みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(880)

法学部 法学科 口コミ

★★★★☆ 4.24
(108) 私立大学 267 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
10881-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が大きすぎず、卒業までに同じ学科の人はほぼ知り合いになるアットホームな雰囲気があります!派手すぎずに真面目で落ち着いている人が多いのも特徴のひとつかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授が本当に充実していて、授業も大変おもしろいです。真面目な先生から、少し愉快な先生まで幅広く、大学生はあまり授業に来ないイメージもありますが、法学科に関しては、出席率がとても良かったのをよく覚えています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大学3年から始まりますが、卒業後も定期的に会う一生の友達が出来ますし、ゼミの先輩とも繋がりが深く、就活や卒業後の進路など親身に相談できます。先生も講義の時より、より近い存在になり、ひとつのテーマを深くみんなで考える演習はとても楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      法学科は、法科大学院志望の人も多かったですが、就活のサポートもとても手厚かった記憶があります。これも、大規模すぎないからゆえなのではないかと、卒業後によく思います。実際、就職率もとてもよく、いろんな業界に先輩がいるなと感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は目白ですが、駅から歩いて30秒ほどで校門があるアクセス抜群の立地です。駅も繁華街でなく、他にも大学や学校が多いことから、落ち着いた雰囲気で、池袋が隣の駅なので、飲みに行く場合はすぐ繁華街にも出られます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは緑がいっぱいで、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季をしっかりと感じられる魅力があります。校舎も最近建てられたものが多く、とても綺麗な校舎が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大規模すぎないことから、みんな顔見知りになるので、多くの友達が出来ます。とくにゼミの友達や、ほぼ同じ授業に出を受ける学科の友達とは卒業後も頻繁に会う親友がたくさんできます!
    • 学生生活
      普通
      法学科は授業が結構大変なので、サークルにあまり打ち込めなかったですが、サークルもいろいろあり、違う学科の友達を作るきっかけになりました!学園祭などもとても盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次まででほぼ単位を取り終える人が多いです。法律の基本的な部分を網羅的に学んで、3年から好きな分野やもっと突き詰めて学びたい分野のゼミに入って、知識を深めます!
    • 就職先・進学先
      大手法律事務所のパラリーガル
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407194
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初めて法律を学ぶ人でも理解出来るよう丁寧に教えてもらえるカリキュラムや教授が揃っている。授業で使う教科書(教授が執筆に携わっている場合が多い)と大学が用意した過去問をきちんと解けば、外部の学校に通わずとも優評価は狙える。
    • 講義・授業
      良い
      法学部でも、政治学系や人文学系の授業も充実しており単位も取得可能。法曹を目指さなくても、将来に必ず役立つ考え方(リーガルマインド)を身につけることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まる。人気のゼミは固定化しているが、そうでないゼミも面白い。就職活動との並行は大変だが、教授陣の理解はある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山手線目白駅。出口は一つしかなく、山手線で最も目立たない駅の一つのため周りは静か。
      高田馬場や池袋まで歩いて行けるため、昼休みや帰りの食事や飲みには困らない。
    • 学生生活
      普通
      同じレベルの私大(マーチレベル)と比べると大学がコンパクトにまとまっているため、サークルの数や規模は少々見劣りするかもしれない。部室棟は汚い。
      大学祭もあまり盛んでなく、出店数も少ないため休日期間と割り切る学生も少なくない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT医療ベンチャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332862
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風であり、しっかり勉強したい人や勉強はほどほどに他の分野で頑張りたい人それぞれに適していた学科に思えた。
    • 講義・授業
      良い
      高校までと違ってやはり大学は自らが主体となって学ばなくては、うけることのできる恩恵は少ないことになってしまうと思う。自分からしっかりと学ぶつもりでいれば学習院の環境はとてもよいものだと感じられた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      種類は豊富とは言えないが、充実しているゼミもなかにはあり、しっかり学びたい人、そこそこでいい人どちらにも対応されていたと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      私自身あまりサポートを受けることがなかった。その上で考えても、随分とほっとかれた気もしている。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線目白駅から徒歩1分の立地は最強
    • 施設・設備
      普通
      特に不満を覚えたことはない。特に法学部の図書館は綺麗で蔵書も充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとても活発であり、そこを中心に交遊関係を広げられたと思う。大学に入学したからには何かしらのサークルに入ることを強くおすすめする。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても活発であった。イベントが充実しているかと言われると、学祭程度しか思い付かないのでそこそこであったと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学全般
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332253
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の講義がわかりやすかった。特に、民法や民事訴訟法は、有名教授が揃っており、やる気にさせられた。図書館も充実しているので、自由にいつでも自習ができて、国家試験を受ける学生にとってこれ以上な環境はないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは素晴らしい。民事訴訟法がよかった。ディベート形式であり、ただ聞くだけではないので非常に勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は素晴らしい。毎年恒例の面接対策(メンタイ) は皆で切磋琢磨し、自信がつく。これに救われた学生は多くいたことだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から一駅というアクセスの良さ。埼玉から通いやすい。周辺にも美味しいランチを提供する店がある!!
