みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(1102)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(386) 私立大学 617 / 1837学部中
学部絞込
386191-200件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部地理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文地理と自然地理で学科が異なるため、より専門的な勉学ができる。全体的に校舎とかは新しくはないけれども悪くはないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師もあるが学内の講師の講義もハズレがないと思う。また、他の学部や他の学科の講義も受けられるのが比較的大きめの大学のメリットかなと通ってて感じた節があるかな。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは悪くはないかなと思うが、やはり、この大学しか通ったことがないためなんとも言えないというのが私の感想。隣の芝は青いではないが、たまには他の大学のメリットをみてはいいなと感じることもあるが、総合的な評価を出すというのは難しいかなと思い3つで。
    • 就職・進学
      悪い
      とりあえずは関東では有名な大学であるから決して悪くはないが、近年の就職難などを考慮するとなんとも言えないと思う。しかしながら、決して悪くはないというのは何度も繰り返して書いておきたい。
    • アクセス・立地
      良い
      田園都市線から近いが混んでるからなんとも…
    • 施設・設備
      普通
      設備は悪くないと思う。学食なども高くはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してるのでは?
    • 学生生活
      普通
      他の学校と比べたことがないのでなんとも言えない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349023
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことがある学生にはとてもいい大学だと思います。学費も他の大学に比べると高くはないと思います。
      教授も有名な方が多くいらっしゃいます。
      内容の濃い学生生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための説明会を多く行ってくれます。
      早くから行ってくれるので就活の準備が早くからできます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近いので通学しやすいです。
      大学の周りには食事処が多くあるので昼食や夕食をそこでとる学生もいると思います。
      同じ路線に渋谷や二子玉川などがあるので不自由のない学生生活を送れると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが3つあり、それぞれのキャンパスの施設が充実していると思います。
      特に本キャンパスは新しく棟を作っています。
      図書館も本がとても充実しており、自習スペースも多くあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部や学科を越えた友人ができます。学科によっては入学してすぐに研修旅行がある学科もあります。
      充実した学生生活を送れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348995
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いま学内が工事中ですが、新しい建物が出来たらかなり魅力的な大学になるかとおもっています!!!
      となりにはこまざわオリンピック公園もあり、自然が豊かです!
      ワンキャンパスということでともだちもたくさんできます!!!サークルかつどうも充実することでしょう!
      !!
    • 講義・授業
      悪い
      せんせいは正直あたりはずれがあります。。。
      人に合う合わないありますし、いそがしくてなかなか講義にでれない先生もいます。。。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科によってもかわりますし、ひとことではいえません。。。
      研究室はゼミをやるぶんにはとても狭いかとおもいます。。。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターというものがあります。つねに職員の方がいてくださっているので、不安なことは相談できます。声をかけてくださることもあるし、資料はたくさんおいてあるので自分で調べていくのもいいと思います!!!
