みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    国語が好きな人のための、国語総合学科。

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験内容も難しすぎる訳では無いので、普段から授業に出て講義を聞いていれば充分単位は取れるようなレベル設定。ただ、先生によっては非常にハードはクラスもあるらしいが…
    • 講義・授業
      良い
      駒沢大学の講師が、文学の最新情報を常に獲得する努力をしているので、研究授業では文学的知見の最新情報を知ることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がどんな状況でも生徒に親身になって相談にのってくれるし、卒論の書き方、プロセスを一緒に考えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      サポート面に関しては十分だと思うが、就職実績は正直微妙なところだと思う。自分の希望した会社や業種に就職できない生徒が目立つように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      ここ数年で学内工事が飛躍的に進んでいる。近年新館が建てられたが、今もさらに新館付近の新たな工事が進められている。
    • 施設・設備
      良い
      文学部は、大きい黒板(ホワイトボード)と座り心地のいい椅子があれば充分である。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に厳しいわけでもないといった印象。全国津々浦々から生徒が集まっている。北は北海道から南は沖縄まで、様々な県から集まっているので。
    • 学生生活
      良い
      多岐に渡り様々な種類のサークル活動が存在する。マニアック向けから王道までほぼ全てを網羅してるといってもいいだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学から現代文学、漢文や小説といった研究まで、国文学を研究する科目は全て網羅している。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教職
    • 志望動機
      まず駒沢大学の印象がよかったし、国文学科は大学内でもレベルが高い学科。とくに文学系が強い大学なので、教員になりたい人には向いていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536269

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。