みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  21世紀アジア学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(574)

21世紀アジア学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(68) 私立大学 1383 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は外国が好きだったため、毎日外国の文化や言語を学べるいい場所だった。アジアのマイナーな国の言語も学べてとても楽しかった
    • 講義・授業
      普通
      語学や多文化について色々学ぶことができ、外国に興味がある方は満足すると思う
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績は普通だと思う。サポートはしっかりとしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは遠いが、無料シャトルバスがでていて、本数も多く助かる
    • 施設・設備
      普通
      授業メインで使う棟は老朽化が目立つ印象ですが、学びに行くなら気にならない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、プライベートで遊べる友達が多くはあると思う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などは多くの参加者が集まって、とても活気のある場となっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語の中国語を学んでいた。興味がなかったが、学ぶ意欲が出た
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      外国に興味があり、いろいろな外国の文化に触れてみたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886744
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アジア各国出身の留学生や在日の学生が多く、だいたい数人日本以外出身の友達ができる。みんな視線が海外に向いており、留学が必須なため、海外が好きな学生からすればとてもいい環境だと思う。ただ、アジア圏がとても充実しているため欧米圏に興味がある人にはオススメできない。日本語教員養成課程は少し根性がないと続かないため、少人数かつ真面目な学生が多く、絆が深まる。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多く、授業は面白いものが多い。ビジネスから文化系まで幅広い。
    • 就職・進学
      良い
      在学中だが、就職希望者の就職率はいいと聞く。文系の割に大学院に行く人も多い。しつこいくらいに一年の時から就活対策の話をされる。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線鶴川駅だが、駅から遠い。歩くと35分前後。無料のスクールバスがある。授業時間ギリギリだと混むため余裕を持って行動すべき。ただたまに歩くと気分転換かつ友人と語れる。山の上にあり、校舎からの景色はいい。
    • 施設・設備
      普通
      エスカレーターはもちろんなく、エレベーターがない校舎もある。食堂が3つもあり隣にはセブンイレブンもあり、食事には困らない。古い校舎もあるがトイレだけは新しくキレイ。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本語教員養成課程、教職、文化祭実行委員など、少人数で定期的に会う人がいれば、濃密な友人関係が築けるだろう。それ以外だと、一年生の語学の授業が少人数で仲良くなりやすい。その一年生で仲良くなった仲間が割と続く。
    • 学生生活
      悪い
      町田キャンパスで行うサークルはとにかく少ない。ほとんどが世田谷キャンパス。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は経済、ビジネス、文化系などさまざまな分野を浅く広く学び、2年からコースを選ぶ。どの分野も「アジア」がかなり重要視される。中国、韓国、東南アジアなど、授業によっては地域を特化することもある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外に興味があり、留学したかった。留学制度が充実しており、海外からの学生も多い。アジアからだけでなく、体育推薦の海外からの学生もいる。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度、8万円が学生全員に「希望をとったりすることなく」半強制的に支給されたため、対応が早いと感じた。2020年度は完全オンラインだったが、2021年度は対面。ただ、特別申請を出せばオンライン参加ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783505
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の運が良ければ、身になる勉強ができる。先生運が悪いと何も身につかない。ゼミ選択が特に大事である。
    • 講義・授業
      悪い
      英語が簡単すぎる。語学は先生次第で内容がだいぶ変わるから注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ活動していないが、結構ジャンルが分かれている。飲みが危ないゼミもある。、
    • 就職・進学
      普通
      わからない。ゼミによって進路はだいぶ変わるため、ゼミ選びが重要となる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅に飲食店がチラホラある程度で、全然栄えていない。遊び場に困る。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレは綺麗だが、全体的に古い印象。エレベーターの台数が少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面授業のため人と関わる機会は多いが、学部がひとつしかないため友達は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響を受け、全く活動をしていない。普段を知らないため、活動内容はわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語や韓国語を初めとする外国語。アジアにフォーカスをあてた学問。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      次世代はアジア中心の社会となるため、世界について学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781771
