みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  英語学科   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

外国語学部 英語学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(41) 私立大学 2867 / 3574学科中
学部絞込
4121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合評価は3です。

      英語は中学高校を復習レベルでした。

      行けば勉強にはなりますが、自分でも予習復習の他にも勉強しなければ大学で学ぶことは少ないでしょう。学力順のクラスがあり、クラスによっては周りに流されない力も必要です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によってレベルも違うし、テストだけ受ければいいものもあれば出席が重要なものもあります。英語だけでなく中国語も必須です。入る前に注意を。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは所属している生徒の雰囲気もみて自分合いそうなゼミに入るべきです。全体的に個性が強いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはキャリアサポートなど他にも授業でいろいろサポートしてくれます。真面目にうけないと遊んでいるようにみえてやるときはやる生徒が多いので3年になったときに取り残されます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪いです。バスで急行で25分くらい。普通だと40分くらいかかります。山の中です。帰りは駅まででて遊ぶしかありません。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は普通でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人恋人は自分の努力次第です。いなくてもそういう人もどのクラスにもいたので別に目立ちません。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはダンス部が上手で活動的なイメージ。他はぱっとしませんでした。
    • イベント
      悪い
      祭事もダンスぐらいしか盛り上がってませんでした。。しかしゲストの芸能人は結構いい人毎回きてました。屋台はそれなりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は高校の復習レベルです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      赤井ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリス文学、シェイクスピア



