みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 恵泉女学園大学 >> 口コミ
私立東京都/京王多摩センター駅
恵泉女学園大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]人文学部の評価-
総合評価悪い今は募集していないみたいですが、学科問わずさまざまな授業が受けられるのでよかったとおもいます。歴史なので美術の歴史も授業で行ったりするので楽しいと思います。
-
講義・授業普通さまざまな国の文化を学ぶことができて、語学も多くの種類から選べるので充実していました!一年生の必修で園芸という授業があり、野菜や花を一からつくって収穫し持って帰れるのがすごくよかったです!
-
就職・進学普通キャリアセンターの方々が面接練習をしてくださったり、履歴書や志望動機なども一人一人じっくり見てくださるのでサポートは充実しています
-
アクセス・立地悪い多摩センターの駅からスクールバスに乗るのですが、それも考慮して家を出ないといけないので少し苦痛でしたが、大学の周りは緑がたくさんあって他の大学もあるので環境はとてもいいと思います!多摩センターはサンリオピューロランドもあるのでサンリオ好きにはもってこい!
-
施設・設備悪い外観などはきれいでドラマにも使われるくらいなのですが、教室や廊下が少し古いところがあるのでなおしてほしいです
-
友人・恋愛悪いサークルがあまりないので、近隣大学との合同サークルに入ると友達や彼氏もつくりやすいとおもいます
-
学生生活悪いサークルは数があまりありません。強いていえばチアリーディング部は活動的でした!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には日本史、世界史、美術史などありますが、2,3年生になるとヨーロッパやアジア圏など限定して学ぶことができます。
-
志望動機他国の文化を学びたかったので歴史文化学科にしました。歴史はあまり好きでは無かったのですが、文化と歴史はつながっているのでやっていくうちに面白くなっていきます。
-
就職先・進学先金融・保険
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712280 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文学部日本語日本文化学科の評価-
総合評価良い文学系の講義も多い中、音声に関する講義や漫画、イラストについての講義など種類は豊富です。講義を選ぶのがとても楽しかったです。
-
講義・授業普通先生方も親切な方が多く、多くの先生が親身になってくれます。
又、学部ごとに異なるさまざまな分野の講義があるので、講義選びも楽しみの一つです。 -
研究室・ゼミ良いゼミの先生方は生徒に対して親身になってくださる方が本当に多いです。そつろんなどもしっかり対応してくださる方が多かったです
-
就職・進学良い就職実績は良く、過去にも様々な卒業生が良い仕事に就いていると聞いたこともあります
-
アクセス・立地良い最寄駅である「多摩センター駅」。此方は「多摩都市モノレール線」「小田急線」「京王線」があります。ただ、京王線は朝は毎日のように遅延するので、余裕を持って通学した方が良いです。
駅からはスクールバスで10分ほどです。駅からバス停までは徒歩で5分前後かかりますが、多摩都市モノレールの駅からは少々距離があるように感じました。 -
施設・設備良いキリスト教の大学なので、チャペルがあります。
礼拝の時間も毎日あり、通うのは個人の自由なので、講義の課題等で礼拝を必ず受けないといけない時等以外は人は少ないです。
校舎は外観がおしゃれで、校舎内の一部も綺麗で可愛らしいレイアウトがされています。 -
友人・恋愛良い女子大なので恋愛関係の話はあまり聞かないです。友人関係は良好な方が多いように見受けられました。大人数でわいわいする生徒が多かったです。
-
学生生活良いサークル活動はかなり盛んです。運動部系から文化部系、様々なサークルが多数あります。インカレサークルもいくつかありますよ。
学園祭はかなり賑やかで、ハーブフランクの販売などもあります。生徒や一般の来客に大人気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語教員の資格を取るための「日本語」についての講義や、日本文学などについての講義が主です。
-
就職先・進学先地元のスーパーマーケット
-
志望動機日本文学や漫画の歴史などについて学びたかった、に 日本語教員に興味があった
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605367 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人文学部日本語日本文化学科の評価-
総合評価普通幅広い分野の学科があるので、それぞれの学科で楽しめます。なかなか無い農業の授業など、珍しい授業が多数あります。
-
講義・授業良い学科で行われる講義は女性目線のものが多く、指導も充実しています。優しい先生が多いです。
-
就職・進学普通中には野村総研に行く人もいました。サポートもそれなりにしっかりしています。
-
アクセス・立地良い最寄駅からバスで通学する点は少し難点です。ただ、校舎は綺麗で空気も気持ち良い学校です。
-
施設・設備良い女子大だからこそか、校内がすごく綺麗です。緑豊かで、過ごしやすい環境です。
-
友人・恋愛良い女子大なので、恋愛は充実しないが、近くの中央大学のキャンパスで知り合えるので良いです。
-
学生生活悪い学内では特に良いサークルはありません。
ただ、近くのとのコミュニケーションはあるので、そこで楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から3年まで、さまざまな分野を学ぶことができ、自分で好きなものに特化できます。
-
就職先・進学先店頭マーケティング
-
志望動機家から近く、綺麗だった。偏差値がそこまで高く無いので入りやすかった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598496 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文学部日本語日本文化学科の評価-
総合評価普通大学でじっくりというより入門的な内容が扱われています。やりたいことがあるひとにとっては、学校に通いながらバイトや趣味など自由にやりやすいかと思います。
-
講義・授業良い課題が多過ぎないので、趣味や学外の活動と両立しやすいです。
内容は専門的に学ぶより浅く広いので初心者の私にも入りやすかったです。 -
研究室・ゼミ良い研究室が遠すぎないので、比較的通いやすいです。
-
