みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  英語学科   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

外国語学部 英語学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(41) 私立大学 2867 / 3574学科中
学部絞込
4111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を集中的に学習したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。学校も新しくなったばかりで設備も充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターという就職活動支援を専門とするセンターが設けられており、いつでも相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      井の頭キャンパスは、三鷹駅吉祥寺駅から井の頭キャンパス行きのバスが出ています。徒歩だと約20分ほどかかるためバスや自転車での通学者が多いです。三鷹駅吉祥寺駅はアクセスがしやすく、放課後などの時間遊ぶには適していますが、キャンパスまでの移動が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      井の頭キャンパスは使われるようになってからまだ2年目のとても新しいキャンパスです。コンビニや図書館、パソコン室などの設備も充実しており、快適に学生生活をおくることができます。
    • 学生生活
      普通
      大学にサークルは数え切れないほどあり、他学科の人との交流もできます。外国語学部だけでなく保険学部や医学部などとも交流ができます。部活動や同好会なども多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      観光業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343556
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ユーモアのある外人の先生がたくさんあるので生の英語に触れたい人にはいい学校だと思います。日本語も堪能なのでいろいろな話もできます。外人の先生のゼミもあるので、たくさん学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      語学から総合的なものまで様々なものがあります。1、2年次は必修が多くあまり楽しくないかもしれませんが3年になると一気に様々なものを学べる機会が増えるのでどの科目を履修するのか迷うと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは英語の教育に関するゼミと国際に関するゼミがあります。3年次にコースを選ばなければならないのでそれまでに自分の学びたいゼミを決めておく必要があります。授業は他コースのも受講できますがゼミはそれぞれのコースのゼミのみしか選べないので注意が必要です。
    • 就職・進学
      普通
      学科にもよりますが希望者には教職課程を受けられるものがあるので、受けることができます。一般企業に就職する人がほとんどなので、教職課程と同時にSPI対策や学校主催の企業説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスを使わなくてはならないので行きたいときに行きづらいです。あと、山の中にキャンパスがあるので冬場は駅付近と気温差があることと、キャンパス間の移動に坂が多いので疲れます(笑)
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては特に最新のなにかがあるわけではありませんが、コンビニ横にサブウェイができて、昼時や夕方はいつも賑わってます。小腹がすいたときやスープ類を食べたいときにおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合政策学部と外国語学部はキャンパスが隣なのでなにかと接する機会はあると思いますが、同じキャンパス内でも保健学部は若干遠いので部活やサークルに入らない限り関係をもてないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語を文章として学ぶ、中国語を必修とし、2年次も同じ、3年になるとゼミが始まり、コースが2つにわかれます。4年は主にゼミと卒論のみです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲垣ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語学を専門としていました。英語そのものに興味があったので文章の構造をなどを学んでいました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      接客サービス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代、接客のアルバイトを経験しもっと深めたいと思ったからです。
    • 志望動機
      高校時代から英語が好きでもっと学びたかったからです。漠然としてますが、やはり好きだったのか勉強はまったく苦ではありませんでした。英語を魅力的に教えてくれた先生のおかげだと思ってます。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にこれといった対策はしてませんが、赤本を中心に勉強してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180931
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は英語学科で、英語の科目がとても多くて充実していました。しかし、八王子キャンパスは、3学部だけなので、もっといろんな人と知り合いたかったです!
    • 講義・授業
      良い
      英語学科は、細かくクラスが分かれていて少人数での授業は魅力でした!しかし、遅刻や欠席すると
      すぐにばれます!笑
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ仲間とは、すごく仲良くなれるし、合宿も楽しいです!先生も個性ある先生が多いのでどのゼミにも魅力があります!
    • 就職・進学
      普通
      先生がたくさんサポートしてくれて、自信がつきました!たくさん練習させてもらえるし、友達とも練習したり、就活中も楽しめました!
    • アクセス・立地
      悪い
      基本バス通学なので少し大変かと思います!私はバイクで通学でしたが、パトカーすごく多いです!笑 気を付けて下さい!
