みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 北里大学 >> 口コミ
![北里大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20201/200_20201.jpg)
私立東京都/広尾駅
北里大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]獣医学部生物環境科学科の評価-
総合評価普通オンラインでの講義が多いため感染リスクは下がる分、人と会うことが全くなくなりますが選択する科目によっては対面の科目もあります
-
講義・授業良いオンラインが多く課題などの提出がWiFi環境によってはできてない場合がある
対面で行われる講義はとてもいい -
研究室・ゼミ良いコロナ下ではあるが対面科目はかなり充実している
課題の量も別段多いわけではないため取り組みやすい -
就職・進学普通当たり前のことだが成績についてはこちらから聞かないと教えては貰えない
-
アクセス・立地良い相模大野駅からバスが出ているほか大学の寮や安いアパートが多くある
-
施設・設備悪いコロナ下だったこともありほとんど利用できていないから分からない
-
友人・恋愛普通コロナ下で選択する科目によっては対面がほとんど無くなることもあるらしいので選択する科目にもよる
-
学生生活悪い特にイベントなどはなかったがサークルがとても多いため自分の好きなサークルを見つけられる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境保全や野生動物について学ぶ
動物や環境保全などにについて深く学べるのでとてもいい -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
野生動物に関する職 -
志望動機野生動物について学びたかったためまた自分のいっていた高校から受けることができたため
感染症対策としてやっていることオンライン授業 アルコール 体温測定8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725982 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通大学病院が大学構内にあるため、実習の時はそこでお世話になることが多い。またチーム医療にとても力を入れてる大学で学部によって学年は異なるが、3~6年でチーム医療演習をやって他職種連携の重要性を学ぶことができる。設備も整っている。北里大学の学生は全学生のおよそ7割が部活・サークルに入っており、掛け持ちして入る人も多い。またサークルなどで他学部の学生とも交流が取れるため人脈作りにはいいと思う。看護学部については、看護師の資格のほかに保健師、助産師の資格も取得可能で最大3つの資格を取ることが可能。ただし、保健師50名程度、助産師10名以下と人数制限があるため、しっかり勉強して成績上位の方に入っていないときついところがある。国家試験に関しては、模試を大学内で受けられる面ではいいが、国試の勉強について深く関わってこないため、学生は自ら国試の勉強に着手していかないといけないのが難点である。その割に模試の結果が悪いと呼び出されることがあるため、前々から国試の勉強に対して勉強法だったりを教員の方から教えられるとなお良いかと思う。
-
アクセス・立地悪い相模大野からバスか自転車で20分と少し遠いところにある。相模大野からスクールバスが出ている。バスだと雨の日などは道路がかなり渋滞して動かず相模大野から大学まで1時間半かかることもある。よって、ほとんどの学生が自転車で通学している。道は坂道も若干あるが、ほとんど平坦な道のりであるため、自転車では通いやすいと思われる。
-
学生生活良い私自身は部活を2つ掛け持ちして入っていた。部活・サークルは全学部の部活と各学部の部活があるため全部で40団体以上あると思われる。部活を2つ掛け持ちして勉強もあるため忙しいと思いがちかもしれないが、うまく時間を見つけてバイトもできるため学生生活は楽しめるのではないかと思われる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先北里大学病院
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482493 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通先生方はとても優しいです。わきあいあいとしています。
お金持ちが多いです。
ただ留年を多くだすようになり、進級が厳しくなりました。
授業料も高いです。
病院は建て替えられてとても綺麗です。
スタバもあります。
来年にまた新しい建物ができる予定で、研修医棟ができるようです。
病院実習などはとても居心地よくできると思います。
-
講義・授業普通やる気のある先生、ない先生の差が激しいです。
どこいっても自分次第だと思います。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は小田急線の相模大野駅です。
駅からバスで30分です。
雨の降っている日は1時間近くかかります。
立地はよくないです。
多くの生徒はチャリで通学しています。
スクールバスもありますが半数は少ないです。
高学年になると車で通う人や学校近くに引っ越さ人が増えます。 -
友人・恋愛悪い学内や部活内で付き合う人がほとんどです。
狭い環境なのであまり派手に遊ぶと痛い目にあいます。 -
学生生活普通様々な部活があり楽しめると思います。
お金はかかります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先年度によっても変わりますが、だいたい半分くらいの人が大学にのこり研修をします。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333128 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]未来工学部データサイエンス学科の評価-
総合評価普通文系でも入れるほど入試科目が簡単なだけあり「遊びに大学来てま~す」と一目見てわかる人がかなり多い。遊ぶ事と学ぶ事のメリハリをしっかり付けられないと周りに飲み込まれてしまうことになる。
ただ、教授の面子は素晴らしいので本気で学べる人間なら物凄く伸ばせると思う。 -
講義・授業良い1年次では履修科目のほとんどが一般教養的なものなので「未来工学」っぽい事が出来るのは2年次から。
入試の科目が数1A2Bと英語なだけなので1年次に高校の生物学,物理学,数学から叩き直されます。
