みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  政治学科   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2982)

法学部 政治学科 口コミ

★★★★☆ 4.36
(237) 私立大学 106 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
23741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の授業があまり多くなく、自分の興味に応じて好きな授業を取れるところが大きな魅力。大学に入ってからでも、自分の好きな分野が見つけられる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業が展開されており、自分の興味に応じて受講できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、15個くらいのゼミがある。どのゼミも、教授が優しい印象がある。
    • 就職・進学
      良い
      大企業にOBが多く、OB訪問などを通して就職活動はしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスは、駅から目の前ですが、三田キャンパスは駅から10分くらい歩く印象。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にはさまざまな文献があり、充実している。校舎は年季があり、あまり綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業が増え、友達は作りづらい状況。ただ、みんな親切で仲良くなりやすい雰囲気。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、好きなものを選ぶことができる。早慶戦や三田祭など、行事も盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は政治学についての基本的な知識を学ぶ。3年次からは国際政治、日本政治などより内容を深めていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことがあまり決まっていなかったので、さまざまな授業が取れる政治学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779777
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上記でも述べたとおり自由度が高く、学問的にも面白い分野であったためこの評価。政治と一口に言っても行政や国際、地域社会、さらには異文化交流まで幅広いということに気付かされた。
    • 講義・授業
      良い
      一方通行の授業もあるものの、中には教授が積極的に学生に意見を求めたり、少人数制で定期的にグループワークが行われるような授業もある。授業に積極的に参加したい人・あまり発言したく無い人双方にとって居心地の良い講義体制であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テレビでもお馴染みの教授のゼミを受けられたり、また希望次第では他学部他学科のゼミ入会が許されている。もちろんゼミによって内容の充実度・忙しさは変わってくるが、基本的には自由度が高く自分の学びたい分を学べる環境であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大変良い。サポート体制に関しては、キャリア支援の窓口を使えるほか定期的に就活オンライン講座も開催されたり、またOBOGの協力のもと業界講演会というものが開かれている。前者を利用したことはないが、少なくとも後者は大変役立つものだった。優秀な仲間・OBOGが多いことが1番の財産かもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      三田キャンパスへは行きやすい。が、日吉キャンパスは人によっては通学しにくいかもしれない。私は乗り換えが多く、また乗り換え後の道のりも長かったため日吉通学は大変だった。三田キャンパスも、駅からは徒歩10分は離れているため雨の日はかなり面倒くさい。その上恐らく地価が高いせいかキャンパスは他大学と比べかなり狭い(日吉は広く、学食・学生街共に充実しておりその面では使いやすい)。
    • 施設・設備
      普通
      他大学をそこまで詳しく知らないためこの評価。やはり日吉は広くメディアセンターも充実しているが、三田は必要最低限のものしか揃っていない印象。使いこなせていないだけなのかもしれないが…。早稲田大学の図書館を利用したことのある友人は「慶應は図書館では確実に早稲田に負けている」とのこと。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル部活共に充実しており、入るコミュニティさえ間違えなければかなり充実したキャンパスライフを送れると思う。3年生からはゼミも始まるので、そこでも新たな出会いがある。
    • 学生生活
      良い
      充実している。体育会には有数の実績を誇る部活が集い、またサークルも個性的なものからダンス部のような王道のサークルまで幅広くある。所属するところが見つからない、という事態は起こらないだろう。三田祭も毎年人気で、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修として、政治学、社会学、憲法、その他法律、国際社会や地域社会学などがある。政治の範囲に入るものならば幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元はメディアを学びたいと思っており、調べたところメディア専門の研究所があると知り志望した。政治についても学びを深めたかったため、一番自由度が高く学びの内容も興味のある学科を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    ワクチン接種への取り組みが本当に早かった。清掃に来ている事務員の方、さらには周辺高校の分まで確保していたらしい。本当に助かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779692
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治にだけでなく、自然科学や人文社会科学など学べる分野は多岐にわたる。多様な知識や思考法を身につけられる。
    • 講義・授業
      普通
      コロナで殆どがオンライン授業だが授業によっては去年とは異なる教材や講義内容が用意されている。
    • 就職・進学
      普通
      1年生の時点ではサポートはないが卒業生は有名企業に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスは駅の目の前で商店街や駅ビルなどが充実している。自然環境も良い。
    • 施設・設備
      良い
      独立館や体育館は最近できたので建物はきれい。
      図書館が充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他校に比べてオンライン授業が多く、サークル活動の制限も多いため現在は交友関係が狭い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで厳しい制限があり、合宿などのイベントはおろか、活動さえままならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、社会学、経済学、法学、外国語は必修。
      外国語は英語とフランス語orスペイン語が多い。
      一般教養で自然科学も学べる。
      3年以降は専門性が上がる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、マスコミ関係の仕事をしたく、社会の仕組みを学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    消毒 検温(サーモグラフィ) オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770839