    • 施設・設備
      良い
      喫煙者にはとてもラッキーな事に喫煙所が多いです!それから山の上なので、景色がよく、特に秋の紅葉はとても綺麗でした!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさん出来て、恋愛もたくさんしました!すごく充実しました!特にサークルでは毎日交流があり、楽しかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はきそから応用まで、クラス別で勉強しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      実家の手伝い
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家に戻らなければならなかったためです。
    • 志望動機
      英語が学びたくて、英語学科のある大学を探していた為です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      授業たくさん受けて、模試も出来るだけうけて、慣れさせました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学にはないクラス制の授業で、自分のレベルに合ったクラスで基礎英語や必須科目を受講できました。クラスの友達がまず最初に出来るので、とても過ごしやすかったです。
      山奥のに大学があるので通学は大変でした。バスは毎日混んでいて乗り切れない場合もあります。バスには遅延証明がないので、乗り切れなかった場合でも遅刻扱いになってしまいます。余裕を持ってバス停で待たなければいけなかったので、1限がある日は辛かったです。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初に受けた英語のテストによるクラス分けがあり、基礎英語や必須科目のほとんどがクラス制で受けるので、高校のような感覚で大学の授業を受けれたのが良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって全く違いますが、私が入ったゼミは親身になって学生の進路を考えてくれる先生でした。
      ゼミの時間に卒業生を呼び就職活動や職場の話を聞く場を設けてくれたり、就職活動を優先にしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      文系なので就職の幅は広かったです。卒業生が就職体験談を話に来たり、模擬面接も毎日行われていたので、何度も練習することができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで約30分かかるので遠かったです。道路事情によって40分ほどかかる日もあるので、毎日早めのバスを狙って行くのが大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は広くてキレイです。ランチもそうですが空き時間に自習したり、友達と話したりできて楽しかったです。トイレに音姫がついていたので女性には嬉しい点だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達は作りやすい環境でした。部活やサークルも充実しているので、出逢いの場は多いと思います。男女の比率も同じくらいなので、クラスもゼミも部活もほどよく分かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語の勉強ですが、マナー講座やコミュニケーション能力を上げる授業もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      八木橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生の専門である認知言語学を研究していました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      就職していない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことがあったので、就職をしなかった。
    • 志望動機
      英語を高校から引き続き学びたかったので、英語学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、面接の練習だけしかしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120746
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく山の上にある大学なので通学で体力がつきます。しかし2016年にはキャンパスが移動するので苦労することは減ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語学科なので英語に関する様々なことを学べます。1,2年次は選択できる科目が少ないので時間割を組むのに苦労するかもしれません。しかし2年次から3年次に進級するのに一定の単位が必要なので授業はたくさん受けておいたほうがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からコースを選択し、ゼミも選択します。ゼミは必修科目なので必ず受けることになります。語学を研究するゼミや文化を研究するゼミなど様々あります。
    • 就職・進学
      普通
      教職の授業もあるので教師を目指し、教員採用試験を受ける人もいます。もちろん一般企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      現キャンパスは駅からバスで30分ほどかかります。新しいキャンパスは今よりは駅から近くなると思うので通いやすくなると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学食は安くておいしいです。日替わりランチなどもあるので毎日飽きずに食べることができます。学食営業時間外も友達と話す場として利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      素晴らしい友人と出会うことができました。今は学部で棟が分かれてしまっていることがありますが、新しいキャンパスでは学部間のつながりが持てるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語についての基礎知識から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲垣ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語の文の構造や作りなどを研究するゼミ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ホームセンター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客のアルバイトを経験し、伸ばしていきたいと思ったから。
    • 志望動機
      高校時代、英語が得意でもっと学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を使い、繰り返し問題を解いた。苦手な世界史は基礎からやり直した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128251
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとてもいいです。英語が大好きで入りましたがもっと好きになりました。担任の先生等がいないのが大学ですが主に面倒を見てくれる、気にかけてくれる先生、ホームルーム的な授業が低学年の時はありました。特に私の担当の先生は良い方でいつも色々と相談に乗ってくれました。授業もためになるものばかりでした。英語学科なので英語漬けですが、授業内容は様々。ネイティブの先生の授業もあれば、グループ活動や、自分たちで授業を展開したりとたくさんの経験ができます。必修科目は少人数の授業でわかりやすいし、質問もしやすい。クラスの仲もよくなります。大きな教室で学科全員で授業することもありますが真面目に受けていれば付いていけないということはありませんでした。なのでやる気さえあればとても充実した大学生活を送れると思います。キャンパスも新しくなり、アクセスも良くなりました。卒業後大学生活に戻りたい、そんな風に思える大学です。
    • 講義・授業
      良い
      恩師と出会えました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属によりけりです。自分の興味のあるゼミを選ぶことが大事だと思います。先輩、同級生とも仲良く活動できました。
    • 就職・進学
      良い
      サポート十分!就職に向けての授業があります!
