みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  理学部   >>  口コミ

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(664)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(66) 私立大学 694 / 1828学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6661-66件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいキャンパスライフが送れる環境が整っていて、勉強だけでなく私生活も充実している。部活やサークルも多くの種類があり、活発。
    • 講義・授業
      良い
      授業が丁寧でわかりやすく、質問にも親身に答えてくださる先生方がほとんどで、わからないことはすぐに解決することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気はどこもよく、設備もとてもいい物がある。自分のやりたい分野の研究ができる。楽しく研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      進学率、就職率ともによく、大手企業への就職も可能である。大学院への進学率も高く、将来やりたいことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはバスを使うためあまりよくないが、学食や、コンビニが敷地内に5カ所、生協があるため便利である。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物であり、機器も最新の物が導入されている。学食も綺麗で、コンビニも多いし、生協もあり便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多く、わからないところは周りに聞きやすい。テストなど大変な時期は周りと助け合って乗り越えられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物科学の基礎をしっかりと固め、将来研究者になるひと、そうでない人もいるが、しっかりと基礎を理解することで応用に繋げる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      設備が充実していて、学生の雰囲気が良かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかくたくさん解いた。基礎をしっかり勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75981
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が好きな人にとって、とても良い環境だと思います。みんなで勉強したり、雰囲気はとても良いです。将来研究者として活躍したい人にとってはとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は難しいので、復習は必須です。先生型は、質問に行くと親切に応えてくれるので、その点はとても良かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の配属は4年生からなので、もっと早く自分で研究したいと思った。学生実験は班ごとに実験します。ゼミの活動は特にありません。
    • 就職・進学
      普通
      進学には向いているが、就職には向いてないと思う。将来、研究植につきたいと思っている人にとってはとても良いと思いますが、大卒で就職を考えている人にはお勧めできません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から、バスあるいは自転車なので、アクセスはとても悪いです。森のようなところがおおいので、一人暮らしも少し危ないような印象があります。都内から遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しく、きれいです。コンビニは充実しています。学食は込みすぎるため、あまり便利ではなく、利用していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人とは試験前に一緒に勉強したことがとても印象部会です。さまざまな考えをもっているひとがいておもしろいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物科学の基本から応用まで。生物物理学なども学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      生物学を勉強したいと思い、一番良い環境だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      基本からしっかり勉強した。試験問題が特徴的だったので、練習を何度もやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64173
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設内の環境もよく徹底的に化学を学べるので良いです。また、サークルの数も多く一生の学生生活を楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授が熱心に講義を行い、随時質問や教授から問題が出され、その場で答えなければならないので、その時間にやった講義内容が頭の中に入りやすく、退屈なものになりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は広く、いつでも教授 、あるいは准教授が常駐しているため、分からないことがあってもすぐに解決できます。
    • 就職・進学
      良い
      実績のある就職率です。また、定期的に就職ガイダンスを行っています。また、本格的に就職に関することは三年生から行っていき、頻繁に面接の練習を行っています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から自転車で20分程かかるので学校生活に慣れるまでは苦労すると思います。立地は広く静かな場所です。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も新しく、冷暖房も完備してあります。研究室も綺麗です。充実した実験を行えます。また、パソコン室が多くあり、自由な時間に使用することができます。もちろん、インターネットにつながっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていれば、多くの友達、恋愛を経験できると思います。サークルに入っていなくても友達は出来ますが、恋愛ができる可能性は低いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の基礎から専門まで。特に有機や生物について多く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ研究室に所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ、研究室に所属していないため、概要はわかりません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分が中学生の時から知っている大学で、実家の近くにあったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      かわいじゅく
    • どのような入試対策をしていたか
      様々な参考書に手をつけるのではなく、塾講師がおすすめしている参考書一冊を何回も何回も読んで問題をとき、全問正解するほどまでやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62112
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の思い描いていた理系大学生っぽいキャンパスライフを送っています。
      人にもよると思いますが、大きな不満などはないです。
    • 講義・授業
      良い
      物理の専門科目から、生物、化学系の科目も選択できます。
      教養科目を選択すれば他学部の人とも関われるのでオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室に配属されます。
