みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  恵泉女学園大学   >>  口コミ

恵泉女学園大学
恵泉女学園大学
(けいせんじょがくえんだいがく)

私立東京都/京王多摩センター駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.79

(95)

恵泉女学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(95) 私立内331 / 584校中
学部絞込
9561-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるので、おもしろい。
      色々な世界のことがよくわかる。
      ひとつに集中して学ぶ感じではないので、幅広く学びたい人には良いと思う。卒業後もそれぞれ色々な選択肢があって、選べる。
    • 講義・授業
      良い
      内容は先生によっておもしろい、おもしろくないとあるが、だいたい興味を持てる内容が多いように感じる。
      先生も優しい先生が多く、なんでも聞きやすい。単位も取りやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはわりと少人数でやるので理解しやすく先生に聞きやすい。
      先生の研究室にも気軽に行けるので、なんでも質問、相談ができるのが良かった。他のゼミとの交流は特になし。
    • 就職・進学
      良い
      就活についても、進路についても、ゼミの先生が話を聞いてくれるので安心できると思う。実際就職した人たちは色々な職業についているし、幅広く選べる。教師になる人も多いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、スクールバスに乗らないと行けない。スクールバスは本数はあるが、混む時間は行列でなかなか乗れないこともあり、めんどくさい。駅の近くには食べるところはまぁまぁあるので便利
    • 施設・設備
      普通
      図書室はわりと色々な本が揃っていて、パソコンも貸し出ししているので課題をやったり論文を作ったりはしやすい。
      農業を学んだりもするので、畑があったり自然が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛は他校とになるが、あまり近くの大学の生徒とは交流はない。
      サークルで知り合うことが多そう。学内では女子だけだが、特に困ることもなく、過ごしやすいと思う
    • 学生生活
      普通
      他の大学とのサークルが多かった。女子なので、他の大学から飲みの誘いなのが多かった。
      私はサークルに入らなかったので、その活動についてはよくわからないが入ってる子もたくさんいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目の必修に農業があり、朝早くから学校裏の畑で野菜を育てる。育った野菜はみんなで食べる。大学にもなって、、と思ったが、やってみると案外楽しく、友達とも仲良くなりやすい。
    • 就職先・進学先
      就活はしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の面倒見もよく、大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。小さい女子大なため、生徒もそこまでは多くなく、友達もたくさんできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      小さい大学ということもあり、生徒と先生の距離も近くフレンドリーで、とても面倒見がいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学までは専用のバスも出てるし、校舎もとてもきれいです。
      ドラマのロケ地にも使われたこともあります。
      多摩なので少し田舎ですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少なく、たくさん友達はできると思います。
      ただ女子大なので他大のサークルに入らないと、出会いは全くないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教の学校で、キリスト週間があり、礼拝に何回か出なければいけません。一年の時は園芸が必須で、1限なので、朝苦手な人には少し大変かもしれません。でもいろんな作物を二人組みで作るのは大変ですがやりがいもあります。教師を目指してる人も多く、教論の免許を取りたいかたにおすすめの学科です。
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387130
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部社会園芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中学校も恵泉だったのですが、とてもアットホームです。
      建物も、とてもかわいらしい感じです!
      私が中学高校のとき、一回行ったのですが、とても憧れでした!
      回りにいる生徒さんには、それぞれ個性があって、とても楽しいです!
      恵泉は、もともと個性を大事にする学校なので、これが正しい恵泉女学園の姿ただと思います。
      好きな者などが、共通しているととても話しやすいです!
    • 講義・授業
      普通
      先生によります…。
    • 就職・進学
      普通
      すみません。。ここのところは、イマイチわかりませんが、友達は、全員就職活動をして、就職してますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、バスがでてます!
      駅にお店があるので、そこをふらーっと行ってから、行ったりしてます(笑)
    • 施設・設備
      良い
      一番はじめに書いたのですが、とてもかわいらしい感じです!
      開放的な感じもします!
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なんですよね…。恋愛は、同性愛ですかね((笑))
    • 学生生活
      良い
      講演会などが数回あり、楽しいですよ!
      中学校高校も、講演会ありましたよ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      とりあえず、就職してます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375451
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので、面倒見が良かったです。比較的色々なジャンルの科目を履修できるので、英語の学科まで英語漬けにしたくない、けど英語も履修したい、歴史も学びたい、その他の科目もやりたい!とまんべんなく学びたい方にはおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      比較的充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよりますが、面倒見がいいので自分の入りたいゼミに入れれば充実すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い方かと。サポートは、自分でキャリアセンターに通えば、担当の方が優しく真剣にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      山のほうなので、学校のバスで駅まで出ないと遊べるようなところはないですが、静かです。冬は寒いです。学校のバスか混んでいると大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少なく、クラスがないので、学科のほぼ全員と友達になれます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまりないので、インカレに入ってる人多数。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目が大半なのですが、次第に自分の学びたいことだけを学べます。園芸が必修になっています。