就職・進学良いキャリアセンターの人が親身になって相談や面接練習・履歴書添削をしてくれました。予約も取りやすく、開放的なので気軽に行きやすいです。
-
アクセス・立地普通スクールバスなので、時間帯によっては本数が限られます。最寄り駅周辺には、スーパーや100均・本屋など一通りあるので、必要なものが揃えられます。何より郵便局が近くにあるので、就活中は書類輸送が便利でした。
-
施設・設備普通在籍人数に対して食堂やラウンジが多くあるので、食事場所に困ることはないです。園芸に力を入れている学校なので、庭が多くランチや写真撮影にはぴったりです。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468772 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間社会学部国際社会学科の評価-
総合評価良い学びたいことがはっきりしていて、深く学びたい人にはとてもいい大学だと思います。机の上だけでなく実際に足を運び、自分の目で見て肌で感じるそんな学びができるのが特徴的です。
-
講義・授業良い先生との距離がとても近く、自分の意見を言いやすい少人数でもあり、勉強したいことを深く学べる授業が多いです。
-
研究室・ゼミ良い1年次からゼミがあり、先生との距離も近く、自分の意見を言いやすいです。
-
就職・進学普通細かいことの相談も親身に聞いてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は小田急線の多摩センター駅です。そこからスクールバスで10分くらいのところにあります。
-
施設・設備普通後者も綺麗で、緑が多いキャンパスです。詩季織々の景色が見れてとても心地が良いです。
-
友人・恋愛良い自分の学びたいことがはっきりしている学生が多く、皆自分を持っていてしっかりしています。そういった子達と学ぶことで自分自身を高められるそんな場所だと思います。
-
学生生活普通部活に所属して、大学での学びだけでなく、他の学科や学部の人とも交流することができます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先旅行会社
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468461 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間社会学部国際社会学科の評価-
総合評価良い国際社会学科は日本と海外の関係や、途上国の現状など、非常に自分の暮らしに関係したことを学べる環境だと思います。よく勉強が難しそうだと言われることがありますが、奥の深いことを知ることで、日本や自分たちを客観的に見る力を身につけ、広い視野を持つことができるようになります。私自身、高校生の時と比べると考え方、価値観は大きく変わりました。また、海外に実際に行くチャンスもあり、現地の生活を体験することで、知識を得るだけの学びではないところが魅力的です。先生たちも優しい方ばかりで、授業を受けたことがなくても名前を覚えてくださります。語学力が必要かと思われる方もいますが、決してそんなことはなく、勉強する中で語学にも興味が湧いてくる感じです。日本の現状、海外との関わりについて勉強したい人、何を勉強したいか決まってないけど、多くの人と関われる環境がいい人などには、ぜひ入っていただきたい学科です。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468338 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間社会学部社会園芸学科の評価-
総合評価良い園芸関係の実習(種まき、草花や野菜を育てる、花壇の整備)がとっても多いです。普通に必修や選択必修を取るだけでも週に1、2回はあります。
これから植物関係のことを学びたいけど、植物を育てたことがない!という方にはかなりオススメです。
また、全体的に生徒の人数が少なめなので、この授業面白い!と思った先生と話しやすいです(特に常勤の方)。進路相談や普段の生活の悩みなど話してる人も多いです。
不満があるとすれば、文系の大学なのでバイオテクノロジー関係や実験系の授業はないです。理系の大学出身の先生が基本的な知識を教えてくれるくらいです。生物化学系の授業は高校の方がむしろ内容は濃かったと思います。 -
講義・授業普通受講人数が多い授業は生徒側が受け身になるものが多いです。先生にもよるので一概には言えませんが…
-
研究室・ゼミ良いひとつのゼミにつき1学年の生徒10人程度しかいないので自分から声をあげれば真摯に対応してもらえます。
-
就職・進学良いキャリアセンターという施設があり、履歴書の書き方やインターンシップの紹介など、就活サポートはしてくれます。
-
アクセス・立地普通小田急線と京王線が通っているのでわりかし通いやすいです。駅から学校直通のスクールバスが通っています。
しかし学校から徒歩圏内に立ち寄れる店が少ないので、時間つぶしにバスで駅に戻ったりします。 -
施設・設備普通必修で行く農場が徒歩7分程と少し遠いです。実習で使う土、苗、スコップなどは完備されています。
-
友人・恋愛普通同じ学科の人は趣味や興味が似ている人が多いので友だちは作りやすいです。女子大なので恋愛はバイトなどでしか出会いがありません。
-
学生生活良い運動部以外は充実しています。自分でクラブを作ることも可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容園芸と心理学が履修の中心です。2年生くらいまではキリスト教や国際平和などが必修でありますが、単位を取らないと卒業できないので無下にしないよう注意です。3年からは園芸か心理学どちらかに重点を置いた履修内容に自分で選べます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344521 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]人間社会学部社会園芸学科の評価-
総合評価良い学科の先生達はみんな個性的で面白く、好きな先生が見つかれば授業はとても楽しいと思います。ただ、他の大きな大学と違うところは、少人数授業で面倒見がいい代わりに、開講している授業日程が少ないので、時間割が思うように組めないことが多いです。
社会園芸学科は2年から園芸系か心理系にだいたい分かれますが、この学科だけ他学科より何故か必修が多く、3年まで必修の科目があります。どちらも取りたいという人は大丈夫だと思いますが、園芸だけやりたい!で来ていたりすると、心理系の必修も結構あるので辛いかもしれません。ただ、学んでみて興味が出たという子もいるので一概には言えないです…。
あと、この学科の先生達は朝早いのに強い人が多いので、1限、2限に授業を固めてきます。朝が苦手な人は頑張ってください!