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間の学生生活はとても充実していて、楽しかった。教授と学生がみな仲が良く、各授業ももっと知りたい、学びたいと思わせる内容ばかりだった。海外留学に強く、提携大学も世界中にあるため自分が興味がある国が必ず見つかり、サポートも万全なので安心して行くことが出来る。また1ヵ月間の語学研修が必修科目にあるため、費用面や時間の面で留学を踏みとどまっている人にとっては、語学研修への参加だけでも満足いくと思う。語学研修に関しては、21世紀アジア学部以外の他学部の学生も自由に参加可能なため、他キャンパス他学部の学生との交流も出来て、様々な面での視野を広げるとても良い機会だなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は難しいものももちろんあるが、分からないところは授業終了後にゆっくり質問することが出来る。また教授とランチタイムに会ったときや、研究室へのアポを取り質問しに行くことも可能。教授については世界でも名のある有名大学を卒業した方や、その世界ではかなり名のある方などが教鞭をとっているため内容の濃い授業を受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方については、ゼミを開講している先生の説明会が昼休みや空き時間などに開かれていて、自分が専攻している先生を探すことが出来る。ゼミにも人気なところがあり、定員オーバーなゼミには選考会が行われることがある。ゼミ内での活動としては親睦会や、夏休みのゼミ旅行などが開催され、ゼミ生同士の仲はとても良かった。卒論については、ゼミの中で進めることもあったがほとんどが教授の研究室でゼミ生一人一人順番に教授と話合いながら進めていった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は民間企業への就職が多く、他学部と比べると海外に支社を置く会社や海外企業への就職が多めだと思う。就職活動のサポートについては大学全体で行われる就職説明会が何度も行われたり、キャリアセンターというところでは外部から派遣されてきた就職カウンセラーの方との面談が可能。
    • アクセス・立地
      普通
      21世紀アジア学部の最寄り駅は小田急小田原線の鶴川駅。鶴川駅からは大学のバスが15分~20分間隔で運行している。また神奈中バスや小田急バスなど市バスで行くことも出来る。学校の周りは団地や住宅街が多く、とても静かで過ごしやすい。ただしスーパーやコンビニまで距離があるので、一人暮らしをする場合は鶴川駅周辺や町田駅、神奈川県相模原市などにするのがオススメ。遊びに行くのには小田急線を使ったり、JR横浜線を使ったりして新宿渋谷エリア、横浜川崎エリアなどで遊ぶことが多かった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広い。図書館は近所の方にも解放しているため、蔵書は多いほうだと思う。パソコンもかなりの台数が用意されており、レポートを書いたりネットで調べ物をするのに困ったりすることは無かった。閲覧室も非常に充実しており、ビデオやDVD鑑賞室などもあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国人留学生がとても多い学部だったので、日本人の友達だけでなく外国人の友達も多く作ることが出来た。中国人、韓国人はもちろん、ベトナムやタイ、インドネシア、ロシア、またキルギスタン、ウズベキスタン、ウルグアイなど珍しい国からの留学生も多かった。世界中に友達を作ることが可能な学部。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークル、同好会などは大きいもの小さいもの色々あった。特に人気だったのは国際ボランティア部で、学内外での募金活動によりアフリカの各国に小学校や井戸の建設など実績があった。他にも柔道部や相撲部、新体操部などオリンピック出場する選手を輩出している部活動もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は21世紀アジア学部についての科目が多く、必修科目となっている。語学講座は第1言語は英語、第2言語からは自分が興味のある国の言葉(中国語、韓国語、ベトナム語、タイ語、ロシア語、インドネシア語、アラビア語など多数)から選び各語学のネイティブの先生から授業を受けることが出来る。基本的に話すことを重要視しているので、会話する力は付けやすいと思う。英語に関しては全て英語で受け答えをし、日本語を話すことは許されない。履修登録で余裕があれば第3言語まで履修することが出来る。
    • 利用した入試形式
      タクシー業界の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412257
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも普通。留学生が多いから自分次第でアジア各国の友達ができる。在学中に1ヶ月以上の留学もあるから、意外と楽しい学生生活。卒業後はみんなバラバラ。普通企業も多いし、国へ帰る人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多い。私が入学した時は出来たばっかの学科だから、余計に目新しい授業が多かった。先生も国際色豊か。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それも教授によるし、自分のやる気や考え次第。やる気ない人はゆるい感じでゆるく卒業していくし、卒論きちんとやりたい人は厳しい先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談はきちんとのってくれる。みんなそれぞれ頑張って就活をしていたし、私もきちんと就活をした。