みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国際基督教大学   >>  教養学部   >>  口コミ

国際基督教大学
出典:Te220168
国際基督教大学
(こくさいきりすときょうだいがく)

私立東京都/新小金井駅

口コミ
私立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5

口コミ:★★★★☆

4.45

(233)

教養学部 口コミ

★★★★☆ 4.45
(233) 私立大学 21 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
23311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的なことを勉強したいと思っている帰国生などにおすすめです。研究室も綺麗で、とても落ち着いた環境で勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      グローバルな学校ですごく楽しい。海外からの教授などがいて、とても勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよい。先生方のサポートも十分充実していてよいと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      大変良い。バスや電車でのロケーションもわかりやすく、自然に包まれた学校。
    • 施設・設備
      良い
      柔らかな自然に包まれながら楽しい授業が受けられるし、とても綺麗で気持ちがいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、とてもフレンドリーで仲良く接することができ、交友関係が広い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、種類も多いので自分にあったものを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル化している現代で重要なこと。外国の文化や歴史、日本との違いについて。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分は帰国生で、海外に行っていた頃の経験や知識を活かして何かしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934289
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で様々な文化の人々と繋がれるという部分、沢山勉強をしたいと思っている人々にはとても充実している大学だと思います。とにかくのどかです!
    • 講義・授業
      普通
      ベースが出来ていたら落ち着いて勉強すれば問題ない。グループワークが出来る講義があり、様々な意見が聞ける。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活を始めていないのでよくわかりません。自分次第だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央線の三鷹駅。武蔵境駅からバスで30分と少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広い。 休みの時間とかに友達と話せる空間があり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な文化の人々と繋がれる、仲良くなれるという部分では充実している。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ある。だけど、そこまで結果は出ていないというのが本音です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一言で表すと英語!!!です。(笑)この教育学部ではその教育という部分を様々な文化、観点から見ることが出来、様々な国々から来た留学生と話すことができます)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、国際的な場面で活躍出来る仕事に就きたいと思っているからです。なので、この学部で様々な人々と関わりたいと思ったのが志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893573
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツはやはり楽しい。実践的でないために大学院に行く生徒もいるが、4年間学問を楽しめる環境こそ、自分が大学にまとめていたことだと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツのため、どの学問の講義も受けられるのが利点。
      専門性には欠けるが、リベラルアーツカレッジを選んだ身としては天国のような場所。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはこちらから求めれば十分に受けられる。
      他の大学に比べ、大手企業を目指す学生が少ない気がする。
      それぞれ多種多様な進路を選んでいる。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵境駅から徒歩30分という秘境にあるが故に周りにレストランもコンビニも少ない。ただ、それでもキャンパスの森に癒されている。
    • 施設・設備
      良い
      人数の割に、本当に立派な敷地と、建物と、先生の数であると思う。勿体無いくらい豪華な環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子3割女子7割で、人数も少ないため、こぢんまりとしたコミュニティと言った感じ。いい人が多く、ゆるく仲良くできる環境。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントも一通りあるが、やはり人数の少なさや他の大学との関わりのなさから、規模は小さくなりがちである。イニシエーションなど、ICUならではのイベントも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に、人それぞれ違います。必修もいろんな科目から選ぶことができ、誰1人として同じ時間割で行動していません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      まだ将来やりたいことが定まっていない中、リベラルアーツが魅力的に見えたから。楽しそうだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014167
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科は一つです。教養学部というところが大きいので、あまり学科は意識したことがありません。2年生の終わりに自分の研究分野を定め、3年生以降、自分の専門分野を極めていくと言った感じです。
      自分のやりたい分野を広く勉強したのち、ミクロな視点で勉強できるのは大きな学びになっていると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      教養学部だということもあり、文系の授業も理系の授業もどちらも様々な講義が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生のときに卒論書くためにひらかれるが、それまではない。自分の研究分野の先生たちから希望し、話し合った上でゼミを決める。
    • 就職・進学
      良い
      私自身はあまり就職サポートを利用したことがない。ただ、希望すればセミナーが開催されていたり、相談室があったりする。
