みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    何故赤字のpopが多いのか知りたくない?

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣にマーケティングについて学びたいならおすすめはできる。ただ、受け身な姿勢では絶対に将来役には立たない。学びたいと思ってガツガツ自分から行動できるのであれば親身になってくれる教授もいたのでおすすめできる。
    • 講義・授業
      良い
      受ける講義によってだが、専門的な講義は発現が多く求められたりグループワークもあったりしたので、それらは単位取得のためだけでない将来に役立つ講義になると思える。
    • 就職・進学
      悪い
      学校自体の就職サポートが結構受け身。学科の就職サポートはなかったように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷駅から近いのでアクセスが良いようにはみえるが、バイク車通学が不可であり、渋谷からの電車も各停に乗らないといけないため本数が少ない。また時間によって入れる門入れない門があるためそれも不便だった。駅から少し歩くのだがその間の道も狭く、登下校ラッシュは駒大生でとんでもなくごった返す。
    • 施設・設備
      悪い
      ちょうど私が在学中は大掛かりな工事をしていたため使えないところが多かった。今は工事も終わって改善されていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスのため他の学部学科の人と接する機会は多いと思う。サークルや部活に自分から積極的に動けば友人、恋愛ともに広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      他サークルがどういうものかはあまり知らないがそれも学祭やサークルフェスティバルなどでしることができる。ただ、学祭はめんどくさい、というイメージが強かったため私は不参加だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言うとマーケティング。商品売買においての物流。お金の動きを学びたいのなら経済学部。経営者の考えを学ぶというより、縁の下の力持ち役割を学ぶ感じ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス業界 ネイリスト
    • 志望動機
      人が何かを買う時無意識にとっている行動や、どうしたら売れやすくなるのか企業が行っていることを知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565826

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。