      シェイクスピアをひたすら要約、和訳していきます。
    • 面白かった講義名
      総合キャリア
    • 面白かった講義の概要
      多方面からみた就職のためになる授業でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      広告
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      興味があったため
    • 志望動機
      受かったからです。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • 利用した参考書・出版社
      塾のテキスト、プリント
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試に必要な科目だけひたすら勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:46145
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学はもちろんのこと、グローバル社会で必要とされるスキルも身につけることが出来ます。ネイティブの先生もたくさんいらっしゃるので、語学の授業は大変満足度が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業が少人数制ですので、先生も一人一人が授業の内容を理解するまで指導してくださることが多いです。大変満足度の高い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まります。学科ごとに、いくつかのゼミの中から興味のあるものを選んで入ります。
    • 就職・進学
      良い
      2年の頃から、自身の今後のキャリアを考える授業が必修であります。また、キャリアサポートセンターの方々も真摯に相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      多くの学生に使われている最寄り駅は吉祥寺駅と三鷹駅です。だいたいの学生が駅からはバスを使います(バスで15分ほど)。吉祥寺駅の方が使う学生が多く、バスも混んでいる印象です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは綺麗で図書館などの施設も充実していますが、食堂がひとつしかないというのが個人的には残念です。昼食時にはとても混んでいます。おすすめの施設は語学サロンです。日本語禁止のサロンで、実践的に語学を学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      それぞれの授業が少人数制なので、自然と学生間の距離も近くなります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやクラブは種類が豊富なので、興味のあるものを選ぶと良いと思います。ただ、入っていない学生も多いので入る・入らないは個人の自由です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学科ですので英語はもちろんですが、中国語も必修となっています。それ以外には、グローバル社会で必要なスキルを学べる授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      グローバル社会が進む現代において、海外の人々とコミュニケーションを取れることが非常に重要になってきているのではないかという思いから、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866640
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない普通の大学だと思う。ただいい先生が沢山いるので、自分から積極的に相談しに行ったりすれば見になることも多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      中学校や高校で習ったことをさらう時間がほとんどであまり新しい知識が得られない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生なのでゼミにまだ通ってなくてゼミの内容がよく分からない
    • 就職・進学
      悪い
      教務課に相談に行った時にとても冷たい対応をされることが多いので生徒に寄り添っている感じは伝わらない
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅で杏林大学行きのバスが出ているのでそれは便利だと思う。また大学の近くにマンションなども沢山あるので一人暮らしにも向いていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューター室はもちろん図書館やジムまであってなかなか充実しているのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から出会いを積極的に求めていかないとなかなか友達や恋人を探すのは難しいと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      なんかよく分からないけど、サークルはいっぱいある。勧誘活動も活発だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが基礎なので私には少し物足りなかった。2年次には少し深く勉強していく気がするが、今コロナウイルスの影響でオンライン授業なので、その点については確かではない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      杏林大学の外観が大使館のように綺麗でオシャレで憧れを持っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658330
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校のときまで勉強してた英語をもっと深く学ぶ感じだったが、2年勉強した時点で身についてる感覚はあまりない。生徒と先生の距離は近めでいいと思う。サークルなどにに所属しない限り、こうゆう関係はあまり築くことはできなかった。
    • 講義・授業
      普通
      講義は大人数で受けるものが少なく、少人数授業に徹してるため、学びたいことを深く学びたいときに最適だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から始まるため、まだ受けたことはない。2年生の3月の後半にゼミ試験があるが、ゼミの選択肢が少ない気がする。
    • 就職・進学
      普通
      大学は担任がないため、入学時から一人一人に担当の先生がついてくれる。半年に一回の面談があるため、サポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      一昨年からキャンパスが吉祥寺に変わり、アクセスは楽になった。しかし立地が住宅地の中なので近隣からのクレームがすごい。
    • 施設・設備
      普通
      ライティングセンターら交流プラザなど、豊富な設備があるのはいい。ネイティブの外国人と直接話せる場が大事。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがないため友人関係が難しいと思われがちだが、少人数授業が多いため、友人ができないことはないと思う。
    • 学生生活
      普通
      入学して半年ほどしかサークルには行ってない。高校でちゃんと部活をやってた人にはゆるいと感じてしまうと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語が必修科目なので、2年間勉強しなければならない。ホスピタリティや日本語授業もしっかり学べる。選択科目は少なめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431434
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学ぶのに最適な環境が整っています。サロンがあったり英語を多く話す授業もあります。キャンパスが新しくなり施設も使いやすいです。学食がとても広く多くの学生が使っても大丈夫です。学食のラインナップも充実しています。コンビニもあります。コンピュータ室も多く完備しています。ネイティブの先生もあるので、本格的な発音や英語を直接学ぶことができます。発音に特化した授業、文法に特化した授業、また英語のみではなくさまざまな授業があります。韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語とさまざまな言葉を学べます。一年の頃は中国語が必修科目なので真剣に取り組めば最初から英語、中国語が理解できるようになります。先生との距離が近い分多くのことを質問したりできるので勉強がはかどるのではないかと思います。教務課の方々も優しい方が多いので気軽に相談に行けます。大学生活を送るのに最適なものが多く揃っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372738
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が新しくて綺麗
      ただ、綺麗なだけで特別なにかいいことがあるかと言われればない
      駅から歩いて10分以内とかの場所にあれば最高だった
    • 講義・授業
      普通
      先生はやっぱり人それぞれだけど、
      優しく教えてくれてわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から4年の前期までゼミがある
      卒論もゼミの先生に見てもらう
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があり、就職率も高め
      就活生はキャリサポをたくさん活用するべき
    • アクセス・立地
      普通
      三鷹、吉祥寺駅からバスで15分ほど
