みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 人間関係学部 >> 人間関係学科 >> 口コミ
![大妻女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20196/200_20196.jpg)
私立東京都/半蔵門駅
人間関係学部 人間関係学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人間関係学科
- 社会・臨床心理学専攻
- 人間福祉学科
- 【募集停止】介護福祉学専攻
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価良い社会で通用する人間になりたく勉学したい人にとってとても良い環境だと思います。意識の高い先生がたくさんいらっしゃいます。
-
講義・授業良い様々な専門の熱心な先生がたくさんいらっしゃって、勉強をしたい人にとってはとてもいい環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良いアットホームな雰囲気でのびのびと研究ができる環境です。のびのびしているので本気で研究をしたい人には向かないかもしれません。
-
就職・進学普通偏差値は低いですが、優秀なOGの方々のおかげで優良企業と良いパイプができています。OGの方が大妻にきて仕事内容についてお話して下さりました。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが丘の上にあるので、駅からキャンパスまでの道のりにはなかなか体力がいります。さらに、キャンパスが多摩のほうなので近くに遊ぶ場所がなく、勉強に専念できます。
-
施設・設備普通大きな図書館があって課題をこなす上でとても役立ちます。また、心の教室のような施設もあり、だれでも気軽に利用できます。
-
友人・恋愛良い中央大学などの大学と単位互換できる制度もあるので、勉強意欲の強い人にとっては嬉しい制度だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広い教養を学び、2年次からは本格的に社会学の学習がスタートし、3年次からは実習が始まり、卒論の執筆も始まり、4年次からは本格的に卒論の指導を受けました。
-
所属研究室・ゼミ名荒井ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要別名「お茶のみゼミ」と呼ばれていましたが、先生の人柄もあり、アットホームな雰囲気なので楽しく学習することができました。
-
志望動機幅広く社会に強い知識を身につけたいと考えていたため。そして、就職に強いという点からこの学科を志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師クオリア
-
どのような入試対策をしていたか英語の勉強は英単語を覚えることを中心に勉強しました。日本史はひたすら暗記しました。
投稿者ID:179577 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価普通大学四年間で色々な経験をしたい人には良い大学だと思います。サークルとバイトの両立をしている方がとても多いです。資格取得のための講座や就職のための講座が開講しているため、スキルアップをさせることもできます。ですが主体的に動かないで過ごしてしまうとあまり充実した四年間にはならないと思います。
-
講義・授業普通様々な分野の社会学を研究なさっている先生方がいらっしゃいます。なので幅広く学ぶことができます。また、自分の興味関心に合わせた学習が可能です。全学共通科目等の学べる分野が幅広いです。ですが英語のレベルが低いので、英語の勉強をしたいと考えている方にはあまり向いていません。
-
研究室・ゼミ良い研究していることも様々なのですが、様々な形態のゼミがあり、他大学との合同ゼミをしていらっしゃる先生もいます。
-
就職・進学良い大手企業への就職も多く、就職率はかなり良いです。きちんと普通に大学生活を送っていれば就職出来ると言われました。OGの方が多いことが強みだと思います。
-
アクセス・立地悪い駅からはそこまで遠くないのですが、緩い坂道が続いています。電車が空いているのは良いのですが、多摩線はよく遅れるため、早めに家を出なくてはいけないです。
-
施設・設備良いトレーニングルームがあったりと設備は整っています。パソコンが多いのも魅力です。校舎が比較的新しく、過ごしやすいです。
-
友人・恋愛良い地方から来ている方も多くいるので視野が広がります。インカレに入っている人も多いです。恋愛に関しては、自分から動かなくては何もない四年間になってしまうと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学についての基礎知識から発展的な内容まで学びます。資格取得に結び付く講義をとることもできます。
-
志望動機こどもを取りまく社会について学びたいと思ったのと、幅広い分野の勉強がしたいと思ったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師個別指導塾
-
どのような入試対策をしていたか学校での勉強をきちんとして面接の練習をすること。
投稿者ID:120803 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価良い統計学を学ぶにはとても良い環境でした。社会調査をするために、ゼミではフィールドワークに力を入れており、実際にテーマに沿ってインタビュー調査等もすることがあります。学ぶことはもちろん、学生の雰囲気も綺麗な学生が多く、女子大の独特な雰囲気が前面にでておりとても女性らしさを学ぶことができる大学です。
-
講義・授業良い教授がとても優秀な方が多く、聴いている講義がとても楽しかったです。興味をそそられる内容で、学ぶにはとても良い環境でした。
