みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    大学生活と経済の楽しさを両立

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業などは魅力を感じますし、学費が他大学と比較して安いことが魅力である。一方で学食や図書館などの設備に関しては十分満足することが出来てない。
    • 講義・授業
      良い
      仏教大学ということで座禅の授業などがあり貴重な体験が出来たりします。また授業によっては各業界の有識者の方を招き、お話をお聞きできるような機会もありこれもまた貴重な経験になった。しかし我が大学は他の大学と比較すると敷地面積が狭いため、学食などはとても混雑してしまうため利用するには不便さを感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の後期からゼミの募集が始まるが、ゼミの数も豊富であり、自分の学びたいことも学びやすい環境になっていると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学内企業説明会などを開かれており、とても役に立った。 就職率も高い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は大学の名前になっているが駅から徒歩10分ほどかかり、朝や授業終わりには駅の通路が詰まるほど、大学生でごった返してしまう。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た建物はとても綺麗で満足しているが図書館をもっと使いやすく広く、本の数を増やして欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミに入らなければなかなか友人などを作ることは難しいかもしれないが、魅力的なサークルが沢山あるため入ることを勧める。
    • 学生生活
      普通
      春にはサークルフェスティバルと呼ばれる新入生歓迎イベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修科目として基礎的なことを広く浅く学ぶため、次の年次からは学びたいことだけを学ぶことが出来る。 しかし、専門科目以外にも単位を取得しなければ卒業できないため注意が必要である
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
    • 志望動機
      経済を学ぶことで世の中の見え方が変わるのではないかと思い、学びたいと強く感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535454

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。