みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  人間関係学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(675)

人間関係学部 人間福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(29) 私立大学 1259 / 3594学科中
学部絞込
2911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特徴的に覚える事が多い。
      似たような授業をたくさん取らせる。
      専門的な学科だからその道に進まない人にとって授業選択がとても難しくなると思う。
      学費が他大学と比べて高い
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は濃いと思う。
      ただ、似たような授業が多い。
      レポートがとても多いうえに出されるタイミングが大体同じで追い込まれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入ってないから何とも言えないが、他学年やOOGさんとの交流が多いらしい。
      人数がとても少ないからゼミ仲間同士は仲良くなりそう
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活してないから分からないけど、大学自体に就活に役立つ課外授業がいくつか設けられている。
      現役の企業の方が授業をしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪い。
      必ず乗り換えがあり、電車の本数も10分に1本
      朝ギリギリで逃すとアウト。
      また最寄駅から学校までが坂道しかなくて登校するだけで疲れる
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体とても質素で大学感がゼロ
      教室内は椅子が硬く90分座ってるのがキツイ
      やっとトイレが改装されて綺麗になったのは良かったと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が非常に少ないのでみんな友達。
      ただ、女子大なので学内恋愛は一切なし
      だからつまらない人は本当につまらなそう
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は存在するが自分がいるキャンパスには少ししかないうえにパッとするものがない
      行事も面白くなく2年からは全く参加してない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は他学部と共通する授業が多い。
      その分専門的な授業は少ない。
      2年生になると専門的な授業がとても多く覚えるのがとても大変。
    • 就職先・進学先
      まだ何も決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426745
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を学びたい人にとっては良い学科である。
      設備もある程度整っており、資格を取るための学びもできる。専門的な先生方も多いので、実際の現場やクライアントの話を聞くことができる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業は多く、自分で選ぶが、科目によっては好みが分かれる。しかし、必修科目も多いため選ばずを得ないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習は充実している。それに対して、先生から直接どうであったかを聞くことができるので、より実践的な演習ができる。
    • 就職・進学
      良い
      専門職への就職はサポートもしっかりしており、就職する人も多い。就職につながる実習やその他の学びも積極的にできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の通う学科があるキャンパスは端にあり、アクセスはあまり良くない。都心からだと遠い。階段も多く辛い。
    • 施設・設備
      普通
      学科で使う設備・施設はある程度は充実していると思う。でも不便に感じることも多いのでなんとも言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実すると思う。人によっては合う合わないがあるためなんとも言うことができないが。恋愛は学外であればできる。
    • 学生生活
      悪い
      学校にそもそもサークルは少ない。周りでも学校のサークルに入っている人はほとんどいない。イベントもそうでもなく、人もあまりこないので寂しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉を専門的に学ぶ学科である。1年次は、専門科目だけでなく、コンピュータや英語を学ぶ授業がある。2年次になると専門科目が増え、より実践的に学ぶようになる。
    • 就職先・進学先
      福祉施設や病院、一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426871
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く、気軽に質問に行けます。またそれだけではなく、こじんまりしてるため授業がわかりやすいです。先生達もとてもいい人ばかりです。担任もついてるので、まるで高校生に戻ったかのような感覚になりますし、気軽に将来の道を話せます。私の場合、将来社会福祉士を取りたいと思っていて担任の先生も最近になってとったとおっしゃっているので分からないことがあれば気軽に研究室に足を運んでいます。優しい先生、クラスに馴染んじゃえば友達もできる最高の学校で通っている今でも良かったと感じています。スポーツフェスティバルという体育祭があるのでそこで新しく違う子に話しかけるとより仲良くなれると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度のため、クラスでまとまって授業を受ける時があります。また、秋にはスポーツフェスティバルがあるので、そこで、同じクラスの違う子に話しかけ友達に発展することもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373035
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見の良い学校である。
      大学のキャンパスは千代田キャンパス(市ヶ谷駅)と多摩キャンパス(唐木田駅)あるが、自分の学部がある人間関係学部だけ都心から離れた場所にあるのが不満である。
    • 講義・授業
      良い
      その授業によってまちまちだが、基本的にプリント配布され、そのプリントに書き込みしながら授業を聞く形が多い。小学生~高校生のようにノートが必要な授業はまずない。必須の授業は教科書買うのがオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは10人ぐらいの先生から選べます、人気の先生は複数回の面談が必要です!