    • 学生生活
      良い
      他大学に比べて、チャラチャラしてるだけのサークルは少ないと感じる。真面目に本気で活動しているところが多いため、時間が無駄にならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、憲法、刑法、商法、税法、民事訴訟法等多岐にわたり、3年次から自分で好きな法律を学べる。1年次の必須科目の民法をどのように取り組むかで3年次以降の勉強に大きく差がつくと感じる。
    • 就職先・進学先
      国家公務員一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323229
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が皆有名大学(東京大学など)卒業しているので知識や教え方は素晴らしい。
      一方学生の質は比較的低く真面目に講義を聴いているものは少ない。
    • 講義・授業
      良い
      前述の通り教授のレベルはかなり高いので少なからず個人差はあれど指導は充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は研究室にもゼミにも所属していないのでどのような具合か評価できない。
    • 就職・進学
      良い
      毎年かなりの頻度で就職活動のサポートをするための講座が開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線沿線で駅の目の前に立地しているのでこの上なく通学条件は良い
    • 施設・設備
      良い
      図書館がそれぞれの学科ごとにあるので探したい資料は見つけやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた大学なのでそこまで頭のおかしな学生はおらず普通の友人ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から段階的に法律を学び徐々に専門的な知識を深めていく。
    • 就職先・進学先
      映画館
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業に必要な単位が比較的少ない分、興味を持った法律分野を掘り下げたり、直接は関係ない語学や社会学などの講義を受ける時間も作れます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教授によりけり、という部分が大きいです。特に民法に関しては、わかりやすい教授、わかりずらい教授、というのがはっきり分かれますし、1年次は選択も出来ないので、そこでいい教授に当たれるか、という運もあるかとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそもの学生の数が少ないため、ゼミや研究室は少ないです。再募集などもよく見かけます。
    • 就職・進学
      普通
      就職関係の、全体向けのセミナーや企業の方に来ていただいての講義は何度も受けられますが、この学部向け、といったものは特にありません。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅自体には何かある!という訳ではありませんが、池袋や高田馬場、新宿といった乗り換えに便利な駅が近く、最悪電車が止まっても別ルートを利用して帰宅できます。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある大学なだけあって、書籍等の資料は大変充実しています。唯一不足しているのは食堂でしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      下から上がってくるグループや、高校からのグループがあらかじめ出来た状態で入学式を迎えるので、それ以外の方はサークルや部活に参加しないと厳しい部分があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎を学び、2年次から細かな法律に触れていく形になります。まずは総論といっておおまかな法律、次に各論という条件ごとの法律を学んでいきます。少人数向けの分野を絞った(例えば保険や土地利用等)講義もあるので、興味を持った方は是非そういう講義に出席されるのをお勧めします。
    • 就職先・進学先
      大手不動産会社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220009
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法経図書館という法学部生(と経済学部生)向けの図書館があり、文献や法律雑誌等が充実しているので、きちんと法律を学びたいという方には良い環境が整っていると思います。(法学科は判例等で過去の資料を多く探す必要があります。)法科大学院や公務員を目指して日々勉強に励んでいる学生も多いので、自習室等も多くあります。その一方で部活動・サークルも活発なので自分に合う団体を見つけることができると、4年間非常に充実します。(充実しすぎて授業に出なくなってしまう人もいます。真似しちゃだめですよ。)授業に関してですが、単位取得自体はそう難しくないと思います。法学科は出席を取らずに学年末の筆記試験の結果だけで成績評価をする教授が多いので、中には1年間ほとんど授業に出ないまま試験のみで単位を取得する学生もいますね。4年間キャンパスが変わらないという点もお勧めです。
    • 講義・授業
      悪い
      優秀な教授ばかりなので、何を質問しても本当に事細かく教えて頂けます。初年度は基本的な法律を。学年が上がるごとに自分の興味に応じた細かい法律を選択して履修することができるようになります。開講されている授業も多く、自分が学びたいことに特化することも、幅広い分野を網羅することもできます。自分の研究に忙しい教授は、授業にほとんど力を入れないという事が多々あります。どうすれば学生に分かりやすいかではなくただ自分の知識で説明する、というような教授も中にはいますので、ハッキリ言ってつまらないことも多くあります。評価は、出席ではなく学年末の筆記試験だけで付けられることが多いです。そのため普段の授業は比較的人が少ないです。ただし授業に出ないということは自分の首を締めることになるということは忘れてはいけません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の性格によって、ゼミの性格も変わります。本当に力を入れているゼミだと、その分野の大会に出場することもあり、準備等に多くの時間を必要とするのでゼミ以外の時間も拘束されます。その分同じゼミの人との仲は深くなりますし、達成感も大きいです。