みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 人間関係学部 >> 人間福祉学科 >> 口コミ
![大妻女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20196/200_20196.jpg)
私立東京都/半蔵門駅
人間関係学部 人間福祉学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人間関係学科
- 社会・臨床心理学専攻
- 人間福祉学科
- 【募集停止】介護福祉学専攻
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価普通この大学で過ごした時間は自分の財産だと思います。資格取得でお世話になった先生には感謝しかありません。
-
講義・授業良い福祉の専門家の先生方が授業をしてくださるのでいいと思います。社会福祉士の資格取得もサポートしてくださいます。
-
研究室・ゼミ良い3年生よりゼミが始まり、福祉のさまざまな専門分野をもつ先生方のところにさまざまな分野に興味のある学生が集まるので幅広く学べます。
-
就職・進学良い就職支援サポートがあり、面接や履歴書の書き方の講座や添削を行ってくださるので心強いです。
-
アクセス・立地普通本学部のキャンパスは多摩市の小田急線唐木田駅です。都心から離れていて通うのが大変な方もいるかもしれません。
-
施設・設備良い介護実習に使うベッドやお風呂などさまざまな設備が揃っていていいと思います。
-
友人・恋愛普通女子大学なので他大学とのインカレサークルに入ると出会いは広がると思います。
-
学生生活普通文化祭では芸能人がトークショーに来てくださり盛り上がるイベントになっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が在籍した時とカリキュラムが変わっているようなので分かりません。
-
就職先・進学先社会福祉法人 障害福祉サービス
-
志望動機社会福祉を勉強したいと思っていて、オープンキャンパスの体験授業に参加した時に、ここで学びたいと思い入学を決めました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566810 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い福祉の勉強をするのにはとても良い環境。しかし、福祉関係から方向転換したい場合、少しアウェイになりそう。勉強をしっかりして、女友達との交友関係を深めたい方は向いてます。
-
講義・授業良い授業は身になるものが多かった。実習先も卒業生の就職先であったり、卒業後にも深く影響した。
-
研究室・ゼミ良いゼミにもよるが、私が先行したゼミの教授はとても良かった。福祉と間接的に関係する法律関係の内容で、毎時間充実していた。なにより教授が良かった。
-
就職・進学良い専攻と関係のない就職先を選んだため、就職活動はほぼ自力で行った。
-
アクセス・立地悪い女子大学があるとは思えないくらい閑散としている駅。都内の学部との差がすごい。寄り道する飲食店、カフェは皆無。お どの学生も遠方から通っている。
-
施設・設備普通学食、購買の充実度が低い。女子大ということもあり警備はしっかりしているが、早くに閉まってしまう。遅くまで勉強したくても出来ない。コンビニも近くにないため、急遽必要なものがあると困る。
-
友人・恋愛良い学内のサークルは全く魅力がない。近隣の他大が多いのでインカレのサークルに入る人が多い。出会い目的の場合本校はオススメしない。しかし友人との関係は良好。女子校のノリで楽で楽しい。
-
学生生活悪い学内のサークルに魅力はない。スポーツ、文化祭なども一応あるが、規模が小さくつまらない。参加したのは1年生の時のみ。しかし文化祭のトークショーは毎年旬の男性芸能人が来ている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士の国家試験に対応できるような授業内容。3年生で実習も行う。テストも授業を聞いていないと出来ない内容も多いので注意。4年生ではゼミごとに卒業論文を書くが、そこまで重要視していない。
-
就職先・進学先薬品会社の営業職
-
志望動機福祉関係に興味があった。資格に向けた勉強ができるので身になると思った。