      歩くと30分ぐらいかかる。
      八王子キャンパスにいた頃より都心が近くなったため、就活時は楽だった
    • 施設・設備
      普通
      できたばかりなので綺麗
      貸切の部屋を借りることができ、防音で静かに勉強ができる
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなに大きな学校ではないから、みんなと仲良くなれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話、リーディング、ライティング
      英語史、文法
      教職もある
    • 就職先・進学先
      一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263047
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ価値があると思える授業がある。様々な授業があるし、英語を学ぶことができる環境が様々な形で提供されている。
    • 講義・授業
      普通
      他大学と比べ人数が少ないため、先生との距離が近く親身になって相談などになってくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり英語をさらに学ぶことができるゼミはもちろん、マーケティングなどを学ぶことができるゼミもあり、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      3年次に2回、就職活動のシミュレーションを行っている。エントリーシートを送るところから面接をするまで、実際の流れのような形でシミュレーションを行なっている。
    • アクセス・立地
      良い
      2016年度から吉祥寺に移転したため、とても通いやすくなった。
    • 施設・設備
      普通
      2016年度からの新キャンパスのため、とても綺麗な校舎で学ぶ環境が整えられている。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学と比べ人数がそんなに多くないため、学科の人はほぼ顔見知りのような感じになることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん、中国語などの言語も学ぶことができる。そして。教職課程も履修することができる。ビジネスで使うための英語もまなぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258079
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目は少人数制なので学びやすさがあり、先生との距離も近く質問しやすい環境ではあるが、あまり、英語を話す授業がないので、読み書きばかりで実践的ではない。
    • 講義・授業
      普通
      英語と中国語を必修で学んでいるが、ペースがゆっくりなのであまり上達した感じがしていない。もっと実践的な形で英語を学び、留学などに生かせるような英語を身に付けたい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを経験したことがないので、自分では分からないが、先生の話や先輩の話から、杏林大学のゼミは楽しく、先生もいい人ばかりだと聞いたことがあるので、入るのが楽しみだ。
    • 就職・進学
      良い
      大学の説明会でも聞いたが、就職率は悪くなかったと思う。大学内にも、キャリアサポートセンターなど、学生の就活のサポートをしてくれるような場所もあり、資料を充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は吉祥寺と、栄えていてお店もたくさんあり、学校帰りにみんなで遊べる場所はたくさんあり好立地なのだが、大学はそこからバスで20分くらいかかり、歩くと40分くらいかかってしまうため、不便だ。
    • 施設・設備
      悪い
      英語学科では、体を動かすような授業がないためか、更衣室や個人ロッカーなどがないのが不便だと思う。他の学部や学科ではあると知って、差を感じで少しがっかりしている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学では色々な人と知り合い、交友関係を広げて誰とでも仲良くなれると思っていたが、実際は決まった人としか集まらないためそこまで関係を広げることが出来なかったため。
    • 学生生活
      悪い
      部活には一応所属しているが、時間があまり合わないため参加する日がほとんどない。大学に入学してサークルや部活の数を知ったが、他の大学に比べて数が少ないという印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に英語を中心的に学んでいる。教科書の英文を全暗記してみんなの前で発表したりテストしたりする。対話はあまりない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429376
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ学力がついたかもしれません。ふざけてはいませんでした。授業にもしっかりでていましたので。
    • 講義・授業
      普通
      普通に言葉を学ぶということだけでなく、他の部分も学べるところが良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではうまくいきませんでした。生むく発表できませんでした。少し残念です
    • 就職・進学
      普通
      サポートはとてもよかったと思います。ちゃんと就職できているのかを確認されましたね
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いですね 立地はよくないです。バスに乗る必要ありです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はあたらしくできたのでとてもうつくしくきれいです。いってほきいです
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人によると思います。仲良くできる人は仲良くできるとおもいます
    • 学生生活
      普通
      サークルははいっておませんでした。だからあまりくわしくわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単位をとることは学生の責任です。社会人だと仕事です。頑張ってください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      就職していません。なぜ大学にいったのかと疑問に思うこともありました
    • 志望動機
      特に理由はありません。理由がとても大事なことにきづきました。
    感染症対策としてやっていること
    今は学生ではないのでわかりません。大学に聞いてもらうと嬉しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704921
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頑張ればがんばるだけ評価してもらえるが、そうでないと放って置かれる。TOEICの結果でクラス分けをしていて、600点以上でネイティブの先生の授業が受けられ、留学等も優先的に行かせてもらえるが、それ以下だと高校でも勉強したような内容の授業と、学費が勿体無いような内容の授業が行われていた
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業は英語の授業が多かったが、選択授業は英語以外が多い気がした。英語以外の授業を受けたい人には良いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは強制的に入らないといけないが、なんのためにゼミに入って活動していたのか、今思い返してもわからないような内容であった
    • 就職・進学
      悪い
      サポートをしてくれる場所はあったが、予約制で予約が取りづらく、なにをしたらいいのかわからないと相談しても、本に書いてあるような内容しか伝えてもらえず手厚く見てもらえるわけではなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      今はキャンパスが変わっているが、昔は八王子のバスで30分もかかる山奥にあって通学が苦痛であった。
    • 施設・設備
      普通
      なにがあったか覚えていないので、特別何か充実していたわけではないと思う。図書室は充実していたと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していましたが、サークルの仲間は卒業してからも付き合いがあります。いい交友関係が気付けたと思う
    • 学生生活
      良い
      学祭は充実していました。キャンパスが山奥にあるということで、集客は少なかったですが。いい思い出です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にTOEICの点数でクラス分けがされて、点数によっての内容でカリキュラムが構成されているような感じでした。低ければ中学生の英語の勉強から。高ければ、ネイティブの先生とのオーラルコミュニケーションの授業が受けられると。少し格差を感じました
    • 就職先・進学先
      大手フィットネス企業 英語は全く関係ありません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494675
4121-30件を表示
学部絞込

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  英語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
白百合女子大学

白百合女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。