みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大妻女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20196/200_20196.jpg)
私立東京都/半蔵門駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
学びたいことを好きなだけ学べる食物学科
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部食物学科の評価-
総合評価良い自分が将来栄養士や管理栄養士の資格を生かして仕事をしたいという気持ちが強い人にとってはとても学びがいのある学科だと思います。また、他学科と比べて少しスケジュールが忙しい学科だと思っておいた方が良いかと思います。
-
講義・授業良い専門分野に特化したカリキュラムが組まれており、一つ一つの講義内容がとても濃いため、どの教科も学びがいがあります。
-
就職・進学良い栄養士の資格を取得し、資格を十分に生かせる場所へ就職を決めている先輩方が多くいます。
-
アクセス・立地良い私が利用している最寄り駅は市ヶ谷駅です。他にも九段下駅を利用している人もおり、どちらの駅周辺にもコンビニエンスストアや飲食店が充実しています。駅から学校まで10分~15分程度なので遠すぎず、立地は良いと思います。
-
施設・設備良い学科の施設・設備はとても充実しており、不便さを感じることはあまりありません。また、校内はとても清潔で綺麗な内装になっているため、私自身とても気に入っています。
-
友人・恋愛普通食物学科の管理栄養士専攻を志望した場合、必修科目が多いため他学科との関わりはあまり持てませんが、クラス内での友人関係はとても深まります。恋愛関係については共学に比べて充実さは少し劣るような気がします。
-
学生生活普通学内のサークルや部活動もありますが、他大学との交流を持てるインカレサークルの方が充実しているように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品に含まれる栄養素や調理方法、栄養素の構造、疾病との関わり、栄養指導などについて学びます。
-
志望動機昔から食べることが大好きで、将来は食に関する仕事に就きたいと思っていたからです。また、高校生のときに病気を患い、食事と健康の関わりについて深く考えるきっかけを持ち、自分の知識で1人でも多くの人の健康を支えたいという思いが強まったため食物学科を志望しました。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734421 -
大妻女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細