-
研究室・ゼミ良いフィールドワークが多く、実際にインタビュー調査や統計調査を行うことができるのが魅力的です。実際に私も、三宅島にフィールドワークで行きました。
-
就職・進学良い大手企業の一般職への内定者がとても多く、大学名のブランド力を感じます。また、企業からの印象も女子大なのでとても良いです。
-
アクセス・立地良い自然がたくさんある多摩キャンパスは、のびのびとしており都会的ではないですが、学ぶことに集中できる環境が備わっていると思います。
-
施設・設備良い私立大学なこともあり、設備にはとても力を入れていると思います。実際に4年通いましたが、とても綺麗なままでした。
-
友人・恋愛良い女性が多いからか、とても華やかな雰囲気があります。他大学との交流もとても多いです。サークルはインカレサークルがとても盛んです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会調査、統計学について基礎知識から応用まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名国際交流ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要国際政治や歴史問題など主にアジアと日本の関係について学びました。
-
志望動機社会学という幅広いジャンルの中で、フィールドワークを行える点が魅力的だったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本をひたすら解いて、応用問題にも対応できるように対策をした。
投稿者ID:128123 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価良い社会学を学ぶにはとても良い環境でした。統計学を一から学べるので、統計の取り方や社会調査実習などが実践できるよい環境だと思います。
-
講義・授業良い社会学に詳しい先生方がたくさんいるので、とても良いです。また女子大なので、社会学のみならずジェンダーに関する授業もとても豊富でした。
-
アクセス・立地良い駅を降りて5分ほどで大学があるので立地はとてもいいですし、山の方にあるので自然もたくさんで、空気が良いです。のんびりした空気が流れていて騒々しさがなくとても勉強するには良い環境です。
-
施設・設備良い設備はとても充実しています。どの学科のキャンパスもきれいで多摩キャンパスは学食が3つもあったので、とてもよかったです。
-
友人・恋愛良いまじめな学生が多く、遊びも勉強も充実させている人が非常に多かったです。キャンパスライフをみなさん満喫していました。
-
部活・サークル良い女子大なのでサークルはインカレがほとんどです。入学式には大勢の大学のサークル勧誘の先輩たちが来ます。かなりの数があるので、選ぶのには苦労しなかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容統計学をはじめとする社会学を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名国際関係ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要国際情勢、国際政治情勢について学びました。
-
就職先・進学先自動車部品の専門商社
-
就職先・進学先を選んだ理由商社に入社したいと思っていたのと、条件が非常によかったため。
-
志望動機社会学を基礎から学びたかったためとても丁度良い環境だったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の対策をしました。特に国・日本史・英語を重点的に。
投稿者ID:86057 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価良い講義を始めとし、資格取得のサポートや課外授業なども充実しているため、専門的な学習はもちろん、社会で生活していく上での知識や力も身の付けることができます。また、キャンパスは自然に囲まれた閑静な場所にあるため、のびのびと学習に取り組むことができます。
-
講義・授業良いさまざまな分野を専門とする教授が多く集まっているため、自分の学びたいことをしっかりと学ぶことができます。また、未知の分野を学習することができるため、自分の興味分野も幅広くなります。
-
アクセス・立地普通自然に囲まれ、閑静な場所にあるため、学習にはとても良い環境です、ただ、周辺には飲食店やコンビニがほとんどないため、その点は不便です。
-
施設・設備良い施設自体はとても綺麗です。学食や売店、図書館なども充実しているため、授業のない空き時間もゆっくりと過ごすことができます。
-
友人・恋愛良い小中高と同じようにクラスもあるので、多くの友人を作ることができます。女子大学なので、他大学のサークルなどに入り、大学とはまた違った友人関係や恋愛を楽しむ学生が多くいました。
-
部活・サークル良い大学のサークルや部活動に入る学生よりも、他大学のサークルに入る学生の方が多くいました。もちろん大学の部活動も充実しており、多くの実績も残っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世の中で起きている様々な現象や問題を、あらゆる切り口から見て追求する学問です。
-
就職先・進学先オリエンタルランド
-
就職先・進学先を選んだ理由ずっとやりたいと思っていたことを実現できる会社だから
-
志望動機さまざまな講義があるため、幅広い学習ができると考えたから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく小論文と面接の対策を数多くこなしました
