みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大妻女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20196/200_20196.jpg)
私立東京都/半蔵門駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
やりたいことができる学科
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価良い学生生活を楽しみたい人にとっては、十分に楽しめると思います。ライフデザイン学科はチャラチャラした人ばかりという印象があるが実際はそうでもなくいい意味で普通な人が多いです。
-
講義・授業普通女子大の特徴なのかもしれないが出欠はやや厳しめ。授業内容や課題に関しては難しいことはなく単位も普通に出席していればとれるものがほとんどです。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期にゼミ決めをします。志望理由を提出して、その文章や成績、ゼミによっては面接もあったかと思います。活動が活発なゼミに関しては課題が多く、大変そうだがゼミ生はみな充実している様子です。私のゼミは課題もそこまで大変ではないので、大変だけど充実したゼミに入るかゆるいゼミに入るか、自分次第で決められます。
-
就職・進学良い女子大ならではなのか、就活のサポートはすごいです。3年生から定期的に就職基礎講座があり基本的なことから細かく教えてくれます。マナー講座など無料講座、有料講座も様々充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR市ケ谷駅か半蔵門線の半蔵門駅です。
それぞれ徒歩12分、7分程度です。学校の周りはオフィス街なのでランチする場所が多いです。新宿や渋谷も近いので学校帰りに行くことが多いです。 -
施設・設備良い校舎はここ数年で新しく増設され女子大らしくとても綺麗です。ライフデザイン学科としてはCADも使えたり、近くに公園もあるので自然の調査などもしやすいです。
-
友人・恋愛良いライフデザイン学科は2クラスあり1クラス60人程度です。全員と仲良くなることはあまりないと思いますが、仲のいい友人は出来ると思います。ただいつでもグループで一緒に行動したがる人は共学と比べると多いかもしれません。
-
学生生活良い学内のサークルよりも学外のインカレサークルに入る人が多いと思います。学内サークルや学祭は他大と比べると盛り上がりに欠けます。私の学科ではアルバイトしている人がほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容家庭に関する幅広い分野を真の豊かさの追求のため、家庭・地域・社会、自然の3つの観点に分けて学びます。1,2年次はそういったことを言わば広く浅く学びます。そして3年次から少しずつ自分の専門分野を決めてより細かく学びます。ゼミではインテリア、家族法、工芸、デザイン、自然など様々な分野から自分が学びたい分野を選択できます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428725 -
大妻女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細