      平日は毎日行く研究室や、週1の研究室もあるので自分に合った研究室を選ぶと良いと思います。自分のやりたいことに柔軟に対応してくれる教授が多い印象です。
      ただ物理学科は研究室が4つと比較的少なめなので評価は3です。
    • 就職・進学
      良い
      半数が就職、半数が大学院進学です。内部進学の方が少し多めだと思います。
      内部進学だと学費を少し免除してくれるのでありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。雨が降るとスクールバスも混み1時間半かかることもあります。(通常30分前後)
      自転車の人もいますが、冬は寒そうです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内に図書館、体育館、コンビニ、学食など一通りの設備は揃っています。
      病院内に有隣堂やスタバがあるので、コロナ前はよく利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女内、男女間ともに仲は悪くなく、学科内カップルも普通にいます。
      物理学科は50人ほどなので、高校の感覚とほぼ同じです。
    • 学生生活
      普通
      部活はそこそこあると思います。
      部活目当てで北里に来る人は皆無に近い気がしますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、数学が中心です。
      実験を多くやるのでとても楽しかったです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      内部進学です。
    • 志望動機
      物理が好きだったので進学しました。自分のやりたい内容にも近かったと感じます。
    感染症対策としてやっていること
    スクバに乗る前に検温、アルコール消毒 校内入り口に検温機設置 講義室、食堂の座席間隔
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884641
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物は基本的に綺麗。面白い先生に出会えれば楽しく過ごせる。
      ゼミ入った一年間で就職先の目標が変わり、実際充実して過ごせている。
    • 講義・授業
      良い
      実習の講義が充実していた。
      英語の授業は高校レベルだったように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生で配属のゼミが決まる。
      一人の先生に院生含め4人程度でよく見てくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあり、自主的に利用するかたちで面接、履歴書指導あり。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスを利用するようにと言いつつバス本数が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      他学科に小さいけれど水族館がある。ウーパールーパーなどを飼育。
    • 友人・恋愛
      普通
      学祭実行委員会で複数の学科と交流できたのが、大変興味深い経験となった。
    • 学生生活
      良い
      学祭はお化け屋敷、縁日、迷路、スタンプラリーなどいろいろあり、お菓子や景品がいろいろ貰える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では北里柴三郎を学ぶ授業が選択制であった。
      実習でも生物、物理をおこなった。
      2年3年は選択の範囲が広がる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      生産技術
    • 志望動機
      高校生のときに出会った化学の先生が面白く、楽しい授業だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676965
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶために入学するのであれば素晴らしい環境が整っている。
      楽しめるかどうかは貴方次第だと思う。
      とりあえずサークルには入った方が色々と有利かと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は充実しているし、実習もたくさんあり、学びたい人が学べる環境が整っていた。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に生徒自体が真面目な人が多いため、各々が自分自身で就活を進めていた。
      サポートはしてくれるが、いいとこに行けるかは自分次第。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスだったがアクセスはあまり良くない。
      自転車が必須だった。
      環境は良かった。
    • 施設・設備
      良い
      大学時代がお金持ちということもあり。最新の機器が置いてある。
      満足できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人次第。
      サークルに入ることを勧めるが、入らない場合は学部内の友人がいないと寂しいかも。
    • 学生生活
      普通
      参加して楽しめる人なら楽しめる。
      人次第としか言いようがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は幅広く、専門的なことは少なかったため退屈だった。
      2年から本格的に専門的なことを学べる。
      実習が始まると朝から晩まで実験なので覚悟すること。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生き物が好きで、植物以外の生物学を学びたくて希望した。
      希望通り学べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574908
6661-66件を表示
学部絞込
学科絞込

北里大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 港区白金5-9-1
最寄駅

東京メトロ日比谷線 広尾

電話番号 03-3444-6161
学部 薬学部理学部医学部看護学部獣医学部海洋生命科学部医療衛生学部未来工学部健康科学部

北里大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (742件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.90 (722件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (1075件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.76 (1265件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (448件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

北里大学の学部

薬学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (167件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.91 (66件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (32件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.27 (57件)
獣医学部
偏差値:35.0 - 57.5
★★★★☆ 4.00 (138件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.85 (44件)
医療衛生学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 4.03 (158件)
未来工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.00 (2件)
健康科学部
偏差値:37.5 - 42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。