みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(799)

國學院大學 口コミ

★★★★☆ 3.96
(799) 私立内131 / 584校中
学部絞込
並び替え
79921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史をやるためだけに全てを捧げる覚悟があるのなら素晴らしい学科です。ただ、歴史の講義は全てを知っている前提で進みますので高校の日本史、世界史の基礎が分からない状態で来ても講義は何もわからないと思います。この学科を目指すなら歴史だけでなく、現代社会なども勉強しておくべきだと思います。ただ、歴史を好きな方は分かるでしょうが、基本的には孤独を好む人か、やたらと群れる人の2パターンしかいません。英語が嫌いな人が集まる学科なので英語の心配はしなくても大丈夫だと思います。ゼミによってやることはまちまちみたいですが基本的にはどのゼミも真面目に研究をしています。高校時代からどの分野をやりたいと大まかに決めておくと大学進学の際に楽ができます。私は同じ学科の友達はほぼいませんが、単位はすべて1人でも取れますので友達ができるか不安な人も安心して大丈夫だと思います。友達を作ることは大切ですが、それによって自分の専門を変えたりすることは絶対にやらないほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      図書館の充実度は素晴らしいので他校に借りに行くことなどはほぼないです。史学科専門科目は多岐に渡っており、自分の専門に即した時間割を作ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだわからないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470075
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な教授の講義も多くあり、とてもレベルの高い授業を受けることができるので、歴史を強くなりたい方には強くオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      古代から近現代、西洋史、東洋史など幅広い講義を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては、教授により性格が変わりますが、ほとんどの教授は熱心に指導して下さります。
    • 就職・進学
      悪い
      史学科ということもあり、一般企業への就職は弱いですが、教員へなりたい方にはオススメします。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にあるので多くの人にとって通学しやすく、また講義後にも遊ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが新しいため、キレイです。特に渋谷キャンパスの一階の食堂は美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数が少ないため、自分の趣味に合うサークルに入らなく、趣味を共有できる友人が出来ない可能性があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では歴史の基礎を学んでいき、3,4年生ではゼミなどで応用を学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274753
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    神道文化学部神道文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      神職を目指してる人もそうでない人も、色々な人がいて色々な経験ができるのでとてもいいと思います。思っていたより楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      学科内の雰囲気も良く、想像してたイメージより遥かに楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      新しいことへの挑戦が多いので、興味をもって学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      神職以外への就職サポートも充実しており、公務員や教員など幅広い職業になれます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から徒歩10分ほどなので、かなりアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物がとても綺麗でなにより大きいです。そこらへんの渋谷スカイ並みの高さはります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は部活などに関係なくすぐできると思います。恋愛もしてる生徒が多いです。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍もあり、限られてはいましたが、イベントは例年とても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に一年時は、古典系や神道学をまなびまふ。その後は自分の興味に合わせた授業を組めます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味のなかった分野ではありましたが、ご縁もあり、せっかくなら新しいことも学びたいと思いしぼうしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887027
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時に様々な法律に関しての土台を作ってくれるので2年生からは自分の興味のある法律に関して詳しく学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      生徒同士で意見交換する授業が多いため、自分では気づけなかった視点に気づきやすいため。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚く、資格を習得することを強く勧めてきてくるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にキャンパスがあるため立地はとてもよく、アクセスも少し駅からキャンパスまで距離があるがバスもあるため不便に感じたことはない。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館は空間もとてもおしゃれで、参考書なども幅広く揃っているため試験勉強やレポート作成にとても役立っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学全体が落ち着いたら雰囲気なので、友達作りに焦ることなく自分は自然と友達を作ることが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      自分の入っているサークルでは、喧嘩もなく皆で話し合って活動できているためとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、国際法など様々な法律に関しての学ぶことが出来る。特に1年生の時には様々な法律の基礎の部分を学べるため自分はどの法律に関して詳しく学習したいのかをしっかり判断できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生徒同士で意見交換をする授業が多い点や、学校全体が落ち着いた雰囲気で自分にあっていると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674448
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎演習科目があり、そこでレジュメの書き方から大学生が持っていなければいけないスキルを学ぶので、学生の事を良く考えている大学だと思います。
      学科については、まだ一年で必須科目だけをやっているので、良く分かりません。