    • 就職先・進学先
      放送関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347809
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の勉強ができるので視野を広げることができる。広く浅くなので深く学びたい人には向いていない。
    • 講義・授業
      普通
      教授の数が少ないので限られた選択肢しかない場合がある。
    • 就職・進学
      普通
      あまり高見を目指している先輩方が少なく、あまり参考にはならなかった。でもやる気さえ見せればキャリアセンターのみなさんでサポートしてくれるので心強かった。生徒は就職に対しての意識があまり高くはない人が多いので周りに流されないようにすれば大丈夫です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスが出ているので不便さは然程感じない。でも授業前になると大行列になる点のみ不便さをかんじる。時間に余裕をもてばスクールバスは空いています。
    • 友人・恋愛
      普通
      じ女子大学なのでもの凄くおだやかで平和でした。少人数なので同じ学科の人はほとんど顔と名前が一致します。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334478
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な国の文化が学べるので文化を学びたい人には良いと思います。特にアメリカ、韓国、中国、インド、フィリピン、タイ、イギリスに興味のある人はオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      文化以外でも様々な授業があります。そこそこ充実してるのではないでしょうか?特に園芸は中々ない経験だと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数授業なので親身になってくださるし、充実していたと思います。2年の時は他学科のゼミに入れるチャンスもあります。
    • 就職・進学
      良い
      大手一部上場企業からの推薦もありますし、意外と良いところに就職できると思います。私も一部上場企業に入れました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは京王線と小田急線があるので、良いと思います。駅からバスですがスクールバスで大きいので良いです。ただ大学の周りは何もありません
    • 施設・設備
      普通
      見た目より中は古いです。トイレも場所によって綺麗と古いが激しいです。あまり女子大っぽくはないですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレが多いのイメージです。しかしこればっかりは自分で行動力しないとどうにもならないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は園芸とキリスト教の授業が必須です。2年からは幅広く本当に色々な事が学べます。
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社。三大銀行のひとつも受かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265695
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本語や文芸を主として学ぶことができます。またキリスト教の学校であるためキリスト教の他、アジアの宗教を学べる授業も複数あります。園芸にも力を入れており、学校が山の中に建っています。女子大のために居心地は悪くないですが、蚊に刺される、また花粉症には悩み所であるためです。
    • 講義・授業
      普通
      大学に在籍する学生の人数が他と比べて少ないため、授業によっては少人数となります。先生と近い距離で質疑応答も行えます。充実度としては、先生によるとしかいいようがありません。面白い授業があれば、教師としての仕事に慣れていない先生もいるためです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入りたいゼミに入ることができれば楽しいと思われます。特にこれといった研究室はなく、ゼミはある程度の自主性が求められます。楽しいときもありますが、頻繁に充実感を味わうことがないためです。
    • 就職・進学
      普通
      私が所属する日本語日本文化学科の就職率はいいものであるとは聞きません。授業があるもしくは人数制限のために就職ガイダンスを受けられないことがしばしばあります。またキャリアセンターの職員の一人が、学生の間で恐いと言われているためです。また、求人票は日に5つほどです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるためです。近所にレストランがなければ、コンビニエンスストア、銀行もありません。スクールバスに乗って駅前へ行けばあります。携帯電話の電波も場所によってはなかなか繋がりません。教室間の移動は、学校自体が小さいため楽です。
    • 施設・設備
      普通
      清掃員さんを雇い、普通と思えるためです。施設として畑や教会は目立つと思います。それ以外に特徴的な施設、設備は思い当たりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      いわゆる「オタク」とそうでない人の二極化だと思われるためです。男性の目をさほど気にしないで済み、女性同士で仲良くしています。アベックは残念ながら見聞きしたことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本語の音声や文芸創作、文芸の他日本の宗教について勉強しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語表現、林ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      詩や俳句、川柳、短歌、小説の創作を行います。
    • 志望動機
      指定校推薦でいけたことと、文芸創作や宗教について学びたかったためです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      喋ることができるかどうか見るためだけの面接だけだったため、特に対策を行っていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118690
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点としては、大学としては小さいために授業間の行き来が楽であることです。またパーソナルコンピュータの使用が自由であり、レポート等の印刷が可能です。そして図書館の蔵書数はレポート作成に困りません。悪い点としては、授業のレベルが教師によるため偏っている点です。自分の希望する内容通りとはなかなか限りませんが、宗教に関する授業はプロがいらっしゃるため安定した内容と思われます。
    • 講義・授業
      普通
      選択肢は限られてきます。キリスト系の学校であるため宗教の授業は種類が充実していますが、文化や就職活動に関する授業に関しては教師によりけりです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から通学用バスが出ています。早いと7分ほどで学校へ着きますが、信号や車の流れから10分見ておく必要があります。学校は山の方にあるため、携帯電話の電波は弱いです。
