みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(1102)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(207) 私立大学 1142 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
2071-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも普通の大学。大学の教育設備などは申し分ない。本当に本人のやる気次第でどうにでもなれる。せっかく充実した設備があるので、フルに活用しないと勿体ないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は比較的丁寧で、コロナ禍のオンライン授業でも生徒にわかりやすい教材づくりを心がけている。こちらからの連絡にもきちんと対応してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関しては、大企業に行けるのは一握りの方々。サポートは申し分ない。要は自分のやる気次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学に行く道が一本しかないのは不便。ただ、時間に余裕がある時は、駅の階段を出て信号を渡って反対側の空いている道を通って、歩道橋で通学路に戻れば、混んでいる際大幅なショートカットが可能。
    • 施設・設備
      良い
      3号館は綺麗で便利。放課後勉強する際の勉強スペース代わりにもなる。18時以降は人の出入りも疎らなので、8~9階の空いている教室を借りて22時まで勉強できる。図書館があるのではないか?と思うかもしれないが、3号館の利便性を知ったらもう図書館には戻れない。何故なら、図書館と比べ周りに人が居なくて音を立てる心配がない為、イヤフォンの音漏れを気にせず自分の最も集中できる勉強方法を遺憾なく発揮できる。また飲食も自由なので、夜お腹が空いたら1階のセンブで軽食の調達も容易。大袈裟だが、自分的には3号館で学費の元は取った感じがする。資格試験を受ける機会や課題が多い経済学部には持って来いの建物。あんまり私と同じことを考える人が居ないっぽいので恐らく穴場です。意識が高い人にはオススメ。
    • 友人・恋愛
      良い
      小中高と人が入れ替わる際にも問題なく友人が周りにいる方なら問題なく友人はできる。ただ、コミニュケーションに自信がない方は厳しいかも。そういう方は積極的にサークルやゼミに入らないと友人は出来なさそう。恋愛も盛んでカップルで登校している方々もよく見かける。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレがない為、他大学よりは少なめ。その他のイベントにはあまり参加したことがないので、なんとも言えない、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科は1年生でこの先学ぶ幅広い分野の土台となる簿記や流通、金融などの必修科目を学び、2年生以降は選べる科目の範囲が広がり、より一層自分の付けたい知識を身につけることができます。この必修科目を理解していないと、後の講義に高確率でついていけなくなります。経済学部で学ぶ学問は殆どの講義の内容とリンクする部分がある為、基礎が出来ていないと講義がつまらなく感じるため注意が必要。なんとなくで入った方には厳しいかも。また、仏教と人間というこの大学独自の必修科目があり、これは全学部必須で取ります。テスト範囲が広く1番難しかったです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会計に興味があったので、うってつけの学科でした。大原と提携しているので、簿記検定の勉強はかなり捗ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657184
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日東駒専なので就活の最低ラインは満たしているだろう。普通の学生生活が充たせる。 授業も当たり外れあるが全体的に良いと思うし何よりアクセスが良いので満足。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく良い先生が多いです。深見先生と小栗先生がオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは経済学部は必修ではないので入らなければ卒論もありません。 ガチゼミと緩いゼミの差が激しいです。
    • 就職・進学
      普通
      3年になってからではなくもう少し早くからサポートをしてくれれば余裕あるスタートが切れたと思う。メイク講座もしてほしかった。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷も近く駅からは坂無しで北門を使えば非常に近く大満足。アクセスはかなり良い。
    • 施設・設備
      良い
      三号館がとても綺麗でそこで行われる授業を取るといい。8や7号館は古いし残念。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っていないため特定の友人しかできていない。またオーキャン参加したが、そこでも変な人がいて苦痛。
    • 学生生活
      悪い
      特に何もない印象。ミスコンやオータムフェスティバルも活気がなく形式的に毎年行われている印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経営、金融を学べます。自分の興味のある分野を学べるのでとても良いと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦があったから。また経済学部であれば自由がきくし、会計を学べれば簿記の知識がつくと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537729
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルや講義なども充実しており、自由で楽しい学校生活を送ることができるからです。また、就職相談や図書室など、日頃から学生に対する姿勢もとても積極的に感じることができるからです
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義の中から自分の興味のある専門分野を選択してまなぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは数多くあるが、定員が数十人と少ないため、ほとんどの人が入ることができないから
    • 就職・進学
      良い
      日頃から相談することができる体制が整えられており、公務員対策講座などといった外部からの講師も多く来るため
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いが、道路が狭いため、駅から学校まで30分くらいかかる時もあるため
    • 施設・設備
      良い
      自分の興味のある経済分野だけでなく、その他の分野も幅広く選択をして学ぶことができるので、多くの教養を身につけることができます
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では自身が所属している学部の学生だけでなく、講義を通して他学部との交流も多くあるため、多くの友達の輪を作ることができるからです
    • 学生生活
      良い
