みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  臨床検査技術学科   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

保健学部 臨床検査技術学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(52) 私立大学 1262 / 3574学科中
5211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担任制が導入されていて、面談もあり、比較的身近に相談出来る人がいるのでいいと思う。1年次から実習が多数で夏休みはほとんどないと思った方いい。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から専門的な教科があり、明確に夢がある人にとってはおすすめの大学だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだよくわからないが、就職率はいい。努力しただけいい所に就職できる。
    • アクセス・立地
      普通
      治安はいいがら駅から遠いため、バスや自転車を利用する人が多数。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた校舎なため外観だけでなく中も綺麗である。
      コンビニや、キッチンカーも来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人次第だか、サークルに入るといい。入らない人も多数だが、他学科との交流はない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでまだ規制がかかっていてよくわからない。サークルは運動系から文化系まで様々な存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験で必須の科目、また一般教養として英語や数学等の科目もあり、選択出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      細胞検査士を目指せるから。臨床検査技師に対して歴史のある大学であるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871834
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達が何より一生懸命で、話をよく聞いてくれたり、補講を開いてくれたり感謝しかないです。国試のために毎日勉強するのはつらいですが、先生達に時々弱音を吐きながら元気づけてもらい頑張っています
    • 講義・授業
      良い
      国家試験のための対策がすごく充実しているため。 実習などほかの学校ではやってないことを杏林では行なっているので病院実習に行った時とても役立った
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生前期から研究室が始まり、毎日先生と一緒に研究を行います。今まで勉強してきたことが役立つ上にもっと深い知識も得られます
    • 就職・進学
      良い
      12月に国家試験に受けれるかどうかの試験があるため、 国家試験の合格率が上がります。就活はキャリアサポートセンターがサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて30分と遠いけど、吉祥寺には遊ぶとこがたくさんあり大学生活がとっても充実します
    • 施設・設備
      良い
      実習器具、検体もたくさんあるためとっても勉強になります。病院と同じことを行えるのが強みだと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から来る人もたくさんいるため色々な話がきけてとても楽しいです。部活やサークルもたくさんあるのでほかの学科の子とも仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      部活サークルに所属していれば文化祭にもお店を出す側として参加できます。高校までとは違い結構自由に出店できるのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試のためが第1ですが、 病院実習行った時に病気は検査法を知っていればなおいいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      都内健診センター
    • 志望動機
      細胞診が取れるのと、国試の合格率も高く就職率も良かったので。吉祥寺という場所にも憧れがあったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部、保健学部に関しては資格取得に特化しているのでその職種に就きたい人には良い大学ではないでしょうか。図書館での勉強スペースも十分あります。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師の資格取得ができる。長期休暇中の実習は多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年で研究室に入る。キャンパスが新しいので動物実験室も綺麗。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習や履歴書のチェックなど予約すれば教務課の職員が見てくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅(吉祥寺、仙川)からは歩くと遠い。バスか自転車がないと大変不便。
    • 施設・設備
      良い
      3年前に建った新キャンパスのためとても綺麗。ただし敷地の面積は狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時の一般的な科目は他の学部や学科と合同のため色々な人との交流ができる。
    • 学生生活
      普通
      体育館がないため運動系のサークルは近くの小学校などを借りなければいけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師の受験資格を得ることができます。試験近くになると集中講座があり、一体となって受験勉強ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地元トップの急性期病院
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思ったことと東京都にあるため。自分の学力に合っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564784
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容がとてもわかりやすく学内実習もとても充実しています。
      去年からキャンパスも新しくなりより勉強しやすい環境になったと思います。
      図書館も8:30-22:30まで開いていますし自習スペースもかなり充実しています。
      また国家試験対策もかなり細かく行ってくれます。毎年高い合格率で今年は100パーセントでした。
      成績が良くない学生に対しても先生方がかなり親身に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターで就職活動の支援をしてくれます。
      面接の練習や求人票をメールで配信したりとかなりサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子に比べれば比にならないくらい便利になりましたが周りに住宅が多く少し気を遣わなければいけません。
      八王子の時は山の中だったので動物しかいませんでした笑
      また最寄り駅は吉祥寺か三鷹です。
      そこから頻繁にバスが出ていて10分くらいです。中には自転車や駅から徒歩で通っている学生も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは一般教養科目と並行して専門的な科目の基礎知識を学びます。
      2年生では1年生に学んだことを更に専門的な部分を学んでいきます。
      3年生では主に学内実習を行い授業で学んだことを実際に手を動かして更に知識を深めます。
      3年後期には2ヶ月間の臨地実習があり実際に病院で行われている検査を学びます。
      また3年次から国家試験対策もかなり充実しており先生方の言うことを聞いていれば余裕をもって国家試験に臨めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335915
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪く、通学には不便ですが、自然溢れる校内です。総合大学なのでサークルなどを通して他学部とも交流が可能です。保健学部は就職率が良いので真面目に勉強したい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      学科ごとの授業が多いため教授との関わりを持ちやすいです。選択によってはいろいろな分野を学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に入るとそのメンバー、また、教授や講師のみなさんと仲良くなれます。互いに支えあって楽しく研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      保健学部は専門職が多いので就職率が高いです。また、大学院もあるので頑張り次第ではそちらの道へも進めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いため、自転車やバイク、車通学している人もいますが、バス通学する人がほとんどです。スクールバスがないためバス代が結構かかります。
    • 施設・設備
      普通
      実験や研究の設備が整っています。学内にはコンビニやサブウェイがあります。しかし、学食はやや高めの金額であると感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば他学部、他学科との交流がもてるため交友関係が広がると思います。学科内カップルもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師に必要な専門知識を主に学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していないため回答ができません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      卒業生ではない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだ卒業生ではないので、進路は未定です。
    • 志望動機
      臨床検査技師を目指していたため選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院、東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いた。特に数学は反復が大事だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118981
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になるためには、充分すぎるくらい充実してると思います!
      楽しく勉強したい方はぜひ杏林大学に来てみて下さい!
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師学科は勉強は大変ですが、みんなで助け合って楽しく勉強出来ます!
    • 就職・進学
      良い
      個人面談もあったり担任の先生もみんな優しいのでいつでも相談できます!
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭キャンパスは周りにバス停が多いのでアクセスはいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      流石私立!って感じですね。実験動画が多くていい経験ができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばっかりです!入学して最初の月で付き合ってる人たちもちらほらいましたね
    • 学生生活
      良い
      杏林祭やクリスマスパーティ、学科ごとの打ち上げなどなど、たくさんあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校でやった生物や化学のすこし応用をやったりします!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      両親が医療系の仕事をしていて、子どもの頃から医療系の仕事に興味があったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964080
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師目指すならオススメです。
      先生方もわかりやすく教えてくださるので、勉強も捗るかと思います。また杏林の名前は病院やクリニックで広く知られてるので、就職にも有利かと。
    • 講義・授業
      良い
      臨検の先生は個性が強いです。強烈です。
      先生の授業によって合う合わないがあると思います。分かりやすい人分かりにくい人の差も結構あるかなと思います。