      進路は人それぞれだが、多くの学生は大手企業に就職している印象がある。また、そうでなくても自分がやりたいことを見つけ、目標にあった進学や就職をしている。休学がしやすいこともあり、自己理解を十分に行った上で将来の道を決めている生徒がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央線の武蔵境駅。駅からは歩いて30分ほどであるため、ほとんどの生徒はバスや自転車を利用している。キャンパス周辺は、コンビニはあるが飲食店は少なく、基本的に武蔵境や三鷹、吉祥寺を利用することが多い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がここ数年でできている。ここ数年では理学館が新しくなり、設備も充実している。ほとんどの机で充電ができ、エアコンが効いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮やサークルを通して濃密な友人関係、恋愛関係が充実しているように思います。最初の1年はホームルームのようなクラスがあるので、その時期を通して友人関係が広がっていく流れがほとんど。
      ただ、大学であるため自分から進んで参加をしていかないと、友人が少なくなることもざらにあります。
    • 学生生活
      普通
      規模の小さい大学なので、それほど多くのサークルがあるわけでもイベントがあるわけでもないかもしれない。また、スポーツサークルはほとんどが大したレベルではないように思う。しかし、どのサークルに所属している人も比較的楽しそうである。
      イベントは学祭が一番大きなものですが、国際色豊かであることを感じられるブースがあったり、ステージがあったり、小さいなりにはかなり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最低限取らなければならない一般教養があり、4年間を通して計画的に履修する必要があります。必修の分の単位の範囲内で幅広く様々な分野を学び、自分の専門範囲を定めていきます。最初から学びたいものが狭まっていればそれを選択すればいいし、決まっていないのなら少し時間をかけて研究していけばいいというスタイルが私は好きです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員。
    • 志望動機
      恩師の母校であり、高校からお世話になっているため。
      平和教育に興味があり、平和研究と教育学の両方の分野を網羅したかったので、平和研究を積極的に行っている大学を選んだ。
      また学生が多様な経験をしていたり、多様な経験を求め行動しに行く積極性があったりと、様々な刺激をもらえそうだと思い、入学を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007514
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々学べるのは面白いです。集まっている人たちが刺激的で毎日生徒間の学びがあります。学びに対して意欲的な人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義が設けられていて、他にはあまりないジェンダー系の授業も豊富です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは4年からなのであまり充実してないと思います。それも教授によりますが、、
    • 就職・進学
      良い
      実績は良いですが、サポートはないです。生徒同士で情報共有してたり、部活でサポートがあったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      唯一の悪い点がアクセスと言えるほどアクセス悪いです。雨の日は30分余裕持って行きます。
    • 施設・設備
      普通
      他大はレストランやカフェがあると思うのですが、ここは学食とコンビニだけで、学食は4時間くらいしか空いてないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活で仲良いです。色んな人が集まってるので、面白い友達ばっかです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構多いです。立ち上げることもできます。春と秋に部活勧誘会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人それぞれです。学べる分野は多く、3.4年ではメジャーを決めるのですが細かく分かれているのでより詳しく学びたい分野を選択することができます.
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中高英語教員
    • 志望動機
      英語教育が強い、色々学べる、自然が多い
      英語教員を目指していて、英語力キープと多様な知識を身につけたいという点で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006117
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことを広く浅く学べるので、これが好きな人にはとてもおすすめです。また、様々な視点から考えることができるためいい経験ができます。
    • 講義・授業
      良い
      会話や、意見が多く、コミュニケーション能力をきたえられます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が親身に就職について話をしてくれます。そして、セミナーをたくさん開いてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても遠いので、あまり良いとは言えません。ですが、大学の周りは自然で囲まれていて、いいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備はとても広くてきれいなので、気持ち良い生活を送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人や趣味に関われるため、色々な出会いがあり、とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学内にはたくさんのサークルがあり、充実していて選びがいがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がやりたいものを専攻的に学ぶことができます。しかし、広く浅く学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分がやりたい!と思えるものを見つけたかったので、色々なことが学べるこの学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971618
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アーツ・サイエンスという名前が難しいと感じるなら、アトラスの過去問を見てみてください。
      文理融合だからといって知らなくていいことがあるわけじゃないから、総合的にできる人がよりできるやつになるための授業って感じです。
    • 講義・授業
      良い
      さすが、英語に特化している学校だなと思います。
      これから留学プログラムにアプライするのがたのしみ!
    • 就職・進学
      良い
      5年で博士号がとれるプログラムがあるのでお得感があります!
      リベラルアーツだから院にがっつりいって研究したいなら違う大学院にいくべき
    • アクセス・立地
      悪い
      駅遠い、バス不便。高校から通っている身としては慣れたもんだけど、大学から通う人はちょっと不便だと感じることがあると思います。