数3や理科をしっかりと勉強してきた人にとっては退屈に感じるかもしれない。 -
就職・進学普通まだ学部が創設されて2年しか経っていないので就職,進学に関しては未知数。
就職サポートセンターがあったり、インターンシップ募集も頻繁に見かけたりする(未来工学部向けでは無い)のでサポートは手厚そう -
アクセス・立地普通相模大野駅からバスで20分
スクールバスもあるけど、常に満員。
周りの物件の家賃は安いので、一人暮らしするならいい環境だと思います -
施設・設備良い新設された学部なだけあり、建物は超新しい。1階にスーパーコンピュータが置いてあったり研究設備は整っている
-
友人・恋愛普通あまり適切な表現では無いかもしれないが、「オタク」と「パリピ」の派閥に別れている。これらのどちらでもない人間は関係作りに苦しむかもしれない。
-
学生生活悪い部活動は多いものの大学から公認されているサークルが存在しないので「課外活動はしたいけど、部活に入るほどガチではやりたくない」という人には厳しいかもしれない。
非公認のサークルは多数あるが、聞く話によると飲み会がメインになっているものが多数存在するのでサークル選びは慎重に行う必要がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容所謂「情報工学」に医療要素を濃いめに加えた感じ。完全に「情報が学びたい!」って人からすると「ちょっと違うなぁ~」となるかもしれない。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医療的分野にデータサイエンスが用いられる時代が近いと感じたから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1010461 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通偉そうな人が薬剤師国家資格を取りたい人なら言う通りにしてればスムーズに取得できると豪語してましたので心配無用かと。
-
講義・授業普通北里柴三郎の押し売りがすごい。1年の間は興味のない授業が多そう。
-
研究室・ゼミ普通まだやってないので分からないが、医療学部に関しては充実しているはず。
-
就職・進学普通そりゃまあ有名大学なはずですからしっかりしてないと困るよねぇ。
-
アクセス・立地普通1年次は相模原キャンパスなので行きにくく感じる人が多いと思う。白金キャンパスもちょっと歩く。
-
施設・設備普通綺麗だし有線WiFiがあることには驚いた。ふべんはなさそう。
-
友人・恋愛普通薬学部の場合女子が多いので少し形見が狭く感じる人が多いと思う。
-
学生生活悪いイベントは充実していると思うが、サークルは正直いってしょぼい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学に関する知識。チーム医療についても学びます。化学が中心の授業が多いです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機何かしら国家資格が欲しかった。薬剤師の資格があればさすがに将来困ることは無いかなと。
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870135 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]獣医学部動物資源科学科の評価-
総合評価普通やりたいことや学びたいことがあって選んだ人には充実した学校生活を送れると思う。また、動物について幅広く学べる点もいいと思う。
-
講義・授業普通やや専門的な内容も多いが、興味深い講義が多いし、動物にも触れ合える実習もあるため楽しい。
-
研究室・ゼミ普通9つの研究室から自分のやりたいことに沿って選べるので良いと思う。
-
就職・進学普通キャンパスに就職センターがないことが不便である。個人の努力次第では大手に行くことも可能だと思う。
-
アクセス・立地悪い徒歩圏内にスーパーはあるが、遠出するためには車が必須である。
-
施設・設備普通校舎によって築年数が違うが、不便さは感じない。パソコン室がなくなってしまったことが残念ではある。
-
友人・恋愛普通生徒の大半がキャンパス近くのアパートに住んでいるため、協力し合いながら生活できることが利点である。
-
学生生活普通体育会系、文化系それぞれ充実している方だと思う。入りたい部活は少なからず見つかるのではないか。他大学との関わりがあまりないため身内で楽しむ感じにはなるかも
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には一般教養を学ぶ。2年の前期には動物の飼育方法や解剖学などについて、後期は食品分野について学ぶ。3年の前期は生化学、分子生物学などについて後期は各研究室ごとに専門英語を学ぶ。4年生は卒業各研究室ごとに卒業論文に取り組む。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から食品分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。また、興味のある研究室があり、そこに入って将来の進路に研究内容を役立てたいと思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968785 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価普通立地などは悪いが、そのほか概ねいいように思う。自分にとっては都会すぎず田舎すぎず過ごしやすいように思う。
-
講義・授業普通全般的にとても良い講義を行なっていただけますが、人によってレジュメが見にくいことがあります。そこが残念。
-
研究室・ゼミ悪い研究室に所属していないのでよくわかりません。ゼミもないです。
-
就職・進学良いマッチングのマッチ率は高いように感じます。そのまま大学に残る人も多いです。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。とにかく遠い。バスも混むし、自転車を使うのがおすすめ。
-
施設・設備普通まあ普通。講義棟は古いが、5.6年が使う棟は新しいのでいいです。
-
友人・恋愛良い部活に所属する人が多いので、縦横関係なく仲良くできる人ができる。
-