      今年から経済学部は(渋谷にキャンパスがある学部は全部)渋谷キャンパスだけで単位が取れるようになりました。もちろん、たまプラーザの講義も受ける事は出来ますが、任意です。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩15分位。新南口からだと12分位。遠いですが、駅から3分おき位にバスが出ていて、バス停も学校のすぐ前なので、バスを利用すると楽です。場所は広尾のすぐ隣、高級住宅地の中にあります。キャンパス内に神社があり、パワースポットだそうです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく、きれいなキャンパスです。キャンパスは狭いですが、逆に移動が楽で良いです。よく、学校まで徒歩〇分でも、そこから教室まで10分とかの大学がありますが、ここは、校門を入ればすぐに校舎があります。図書館の蔵書もかなりあり、屋上にはデッキもあり、レストラン2つ、カフェ1つ。キャンパス内に神社があり、都内のパワースポットだそうです。
      磁気学生証でカードリーダーでの出欠(先生にもよる)確認です。
      学校のアプリがあり、様々な情報はそこから得る事になります。学内にも端末があり、学生証でアクセスする事が出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      20人程のクラスがあり、基礎演習はそのクラスで受けるので、そこで毎週会う友人が出来ると思います。食事会などもやっているクラスもあります。ただ、クラス単独の授業は基礎演習だけなので、万が一友達がクラスに出来なくても大丈夫。
      サークル、部活はたくさんあるので、そこで友人を作る事は出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。自分の趣味に合ったサークルを見つけられると思います。面白いのは和のサークルがたくさんある所。雅楽とか和装とか。所属していないのでよくは知りませんが。
      毎年七夕の時に和装デーと言うのがあり、浴衣を着て講義を受ける日があります(任意)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、すでに何科目か必須科目が組み込まれています。それ以外、一年で取るべき必須科目があり、基礎を勉強します。
      コンピュータの基礎、と言う科目があり、必須&勝手に登録されていましたが、コンピュータを使いなれていない自分には頼もしい科目でした。基礎を強制的に教えてくれる所は良いと思います。
      ゼミは3年からだそうです。必須ではありません。ゼミにより取っておかないといけない科目があるので、1、2年のうちに取ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:360441
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    神道文化学部神道文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      宗教、特に神道を本気で勉強したい方にはおすすめの学科だと思います。神道の他にもキリスト教、仏教、ユダヤ教など他の宗教も学べてとても楽しめます。ただ、そこまで興味が無いのなら本当につまらなくなってしまうので、やめた方がいいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      同じ講義の名前でも先生によって少しづつ内容が異なり、それをしっかりと確認した上で受講すれば自分の興味のある講義を取れるので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちから就活に関することで動けるので良いと思います。現在は一般企業の話をZoomで聞けるので、気軽に参加できると思います。奉職する予定の人も助勤などで実際に働けるので業務を大方把握出来ていいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷駅から来る生徒がいちばん多いと思います。坂を登るので歩くのが苦手な人は辛いかもしれないが、距離はそこまでないので慣れれば大丈夫だと思います。また、駅からのバス停も近くあるので、遅刻しそうな時や、疲れている時は利用するといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大きな教室でも後ろの人にスライドが見えるよう、教室の真ん中あたりに画面がついているので、安心して受けられると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      全学部共通の講義もあるので他の学科の人と知り合いになることは出来ますが、コロナウイルス感染拡大防止のため授業中の話し合いなどはないため、積極的に話しかける必要はあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いので自分に合うものを見つけられます。しかし、夜間に通う場合は自分から行動しないと勧誘が行われていないため、参加が難しくなると思います。陸上など、成績を出しているところもあるので、入れば楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に神道を中心に他宗教を学びます。2年生以降は必修で神道の授業はあるものの、自分の興味の分野(神話、祭司など)を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      神社仏閣巡りをよくしていて、興味があったからです。将来奉職するかは未定でしたが、自分の興味のある分野をとことん学びたいと思い入りました。
    感染症対策としてやっていること
    大体は対面授業ですが、オンライン授業があります。卒業までに取れる単位の上限はあります。また、対面とオンラインどちらも行う授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868695
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学ぶことができる、図書館が充実しているため、大学で勉強をしたいと考えている学生にはとても良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      史学科は1年生の時からから専門的なことを学ぶことができると思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだわからないが、大学で学んだことを活かす仕事に就く人も多いと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷駅から徒歩10分程度だが、学校へ行くのに長い坂を歩かなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      どの設備も新しく、快適に過ごすことができる。コピー機が少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校に通う機会が少ないため、あまりわからないが楽しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      國學院大学はサークルやイベント等はあまり活発ではないイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      史学科は1年生の時に日本史、西洋史、東洋史、地方史、考古学等さまざまな分野を学び自分の学びたい分野を選択することができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本史の特に古代史に興味があったため、その分野に強い國學院大学が最適だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779653
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人には、ぴったりの大学だと思います。もし、一般就職を考えているなら、周りに一般就職希望が、少ないので、不安に感じるかもしれませんが…。
    • 講義・授業
      良い
      教員経験がある教授も多いので、現場の話も聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期からゼミが始まります。ゼミによるかもしれませんが、わたしのゼミはとても手厚い指導をしてくださいます。ゼミごとに教員採用試験対策もしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す人が多いのですが、教員採用試験の合格率が高いと思います。教員採用試験対策講座などもあるからだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅のたまプラーザ駅から徒歩5分以内です。閑静な住宅街の中にあるので、とても落ち着いた場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      今工事中で、どんどんキャンパスが綺麗になっていってます。1学部しかいないので、広々使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指している人が多いせいか、みんなとても穏やかで優しいです。サークルも充実しているので、とても仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      教育関連のサークルもあり、毎年子供向けイベントを行っています。教員を目指している人にはもってこいのイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教育論について学び、二年次以降は教科ごとの指導法などを学びます。3年次には教育実習もあるので、学んだことを現場に活かしていけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員採用試験に合格したので、教員になります。