      同じスポーツでも多くのサークルがあるために、自分に合った雰囲気のサークルに所属することができ、サークル内でもBBQや合宿、飲み会などの多くのイベントがあるからです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人、物、金、情報の主に4分野がどのように社会で活躍しているかなどを勉強しています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      以前から学んでみたいという興味があり、社会に出た時に、活躍することができる学問だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567050
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部現代応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      手抜きをしようと思えば手抜きをできるし、しっかりやろうと思えばしっかりできる環境はあると思います。結局どうするかは自分自身です。
    • 講義・授業
      普通
      単位を取るだけなら簡単ですが、しっかりと学びたいと思ったらあまりおすすめできません。講義のスタイルが現状オンラインとなっていますが、全体的に見てあまり質はいいと言えません。中には質が高かったり、いろいろと工夫しているものもあります。私はオンライン授業しか受けたことがないのでこの評価ですが、対面授業になったらまた変わると思います。
    • 就職・進学
      普通
      相談室を設けたり、説明会等をよく行っています。メールで告知をしてくれるので良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に急行が止まらないのが不便です。しかし、駅周辺は店がたくさんあるのでいいと思います。また、都心に近いのも良いです。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業で大学に数回しか行ったことがないのでよくわかりませんが、綺麗で便利な施設がありましたが、古い施設もありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      現在一年生ですが、すべての授業がオンラインなので友達ができません。サークルに何度か参加させてもらったときは先輩方が優しくてよかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは100個以上の団体があるので、自分の趣味に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済や現代社会について学びます。自分が学びたいと思えば他学科の講義も取ることができるので、いろんな分野について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済は嫌いな分野ではないのでこの学科を志望しました。テレビで経済の番組を見ていて多少の興味があったからです。
    感染症対策としてやっていること
    大半の授業をオンラインで実施しています。後期もそれが継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672103
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁ他の大学と同じような内容だと思う。しかし、自分の好きな分野を好きなだけできるのでとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      サークルや講義は充実して、とても自由に学校生活を送ることができます。また、就職に関してのことでも、積極的な態度が見られ、とてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数に対して、生徒が少ないため、ほとんどの人ははいらず、少数で受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      日頃から相談に乗りやすい先生などが多く、外部から講師の方がきてくださることも多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、交通の便は良いが、道幅が狭いという関係で、予想以上にかかることもある。
    • 施設・設備
      良い
      自分の興味のある学部だけではなく、その他の学部も両立して学べるため、幅広く教養を身につけることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達に関しては、学部の壁を乗り越えられるためたくさんできます。恋愛は…その人によると思います(笑)
    • 学生生活
      良い
      同じスポーツだけでもたくさんサークルがあるため、自分にあったサークルを見つけられます。また、サークル内で飲み会などに行くこともあり、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人、物、金、情報の4分野を中心に、社会の動き方について勉強しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に理由はないが、将来的に考えると役に立ちそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594468
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得数が他の学部より少ないし、比較的楽に感じます。簿記に詳しくなれるので、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部より楽な授業が多いと感じます。キャリアデザインなど、将来役に立つような授業も、受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は、ゼミが強制ではありませんが、私は会計系のゼミに入り、ゼミ長をやっています。こちらも、かなり緩いゼミで、教授もメンバーもおっとり優しく楽しく活動出きていて、とても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないので詳しくはわかりませんが、掲示板などで、インターンや企業説明会、資格サポートの案内を多く見かけます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学まで坂がなく、日東駒専の中で1番といっていいほど、アクセスが抜群。周りもお店がたくさんあり、渋谷も二子玉川も近くて、最高。
    • 施設・設備
      良い
      今年の四月に、新しい校舎が出来て、トイレもかなり綺麗。学食も嫌いで トイレは洋式なので不便はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏、彼女はできにくいかも。サークルも入っていないので、そう感じるかも知れませんが。
    • 学生生活
      普通
      イベントは盛んではないイメージですが去年、東京都知事と、吉田沙保里さんが来てくださって、見ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、金融、経営、全て学べる。一年時に自分が進みたい系統を決められて、2年以降により専門的に学べて、かなり良いです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495290
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学以外にも、会計、簿記、金融、経営、流通等も学べるので、とても良いです。幅広く学ぶことができているのでとても満足です。特に簿記の授業が大好きです。
    • 講義・授業
