みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> ライフデザイン学科 >> 口コミ
![大妻女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20196/200_20196.jpg)
私立東京都/半蔵門駅
家政学部 ライフデザイン学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価良い様々な分野を広く学べる学科であるため、まだ将来の道が決まってない人や一つのことだけではなく多くのことを知りたい人にはあっていると思う。また、広い視野を持てるだけでなく一つ一つの繋がりについても学ぶことができるのはこの学科ならではのように感じる。
-
講義・授業普通一つ一つの授業が濃く、とても面白い。
補足プリントやレジュメを駆使して授業を進める講師が多いため授業内容も理解しやすい。 -
研究室・ゼミ普通内容が異なるゼミばかりなのでどこに入っても濃い学習が出来る。また、ゼミ活動も多種多様で自分の学びたいことを深く追求できる。
-
就職・進学普通様々なサポートや女子大ならではの情報を公開してくれるためありがたい。
メールで様々なイベントを知らせてくれるため自分に必要なものを見落とす心配が少ない。 -
アクセス・立地普通駅からは少し遠いが周囲の環境は良い。
-
施設・設備普通校舎が少し離れていたり複雑な構造なため最初は少し戸惑う可能性もある。しかし、校舎は綺麗で過ごしやすく購買やカフェなどが充実しているため過ごしやすい。
-
友人・恋愛普通様々な女の子がきているため友人が作りやすい。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480517 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価良い最初は何をやっているのかよくわからず、真に豊かな生活についての宗教じみた授業ばかりやるなぁと思っていたのですが、三年目になると何を先生方が言いたいのかが何となくわかるようになり、本当にこのままでの自分でいいのか、自分はどうなりたいのか、について考えることができます。将来が決まってなくて不安な人には是非来て欲しい学科です。
-
講義・授業普通授業によっては最高の授業もあるのですが、やはり、自分と合わない授業やクセの強い先生などもいるのでこの評価です。
自分で選べば、企業と企画を考える授業などもあり、力がつくと思います。 -
研究室・ゼミ良い楽しいです。ゼミによるとは思いますが、先生もしっかりと面倒見がよく、各分野ごとにより深く学ぶことができます。
-
就職・進学普通サポートは、他の大学と同じくらいなのではないかと思います。しかし、omaと呼ばれる資格取得を目指した無料課外授業などもあり、なかなかいいのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い最高です。渋谷表参道新宿まで電車で10分かかりません。
また、地下鉄である半蔵門とJRの市ヶ谷が最寄りなため、だいたいどこにでもすぐに行くことができます。 -
施設・設備良い不自由はしたことがないですが、もっとすごい大学も全然あると思うのでこの評価です。しかし、女子大というだけあって、所々に可愛い工夫がされており楽しくお洒落な気持ちで大学へ通えます。
-
友人・恋愛良い恋愛は全くできませんが、、、友達は最高です。みんな優しくて、頼りになるし何より可愛い!!毎日楽しいです。
-
学生生活普通サークルはあるにはありますが、女子大感が強い感じなため微妙です。
イベントは学祭やスポーツフェスティバルがあります。学祭はあんまりです、、
スポフェスはとても楽しいし、豪華な景品ももらえます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容真に豊かな生活とは何か、自分は何をするべきかを見つけるために、衣食住その他のさまざまな視点から学びます。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465125 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価良いライフデザイン学科はひとつの分野を深く学ぶのではなく、様々な分野を広く学べるので多くの知識がつく。幅広い教養をつけたい人におすすめ。
-
講義・授業良い3年になると卒論の準備のための授業があり、それが凄くためになります。演習授業も充実していて楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まりますが、様々な種類のゼミがあり自分の入りたい所が必ず見つかると思います。
-
就職・進学良い就職率はかなりいいです。就職で分からないことがあったとしても学校がサポートもしっかりしてくれます。
-
アクセス・立地良い皇居や靖国神社のすぐ近くにキャンパスがあるので立地は凄くいい。
学校の周りには飲食店がたくさんあり常にサラリーマンと学生で賑わっている。 -