      ゼミによって活動内容はそれぞれです。週1で集まるゼミがほとんどだが、中には年1くらいではないのか?と思うゼミもあるので自分に合う先生を選ぶのが大学生活半分に関わってくる。
    • 就職・進学
      良い
      大学には300社を超える企業が千代田キャンパスに企業紹介をしにくる。例え興味がない企業でも、業界勉強になり、聞いといて損にはなってないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      千代田キャンパスは市ヶ谷
      多摩キャンパスは唐木田駅が最寄りである。
      大学の近くではほとんど遊ぶ場所なく、友達とご飯行くときはどっちのキャンパスの学生共に新宿が多い。
    • 施設・設備
      良い
      多摩キャンパスは最近(2018年)に学食が改装して少し綺麗になりました。
      千代田キャンパスのコタカフェはとっても綺麗で明るい雰囲気。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はその人次第だと思います。
      私自身は大学の友達に期待していません。
      恋愛関係は、女子大なのでサークルやバイト先などで頑張りましょ…笑笑
    • 学生生活
      良い
      大学では珍しい運動会(スポフェス)があります!
      参加するのは1.2年生がほとんどですが、毎年景品が豪華なので参加すべきです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉について
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465400
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学。この学科を学びたい、勉強したいと思ってる人にはいいところだが、大学ならどこでもいいと言う人にはおすすめしません。スクールライフは普通に楽しめる。割と、平凡な大学かなと。
    • 講義・授業
      普通
      選択して講義を受けるので、自分の取りたい教科を取ればいいのではないかと。講師の授業は、いろいろあるので1回目の授業に出れば分かります。
    • 就職・進学
      普通
      就職へのサポートは、ちゃんとしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学のしやすさは、人それぞれだと思いますが。スクールバスがあるので特に困ることはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば、先輩や同学年の子と仲良くなれて、友人はとてもたくさんできる。恋愛は、その時の男女比が関わってくるかな?また、学年が上がるにつれ、忙しくなるので、難しい人もいるのかな?
    • 学生生活
      普通
      サークルは、とてもいっぱいあって、複数所属してる人もたくさんいます。自分にあったサークルを選べば楽しいかな。イベントもたくさんあるので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職、大手企業、福祉など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382373
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その学部ごとに目指していることに対して一人一人に授業や試験、模試などを通して、自分が今置かれている現状を把握することができアドバイスをしてくれる教授がいて、自分1人ではなく周りとも協力しあって学ぶことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      千代田キャンパスと多摩キャンパスがあり充実しているのは千代田キャンパスです。多摩キャンパスの最寄駅は小田急多摩線の唐木田駅で終点なので寝過ごすことはないです。千代田キャンパスは市ヶ谷駅、半蔵門駅、九段下駅と複数の駅から通うことができて便利です!
    • 施設・設備
      普通
      校舎は千代田キャンパスは綺麗で新しく、多摩キャンパスも建て替えられて綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内のサークルにととまることなく、他大学のサークルにも交流が広げられます。早稲田や慶応、明治、中央といった高学歴有名大学とも交流ができるのが大妻の魅力です。
    • 学生生活
      良い
      ラクロスや踊り子など充実したサークルがたくさんあり、毎日汗を流して練習している環境です。学祭では城田優さんなど今とても売れてる有名な方がたくさんきます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333372
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を専門的に学べるところが良いと思います。履修では、心理学の授業なども取れるので、とても理想に近い学習ができている状況です。
      しかし校門や食堂から人間関係学部のキャンパスが遠いため、時間がかかり大変です。
    • アクセス・立地
      良い
      唐木田駅は小田急多摩線の始発駅、また終点です。アクセスは悪くないと思います。
      駅からキャンパスまでは登り坂なので、夏は本当にきついです!
    • 施設・設備
      良い
      人間関係学部は校門から遠いのが難点です。また、トイレが綺麗ではありません。人間関係学部は1?4階までありますが、3階のトイレは改修されとても綺麗になりました。1.2階のトイレはできるだけ使わないようにしています。
      教室は綺麗です。夏には冷房、冬には暖房がしっかりついていて快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻でクラスがあるため、同じクラス以外あまり関わりが持てません。一年生で決まったクラスは四年間続きますので、クラス替えはありません。他クラスとは、ゼミで話したり、自主的に話しかけないと友達にはなりにくいですw
      女子大なので学内での恋愛はありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326050
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は履修科目が多く、課題も毎週ある授業があって大変だと感じましたが、1年生の内に単位が取れたので2年生の履修が少し少なくなり楽になりました!3年次からゼミ活動が始まり、先生、同じ分野に興味ある仲間や先輩との情報交換や交流の場があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に児童分野、障害分野、高齢分野、地域分野等の自分が関心のある分野の先生と生徒と一緒に3年次からゼミを行います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の唐木田駅、又は京王線の京王多摩センター駅で小田急多摩センター駅の唐木田行きに乗り換えて唐木田駅に行けます!
