みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    いい意味で距離感がある

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を扱う学科であるからこそ,人との関わりや気づきを大事にすることが多いと思います。これは,社会に出てから非常に役立つのではないかと個人的に思います。 人との距離の取り方,初対面の人とどのような話題から会話をしていけばよいかなど,その人が興味をもつことによって異なりますが生かそうと思えばいくらでも生かせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性あふれる教授による授業が多く,心理学科は特に,今まで気づかなかった日常の出来事が心理学に関係することだったりすることが多く,身近に感じられると同時にもっと知りたくなるような事柄を学べると思います。もちろん基礎となる土台を作る最初の段階は大変ですが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。ですが,このゼミの演習は1,2年生時の必修科目の成績とゼミへの志望理由書によって成績順で所属が決まります。また,その年でゼミ数が異なるので何とも言えないですが,3年次にゼミに所属できるのは学科の約半分と言われています。 ゼミによっては,ゼミの先生が持っている授業での発表,合宿があります。
    • 就職・進学
      良い
      心理学科は資格取得のために大学院進学を目指す人もいますが,多くは就職活動をします。就活のサポートは,自分がやろうと思って積極的に取り組もうとすれば答えてくれるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急田園都市線駒沢大学駅です。大学はこの最寄駅からすごく近いわけではなく少しだけ歩きます。平日の8:00?14:00は北門という正門に向かうよりも早くキャンパスに着くことができる通路があります。ただし14:00?は入校するには正門に行く必要があり少し時間がかかります。 立地的には,世田谷区の駒沢ですぐ隣に駒沢オリンピック公園があるのでのんびりしたいとき,ランニングしたいときにもおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      心理学実験室は複数あり,実験室使用申請を出し許可が下りさえすれば脳波をとる実験ができたり,箱庭療法で使う箱庭を使った実験などもできます。 ゼミ室や実験室が多く集まっている第1研究館は外装は新しく塗装されましたが中身は古いままといった感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は数多くあるので自分の趣味ややりたいことがあればきっと見つかると思います。心理学科は学科内に友達がいる人が多いですが,サークルや部活に所属することで学科外の友達もでき,活動内容にもよりますが,交流が少しだけ増えると思います。 学内の恋愛については,全体的なことはわかりませんが,私の周りでは同じ学科どうし,違う学科どうしで付き合っている人は多くいます。私もそのうちの一人ですが,やはり部活やサークルという学科とは違うフィールドでの交流が増えることで出会いも増えると思います。 ですが,その恋人関係を学内では露わにしていない人が多いですしその方がお互いのためでもあると思います。特に心理学科の人たちは表に出さない人が多い気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークル部活共にイベントは充実しているのではないかと思います。 秋にあるオータムフェスティバル(学園祭)で出店したり催し物をやる部活,サークルが多いのでそれなりにイベントを含めた活動は充実しているのではないかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の心理学概論,心理学,心理統計学,英語,専門科目で○○心理学(例:認知心理学)といったものを学び,基礎を作り上げていきます。2年次は,必修の基礎実験,研究法を学び,卒論に向けて基礎の次となる土台を作り上げます。必修以外で必要な単位は2年生がおわるまでにほぼ取っておくことをお勧めします。3年次は,必修では実験演習でより卒論に近い形の実験をもとにレポートを作成していきます。また,駒澤特有の禅心理学が必修としてあり,座禅の授業もあります。4年次はゼミと卒論がメインです。卒論が必須の学科なので卒論に関する書類は期日までに提出し受理されないと卒業できません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      今のところ大学院進学を考えているので就職活動はしていません
    • 志望動機
      音楽を聞いて勝手に癒されている自分がいることに気づいたのがきっかけです。なぜこれを癒しと感じるのか,癒しと感じるにあたって自分の身体的変化,精神的変化はなにかあったのだろうかという疑問が浮かび,そういったことを学べるのが心理学科だとわかり志望し,入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538120

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。