    • アクセス・立地
      悪い
      駒沢大学駅から15分ほどで学内につきますが、そこまでの道が狭く大名行列みたいです。学生は近隣住民の気を使い2列を強制させられてますので急いでいるときには不向きです。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347918
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語学のみの勉強というよりも、外国文化や歴史、作品講読にも力を入れています。そのため文学を通して文化や社会などを学ぶということに興味がある学生には充実していると思います。また、ゼミに関しては、教員を目指す学生向けのゼミやエアラインを目指すゼミなど様々です。就職実績は旅行会社やCAを目指す学生が比較的多く感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、アメリカ文学のゼミやイギリス文学のゼミ、また英語学のゼミなど種類が様々です。自分が入っているゼミはアメリカ文学に力を入れているゼミで、各グループごとに翻訳して来た文章を発表したり、TOEIC対策をしたりします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は田園都市線の駒沢大学駅で降車です。徒歩で10分程度で着きます。道が狭いですが、コンビニやレストランなどがあり充実しています。
    • 学生生活
      普通
      春にスプリングフェスティバル、秋にはオータムフェスティバルを開催しており、秋のオータムフェスティバルでは各サークルごとに店を出したり、またゲストが来たりして賑わっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次より、日本史・西洋史・東洋史・考古学と専門が分かれているので学びたい分野をより深く学ぶことができる。
      教職過程や学芸員過程を履修する学生が多い。卒業単位数には入らず、授業も大変だが、本気で目指すのであれば妥当なものだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      様々な視点の授業を受けられる。
      高校までの通史のような授業はほとんどない。
      古文書や史料保存の授業、歴史の見方を学んでいく授業などあり面白いかと。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      歴史学科は3年次よりゼミが始まる。
      他の大学だと人数制限があるが、ここは希望するところに入れる。
      (考古学は対象外だったかな)
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの方々の対応が丁寧で親切。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は「駒沢大学駅」と大学名が付いているが、実際に大学までは徒歩10分程かかる。正門と北門があり、北門から入ると徒歩7~8分だが、北門には開門時間や通行できる方向が時間によって定められている。
      大学までの歩道が狭く、混雑したり、一般の方々との通行が大変。
      渋谷まで電車で7分で行くことができる。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古いが、今新校舎を建てている。
      現在ある校舎も、割りと新しいところはトイレが清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部学科によって学力差を感じ、そこから付き合いやすさも差がある。高校がまともな人が多かった分、感じるところもあったが、世の中には色んな人がいるといい勉強になる。
      歴史学科は恋愛は見込めないかな。
      私は他の学部の人と付き合ったし、その人と今もなお付き合っている。
    • 学生生活
      普通
      人数は割りと多いのでサークルもたくさんある。
      どんどん積極的に参加してみて、合わなければ辞めて他を当たってみたらいいと思う。
      学園祭は4年間1度も行かなかった。
      何となくあまり盛り上がっていなさそう。
      学園祭周辺は休日となるので、楽しんだらいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史を学ぶことで、物事の信憑性を考えていく力を養う。
      3年次のゼミからは自分の学びに焦点を当てていく。
    • 就職先・進学先
      教育系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339143
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史はマーチと言われる大学に引けを取らないくらい充実しています。博物館が大学内にあったり研修旅行へ行ったりと他では体験できないことがたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していると思います。色んな人と関わる機会があるので様々な人と仲良くなることができます。上京してきた学生もたくさんいるので心配はいりません。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがありとても充実しています。
      自分自身もサークルに所属しておりとても楽しいサークル生活を送っています。夏には合宿へ行ったり定期的に食事会などあったりサークルでできた友達は大学生活でもとても仲良く過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門的な歴史の授業に触れる程度です。高校の授業と比べてとても細かく少し身構えるところもありました。しかし周りの人たちも同じ境地なので協力して楽しみながら授業を受けたりしました。
      2年次からは実際に歴史書を読んだり博物館へ行ったりとさらに専門的な歴史を扱っています。
      3年次からはゼミなどが入ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337228
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験科目の講義は充実しているし、実習に向けた様々なプログラムがある。それよりも自分が興味を持って学びたいと思って積極的に講義を受けたり学んだりすることが一番大切だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も丁寧な指導をして下さる方が多く、ボランティアやアルバイトなどを紹介して下さる。そのチャンスを生かせるかは自分次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、それぞれのゼミで就活や社会福祉について学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から進路について、ボランティアやアルバイトなどを通して専門職を目指すか一般職を目指すか考えるプログラムがあり、時間をかけて進路を選ぶことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分と立地はとても良いと思う。キャンパスがいくつかあるが、1年次の必修科目以外は全て一つのキャンパスで行われているため、移動が少なく便利。