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルがたかく充実した授業を受けられる。しかし、もう少し法学部に力を入れてもいいのでは、と思う点も多々。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実していると感じる。その分やに特化した授業を受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      これに関しては文句なし。慶応ともあってかなり上のレベルの就職が出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      かなりの頻度でシャトルバスが出ているのでアクセスはいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実してる。何を学ぶにも困らないくらいにとても充実してる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なのでサークルなどを通して気の合う友人を見つけられる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭もサークルもとても充実していると感じる。どれもレベルが高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律です。六法全書を覚えます。ですが興味があればとても楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、興味がある法律関係の仕事に就きたいと昔から思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761380
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい教授と充実したカリキュラムで、一生モノの学びが出来る。慶應では、オススメの学部・学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      基礎からしっかりと学べて、教育のレベルが高い。
      また、教授への質問もしやすい雰囲気。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して、他の私立大学の様な手厚いサポートは無いかもしれないが、繋がりが生きる。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から、日吉と三田の両キャンパスへのアクセスは大変良かった。
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある建物で、落ち着いた環境で勉強できた。
      有名大学なので、設備もしっかりしていたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      縦、横のつながりは非常に強い。人間関係で悩むことはなく、充実していたと思う。
    • 学生生活
      良い
      問題のあるサークルもある様だが、社会人になる前に、何が危険かを見極めるには良い機会。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では基礎を学んだ。その後は、自分が学びたいことを深めていけた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の周囲に、慶應出身者が多いこともあったが、法学部政治学科は自由に幅広く学べると聞いていたので、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714733
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達も多く出来て、男女共に同等くらいの人数がいるので良い学科だと思います。勉強面についても総合的な学びが求められており、成長出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      意欲がある人には非常に良い環境が整っていると思います。一方で学生の裁量が大きいので自分でしっかり学ばなければ成長をあまりないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まりますが、入るゼミによって授業形式や授業時間等本当に様々です。教授の好きな形で授業が展開されているので、自分の学びたいテーマと共に先生との相性も確認する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      法学部政治学科はすごい汎用性があり、どの業界にも問題なく行ける学部だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉と三田共に交通の便は非常に良く、通学や遊びなど問題ない立地です。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンやメディアと言われる図書館などすごい学ぶ環境については充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな人が良い人が多いので所属する団体にもよりますが、自分に合う人が見つかるはずです
    • 学生生活
      良い
      三田祭など全国的にも有名な学園祭があり、その前後の時期はすごい盛り上がりを見せています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や社会学、経済まで本当に幅広い授業を取る必要があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学部政治学科は慶應大学の文系で1番花形になっており、将来への幅も広がると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691595
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多いので、勉強したいという気概がなければ、薄い勉強になると思いますが、やる気があれば、よい先生に巡り会えます。
    • 講義・授業
      良い
      法律や政治に限らず、幅広い分野の教養科目を受けることができ、単位として認定されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自主的に学習する姿勢があれば、先生は懇切丁寧に面倒を見てくださいます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学側から就職に関する情報が積極的に開示されているわけではないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      文系3.4年生の三田キャンパスは、最寄駅から徒歩で10分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      日吉キャンパスの音楽ホールの音響は、都心の立派なホールに引けを取らないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに積極的にかかわれば、一生物の友達に出会えると思います。学部の友達は、就活を機に授業が減るので、連絡をあまり取らない人とは疎遠になりがちです。
    • 学生生活
      普通
      三田祭に参加するサークルは、イベントや模擬店で盛り上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は学部の基礎科目と教養科目、3年は専門的な内容とゼミ、4年はゼミのみの場合が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育分野の出版社の編集
    • 志望動機
      姉が在学しており、勧められたため。幅広く学べるため、やりたいことが明確でなかった高校生の自分にはあっていると思いました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をしているそうですが、詳しくは知りません。サークルの活動も一部制限されていたそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706702
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年率も低く、ある程度勉強しておけば卒業するのは簡単。その後社会に出てどうするかは自分の力で頑張る。
    • 講義・授業
      普通
      政治学科は法律に関することだけでなく経済や文学など様々な分野に目を向けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      種類が豊富で自分に合ったゼミを見つけられれば、充実した指導を受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      自分で頑張ることが第一だが、就職先を見ても大手や有名企業に強いことがわかる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、自然もあり、厳かな雰囲気がある。校舎によっては綺麗な建物もある。
