みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2982)

慶應義塾大学 口コミ

★★★★☆ 4.21
(2982) 私立内19 / 584校中
学部絞込
298251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      慶應法学部出身といえば、就活で色々有利そうだし、授業の科目的に将来の幅が広いからありがたいと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目がいろいろなものがあって楽しいです。他学部の友達と授業を受けれるのも魅力。
    • 就職・進学
      良い
      慶應は本当に就職実績が素晴らしいです。周りの先輩にも就活について相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅出て目の前にキャンパスがあります。はっきり言って最高です。
    • 施設・設備
      普通
      まぁまぁ。学費高いので、もっと綺麗でもいいのかなとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はみんないい子ばかり。やはり、みんか育ちがいいのだと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルが楽しすぎます。絶対みんな入りましょう。特にテニスはおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では法律も学ぶが、私は選択科目で動物行動だったり色々な範囲をとってるので様々なことを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系に進もうとは思っており、数学が苦手だったので、1番使わなそうな法学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:985017
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      向いている人と向いてない人がいると思う。だが高等教育では絶対に学ばない専門知識は得られて良い勉強になる。
    • 講義・授業
      良い
      必修授業が多いが開講している授業数は充実している。専門的である。
    • 就職・進学
      良い
      企業にはいる人や就職する人、院進など進路はさまざまだが実績は主にいい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く良い。電車が混む。キャンパス同士は遠い場合はしばしば
    • 施設・設備
      良い
      しているが、古い建物は古い。空調制限が謎体制で室内気温がおかしい場合もある
    • 友人・恋愛
      良い
      している。クラスやサークルなど人間関係を構築する場は作ればある
    • 学生生活
      良い
      している。サークルに所属していればイベントは何かしらある。学校イベントも多数
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律(憲法民法刑法会社法EU法)など様々な種類の法律を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律に興味があったから迂闊に選んでしまった。受かると思っていなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984917
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理学科というだけあって学ぶ内容は物理と数学です。しかし、理工学基礎実験という実験が週に1度あり、レポートはかなり大変です。それでも、学びたい内容はしっかり学べます。
    • 講義・授業
      良い
      2年生の学科分け後から本格的に専門的な授業が始まります。内容は難しく理解するのに時間がかかることがありますが、教授は皆丁寧に質問に答えてくれます。TAがつく授業もあり、気軽に質問できます。
    • 就職・進学
      普通
      2年になって学科が決まったばかりではまだ就職について学生間で話題に上がることはありません。自分もまだ特に意識していないです。それよりも課題が多くそちらに気を取られます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の隣にキャンパスがあり、立地はとても良いです。しかし、隣りにあるキャンパスに移動する際には急な坂を通る必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には自習スペースやパソコンの貸出スペースがあり、勉強する上で過ごしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強を教え合う仲間が多くできます。しかし、理工学部の一部の学科は男女比が極端に偏っており、男子学生は恋愛にはあまり期待できないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。その一方、活動停止処分が下されたサークルもあります。サークル選びは慎重に。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学解析、線形代数、量子力学、解析力学など物理と数学がメインです。しかし、実験が週に1度あり、課題は非常に大変です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      入学時から物理が学びたかったため、1年で良い成績を取って学科分けに望みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:984181
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい。法律についてしっかり学べ、しっかりとした知識を得られるため、とても良い学部だという印象がある
    • 講義・授業
      良い
      最高である。とても室の高い授業が受けられるためとてもためになった。
    • 就職・進学
      良い
      三田会という組織があり、その組織が就活などを助けてくれるため、とてもよい
    • アクセス・立地
      良い
      良い、日吉駅のすぐ近くに大学のキャンパスがあるため便利である、
    • 施設・設備
      良い
      近くにはプールもあり、とても楽しく、充実した生活を送ることができた。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学から入っていた来た人と内部生徒の間に隔たりを感じることがたまにある。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルというのには興味がなかったが周りの人たちはとても楽しそうであった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての様々なこと。例えば、民法などのことについてよく学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      慶應義塾大学で法律について学び、弁護士になりたいと思っていたから。、