まわりにいなかっただけかもしれないけど、遊びほうけてる人はいなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが団地の中にあるから、コンビニもあんまないし駅から遠い。駅についてまたバスってのが面倒だし立地は悪い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もあるため比較的きれい。山の上に建ってるから、なんだかんだ夜景がきれい。食堂やカフェもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達できるのも恋愛できるのも学科ではなく自分次第では?それはどこの大学でも学科でも人間関係は結局同じだと思う。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭とかやってるかやってないかわからないレベル。サークルも本キャンパスと違う場所にあるせいか、あんま盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく海外に興味ある人はおすすめ。留学生たくさんいるし、自分も留学できる。私はシンガポールに留学して、すっかりシンガポールにはまった。
    • 利用した入試形式
      中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407431
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々なジャンルの科目の事を勉強することが出来るため、楽しさもあり、反面、もう少し興味ある事を深く学びたかったと思うことがある。留学生が多く在学しているため、様々な国の人達と交流することができる。
    • 講義・授業
      普通
      様々なジャンルの科目があり、自分で興味ある科目を選択できる。語学も多くの数がある。語学は先生方はとても熱心で一生懸命指導してくださり、生徒は皆、集中して講義を受けている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年か4年になると自分で好きなところを選択することができる。選択する際には面接、選考がある。先生はとても熱心な方で卒論についても熱心に相談を聞いてくださる。
    • 就職・進学
      普通
      就職については全て自分次第。しかし、しょうらいのこと、就職のことをゼミの先生に相談する機会がある。先生を訪ねればいつでも相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅しか止まらない最寄り駅。駅はあまり遊ぶところ、食べる場所はあまりない。しかし、同じ路線の数駅先に町田駅があり、遊ぶところ、食べるところ、飲むところも充実している。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは小さい。食堂も2つ。しかし、移動は楽であり、友達に遭遇することも多々あり、人との出会いも多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスも小さく、人数も多くないため、同じ人と顔を合わせることが多いため、仲良くなりやすい。学校内の恋愛も多かった。
    • 学生生活
      普通
      サークルはキャンパス内で活動しているものは少ない。イベントも少ない。他のキャンパスのイベントに参加することが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は語学、ゼミ等。語学は種類が多い。1年次か2年次に1ヶ月ほど語学留学に行く。これも必須。学校側から挙げられる国から1つ選ぶ。
    • 利用した入試形式
      主婦
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414541
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アジアからの留学生がとても多い学部なので、刺激があると思います。また、必須の語学研修では約1ヶ月間アジアで過ごすので、思い出にもなるし貴重な経験になります。同時に、日本の文化などを学ぶ事もできる(授業等)ので、広い視野を持てるようになるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      中東の考古学に特化した先生方が多く在籍しており、関連する授業も充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      町田キャンパスは、最寄り駅が各停しか止まらないのと、キャンパスまではバスです。ただ、大学の無料バスが使えます。
      町田が近いので、遊ぶにはいいかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      町田キャンパスはこじんまりとしており、建物自体もそんなに新しくはないです。可もなく不可もなくな感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生が多かったり、海外に目を向けた学生が多いので、刺激になりました。周りには、日本語も英語も達者な留学生や、カンボジアの貧困問題に興味を持ち、卒業後実際に現地で働いている友人がいました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉関係の会社で働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371829
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アジアの経済や文化、歴史、語学を学ぶことができ、四年間飽きがこず、充実した大学生活を送ることができ、アジアについて興味がある、または詳しい方、将来その関係の仕事に就きたい方がオススメの学科、学部です。
      まず四年の間に必ず一度一カ月間、自分が選択して語学を学んでいる国に行かなくてはならない制度があり、現地では日本語が喋れる先生がおり、その先生の指導、誘導の元平日は現地の大学にて授業を学び、金曜は郊外学習で観光バスに乗って出かけました。土日はフリーでひとりで観光したり、美味しいお店に行ったりして、とてもいい体験ができました。
      宿泊場所は寮のような場所が大学のそばにあり、そこで一カ月間過ごします。
      学部とは関係ないですが、町田市の鶴川にある町田キャンパスには食堂が二三ヵ所あり、その内の一ヶ所、図書館下にある食堂の唐揚げ定食(390円)の唐揚げがボリュームがあり、美味しくオススメです。