      私のように新宿方面から通学の人は唐木田駅が終点なので電車で寝ても乗り過ごす心配がないので嬉しいです笑笑
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科の子は皆さん気さくで話しやすく、人間関係学部というだけあって、人が好きな人で溢れていてすぐ友達出来ます!
    • 学生生活
      良い
      9月の下旬にスポーツフェスティバル(運動会)があり、28年度から多摩キャンパスと千代田キャンパスが合同になったので以前より盛り上がってます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317663
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間でさまざまな福祉を学べると思います。国家試験対策なども先生方が親身にしてくださるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざな分野の福祉を専門に研究されている先生の授業を受けられるのでいろいろ学べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、それぞれのゼミで特色があるので自分にあったのを選べると思う。試験対策をしたりボランティアや見学に行ったりなどしているところがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターがあるので、就職のことで気になることがあればそこでいろいろ聞くことができ、フォローしてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      人間福祉学専攻は小田急多摩線の終点の唐木田駅になります。隣の多摩センター駅などで遊んでいる学生が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      福祉の学科なので、介護を実際にする授業もあり、お風呂や車いす、ベッドなども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、恋愛というと他校とのインカレサークルなどに入るのがオススメです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はかなり人がきたり、お笑いライブや俳優さんのトークショーなどもあるので学外からもたくさんの方が来て盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉学専攻なので、福祉の授業がたくさんあります。高齢や障害、子どもや医療などさまざまな分野です。また実習に行く前のための授業もあるので安心して行くことができます。
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人の障害者支援施設
    • 志望動機
      昔から福祉を勉強したいと思っていました。オープンキャンパスでの体験授業に参加した際に、楽しいなと感じこの大学で福祉を学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大妻女子大学を卒業し、社会人になってからの生活が充実しており、毎日楽しいです。就職先も私が希望していた仕事先に就くことが出来て、やりがいを感じながら働いています。大学時代の友達とは今も繋がっており、遠く離れたところに住む友達に会いにいくことも楽しみとなっています。大妻女子大学で学ぶことが出来て本当に良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師の皆さんが、熱心に指導して下さいます。授業内容や実習内容において、すごく充実しており、学びが沢山ありました。また国家試験に向けて、特別授業が設けられており、対策がばっちり行えます。私は現在、公務員として福祉のお仕事に就いていますが、やりがいのあるお仕事なので毎日楽しいです。大妻女子大学で学ぶことが出来て本当に良かったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは、ボランティア活動に力を入れていました。その活動で、色んな交流があったり、視野が広がったりと勉強になることばかりでした。ゼミによって、力を入れている分野が違っているので、講師との面談をじっくり行い、慎重に決めると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      勉強に熱心な生徒が多いこともあり、国家試験の合格率も高い印象にあります。それぞれの夢に向かって、就職先も大きく変わってくるのですが、就職率は高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のキャンパスが、田舎の方にあるので通学に時間がかかり大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      広い食堂が2か所あったり、大きな図書館が設備されていたりと、充実しています。また、広い運動場も設備されているため、伸びのび運動が行えます。大学が自然豊かなところに設置されているため、ゆっくりくつろげるのも魅力だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が所属していた学科では、1クラス40人程学生がいましたが、心優しい友達が多く、大学生活を楽しむことが出来ました。ただ、女子大なので恋愛関係が充実しているということはありません。女子同士色んな悩みを打ち明けることができ、支えあって大学生活を乗り切ることが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに所属していませんでしたが、サークルの数はバドミントンやラクロス、手話やバルンアート等充実していると感じます。サークルに所属している友達が多く、すごく充実した生活を送っている様子でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学生になると、自分で時間割を組むことになりますが、必修科目は必ず受講し、その他の選択科目は自分の学びに繋がるものを選択すると良いと思います。先輩方から情報収集するなど、慎重に行ってください。
    • 就職先・進学先
      私は現在、社会福祉協議会で働いています。
    • 志望動機
      私は福祉のお仕事に携わることが夢で、大妻女子大学の人間福祉学専攻に入学しました。周囲の評判が良かったことや、国家試験の合格率が高いこと、授業内容が充実していたことが決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704176
2911-20件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都多摩市唐木田2-7-1

     小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部データサイエンス学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  人間関係学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。