投稿者ID:564552 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価普通授業がつまらない。クラス全員でイベントがあり、仲良くなれる。卒業するのが簡単。担任がつくので安心できる。女同士の派閥は本当に無い。
-
講義・授業悪い担任、ゼミの先生は最高。授業は先生による。ディズニー映画を見られる授業があり、楽しい。一方で、しっかり授業の内容を理解しようとしていても、教授の話が下手すぎて理解できない授業もある。履修登録する時は絶対にシラバスで確認した方が良い。
-
研究室・ゼミ良い最高です。自分がやりたいことができる。3年生からゼミが始まる。
-
就職・進学良い就職にとても強い。
-
アクセス・立地悪い駅が最悪。駅から遠い。大学内に階段が多い。
-
施設・設備良いパソコンとトイレは新しくしたばかり。学校が非常にきれい。
-
友人・恋愛良いこれは人それぞれ。私は充実している。女子大学だから、自分と気が合う友人は絶対に見つけられる。人間関係を充実させたいならインカレサークルがオススメです。
-
学生生活悪い学内のサークルは本当につまらない。体育祭は参加自由なところが良い。景品でスタバのカードやディズニーチケットが貰える。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先福祉専攻は国家資格を取る人がほとんどだから、福祉にちなんだ就職先が多い。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332205 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い福祉を学びたい学生にはとてもいい環境で学べる学科だと思います。
-
講義・授業良い福祉に関して専門に研究されている先生が多く授業もためになることばかりだと思います。また他学科の授業を受けることができるので気になる方は受けてみるのもいいかもしれません。
-
研究室・ゼミ良いさまざまな先生の中から自分が「この先生に学びたい」という人から学ぶことができるので迷ってしまうくらいかもしれません。
-
就職・進学普通一般企業に就職する学生と福祉専門職として就職する学生と分かれます。それぞれにしっかりサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小田急多摩線の唐木田駅です。この最寄り駅で学校帰りには遊ぶことは難しいですが、隣の多摩センター駅では飲食店などもあるのであそべると思います。
-
施設・設備良い人間福祉学科では介護実習室があり、ベッドやお風呂があるので介護福祉士の勉強を行うことができます。
-
友人・恋愛普通女子大で「恋愛は難しい」と考えている方もいるかもしれません。しかし、他大学とのインカレサークルなどに参加すれば出会いもあるかもしれませんよ!
-
学生生活良い文化祭は毎年とても多くの方が来場していて盛況です!国際貢献をしているサークルなどもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では福祉に関することを全般的に学び、2年次以降から専門的に学んでいきます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288087 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い私はこの大学で福祉を学んでいるのですが、先生方は色んな福祉の分野を研究している方ばかりなので面白いです。介護実習室では必要は用具は揃っているので環境はいいです。
-
講義・授業良い人間福祉学科では福祉分野を幅広く学べます。社会福祉の基礎から児童や高齢、障害など講義を受けてみて興味が出たものもありました。先生によって教え方も様々なので受けてみてこんな先生もいるんだと感じるのも楽しいでしょう。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミには入っていないが、選考待ちの状態。どの先生も個性豊かで自分のやりたい研究ができると思う。また先生によって施設見学をさせていただけることもあるので現場を見る貴重な経験もできる。
-
就職・進学良いさまざまな大手企業からの推薦が来ます。またサポートもしっかりと充実しています。人間福祉学科では、社会福祉分野に就職する人も多いですが、一般企業に就職する人もいます。
-
アクセス・立地悪い多摩キャンパスは東京都ではありますが、都心から少し離れています。しかし交通の便はよく、50分ほどで新宿に出られるので悪くはないです。遊びに行くのは隣駅の多摩センターがいいでしょう!