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は京王線、小田急線、多摩モノレールの多摩センター駅からスクールバスが出ていて、だいたい10分くらいです。
ただ、1.2限の授業に始まる前はバスが5分におきに出ているのですが、授業開始に間に合わない時間になると、15分おきになるので、寝坊するとバスが全然ありません。ギリギリだとバスも混むので余裕を持った登校をお勧めします。
また何故か3限だけバスの時間が少ないので、平気で20分待たされたり、ごく稀にいつもより小さいマイクロバスで来られて乗れない時もあります。
バスの発車時間にとても正確で、出発時間になった瞬間に発車してしまうので、お気をつけください。
周辺に大学がたくさんあるので、賃貸も東京にしては安い方で地方から一人暮らしの人も多いです。多摩センター駅より隣の永山駅や堀之内駅の方が穴場が多いようです。 -
学生生活悪い学内サークルで活動している友達も多いですが、数はあまり無いです。
ただ、近くに他大学が多いため、インカレも多く存在します。
4月の新歓時期に多く見て回ることをお勧めします。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336688 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間社会学部国際社会学科の評価-
総合評価良い多才で生徒一人一人に面と向き合って下さる教授ばかり。
今まで視野になかった国や学びを次々と引き込んでくれるプログラムや授業、カリキュラムがある。 -
講義・授業良い講義もそれぞれ充実とした内容となっている。
-
研究室・ゼミ良い少人数制のゼミであるため、一人一人必ず面倒を見てもらえる。
-
就職・進学良い先生や学校がきめ細かな対策や講義をとってくれる。
-
アクセス・立地普通少し都会から離れているため、周りには沢山の学校がほとんど。
都会方面と違ってゆったりとした通学できる。 -
施設・設備良い学習室が多くあるため勉強しやすい。
ノートパソコンもいたる廊下や部屋にあるため、便利。
-
友人・恋愛良い女子大だからこその楽しさがある。
特に学科の友達同士は仲が良い。
短期留学などのプログラムに参加すると他学科や違う学年の人達と仲良くなれるし、とてもオススメ! -
学生生活普通サークルはインカレ率の方が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アジアやアメリカを中心に女性問題、世界平和など本当に様々な内容に触れる事のできるものばかり。
-
就職先・進学先国際関係の仕事。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:327914 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い少人数制の授業で先生との距離が近く学びたいと思うことを一生懸命学べる大学だと思います。さらに、先生がとても親身に学校のことや生活面で親身になってくれるから悩みも少なくなると思います!
-
講義・授業普通外国人の先生が丁寧に親身になって指導をしてくれる。自分の興味のある先生の授業が選ぶことができるので楽しく学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは自分の興味のあることを学びます。
同じ考えの学生とそれを極めてる先生がいてとても
充実しています。 -
就職・進学良いこの大学は就活には適していると思います。
教養やマナーも得ることができる授業もありますし
資格をとることができる授業もあります。 -
アクセス・立地普通最寄りが多摩センターでモノレールに京王線、小田急線がでているので
都心からでも遠くからでもきやすいと思います。
しかしそこからバスで10分かかるのでバスの時間を調べるのは必須です。 -
施設・設備普通学内は比較的に綺麗です。キリスト教の大学なのでステキなチャペルが私はすごく好きです。
-
友人・恋愛普通大学内でステキな友達との出会いがありました。
初めての女子大だったのですが、やはり同性なことから
とてもすごしやすく男性の目を気にしなくていいので楽です。
インカレなどサークルも入りやすいと思います。 -
学生生活悪い学内よりインカレでサークルを
探した方がいいかもです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修が多く園芸の授業やキリスト教の授業があります。
2年次は自分の興味のある授業をとることができます。 -
就職先・進学先外資系
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324912
- 学部絞込
このページの口コミについて
このページでは、恵泉女学園大学の口コミを表示しています。
「恵泉女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 恵泉女学園大学 >> 口コミ