    • アクセス・立地
      良い
      私の頃は八王子でしたので最悪でしたが今は三鷹へ移転したので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎なので綺麗で良いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388287
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度や、外国語を話せる場所がありたくさんの学生との出会いがあり充実している。教授が身近にかんじるため講義の質問等しやすい。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい講義とつまらない講義の差がすごい。人気のある講義は人が多くてとれないことがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やることがしっかりしていて何をすべきなの分かる。グループワークが多く学生同士のコミュニケーションがとれる。
    • 就職・進学
      良い
      就活の支援センターがある相談に行きやすい。誰でも参加できるインターンシップがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からかなりの時間をかけてバスで移動しなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      昔ながらの校舎をそのまま使っており、古い。食堂までかなりの距離がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      参加しやすいボランティアやサークル活動など充実しており出会いはかなり多い。
    • 部活・サークル
      普通
      いわゆる名前だけの飲みサークルが少なく、しっかりと活動したサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学特有の教科書を使い英会話を覚えていく。2年次には後期の留学にむけてさらに英会話の強化を行い、留学をする(留学は自由参加)3年次にはTOEIC高得点にむけてハードな文法を勉強する。4年次にはゼミで別れ卒業論文作成
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校生から英会話に自信があり、英会話に力を入れていると聞いて入学を決意。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657719
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外人の先生と話しながらごはんを食べれる機会があったが私は利用をしなかった。今思うと利用し自分の英語力を上げることができたと後悔をしている。授業以外はサークルに入っていなかったためよくわからない
    • 講義・授業
      悪い
      教授や講師の先生に関しては良い人と悪い人の差が激しい。講義中の雰囲気に関しては、それぞれの講義によって違う。お菓子や飲み物を食べたり飲んだりしながら受けてもよい授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は3年生の後期。自分の所属していたゼミ活動は自分の代から方針が変わったためちゃんとしていなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートに関しては良いと思う。私は卒業ギリギリまで決まらず何度か電話がかかってきて気にかけてくれていた
    • アクセス・立地
      普通
      私は移転する前の校舎に通っていたため最寄り駅は八王子だった。駅からバスで約30分かかりとても不便だった。
    • 施設・設備
      良い
      八王子のキャンパスは森の中で野生の動物がいるし、森の中から出れば天候が違う。今のキャンパスについてはどういう感じなのかも駅からどれくらい離れているのかもまったくわからない
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、ふつう。学内で恋人同士になる人も結構多かった。サークルや部活動についてのつながりはわからない
    • 学生生活
      良い
      大学の学祭ではゼミでお店を出すため、4年生のころに必ず全員参加をする。アルバイトは週4日ぐらいで入り、平日も入れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次英語の基礎2年次スピーキング ライティング3年次英語の基盤 TOEICの勉強リーディングをやった印象はない。
    • 利用した入試形式
      医療業界 薬局事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411093
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を日常的に使いたい人、仕事で使いたい人、または英語の仕組みについて詳しいことを学びたい人など、これから英語を使用していきたい人におすすめです。大学の規模は小さめなので良くも悪くも先生と仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      まず英語の教員免許が取得できる教職の授業があります。1年生からみっちり受けられるので目指している人にはおすすめです。全体的には1年次では英語そのものの短い会話の文から基礎を学びます。そのほかの必修科目では中国語があり、2年生まで続きます。3年生からは2つのコースから自分が学びたいものを選び、ゼミもそれぞれのコースから選択します。受けられる必修科目も異なってくるのでしっかり検討しなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年、4年とゼミは必修科目になります。ゼミを受け持つ先生は堅苦しい人はいないので楽しく受けることができます。夏休みにはゼミ合宿があり、勉強したり遊んだり遊んだり遊んだり…ゼミにもよりますが、充実すること間違いなしだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      外国語学部だからといって必ずしも全員が外国語関係の就職を志望しているわけではありません。一般企業への就職ももちろんあります。模擬面接や一般常識テストへの対策もありましたので、学生に合った対策ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。山の中にあります。学内はひたすら坂が多いです。最寄駅からバスで30分ほどかかります。学校用のバスではなく、路線バスなので本数にも限りもありますし、もちろん交通費もかかるので交通の便に関してはおすすめできません。なのでアパートのそばにアパートを借りたり、原付で通学する人もいました。」
    • 施設・設備
      普通
      学食が2か所ありそれぞれメニューも異なっています。日替わりメニューがあったり朝ごはんを用意してる学食もあったり、それぞれが広い場所なのでお昼休みはみんな大勢でわいわいしている人も多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位の授業が多いので友人はわりとすぐできやすいほうだと思います。学部合同の授業などもあるので顔を合わせる機会が多い人とは仲良くなることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文の構造から発音、実用的な会話まで学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校時代に英語が好きで、詳しく学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110595
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が山奥でバスを乗り遅れると遅刻してしまう。電車の遅延証明はですが、バスは出ないので困った事が何度かありました。ですが先生との距離が近くて進路や学業の相談に乗ってくれます。マンモス大学だとあまりないようですが、杏林大学では先生と飲みに行ったりする機会も多いので楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      出席を取るのと取らない先生がいたり、テストの難易度が極端に違ったりするのが困りました。他学科の授業も申請すれば受けれたので良かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで30分弱、道路が混めば遅刻してしまいます。山奥にあるので気候も変化しやすく困りました。確かに自然に囲まれていて部活はのびのびとやれましたが、朝一の授業の時は憂鬱でした。
    • 施設・設備
      普通
      特別なものがあるわけでもなく、かといって欠けているものもなかったので特に善し悪しありません。いたって普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入っていた方が出逢いはあります。でも他大学を違って1?2年生までクラス制の授業があるのでそこでの出逢いも期待出来ます。
    • 部活・サークル
      良い
      大きなグランドがあるのでのびのびと活動できました。ほとんど部活ですが、サークルもいくつかありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎英語の復習から、リスニング・ライティングなどビジネス英語を最終的に学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      就職先のリサーチや論文研究等するところと入るゼミによって違います。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知言語学を学びました。英語学や他の分野も学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      絵本作家
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子供から大人まで読んでもらえる作家になりたいと、震災後に思うようになったから。
    • 志望動機
      将来英語を使った仕事がしたかったから選んだ。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので対策はあまりしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85733
4111-20件を表示
学部絞込

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  英語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
白百合女子大学

白百合女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。