-
施設・設備良い多摩キャンパスは階段が非常に多く1番奥の人間関係学部棟までいくのは最初慣れるまで大変かもしれません。しかし、たくさん木々がとても綺麗です。 また介護実習室には福祉用具がたくさん揃えているので介護を勉強したい人はいいでしょう。
-
友人・恋愛普通女子大学のため恋愛をするのはなかなか出会いがなく難しいかもしれません。恋愛をしたいなら、サークルなどに参加し他大学と関わるのが有効でしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は社会福祉の基礎を学びました。少人数ゼミもあり充実していました。二年次からより深く社会福祉を学んでいきます。社会福祉士の国家試験科目も増えてくるので学習が大変になってきました。
-
志望動機私は社会福祉を学びたいと考えていました。そこでオープンキャンパスに参加した時に周りの学生の学習意欲の高さに自分はここならたくさん学べると感じました。また先生方も熱心な方が多いと感じたのも大きいです。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか課題小論文が出ていたので進路担当の先生に指導していただきました。また面接は練習を重ね緊張せずに言えるようにしました。
投稿者ID:182611 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い福祉を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。この学科には福祉を学んでいこうと真剣に考えている人が多く周りの刺激も多いと思います。介護実習室では多くの用具が揃っているため設備はしっかりしています。
-
講義・授業良い福祉の中でもさまざまな分野を研究している先生が講義をしてくれるので、とても面白い講義なやなっていると思います。高齢者、児童、障害、地域などここでまた興味の幅が広がることもあると思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生を選ぶ時に自分もとても悩みました。それはどの先生のゼミに行っても深い研究ができるからです。
-
就職・進学良い福祉学科であることもあり、福祉施設の就職率はとても高いです。また民間企業に勤める人もいますが、大学側がサポートしてくれる部分もあるので役に立つと思います。大学のネームバリューにより大企業の推薦が来ることもあります。
-
アクセス・立地普通多摩キャンパスは都心から少し遠くなります。また最寄り駅からは坂が続くので慣れるまでは大変かもしれません。最寄り駅の隣の多摩センターには映画館は飲食店が多いので遊びに行く時はおすすめです。
-
施設・設備良い階段が多いため移動は大変になるかもしれません。またパソコンが多くの学部棟にあるので空いた時間に課題をやるのにも使えます。
-
友人・恋愛良い大学ではありますがクラス編成がされます。クラス単位で授業を受けることはほとんど無いですが、最初に友達を作るきっかけはここになることが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は社会福祉全般を学びます。2年次からは社会福祉士を目指す人はより深く社会福祉を掘り下げます。3年次からは実習に行くのでそれの事前事後を含めて指導をしてもらいます。
-
志望動機社会福祉を学びたいと考えていたから。実際にオープンキャンパスに参加して、体験授業の面白さに加え、周りの意欲が高いことも自分を刺激してくれました。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかAO入試での入学のため、小論文の課題の内容をしっかり理解して書くことが大事になります。私は進路担当の先生に添削をしていただくことも有効かもしれません。
投稿者ID:190911 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価普通資格の取得ができる。卒業後も役に立つし、就職もスムーズ。通学が不便なのが欠点。学校の周りも遊ぶところがない。女子大学なので、きれい。社会福祉について学べる。
-
講義・授業良い実習指導が充実している。実習室も広い。少人数での授業が多いので、理解できるまで取り組んだり、指導してもらえる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から開始される。5~9人程と少人数なので、ゼミによってはとてもフレンドリーなところもある。
-
就職・進学良い資格が取得できるので、就職には有利。社会福祉士の資格取得のサポートもしてくれる。講習は必ず受けるとよい
-
アクセス・立地悪い学校の回りは緑が多いので、ご飯を食べたり、遊んだりするところはほとんどない。夏は若干涼しい。冬は降ると積もるぐらい寒い。
-
施設・設備悪いキャンパスが広い。教室もきれい。食堂はお昼時、凄く混む。図書館など、勉強できるスペースが多い
-
友人・恋愛普通女子大学なので、学内の恋愛はない。サークルもあんまり盛んではないが、他校との交流があるものもある。
-
学生生活悪いサークル活動は実習が忙しく、また通学に時間を要すのでやらなかった。文化祭では芸能人のトークショーが人気
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉について学べる他、一般教養もある。単位を落とすと実習や資格試験を受けられないものもある。ゼミは3年生から開始される。
-
就職先・進学先社会福祉法人
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409995 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い福祉を学びたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。先生方も温かく、分からないことを聞きに行くと、とても親切に教えて頂けます。就職についても、大学側や先生方がとても親切に親身になって相談に乗ってくれるので、安心して就職活動が出来ます。学業以外にもサークル活動なども多く、自分の行動次第でとてや充実した四年間が送れると思います。