一方でゼミ以外の時間での拘束がほとんどないところもあります。判例の研究や最近の事例研究・文献の購読等が多いですが、ゼミ以外にもやりたいことがあるという方には良いと思います。自分の興味・性格に合ったゼミをきちんと見極めて選べば、どのゼミでも充実して学ぶことができる環境というのはあると思いますよ。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの対応が手厚いです。予約をすればいつでも個人相談ができますし、そうでなくても就職に関するセミナーが年間通して多く行われています。また例年行われる面接対策セミナー通称「メンタイ」は、OBOGの先輩方が無償で面接官を務めてくださり、厳しいながらも就職活動について1から丁寧に教えてくださいます。OBOGがここまで後輩のために熱く指導してくれるという環境は他大学には無いかと思います。現在就職活動をしていますが、面接は全く怖くありません。先輩方の指導の有り難みを実感しています。金融業界には毎年ある程度の就職実績があります。大学名も企業側からすると割と良い響きなのだろうと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線目白駅から徒歩30秒、という謳い文句の通り本当に駅から近いです。池袋駅の隣なのでアクセスしやすいですし、遊ぶところもご飯を食べにいくところも多いので大学生活を満喫したい方にはお勧めです。目白駅近くにも美味しいご飯のお店が多いので、友達と開拓するのも楽しいですよ。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しているのが何よりも大きいです。学部柄、どうしても文献探しが多いのですが、蔵書数はもちろんのことその検索もしやすいので本当に助かっています。また図書館は静かで自習スペースが多く、周りも勉強している学生が多いので、怠けずに勉強できます。新しい校舎と、伝統的な校舎とがあって緑も多いので景観は文句なしですね。ただ、部室棟はまだ古く正直汚めです。地震でもとても揺れるので心配になることも。学食は期待しないほうがいいです。多くの人はその上の階のコンビニを利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスで1年生から4年生までいるので、学年にかかわらず交流する機会が多いですね。語学の授業等、少人数制の授業もあるのでとても仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について。憲法刑法民法などの基本法はもちろん、応用法も自分の興味に合わせて履修し学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      商法演習(松元ゼミ)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会社法の研究です。重要判例の研究や企業研究、文献購読などを通して会社法の基本からその意義・実務での利用のされ方などを学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会を支える企業について興味があり、企業に関する法律について学びたいと思っていたから。また法経図書館などの施設が充実していて魅力に感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      アウトプットができるような勉強法をした。具体的にはとにかく問題に多く触れ、答えられなかった点は自分がまだ理解できていない点という認識で調べ直す、という風にアウトプット→インプットという流れを繰り返しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116143
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては普通に機能しているが、優れてはいない。真面目にやりたい人はそれなりにいるので勝手にやる分には不自由しないだろうが、やる気のない奴はそれなりに楽をしてやっていこうと思えばできるので、やってるやつとやらないやつの差は激しい。
    • 講義・授業
      普通
      とにかくつまらないし、黒板やホワイトボードがよく見えないのでやる気という面ではあまり刺激を受けない。しかし興味のある人にとっては充実した内容だと思うし、講義の後に質問をしたりしている人も多いので教授たちは熱心に指導する気はあるのだろう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ使う機会がないので不明。しかし学科ごとに別棟の研究室が構えてあるので、それなりに設備は整っていることが予想できる。今後不自由することはないだろう。
    • 就職・進学
      普通
      よくわからないが、就職率はそれなりにいいのだろう。本人のやる気と努力があれば、なんとかなるはずだ。法科大学院のほうに進む人も、あちらの充実した学習環境に惹かれているのでよいのだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      西門までは1分も歩かなくてもつくのだが、そこから建物まで3分くらい歩かなくてはいけないので、だまされてはいけない。隣に池袋があるので遊びに行ったり買い物に行ったりするのは便利。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな新しい校舎もそれなりに存在するのだが、比較的若い建物でもゴキブリがでたりするので気を抜いてはいけない。古い建物はなんたら文化財になっているが、ぶっちゃけ汚いだけです。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直世間のイメージほどおとなしくて勤勉なわけではないので注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について基本的な知識を得ることができ、そこから自分の見解を導き出す。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親が法学科なのと、法学科なら就職でまあまあ潰しが聞くかと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を全学部のものをとく。ひたすら写経をする。単語を詰め込む。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62690
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何よりも環境が素晴らしい。緑豊かでありながら最寄駅から徒歩30秒。教授陣は法界での権威揃いで、蔵書数や専門分野においてとても優れた図書館(全ての大学内でも屈指)を持っているため、研究に不自由することはない。就職にとても強く、安心して取り組める。特に金融系への就職には高い実績がある
