みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大妻女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20196/200_20196.jpg)
私立東京都/半蔵門駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
人の輪は小さい
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]家政学部食物学科の評価-
総合評価普通全般を振り返ると他学科との関わりがほとんどない。体育以外ではほとんど無かった。
充実している点としては、調理実習と人体構造機能論実験という授業。様々な実験をして、それをレポートにまとめるので理解が深まる。
授業以外は、活発なサークルに入らないと人との交流がほとんど無いが、レポートが多かったりするため大変だと思う。 -
講義・授業良い授業内容は割としっかりしている
先生は、いい先生に当たると、質問するとすごく深くわかるし、結構親身に付き合ってくれる先生が多い。
企業から来た先生が多かったり、医師免許を持った先生がいるので、実体験に基づいた話をたくさん聞ける。
課題はレポートがほとんど。
単位は、真面目にやっていれば取れるし救済措置もある。
履修の組み方は、1年の時は必修が多くて思うようには行かない。 -
研究室・ゼミ普通楽しそうな実験をしているゼミが多いという印象が強い。先生も熱心な人が多いので充実しているイメージがある。
-
就職・進学良い就職の大妻と言われるほどなので、実績はそれなりに多い。
人材形成をサポートするような無償の授業も多く、有利になるスキルを学べる。 -
アクセス・立地良い最寄りは半蔵門か市ヶ谷で、歩いて10分かからないくらい
コンビニも多いがオフィスも多いので、昼時は混み合う
都会だが桜並木が綺麗で、静かなエリアである。 -
施設・設備良い新しくて良い設備が整っている。
ほかの学校と比べても特に綺麗だと思う。
実験の部屋も広くて、モニターがついていて板書が見やすい
コンピュータルームも綺麗で、色々なところに設置がある。 -
友人・恋愛悪い男子がいないので、インカレやバイトでしか出会いがない
学科内の繋がりが強いイメージ
色々な人と関わり会うには積極的にいろんな場所に出ていかないといけない -
学生生活悪いサークルは小規模だが、その点仲良くなれる。
体育祭は12年は参加必須だがこない人も多い。
生徒主体で運営しているので来れば楽しいし、景品も豪華
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人体構造や栄養についてが多い
化学の知識も結構学ぶ。
1年の時は実験はそこそこだが2年になると増える。
調理実習は西洋、和食、中華、行事食と色々やるので楽しい
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428375 -
大妻女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細