-
講義・授業良い1年生から福祉の基礎を学べて、国家試験に向けて丁寧に授業や指導をして頂けます。課題が多く、大変な講義もありましたが、その分、とても充実していました。福祉を広く深くまなべる講義が充実しています。
-
研究室・ゼミ良い少人数でゼミを行うので、自分のやりたいことや、研究したいことに先生やゼミの仲間と話し合い、協力しあいながら向き合っていくことが出来ます。しかし、人数が少なく、先生との距離が近いと段々と甘えが出てきてしまうので、そこは自分は何をしたいのか、何のための研究なのかしっかりした意思を持つことが大切だと思います。
-
就職・進学良い福祉に関しては、就職率がとても高く、福祉の世界でとても顔の広い先生方が揃っているので、安心して就職活動が行えます。
-
アクセス・立地良い駅から登り坂で、大学まで着いても、そこから学部棟まで階段がとても多く、慣れるまでは大学に着くだけで、くたくたになっていました。慣れると学校へ行くだけで、いい運動になるのか、ダイエットにはとてもいいと思います。
-
施設・設備悪い学食は学内に3つあるのですが、売店は1つしかなく、人間関係学部棟からは、とても遠いので、大変でした。学内にATMはなく、駅の近くまで行かないとないのは不便でした。建物自体は割りと新しく、綺麗なのでいいと思います。
-
友人・恋愛良い入学してすぐにあるオリエンテーション旅行で、仲の良い友達が出来て、それが土台となり四年間楽しく過ごすことが出来ました。友達関係はとても充実していたのですが、女子大なので、サークルに入ったりアルバイトをしないと恋愛するのは難しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名町田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要先生がダンスセラピーや箱庭療法などに詳しく、そういう方面に興味のある人はとてもいいと思います。
-
就職先・進学先就職していない。
-
就職先・進学先を選んだ理由老人ホームに就職したかったが、結局そのまま結婚してしまい、就職していない。
-
志望動機福祉を学びたいと思い、福祉を基礎からしっかり学べるという点が、とても魅力的だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師どこも利用していない。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさん解き、分からないことは学校の先生に聞きに行き、朝や夕方の課外にもしっかり出ていた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111616 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間福祉学科の評価-
総合評価良い福祉分野で仕事をしたい人にって、とても魅力的な学校だと思います。資格取得を目指した授業を受けることができ、周りも資格取得を目指している人が多いのでいい刺激になります。
-
講義・授業良い福祉の各分野に特化した先生方の授業を受けることができます。他の学部との合同の授業もあるので、他学部生との交流も持てます。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分くらいですが、人間関係学部塔は一番奥にあり、また駅からは緩やかな上り坂、校門に入ってからも階段が続くので少しキツかった思い出があります。遅刻しそうな人が駅からタクシーに乗っているのを見たこともあります。笑緑が多く、とても良い環境だと思います。
-
施設・設備良い他大学部に比べると、割と新しい建物だと思います。購買は少し小さいですが、学食はいくつかあり、安くて美味しいランチが食べられます。
-
友人・恋愛良い女子大なので、他大学との合同サークルやバイト先で出会いがあることが多かったように思います。人間関係学部は真面目で穏やかな人が多かったように思います。美人なひとがたくさんいました!
-
部活・サークル普通部活では、ラクロス部がよく活動していたのを覚えています。サークルはいくつかありましたが、多くの学生はインカレに入っていたような気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉全般の基礎知識、実際の現場での基本動作・技術を学ぶことが出来ます。
-
所属研究室・ゼミ名いのうえゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要国家試験合格に向けた勉強・様々な分野の研究。
-
就職先・進学先特別養護老人ホーム
-
就職先・進学先を選んだ理由施設説明会に行き、企業理念に感銘を受けたため。
-
志望動機福祉の仕事に興味があり、知識を身に着けたいと思ったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかすべり止めに受けた学校のため、特に試験対策はしていませんでした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81394 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人間関係学科
- 社会・臨床心理学専攻
- 人間福祉学科
- 【募集停止】介護福祉学専攻
大妻女子大学のことが気になったら!
基本情報
大妻女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
「大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 人間関係学部 >> 人間福祉学科 >> 口コミ