところ、また数少ない詩についての分野を専攻している教授がいるのも魅力だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会などが多く開催されていて、将来についてのこともしっかり学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      隣に駒沢オリンピック公園があるため、息抜きには最適だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内に丸亀製麺があったり、セブンイレブンがあるので比較的困らないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスのため、色々な学部の人と仲良くなれるのがいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      オータムフェスティバルや新入生歓迎会など色々開催されていて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で、様々な分野を学び、2年次から自分の興味を持った分野を必修として選択することが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      近代小説を学びたいと思ったことと、国語の先生になりたいと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:993982
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に行ってみたいと考えている学生にはとてもおすすめです。校舎は広いし、サークルでは先輩後輩と様々な学年で仲良くなることができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授のお話は理解がしやすくてとても良いです。○○が行う講座は特に受けた方が社会で役立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを実践して活かすことができるため、就職で役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は田園都市線の駒沢大学駅です。他にも地元のため歩いて通ったり自転車で通っている学生も多くいます。学校の周りは公園があり広々していてとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は充実した環境でゆったりとした雰囲気になっているため過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは友達が沢山増え先輩とも仲良くなれますが、恋愛で発展できず悲しい現状です、、。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富のため自分に合ったサークルを見つけられると思います。イベントもとてもワイワイ楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次及び2年次に履修する英語必修(選択必修)科目において、習熟度別クラス編成を行っています。興味のない講座を取ってしまうとその後きついため気をつけて下さい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から小説を読んだり、文学について興味があったため、より深く知りたいと思ったためそれについて学ぶことが出来る駒沢大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:990418
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国文学科といっても古典や近代が多めなのでそっちが好きな人にはいいと思います。国語学も学べるのでそちらに興味がある人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講師によりますが、私が受けていた講義では紙の資料を配ってくれることが多かったので内容理解がスムーズでした 学年が上がると取る講義の専門性が上がるのでそれに合わせて紙とスライドを組み合わせてくれたりと置いてけぼりになることが少なかったように思います。
    • 就職・進学
      普通
      学内でのセミナーやキャリアセンター面談などが頻繁に行われていたのでサポートは割とあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはそんなに遠くないです。電車が急行が止まらないのでそれが残念。
    • 施設・設備
      良い
      私の在学中に図書館が新しくなってオシャレで過ごしやすくなってかなり便利になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや自分が所属する場所によると思います。私はが入学前のオリエンテーションで学籍番号が近い子達と仲良くなって4年間過ごしました。
    • 学生生活
      良い
      サークルもそれなりにあり、文化祭もあるので一般的な充実度だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は各分野の基礎、2年からゼミが始まり、選択必修も専門性が高まるので自分の学びたい内容やゼミの内容に合わせて取ればしっかり学べると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      大学で学んだ内容を就職に生かすとなるとかなり職種が限られるので、関係ない方向へ進みました。大学での学び自体は楽しかったので特に後悔などはありません。
    • 志望動機
      国語が好きだったので文学部に行こうと決めていました。最初は国語学を学ぼうと思ったので駒澤に入りましたが、授業を受けるうちに古典文学や近世文学の方が面白いと感じたので2年からはそちらを中心に学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983881
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に受けられる国語学科で設備や施設もよく、友人関係や恋愛関係も皆さんできてると思い、サークルやイベントも充実しているところですね
    • 講義・授業
      良い
      国語学科はすごく真面目に受けやすいです、先生も協力的な方でした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は少し行くのが苦手でしたが授業は受けれます、ゼミでの演習には満足してます
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はまあまあですが、就職は良い方だと思います、サポートは足りています
    • アクセス・立地
      普通
      立地はすごくいいのですが、周辺の近所で騒ぎ声が少し聞こえます
    • 施設・設備
      良い
      国語学科の施設は充実していて、設備やセキュリティ面からも問題はないです
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には友人関係や恋愛関係が充実していますが、僕自身は友人関係があまり良くはなかったです
    • 学生生活
      良い
      僕個人の意見ではサークルは充実していて、イベントでは文化祭などで皆が楽しくできていたと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古文、漢文などを学び、更なる情報をこの国語学科では得られます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語について色々とまだ知りたかったこともあるし、小説家に僕はなろうと思っていたことからです
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972347
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中高時代に国語が苦手な人は多分きついと思いますが、近代現代文などや古典が得意な人からしたらとても楽しい分野です
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、先生が面白い人が多い。聞いていてためになる話が多く積極的になれる。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学なだけありとても就職率がよく、先輩方もしっている企業に務めた人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      東急田園都市線駒沢大学駅から歩いて10分程度ですし、比較的行きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      たてものは周りの大学と比べて綺麗な方だと思っています。外見だけでなく中身もきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りではひかくてき男女が仲良くその中で付き合ってる人もいます
    • 学生生活
      良い
      サークルはおおくありますが、私は所属しないためあまりわかりません。入ってる人達はとてもたのしいといっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      万葉集や源氏物語、平家物語など古典文学から夏目漱石や村上春樹など近代現代文を学んでいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は夢が決まっておらず、何をしたらいいかわからず高校の先生に相談したところ、古典が得意だったので勧められてはいりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965266
7461-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  国文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。