    • 施設・設備
      良い
      学食は普遍的な味のため、はずれがなければ当たりもさほどありません。売店は生協でなく本屋です。本の値引きはあれどもその他は妥当な値段、また女子大学にも関わらずストッキング等の販売はありません。図書館の本は豊富であり、またパーソナルコンピュータを学内で借りられるためレポート作成には困らないでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生は高等学校の延長戦と考えて差し支えありません。大雑把に括ると、化粧をするかしないかに分かれます。女子大であるためか、アベックは聞いたことがありません。
    • 部活・サークル
      普通
      ぼちぼちです。学園祭で各々が出し物をする以外の活動報告は滅多に耳にしません。ポケットモンスターを扱うサークルや、茶道、雅楽、また文芸や漫画等でコミックマーケットへ出展するサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の音や教え方の基礎、また文芸創作の他、メディアに関する勉強。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語表現
    • 所属研究室・ゼミの概要
      詩や俳句、小説等の文芸創作を行って小冊子を作成する。
    • 志望動機
      推薦入試でいけたことと、文芸創作に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の書き方と面接を練習したが、特に気合を入れていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82647
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師の授業の仕方がまちまちなため、面白いものとそうでないものきっぱりと半々に分かれると思います。一概に学校全体の授業が良いとは言い切れません。
    • 講義・授業
      普通
      教師によりけりです。教師になって一年も満たない方の授業はもちろん教え方が下手としか感じようがありませんが、基本的に学びたいことは学ぶことが可能と考えられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業の一環でコピー機といった製本作業は可能です。特にこれといって、日本語日本文化学科では高度な技術力を必要としないのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援はあるものの、学生任せです。就職サイトに登録することを勧められるため、県外の情報も手元にはさほど置かれてありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からスクールバスが出ています。山の方であるため、携帯電話の電波は通じにくいです。授業等で使える畑があります。
    • 施設・設備
      普通
      畑があり、校舎内はある程度綺麗です。和式便所が少なくなりました。学食の味普通としか言い様がありません。売店も充実しているとは言い難いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      わりと友好的な人が多いです。学校が狭いこともあって、友人関係はさほど困らないと考えられます。またサークルも活動的です。アベックは残念ながら耳にしたことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の音と文法表現や論文の書き方、日本語の教え方や文芸創作等。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      詩や俳句、川柳、小説といった文芸創作を行い、それらをまとめて製本作業に入る。
    • 志望動機
      指定校推薦で行けたことと、文芸創作や宗教を勉強出来るため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      高等学校の放課後、担任の教師の面接練習のみ。受験時に学力を問われるテストがなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62910
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      各々にとって意見が分かれるような大学だと思います。面倒見の良い大学というランキングに入っていますが、面倒見が良いと感じることは難しいことであります。園芸、宗教に興味がある場合は入り口として安心出来るでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      充実度は微妙な所です。園芸を売りにしているため、園芸を体験したい人にとっては充実出来ると思います。また宗教、日本語に関する授業も興味を誘う可能性は高いでしょう。ただ授業によっては、授業慣れしていない講師もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学校自体が広すぎないため、教室移動はさほど大変ではありません。最寄駅からスクールバスで約十分です。
    • 施設・設備
      普通
      昼食を食べる際は学生食堂で食べられる他、持ち帰り可能なパンやシダックスの弁当等を買うことが出来ます。キリスト系の学校であるため教会があり、その他畑が広がっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      化粧をする人と化粧をしない人の半々だと思われます。似たような趣味を持つ人が多く集まり、女子大学校であるため友人関係は気楽です。残念ながら学校内のアベックについては聞いたことがまったくありません。
    • 部活・サークル
      普通
      茶道やテニス、能楽、ポケットモンスターと大学ならではのサークルが多いと思われます。コミックマーケットに出展している部活動が二つほどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語教員を目指すことが可能であり、日本語の仕組みを学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語演習Ⅱ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      詩や短歌、俳句、小説といった文芸創作に取り組みます。
    • 志望動機
      指定校推薦があったことと、小説や宗教に関する授業を受けたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高等学校の先生による模擬面接。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23140
9561-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-376-8211
学部 人文学部人間社会学部

この大学のコンテンツ一覧

恵泉女学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、恵泉女学園大学の口コミを表示しています。
恵泉女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  恵泉女学園大学   >>  口コミ

恵泉女学園大学の学部

人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (49件)
人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.90 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。