投稿者ID:83120 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価普通自分で学びたいことがはっきりしている人にとっては自由に考えられる環境があり良いと思いますが、学びたいこと、将来やりたいことがはっきりしていない人にとってはただゆっくり時間を過ごすだけの場所だと思います。
-
講義・授業悪い学内の先生の授業より学外からの先生の授業の方が充実していて、内容的にもとても分かりやすく毎回の授業が楽しみなことが多いです。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに所属していないので人伝いに聞いた話からしか分かりませんが、先生によって充実度が全然違い、また卒論制作にも大きく影響してくるためにゼミ選びを失敗すると卒論制作も大変になってきてしまうそうです。
-
就職・進学悪いOGの就職先の業界が偏っているため、それ以外の特定の業界に進みたい人にとっては先輩との繋がりもなく情報も入ってこないために就職活動が困難になってくると聞きました。また単純に、就職活動支援が他の大学と比べて薄いという印象があります。
-
アクセス・立地悪い小田急線の終点で、駅前にはコンビニ2つのみ…。大学での勉強に力を入れるにはふさわしい環境かもしれませんが、田舎から出てきて都会での大学生活に憧れている人にとってはかなりがっかりな環境です。
-
施設・設備良い学内には購買、食堂、等々他の大学並みの設備は整っています。またトイレがどこもきれいという印象があり、そこは非常に評価される部分かと感じます。
-
友人・恋愛普通限られた小さなコミュニティの中での環境だからこそ、周りの友達との交流は深まる気がします。ただ中にはお嬢さまも多いので、お嬢さまとそうでない人の格差みたいなものは自ずと発生してしまっているのも確かです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会の仕組みからヲタクの文化まで、今の日本を知るのに大まかな知識を学ぶことができます、
-
志望動機メディア社会学について興味があり、1番近いのがこの学科だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を一通りとき、基礎を徹底して学習しました。
投稿者ID:76132 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価良い学生ひとりひとりと向き合ってくれ、厳しいところと自由にさせてくれるところが上手く調和している雰囲気があります。
-
講義・授業良い専攻分野を深く学んでいく講義はもちろん、自分の人生や生活に役立つ知識を学ぶことのできる講義も多いので、分野問わず幅広く知識を吸収したい人にはとても合っていると思います。
-
アクセス・立地良い東京郊外にあるので、通学に苦労している学生は多くいました。大学近隣も住宅が多いため、空き時間に外に出て過ごす学生は少なかったように思います。
-
施設・設備良い学食のメニューが少ないので、お弁当を持参している学生が多くいました。もう少し学食を工夫してくださるとよりよくなると思います。
-
友人・恋愛良い小中高同様に、クラスというものがあるので、同じ専攻の学生とはすぐに仲良くなることができます。特定の友人やグループにとどまらず、みんながみんなと仲良くしている光景が印象的です。
-
部活・サークル良い学内で活動している部活動やサークルはもちろん、近隣の大学と合同で活動している部活動やサークルも非常に多く、私の周りではほとんどの学生が何かしらの組織に所属していました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物事をあらゆる切り口からみることのできる考え方や視点を学びます。
-
所属研究室・ゼミ名社会学専攻ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要社会学という分野で、自分のやりたい研究ができます。
-
就職先・進学先サービス業
-
就職先・進学先を選んだ理由幼い頃からの夢だったから。
-
志望動機幅広い知識を学ぶことができるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文、面接の練習を繰り返し行ないました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22856 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価良いジェンダー論などについて深く学べ、以前にはなかったような思考が身につきとてもためになりました。物事を多角的な方向から見つめ直すことはこれから生きていく上でも人生を豊かにするのではないかと考えられます。
-
講義・授業良いサブカルチャーから恋愛結婚まで、色々な講義が選択できるため、様々な学問が学べる。特定の授業を受講終了すると社会調査士の資格を取得することも出来る。
-
研究室・ゼミ良い少人数によるゼミナールは1年生からあり、ジェンダー論や若者論など様々なことを詳しく学ぶことが出来る。
-
就職・進学良い色々な業界にOGが進んでいるため、先輩の内定報告書などをみて参考にすることが出来る。
-
アクセス・立地普通駅前にファミリーマートがあり、少し離れたところにセブンイレブンがある。それ以外は特に何も無い。大学までは登り坂。
-
施設・設備良い中高と併設されているためとても広い。基本的に使う教室が奥の方なので階段の昇り降りが大変。
-
友人・恋愛良い女子大という所で、異性との恋愛はキャンパス内での出会いが無いため厳しい。女の子しか居ないためとても過ごしやすく楽しい。
-
学生生活悪い多摩キャンパスではラクロス部が頑張っているが、大変そう。ワイワイしたサークルはなさそうなのでインカレに入るのがおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では家族論やサブカルチャーの世界、恋愛結婚など他では詳しく扱わないような学問を学んでおります。