      ほか豚キムチ丼やしょうが焼き定食、鴨南蛮定食(こちらも鴨南蛮がボリュームあり)などメニューが豊富です。
    • 講義・授業
      普通
      アジアと一口で言っても様々な授業があり、色々な専門の先生方がいました。
      当時はグローバル社会に突入した直後で、先生方も皆口を揃えておっしゃってました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究熱心な先生方がおり、その先生が行うゼミに入ると楽しく充実していました。
      わたしの場合、日本のお祭りのゼミに入っており、京都へ先生と皆で行って自社仏閣巡りをしていました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アジア系の会社
      パチンコ業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365926
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アジアのことを学ぶことができ語学を学べる。そして一番留学に行きやすい。学内にも他国の学生がいて交流ができてとても良い。
      楽しく学べる。
    • 講義・授業
      普通
      スクリーンを使ったりする講義が多く説明が良くとても参考になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたいこと、興味あることに非常に適しているのでとても学ぶに当たって適している。
    • 就職・進学
      普通
      就活説明会がたくさん行われるため不安があってもすぐ相談ができて良い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の近くにはお店もあるので休憩もできる。
    • 施設・設備
      普通
      生活していくにはとても良い。
      コンビニもちかくにあり、学食は3つありたくさん種類があり美味しい。パン屋も中にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさん人と出会うことが出来和が広まる。海外研修をすることで他国との交流がたくさんできる為言葉が違うけれどコミュニケーションをとることによってお互いのことを知りとても楽しい。
    • 学生生活
      普通
      とても良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学び生かすことができる。
      この学部で学んだことを自分の進路に向け生かしどうして行くかを考えていく。
    • 就職先・進学先
      人の役に立てるのとをしたい。
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348293
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      語学を学びたいと思っている人はいいと思います。1ヶ月の留学もできるし。
      ですが、授業が少ないため履修登録がほぼ抽選になってしまうため不便な所もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      学部の人数が多いため授業が少なく抽選になる授業がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      もう少し語学にたずさわれるゼミ、又はサービス業のゼミが少ないです。運動部が優先されるようなゼミが目立つ気がします。
    • 就職・進学
      普通
      これから就職活動するのであまりよくわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスの本数が少なく、乗れないことも多くて不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      もう少し教室を増やしてほしいです。図書館の勉強スペースも狭く、パソコンの貸出の数も少なく、使えないことが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      語学が盛んなため、趣味が同じな友達が沢山いて、とても楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントの数が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学を学びたい人には本当におすすめです。先生もネイティブの人が多いため発音をわかりやすく、その国のことを色々と教えてくれるので楽しいしとても勉強になります。また、語学研修が1ヶ月あり、自分も成長できるし本当にいい経験になりました。
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318342
6841-50件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市広袴町1-1-1

     小田急多摩線「栗平」駅から徒歩22分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  21世紀アジア学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (93件)
政経学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (78件)
文学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (120件)
体育学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (113件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.67 (68件)
理工学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.60 (61件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★☆☆ 3.36 (41件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。