      良い
      私が選択している授業で、苦痛な授業はありません。単位も全て取れています。自分にあった授業、先生を選ぶのが結局は大事です。課題は少ないと思うので楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会にたくさんいって決めるべきだ。面白く優しい先生が多い。厳しい先生もいますが、そこのゼミは金融機関や公務員、教授になっていたりと輝かしい功績を残しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインという授業で、かなり就職や将来を見据えることができています。一般企業も、公務員も、どちらもいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      文句なしです。友人の中でもアクセス、立地は1番いいです。正門ではなく、大学専用の道と北門があるので、駅を出てすぐに着けます。なので一限があっても問題ないです。とても助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館を利用するのはとても良いし、集中できます。多くの人が利用しています。新しい校舎はとても広く綺麗で今から楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は正直できにくいかも。自分次第です。恋愛も同様に自分次第です。サークルや部活動でのつながりが1番濃い気がします。
    • 学生生活
      普通
      結局は自分次第です。サークルはとても楽しそうです。アルバイトをしている人がほとんどです。難なく両立できています。大学もアルバイトもたのしんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、選択必修で、金融か会計か流通を選びます。私は、会計と金融をとっています。経営学基礎も選択必修だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408956
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      仏教の大学なので必修の授業に仏教の授業があったり、坐禅といったユニークな講義があります。学生数も一つのキャンパスに全て集まっているので多く、サークルに入ると、さまざまな人と関係を築くことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでいうと、有名なゼミが3つあり、トップのゼミに入ると、有名な先生なので、豊富な経験ができると思いますが、人気のゼミは倍率も高いので、それなりに入ることは難しいと考えておくべきです。一次選考だけでなく、二次、三次とあるので、そういったことも頭に入れて、考えると良いと思います。自分が所属しているゼミはかなり勉強重視ですが、ゼミ生同士で活発な交流があるゼミもあり、様々な特色があるので、説明会でしっかりと情報を収集することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から田園都市線で3駅なのでアクセスは良いと思います。駒澤大学駅からおおよそ歩いて8分程度で校内に入ることができ、そのくらいはかかると考えておくと良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      はじめの頃の学生同士で交流ができる授業で出来た友人と今も親しくしています。学生同士の交流ができる授業は多くないので、そういう授業を大切にした方が良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484989
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人はとてもいいと思います!
      施設も充実しているのでオススメです!また、学びたいことを沢山学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      内容も聞き取りやすくてほんとにオススメです。分からないところも教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎日楽しくやってます。研究は楽しいですしとても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      色んなことをアドバイスしてくれるので自分のためにもなります!
    • アクセス・立地
      良い
      電車でも行きやすいですし周りにおなじ方面の人もいるので毎日楽しく帰れます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で不安はありません!授業は色んな場所でやるので楽しいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は沢山話せます!!友人も沢山できいじめは全くないです!!
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しく盛り上がります!サークルは種類が沢山ありどれも楽しそうです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では経済の分野を重点的に学び、基礎からやりました。基礎を安定させて2年生に向けて頑張ってます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      経済のことを学んだのでそれを活かして頑張っていきたいと思ってます。
    • 志望動機
      空手をやりたいと思い、頭がそんなに良くないので経済についても学ぼうと思い選びました。
    感染症対策としてやっていること
    手指の消毒はもちろんマスクもソーシャルディスタンスもしっかりしています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892562
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても、学びがいがある、自分の将来やりたいことに繋がる勉強ができるからとても授業をしていてたのしい!
    • 講義・授業
      良い
      とても良く、コロナの中でも、オンライン授業は、生徒にわかりやすい授業
    • 就職・進学
      良い
      良いとこにいいける人は、少ないが
      サポートは申し分ない、あとは、自分の頑張り次第
    • アクセス・立地
      悪い
      大学に行く道が一本しかないのが不便だが、大幅なショートカットができる道なある
    • 施設・設備
      良い
      3号館は綺麗で、便利放課後は、勉強をする際に勉強スペースになる
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は、できるが、コミュニケーションに自信が無い人は難しい。
    • 学生生活
      普通
      ほかの大学よりは、少ない、その他は、参加したことがないので分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で簿記や流通、金融などの必修科目を学ぶ。2年以降では、選択科目の幅が広がる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会計の仕事に興味を持っていたから、将来会計の仕事につきたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713010
2071-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。