    • 施設・設備
      良い
      建物によるが、どれも汚くはない。新しい建物は綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分で頑張ることが大切だが、いろいろな人がいるので、まずは話しかけてみるのが良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルではなく、部活に入っているが、サークルに入っている友達は毎日楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律はもちろんのこと、法律学科に比べて歴史や経済など幅広く学習する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、大手生命保険会社か損害保険会社に入社するために就活しています。
    • 志望動機
      まずは慶應義塾大学に入りたかったから。ほとんど全学部受けて受かった中から選びました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液、アルコールシートの設置、入り口での検温。マスク着用義務化。オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705424
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には向いてる。求めればそれ以上の知識を与えてくれる。レベルの高い人間に囲まれたい人は向いてる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は充実しているし教授のレベルも高い。ただたまに教授の手抜きを感じる授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      就活の時期になると各業界から講師を招いて業界研究に使えそうな講演会を開催している。慶應生なら誰でも参加可能。
    • アクセス・立地
      良い
      学部によるが一般的には前2年日吉、後2年三田が最寄り。個人的には十分近い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は幅広く扱っているし、施設で不自由を感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは本当にその人の性格次第。サークルや部活、ゼミで人脈を作らないとなかなか友人はできない。
    • 学生生活
      良い
      割となんでもある。三田祭も日本有数の盛り上がりを見せるキャンパスイベント。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、法律に限らず語学にも力を入れようと思えば入れられる。前2年では一般教養も手広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校のクラスの後ろに偏差値一覧があり、特に行きたいところも無かったので上の方に有ったここを選んだ。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672715
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎や教授など学習環境も整っている上、授業の開講数も多いです。関心に合わせた学習ができると思います。多様な進路の学生がいるので人脈も広がり、課外活動も充実すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の必修授業として幅広い科目が設置されているので必ず多くの学びができます。学年が上がるにつれ自身の興味に応じて科目を選択し、研究することができます。第一人者と言える教授が多くいるので、打ち込むことのできる環境があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。必修ではありませんが、どのゼミも教授が学生の関心に基づいて根気強くサポートしてくださいます。文献を重視するゼミも、フィールドワークを行うゼミもあります
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績は非常に良いと思います。学生の意識が高く、将来を真剣に考えているためだと思われます。また、卒業生も積極的に協力してくださいます。一方で、大学からのサポートは最低限です。「独立自尊」に基づく義塾であるため、大学側が主導になることはありません。学生の自主性はサポートが充実している大学と比べて高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年次は横浜市にある日吉キャンパス、3・4年生は港区の三田キャンパスです。それぞれ良さはありますが、キャンパスをまたいだ受講は困難です。学年ごとの役割がはっきりしていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化も一部ではありますが、歴史ある学舎で学ぶことができるのは感動します。また、図書館資料が非常に充実しているので、学習環境としては文句ありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動など学生主体の活動が活発なので、友人関係は非常に充実しています。学びも多いです。しかし、学生の主体性次第ではあるので、積極性が求められると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大学公認のサークルから非公認のもの非常に充実しています。色々な性格の学生がいるので、テニスサークルも特色の異なるものが複数あります。三田祭の規模は大きく、参加者としても見学者としても非常に楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は社会学・法学・経済原論に加え、政治学の入門講義を受講します。社会科学を幅広く学ぶイメージです。教養科目も受講します。3・4年次は政治学の専門科目やゼミでの学習が中心になります。単位取得を早めに行っていれば4年次はゼミでの活動に専念するか、他学部の授業を取るなどの余裕もできると思います。卒業論文は必修ではなく、ゼミによって内容が異なりますが、2~4万字が相場だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融機関の総合職
    • 志望動機
      社会科学を幅広く学ぶために政治学を選択した。慶應義塾大学はその歴史や卒業生に魅力的な人が多くあこがれていた。留学生も多いため、刺激ある環境で学ぶことができると思ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が中心です。秋学期に入り、少人数授業が感染対策を講じながら対面でも行われるようになりました。学生の学習環境を整えるために大学が努力してくれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701906
23741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  政治学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.33 (624件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (548件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.12 (351件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (459件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (91件)
看護医療学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.25 (72件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.15 (382件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.23 (139件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (161件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (155件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。