    • 志望動機
      教員を目指しており、家からも通いやすかったので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業のみでしたが、後期はオンライン授業と対面の授業があります。消毒や体温を測る機械なども設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706813
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、アクティブラーニングを重視しており、ディスカッションを行ったりする授業が多くあるので、より理解が深まると思うから。
    • 講義・授業
      良い
      法学部以外の他学部の授業も受ける事ができる。その上、法学部の授業も充実している内容だから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、3年から始まるので、詳しいことは分かりません。詳しいことは、他の人のを見てください。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、法学部なので、公務員になる人は多いです。中には、法曹を目指す人もいますが、大部分は就職します。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、渋谷駅と恵比寿駅ですが、2つの駅の中間に位置するので、それなりに歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数は、かなり多いです。パソコンもかなり設置されていて、自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に、友人は、サークルなどで作ることが多いと思います。授業の選択の幅も広いし、人数も多いので、なんとなく作ることは、無理だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは、数が多いので、探すのは大変ですが、学内で探すのが嫌だったら、他大学のインカレサークルに参加してもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期に、入門科目を行い、基礎を身に着けたあと、徐々に専門的な勉強になっていきます。3年からはゼミが始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492391
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      民俗学を文学として修めたい人は絶対にここに入ってほしいです。 やれること、学べることはたくさんあります。良い教授と巡り合って下さい。フィールドワークももちろんできます。 校舎は綺麗で図書館にはたくさん本があります。 友人関係、恋愛はその人次第だと思いますが……そんなことで自分の行く大学を選ぶんですか? 友人だ恋愛だで大学を決めるような人ではなく、自分の学びたい世界に4年間どっぷり浸かりたい人に来てほしいですね。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業はあくまで自分の学びの入り口です。講義で提示された内容からどんどん自分で図書館を使って深めていってください。受け身の態勢でいてはいけないと思います。 例えば伝承文学専攻コースなら、「民話」のテーマだけでもものすごくたくさんの教授が同単位の講義を持っています。自分の深めたいテーマをその中から選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属したゼミでは夏に卒論合宿を行い、丁寧に指導をしていただきました。 様々な知識を教授から得ることができます。真面目に取り組んでいればまず行き詰まることはないでしょう。 研究にあたって必要な選考論文や書籍のヒントももらえるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      国語科・英語科・社会科の教員免許が取れます。「教職ゼミ」に入ると、採用試験対策についてとても丁寧な指導をしてもらえます。卒業後も、教職ゼミとつながりを持っていれば、何かの際に助けになってもらえると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷の繁華街の反対側、渋谷駅東口から出て、バスで行くルートと徒歩で行くルートがあります。徒歩だと10~15分くらいで、まぁまぁの距離ですが、道すがら神社もあって気が引き締まります。 近くに美術館などもあるので、落ち着いたいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎全て、とても新しいので、美しいです。腰かけて談話できるスペースもあります。 ただ、休み時間の女子トイレは少し混むかな? 特に図書館はものすごい蔵書量で大満足で勉強できます。必ず必要な本に出会えると思います。 パソコンを自由に使える場所が、パソコン室以外にもあります。 とにかくきれいなので勉強に集中できて嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教職ゼミに入ると、同じ志を持った仲間に沢山出会うことができます。 あとは、自分に合った仲間を講義やゼミ、サークルを通して見つけてほしいです。 ただ言えるのは自分次第だということです。自分から出会いに行かないと、交流はできないですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や演習中心に学びましたが、2年次以降はどんどん自分のやりたかった民俗学を学ぶことができました。私はとにかく勉強したかったので、必要単位以上に講義を受講していました。 3年次以降のゼミについては卒論が中心となっていきます。ぜひ教授と色々なやり取りをして、自分の学問を深めてください。
    • 所属研究室・ゼミ名
      新谷ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      伝承文学(民俗学)専攻のゼミです。 メンバーは伝承・民話・祭礼・文化など人それぞれです。 夏には卒論合宿を行っていました。丁寧に指導をしていただけると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教職/学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当初から望んでいた進路だったため、在学中に免許取得のために教職の講義を受けていました。
    • 志望動機
      自分の場合は心底本気で民俗学を学びたかったからという理由に尽きます。特に、他の大学では民俗学を社会科の範囲として扱っている中で、國學院だけは国語の範囲で扱っているため、自分の進路(国語科教員)とも合致しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をやり込んだだけでなく、国語・英語・社会の三科目について、基礎基本に立ち返って勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182765
79921-30件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東4-10-28

     JR山手線「恵比寿」駅から徒歩17分

     東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩15分

  • たまプラーザキャンパス
    神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

     東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩5分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。