-
志望動機社会学という固定のものに囚われないような思考を身につけたかったためです。また、以前からジェンダー論にも興味がありこの学部を志望しました。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:1014197 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価良い高校生の頃から関心があったことを深く学べたので満足しています。私は交友関係はあまり持たず勉強に力を入れてきましたが、それでも居心地は良かったです。
-
講義・授業良い社会学専攻です。関心のあることを学べたと感じています。授業に工夫を凝らしてくれている先生が多いです。
特定の授業を履修すれば、社会・臨床心理学専攻や人間福祉学科の一部の科目も取れます。 -
研究室・ゼミ良い1年次からゼミに所属します。2年次には関心のある領域を専門とする先生のゼミ2つに所属し(第一希望が叶うケースは少ないようですが…)、1つでは文献の輪読を、もう1つでは調査演習を行います。3、4年次のゼミは卒論のテーマに沿って選びます。
-
就職・進学良い就職は中堅女子大にしては良い方だと思います。
キャリア支援の方々は熱心に相談に乗ってくれますし、ガイダンスも頻繁に行われています。 -
アクセス・立地悪い多摩キャンパスは唐木田駅から坂と階段を上った先にあります。夏は汗だくになりますし、虫も多いです。
周辺の飲食店や遊び場はないに等しいですが、1駅隣の多摩センターは充実しています。 -
施設・設備普通特に不自由は感じませんしそれなりに綺麗ですが、千代田キャンパスに行くと多摩との違いに愕然とします(例えば、前者にはエスカレーターがありますが、後者には各館に1台小さなエレベーターがあるだけです)。
また、外の階段の水捌けがとてつもなく悪いので、雨の日は注意が必要です。 -
友人・恋愛良い真面目で優しい人が多いように感じます。また、1人でいるのが好きな人も、大勢でいるのが好きな人もいるため、いわゆる陰キャや陽キャを問わず過ごしやすいと思います。
恋愛は人によります。よく女子大だから~と言われますが、みんな異性愛者とは限りませんし… -
学生生活普通サークルは文化系・体育会系を問わず色々ありますが、盛んなものは少ないように感じます。
イベントは参加経験が乏しいのでよくわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では社会学の基礎を学び、2年次以降で専門的な科目を取れるようになります。第二外国語が必修ではないなど、必修科目は他学科や他大に比べて少ない方だと思います。4年次には1万5000字以上の卒論を書きます。
女子大であるため、ジェンダー論の科目が充実していますし、関心がある人も多いように感じます。 -
志望動機社会学を学べること、ジェンダー論に関する科目が充実していること、通いやすいこと、推薦で行けることという条件に唯一合致していたためです。
投稿者ID:983365 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間関係学部人間関係学科の評価-
総合評価良い私は心理学を学びたかったため、幅広く自分の興味のあることを沢山学べた点で非常に満足しています。課題も沢山あったけれど、今は知識が増えて良かったと思います。
-
講義・授業良い心理学を学ぶにはもってこいの環境だと思います。幅広く充実した授業内容で、心理学を学びたかった私にとっては最高の大学でした。
-
就職・進学普通私は就職センターを利用せずに自由応募で内定をとったので、あまり分かりませんがゼミ内の友達は就職センターをよく利用していたためサポートは十分と言えます。
-
アクセス・立地悪い人間関係学部は多摩キャンパスで、小田急線の終点の唐木田駅のため立地はあまり良くないです。周りにはケーヨーデイツーとコメダ珈琲くらいしかありません。居酒屋に行く時はいつも一駅先の多摩センター駅で降りて飲んでいます。メリットはお金を使わないことと勉強に集中出来ることでしょうか。
-
施設・設備良い施設は充実していると思います。立地以外で特に不満を持ったことはありません。強いて言えば食堂のメニュー数が少ないことくらいです。
-
友人・恋愛普通友人関係はゼミやサークルに入れば充実すると思います。私は軽音部に入っていたため友達や後輩は何人か出来ました。ゼミに入れば、嫌でも仲のいい友達が出来るためサークルに無理して入らなくてもいいと思います。
-
学生生活良い私は軽音部で過ごしてきたため不満を感じたことはありません。学祭にも出れたし、自分から動けば結構充実した大学生活は遅れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では心理学の基礎と英語を学び、2年生から選択科目が増え自分の学びたい心理学を学べるようになります。3年次はゼミと、選択科目が主な大学生活となり4年次では卒業論文作成を中心に大学生活を送ります。
-
志望動機高校時代から心理学に興味があり、大学でもっと幅広く心理学を学びたいと思いました。大妻女子大学では臨床心理学も社会心理学も学べるため私にぴったりだと思い志望しました。
投稿者ID:969083 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人間関係学科
- 社会・臨床心理学専攻
- 人間福祉学科
- 【募集停止】介護福祉学専攻
大妻女子大学のことが気になったら!
基本情報
大妻女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
「大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 人間関係学部 >> 人間関係学科 >> 口コミ