    • 講義・授業
      良い
      東京大学出身、また東大で教鞭を執っていた(現在も東大教授との兼職をなさっている方もいる)方がほとんどで、ゼミや通常の講義でもかなり専門的に学べ、実務の話も聞ける。
    • アクセス・立地
      良い
      構内は本当に都内かと疑うくらい緑が豊かで、大きな池や満開の桜、馬術部の馬なども見られる最寄駅からは徒歩30秒なのも便利。繁華街ではく静かな住宅街なので飲食店などがそこまで多くないが、両隣が池袋と高田馬場なので少し足をのばすだけで足りる
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎と、古くからの歴史を残す趣深い校舎がある点が面白い。パソコンやエスカレーター・エレベーター、トイレや図書館などの設備は基本的に新しいものばかり。
    • 友人・恋愛
      良い
      学習院中学高等部からの内部進学者も多いため、上品で落ち着いた学生が他大学よりも多く感じる。だからと言って、チャラいと言われるような学生がいなというわけではないし、全体的に湿っぽいというわけでもない。学部内、学科内、学校内のカップルもかなりいる
    • 部活・サークル
      普通
      学校自体が小規模なのでサークル数がそこまで多いわけではないが様々な種類のサークル・部活がある隣に早稲田大学があるのでインカレサークルに所属するものもいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲・民・刑法の基礎から、それぞれの興味ある専門の法律(例:知的財産法、労働法)まで学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      憲法演習ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法のリーディングケースと呼ばれる判例見解の研究から、時事的な違憲判決の動きまで多岐に及ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に携わる職業に就きたいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国立志望だったためそこまで対策に時間をさけなかったが、過去問数年分は解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26874
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業もサークルも充実させるのにはよい環境です。学業よりサークル活動等に力を入れる人が多いと思いますが、入るサークルによりきです。学びをしっかりしたい場合には真面目なサークル(法学研究会とか)がいいと思いますし、いろいろな体験をしたいのであれば、そのように調整することができます。
    • 講義・授業
      良い
      単位は学科、語学、その他から必要数取るようになっていて、その他扱いの項目では「プレゼンテーション演習」は大変ためになりました。学科の授業のほかにも開設されている講座は興味深いものが多かったので、大学HPのシラバスを見てみることをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって活発なところとそうでないところがあります。気になるゼミがあれば先輩に聞いてみるとよいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私は大学に来る募集を見て今の職場に入社していますが、当時は学生課を頼るよりも個々人で就活をしていました。友達との情報交換が有意義だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線目白駅を出てすぐ左の横断歩道を渡れば大学の敷地です。大学周辺はわりと落ち着いた雰囲気です。目白駅にも飲食店はありますし、近隣には池袋・高田馬場・新宿などありあますので不自由することはないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      特段困ることはないし、施設も綺麗だと思います。部室などがある棟は少し古みを感じるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すると、学科の友人や他課の友人もできるのでとてもよいと思います。(法学科は少人数の授業はあまりなく、講義形式のものが多いので、語学で一緒になった・名前が近かったなどで友人関係ができます)サークルの毛色にもよるとおもいますが、学科内での恋愛関係よりはサークルで発展する方が多いのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      学内に部室があり、授業の合間を部室で過ごす人も多いと思います。サークルはそこそこあるので気に入るものがあると思います。学祭はこじんまりしているとは感じるかもしれませんが、仲間と協力して取り組むのにちょうどよい規模だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎となる法律を学び、2年次はそこを基礎とする法律を学びます。シラバスを見てください。ちなみに法学科は単位をとればそれで卒業できます。ゼミによっては論文・で単位となるかもしれませんが・・・
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      健康保険組合
    • 志望動機
      法律にも心理学にも興味があり、犯罪心理学の授業を開講している先生がおられたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571065
10881-90件を表示
学部絞込
学科絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.18 (189件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.17 (218件)
文学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (360件)
理学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (71件)
国際社会科学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.97 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。