部活・サークル良い概ねほとんどのメジャースポーツの部活がある印象。規模は小さいがその分仲はいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学。医師となるために必要な知識、教養。ほぼすべてが必修です。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機指定校推薦があったから。大学の雰囲気や知名度も申し分ないと思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658286 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]海洋生命科学部海洋生命科学科の評価-
総合評価普通立地が良ければ評価は上がったとおもいます。実習がもっと多ければいいのにと感じました。就職先はちゃんと学部に合ったところがあった。
-
講義・授業普通先生によって授業への満足度がばらばらである。海洋に特化した知識を学べるのが良い
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室に所属したことがないためよく分かりません。研究室によってバラバラだと思います。
-
就職・進学良いキャリアスタディといった就職活動に役立つ講義をおこなっている。
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎるのとバスの本数が少ない、雨の日はたどり着けない。
-
施設・設備悪い学食もコンビニも遠い。学食はもっと安い値段のものを提供して欲しい。
-
友人・恋愛普通学部内での交流がないため人脈の広がりは感じられなかったとおもう。
-
学生生活悪い私はサークルに所属していないのでよく分かりません。強いて言うなら学部特有のサークルがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々なことを学びます。専門的なこと以外の講義が多かったです。2年次からは専門分野の講義が始まり、4年次で研究室に所属します、
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機もともとクラゲが好きで海洋について勉強したいと思ったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535654 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療衛生学部医療工学科の評価-
総合評価普通実習をきちんとやりたい、勉強がしたいという人にはいい大学だと思います。とにかく、講義、実習が多いですが、これが臨床の現場に立つととても役に立ちます。設備も充実しているため快適な勉強環境が整っているので、資格を取る意欲のある人にはいい大学だと思います。
-
講義・授業良い教養科目が理系大学の割に充実しているため、将来に役立ちます。また、専門科目に関しても、専門的な知識や、臨床に役立つ知識をおしえてくださるのでいい環境だと思います。
-
研究室・ゼミ普通研究室はその年の教授陣によって、開講されないゼミなどがあるので、研究したい内容がけんきゅうできるかといわれれば、そうとは限りませんが、みなさんしっかり研究をしています。
-
就職・進学普通就職率はかなり高いです。医療系ということもありますが、就職先に先輩がいることが多いため就職後も楽です。進学率は低いですが、進学を推奨しています。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いので、実家から通う方は不便だと思います。スクールバスはありますが、自転車を使って、登校をしている人が多いです。
-
施設・設備良い特に、一般教育棟はきれいです。入学して1年目は良いスタートが切れることでしょう。また、医療系がくぶの新校舎建設の話もあるため、みなさんが入学する頃には新しい学舎ができていると思います。
-
友人・恋愛普通学科、専攻の人数がそこまで多くないので、すぐに仲良くできるのが特徴としてあります。実習で仲良くなったりととても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容放射線技師になるための基礎知識から臨床現場で使われる知識まで学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私立の医療系大学で、いちばんへんさちがたかかったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師つかってません
-
どのような入試対策をしていたか受験対策問題集をひたすら解いていました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119016 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]獣医学部動物資源科学科の評価-
総合評価普通自分が学びたいと思っていたことを学ぶことが出来ます。講義後に教授に質問すれば教えてもられます。自習室や図書館の自習スペースを利用することもできます。
-
講義・授業良い直接動物にふれあいながら学べます。講義内容も専門的であり、興味のあることを学習することが可能です。
-
就職・進学普通公務員になる人もいるようです。教授によって詳しいことがあるため、自分のつきたい職業に詳しい教授がいれば話を聞くことが出来ると思います。
-
アクセス・立地悪い2年生からのキャンパスは駅が遠く車がないと行けない距離にあります。そのため帰省は夜行バスの人が多いです。ほとんどの学生が一人暮らしです。
-
施設・設備普通校舎も綺麗で過ごしやすいです。どこが土足禁止か分かりにくくあります。
-
友人・恋愛悪い比較的限られた人と仲良くしている人が多いイメージです。夏休みの牧場実習では同じ班の人と仲良くなれます。
-
学生生活普通サークル活動は動物にかかわれるものもあります。この地ならではのサークル、部活活動もあるので興味のある部を選んで楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な社会系の科目を学び、2年次から専門的な動物に関することを学べます。実習も始まります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機フィールドワークのできる大学を探しました。1年次は関東のキャンパスというところも決めてとなりました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:934669 -
- 学部絞込
北里大学のことが気になったら!
基本情報
北里大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
「北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 北里大学 >> 口コミ