      いちばんみんなが使うのは武蔵境駅、東小金井駅くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      森の中で勉強するのはとても心地が良いです。
      ドラマの撮影地になるくらいだし。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなコミュ力が高い印象です。留学してきた人に、みんなさかんに話しかけに行ったるイメージ
    • 学生生活
      良い
      ICU祭はとても楽しいです。高校の先生も出没したり。それ専用の委員会などに入ると祭の裏側をしれてそれも楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でいうと、論文を書いたり読んだりして日常会話レベルの英語で終わらせないようにします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校からの指定校推薦がよくて、選びました。他はSFCなど文理融合を重要視している学校を選ぼうと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966803
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味ある授業をとれるため、まさにリベラルアーツを体現している。興味の幅が広い人にはおすすめしたい。
    • 講義・授業
      良い
      科目の種類が多いことに加え、授業の規模が大きすぎず、質問しやすい環境。
    • 就職・進学
      良い
      優秀な生徒が多いため、サポートはそこまで手厚くないが、大企業への就職は多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からもバスに乗らないと厳しい。雨の日は混んでバスを逃すこともある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が立ちより充実した印象。体育館もきれいで申し分ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多く充実した人間関係を築ける。とくに寮に入るとその傾向が強い。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントは量と質ともに申し分ないが、サークルは数が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      好きな科目を取ることができるため、学科に縛られず幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の興味ある分野が分からなかったため、リベラルアーツ教育の国際基督教大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962058
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことが学べるような学科だと思う。基本的に質問などはしやすく、知識を得ることができる。また、授業形式では生徒が受け身にならず積極的に参加できる。
    • 講義・授業
      良い
      まず、敷地内では緑が割と多く、リラックスできると思う。授業も普通に多くの分野で学べて退屈にはなることはない。個人的には英語が充実してると思う。文法などを詳しく教えてくれる。なのでこの学校は普通に良さげな学校だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては可もなく不可もなしという感じ。サポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停が近くにあり、最寄り駅からはバスで行ける。なので困ることはあまりないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      特に不満なところはない。基本的に普通の設備だと思う。困ることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスメイトとの交流は困ることなくできると思う。ただ、授業中に話してると注意されることがあるのでメリハリは大切だと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは生徒が関わり合い、企画などをしてやることができて充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から外国語なら英単語から文法まで網羅しているイメージ。質問すれば親切めに答えてくれる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から外国語に興味があり、英語について知りたいと思って学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917824
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学生がいます。しかし共通して会話が好きな学生が多いようなかんじがします。会話が多いので、さまざまな意見から、自分の考えが洗練されます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を開講しているため、それぞれの学生の学びたいことにあったものが存在する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わからない、自分が2年生ということもあり、ゼミの存在を知らないが、ゼミ自体は少ない印象
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは分かりませんが、先輩方は有名な企業で働いています。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎にあります。なのであまり良くないですが、学校の前にある芝生で寝ることができ、生徒からの評判もいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。ただ、学費と見合っているかどうかは学生の価値観によります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年が少ないので、友達の友達が友達みたいなことは多くあります。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが存在します。学びを得ることができるサークルから運動のサークルまでです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に一年時は学び、2年次から、好きなことを英語や日本語でまなぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は自分の将来したいことがまだきまってなかったので、決める時期を遅らすことができることが魅力的であった
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871281
23311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都三鷹市大沢3-10-2

     西武多摩川線「新小金井」駅から徒歩23分

電話番号 0422-33-3013
学部 教養学部

この大学のコンテンツ一覧

国際基督教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際基督教大学の口コミを表示しています。
国際基督教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国際基督教大学   >>  教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

国際基督教大学の学部

教養学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.45 (233件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。