      私は結構先生方が好きで、授業も楽しく学ぶことが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生体分子のY先生の研究室にいました。
      科目というより先生の個性やメンバーが研究室の個性として表れるかなと思います。
      私は先生で選びました。楽しく研究出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学においてのサポートはこちらから動けばサポートしてくれますが、何もしなければ何のサポートもありません。自分次第です。知らなかったじゃ済まないことがあるので、先生や友達からの情報収集が大切かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺、三鷹駅からバスで20分くらいです。
      歩くと40分弱くらいかと思います。駅付近は色んなものがあるので、学校帰りに駅周辺では色んな所は行けますが、大学付近は住宅地で何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      井の頭キャンパスは綺麗です。
      図書館もそこそこ大きく、WiFiが使えるので便利です。
      個人的には食堂をもう少し広くして欲しいのとATMが欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人に寄ると思います。
      サークルはそこまで活発的な方ではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそんなに種類が無いです。
      私も所属していません。
      学園祭もそれなりの規模かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次基礎+実習
      2年次基礎+応用+実習
      3年次応用+病院での実習
      4年次卒業研究+就活+国試勉強

      2年次のテストが1番きついです。それを乗り越えれば、後が楽かと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      元々臨床検査技師になりたかったため。
      比較的都心で医療系の大学としても有名だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779280
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間を通して座学に実習と忙しい日々だが、やりがいや充実感が得られるので、本人のやる気次第でとても濃い学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に必要な科目はもちろん、それ以外の分野の科目や実験、実習も受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期から卒研が始まる。どこの研究室に行きたいかのアンケートが取られるが、希望通りになるとは限らない。最終的にはじゃんけんで決まる。
      1年生のころから継続して細胞診の授業を取っており、尚且つ選抜試験をパスすれば細胞検査士養成課程に所属することもできる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターに行けば困ることはない。
      面接対策や履歴書の添削、過去の就活の実態などを知ることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスから三鷹キャンパスに移転したため、都心へのアクセスは良好。
      しかし三鷹駅、吉祥寺駅などから遠く、バスを使わなければならない。
      歩けないことはないが大変。
    • 施設・設備
      良い
      井の頭キャンパスは新しく、図書館や実習室などがとても綺麗に整備されている。
      セキュリティーが厳しく、学生証がないと入れないところがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛目的なのであれば他の大学に行きましょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は盛んとは言えないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      首都圏の大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349254
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技術学科は学校としても力を入れているので、同じ学科の他の大学よりもいいと思います。ただ大人数なので全員と話して友達になるのは難しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      分からなくても先生の部屋に行けばプラスαで色々教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の前期は研究を主に行っています。
      ただあまりにも成績が悪いと勉強主体コースに入れられて研究の代わりに国家試験合格にむけてひたすら勉強をします。
      でも、研究室にも種類が多くあるので選ぶことができます。
      実際に勉強して興味のある研究室に入れたらいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩くと30分かかってしまい、バスに乗ることをお勧めします。井の頭キャンパス行きのバスには限りがありますが、反対側を通っているバスもあるのでそちらのバスだとたくさんあります。
      自転車通学したい人もかなりいるのですが、自転車通学は自転車置場に限りがあるので難しいです
    • 施設・設備
      普通
      いろんなところにノートパソコンなども自由に使えたりするのでいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活にはいるといろんな学科と交流あるので楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332136
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      テストの教科がとても多いので、精神的に耐えられるようでないと厳しいと思います。また、授業や実習などの予定を知らされるのが遅いため、プライベートの予定が非常に立てづらいです。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあかなと思います。
      ちょっとしか経ってないのでまだなんとも。
    • 就職・進学
      悪い
      入学したばかりなのでまだわかりません。これからわかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいです。駅がバスで行けば近くてコンビニも沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      いろんなものがあります。私が通うキャンパスは古いところは無いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればより充実すると思います。サークルに入れば他の学部の人とも交流できます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍なのでなんとも。ほとんどが中止やオンラインになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の科目や専門的なことを学びます。生物系が多い気がします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      なりたい職業の学科なので志望しました。それ以外の理由はないです。
    感染症対策としてやっていること
    今年度は今のところ9割対面で対策が万全とは言えないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772989
5211-20件を表示

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三鷹キャンパス
    東京都三鷹市新川6-20-2

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  臨床検査技術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。