    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983932
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律について学びたいなら法律学科を選ぶのが一番良いとおもう。みんな志しが高い人が多く熱心に勉強してるから刺激をもらえる。
    • 講義・授業
      普通
      法律関係についてはもちろんのこと幅広く様々な分野を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年生なのでわからないが、就職や大学院の入学実績は良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅の目の前にキャンパスがありアクセスしやすい。周辺にも飲食店が多くある。
    • 施設・設備
      普通
      校舎などは結構古いが、学校生活を送る上で不便なことはないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人やかれし、彼女は欲しいという意志があればできるとおもう。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはそんなに充実していないとおもうが、参加しようと思えばあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係を主に学んでいるが、一般教養でその他のことも色々学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来的に司法試験を受けて、弁護士になりたいとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972734
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員・施設ともに充実している。数学を学習していた人が多いため、他大学の経済学部よりも深く数学を学べる。
    • 講義・授業
      良い
      数学の授業が充実している。数学好きな人にもいいかもしれないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      私立大学の中では早稲田大学と並んで就活に強い。大企業に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通う日吉キャンパスは日吉駅の目の前にあり、立地は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      独立館は比較的新しいが、食堂棟などはかなり設備が古いように感じられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は比較的小規模なサークルに所属しているが、同学年や先輩方との親交が深められやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、公認サークルだけでも数百はあり、自分にあったものを見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では微積、線形代数、統計学、マクロ経済などの授業がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系志望だったが、物化が苦手だったため、英数国で受けられる文系学部を受験したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972324
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は家の方を中心に勉強していてわからないところがあったら行くって感じです。先生も説明がわかりやすいのでよい
    • 講義・授業
      良い
      とりあえず言いたいのは講義が分かりやすすぎる。先生もノリがよく授業が楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職の面接時に慶應ですというだけで結構通る事が多いのでとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東急線の日吉駅なので特急も止まるのでキャンパスへのアクセスも良い
    • 施設・設備
      良い
      自分的には充実していると思うが人によっては充実できないところがある
    • 友人・恋愛
      普通
      部活には所属していないがサークルでは気の合う友人が多いため充実していると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分に合うものがあるのでよい。イベントは企画力がよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結構自由なので自分が知りたい知識を学べたりできるので良い(自分は刑法)
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      弁護士になりたかったので法に詳しい学科を調べたらここが見つかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972298
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな人と関わりを持って刺激を受けながら学習をできる良い環境だと思います。医師を目指している人にはぜひおすすめしたいです。
    • 講義・授業
      普通
      一年生の間は医学に触れられる授業が少なく、早く医学を学びたい人にとっては少し物足りないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医学概論という授業で、全員がゼミに参加します。内容は人によって様々ですが、どれも興味深いです。
    • 就職・進学
      良い
      関連病院が多いので、研修先とのマッチングがしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉キャンパスは駅から近く、駅のそばに飲食店なども揃っているのでとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      日吉キャンパスはそれなりに綺麗ですが、信濃町キャンパスは年季が入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動でとても良い友人や先輩方に出会えました。部活でのつながりがかなり強いように思います。
    • 学生生活
      普通
      医学部体育会の部活動はかなり充実しています。イベントについては今のところよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を中心にまなび、2年次以降に本格的に医学の勉強をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学に興味があり、医学部を目指す中で、慶應の環境にとても魅力を感じたので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971902
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は2年次から専攻が分かれるので、1年の間に自分が何を研究したいのかじっくり考える事ができます。また、専攻は17分野に分かれているため自分に合った行きたい専攻にて好きな研究ができます。
    • 講義・授業
      良い
      入学前に想像していたよりも教授が優しかったり、いろいろなことを学べるので充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      文学部ということもあり他学部に比べて就職が心配されていますが、実は就職実績が良かったりと意外とサポートは手厚いのかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅の目の前にキャンパスがあり、駅の裏側に学生に優しい値段の飲食店も並んでいるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      日吉キャンパスは比較的新しく綺麗ですが、文学部が2年次から通う三田キャンパスはかなり古いです。しかし、その古さが昔からの伝統を引き継いでいる気もしますし、古さからの被害はないので全然大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると一気に友達が増えます。クラスの繋がりもちろんですが、何らかの団体に所属して先輩との繋がりを増やすとテスト期間など有益な情報が得られてとてもいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので、私自身も4月の初めに3日間ほどある対面新歓で色々な所を回りとても悩みました。最終的に2つのサークルに入りましたが、今入っているサークルで良かったなと満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部の特徴として、必修の授業が語学のみでそれ以外を自分の取りたい一般教養の授業で埋められる事が挙げられます。一般教養の授業では他学部のような授業であったり、本当にさまざまなものから選べるので自分がやりたいものだけ選ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は高校時代の経験から社会学の分野に興味があり、それを横断的に学べる慶應義塾大学文学部を志望しました。調べていくうちに、様々な学問の観点から自らの研究を進められると知り、ここでなら学びたいことを深く自由に研鑽できるのではないかと考え、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970367
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が大変な面もあるが、興味のある分野を詳しく学べ、友人にも恵まれているので充実している。自分は公認会計士を目指しているのでそのために必要な勉強は授業外でもしているが、授業で基礎的なことが押さえられるので非常に将来の役に立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある分野について詳しく学べるのに加え、幅広い分野について基本的な教養を得ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      頑張って資格などを取った人はよりよい仕事につけていて、その他の人も三田会のサポートや実力で高い進学実績を誇っている。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年の日吉キャンパスも3.4年の三田キャンパスも駅から比較的近く行きやすい。時間帯によっては座れないので注意。
    • 施設・設備
      良い
      施設については学業に十分に集中できる設備が充実している。広い講堂などは黒板までが遠いので視力が悪いと大変かも。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内でもサークル活動でも似た趣味を持つ友人と出会えて人間関係には充実している。恋人は、ほしい。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は自分の好みに合わせて盛んにも控えめにもできてよい。イベントにも全力でよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部なので経済学や商業学に触れ、基礎的な知識を身につけることに加え、外国語にも力を入れている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公認会計士の合格者が多く、資格を取るために必要なサポートなどが充実していると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969390
298251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南藤沢キャンパス
    神奈川県藤沢市遠藤5322
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

  • 信濃町キャンパス
    東京都新宿区信濃町35

     JR中央・総武線「信濃町」駅から徒歩4分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

  • 芝共立キャンパス
    東京都港区芝公園1-5-30

     都営三田線「御成門」駅から徒歩5分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.33 (624件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (548件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.12 (351件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (459件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (91件)
看護医療学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.25 (72件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.15 (382件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.23 (139件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (161件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (155件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。