    • 施設・設備
      普通
      学費が他の大学より比較的安価なこともあり、設備面に関してはあまり充実はしていない。特に季節の移り変わりの際は教場が暑すぎたりするので自分自身で体調管理をしよう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329515
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い大学です。勉強しようと思えばたくさんのことが学べます。授業も面白いです。個人が尊重されてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でゼミを選ぶことができるため、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      本人のやる気次第ですが、みんな良いところに就職しています。サポートもキャリアセンターというところでサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高です。三軒茶屋の隣の駅が最寄駅で、大学が渋谷から10分以内ということもありどこへでも出やすいです。
    • 施設・設備
      普通
      今は新校舎を建設中ですが、もうすぐ完成予定で新しい綺麗な校舎ができます。新入生が羨ましいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      何も行動をしなければ多くの友人はできないが、サークルやゼミで仲の良い友人ができます。大学内で付き合う人も多いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントの充実度は高くはないけれど、サークルは多くあり、自分に合ったサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修や選択必修の他にも他学部の授業も受けられるので多くのことが学べると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325294
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国文学科ですが、さまざまな分野の専門の講師陣が揃っていて、1学年の時には文法、漢文、文学史、古文、近現代文、草体仮名など、さまざまなことが学べるので、自分の研究したい分野や、興味の持てる分野を発見したり、探求できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の専門の講師がいます。非常勤の講師でも、能や狂言の舞台芸術に関係のある講師などがいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国文学科では2年次からゼミが必修ですが、上代文学から中古、中世、近現代、漢文などの研究や、文法、方言などの研究があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職のセミナーの開講や、公務員試験対策セミナー、教職の試験対策のセミナーがあります。私の先輩には金融企業や旅行会社などがいますが、その他さまざまな分野の大手に就職が決まった方が多くいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分ほどですが、朝の田園都市線はとても混むし、遅延もよく起こるので注意が必要です。駅から大学への道は簡単ですが、道が狭いので行列ができて、徒歩10分でいけるとは限りません。余裕を持って家を出た方がよいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には貴重な和本、資料が多く蔵書されています。資料の豊富さは、大学の自慢の1つでもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に、新入生オリエンテーションがあり、そこで初めての友人がつくれます。学籍番号で班が分けられ、ゲーム大会などをして親交が深められます。一年生のうちは英語の必修や、新入生セミナーという授業で、学籍番号でクラスが分けられるので、ほとんど同じメンバーでの授業です。見知った顔が多くできるでしょう。ほかに、サークルや部活動に所属することで、より多くの交友が築けるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときは国文学の内容全般的に学びます。2年次からのゼミで、より専門的に好きな分野を研究します。
    • 就職先・進学先
      教職(中高国語?書道教師、学校図書館司書)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230677
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史学専攻では、「歴史学」という学問を通じて自ら歴史像を構築する力を育むことで、客観的かつ論理的に物事を考える力を身につけることを目指しています。そのために、段階的かつ幅広く深く学べるよう開講科目に工夫を凝らし、意欲に満ちた学生のニーズに確実に応えられる体制を敷いています。
    • 講義・授業
      良い
      本格的な大学講義. ビジネス直結の講座から知的好奇心を満たす講座まで。様々なジャンルの講師が本格的な講義を繰り広げます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      は4年一貫の小人数教育に力を入れていますが、その中心が2年生から所属するゼミです。学生は多彩なテーマに取組んでいる教員(ゼミ)を選択して、その指導のもと4年の卒業作成まで一貫して学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      製薬、食品、住宅、製造、流通、アパレル、旅行、航空、鉄道、IT、情報、総合商社、金融、証券など、各業種の大手優良企業の人事担当者から業界の現状や働き方、採用情報などを直接聞ける機会を設けています。
    • アクセス・立地
      良い
      ほぼ都心で交通は便利で、校舎も綺麗で勉強する上では申し分ないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの内外には、学習や情操教育に必要なあらゆる施設が整えられ、設備や教材も万全に整えられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女問わずとても仲が良く、規模が大きいため学内での交友関係が広くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・文化・社会・自然・地域の4つの分野にわたり、社会で求められる幅広い教養と視野を育む。
      ・日本史・東洋史・考古学・文化財の各領域について、史料や作品に触れたり、分析や考察に取り組むことによって関心を深め、問題意識を育む。
      ・日本とアジアの歴史の基礎的知識を体系的・横断的に習得するとともに、研究方法を理解し、実践できるようになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221774
386191-200件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。