施設・設備良い比較的校舎が新しい。教室の設備もプロジェクターなど充実していて良い。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛関係はあまり少ないが、友人関係は良好。交流したい人はインカレサークルや他校との交流が盛んなサークルにはいることをおすすめする。
-
学生生活悪い文化祭の規模が小さくて個人的にしょぼいなと感じる。サークルと思ったほど数は少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自然環境、地域社会などさまざまな分野を学びます。それ以外にも演習授業が多くあり楽しく学べる。
-
志望動機高校生のときにまだ学びたいことが決まっておらず、ライフデザイン学科なら幅広く学べるので興味ある学びを見つけることができるなと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915514 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価良い学ぶジャンルが様々あるため範囲が広くなり大変ではあるけれど、沢山の分野において知識を身につけることができるのは魅力だと思う。
-
講義・授業普通講義は教授によって当たりハズレがあるものの基本的には良いと思う。
-
就職・進学普通まだ就職活動をしていないから分からないけれど、女子大であるため就職率は高いと聞かされた。
-
アクセス・立地良い最寄りが半蔵門であるため、大都心でありかなりアクセスが良い。また大学周辺もとても綺麗な高級感ある街並みとなっている。
-
施設・設備悪い新しく綺麗にされて、エスカレーターがついている棟があるけれども授業で使うことが殆どないため差がすごい。
-
友人・恋愛悪い異性との関わりが全く無いため、女子同士のみの付き合いになることが殆どとなる。また、友人関係については2~4人の少人数のグループが多く、交友関係は人によって大きく差があると思う。
-
学生生活悪い女子大学であるため、文化祭といったイベントは特別盛り上がっていないように見られた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容家庭、地域社会、自然環境の3つの領域を「内面的豊かさ」「社会的豊かさ」「文化的豊かさ」「自然的豊かさ」の4つの視点からみることによって、真の豊かさとは何かを学んでいく。
-
志望動機まだやりたいことや仕事が明確に決まっておらず、気になることを在学中に自分で見つけられることが魅力だと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782279 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価良い分野が広く、好きなことを学べるため、社会問題について学びたい学生や、高校での勉強が好きでなかった学生に進められると考えています。
-
講義・授業良い幅広い分野について学べるため、今までは興味がなかったり、よくわからなかったりした分野も理解できるようになり、新たな知識や視点を得ることができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミの雰囲気はそれぞれ異なり、自分に適したゼミを見つけることができます。
-
就職・進学普通就職活動に関する講義は行ってくれますが、夏辺りから始まるため、夏のインターンのことを考えると少し遅い気がします。
-
アクセス・立地良い最寄りが半蔵門駅や市ヶ谷駅なので少し人は多いですが、治安が良くトラブルなどは起こらない場所です。
-
施設・設備良い窓が開かない、エアコンが埃っぽいなどの問題がありましたが、コロナ禍によって改善されました。
-
友人・恋愛良い学科の人数も多いですし、サークルが充実しているため友人関係は作りやすいと思います。女子大なので学内で彼氏は作れません。
-
学生生活良い文化祭や体育祭など大規模なイベントがあり、楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容家庭、社会、環境に関することを学びます。それらを通じて、真の豊かな生活とは何か、永続的に豊かな社会を実現するためにはどうするべきか考えることがテーマです。
-
志望動機適当に入りましたが、この学科に決めてよかったと思っています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780640 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価普通よく分かりません。まだ数回しか学校に通ったことがなく、同じ学科の子もそんなに話したことがありません、!
-
講義・授業普通講義によって様々だと思います。今はコロナ禍のためオンライン授業がメインとなっていますが、資料だけを提示される先生、zoomでのリアルタイム授業を行う先生など人によって違います。
-
研究室・ゼミ普通まだやったことがないのでわかりませんが、先輩方を見ている限り充実しているんだろうなとは思います。
-
就職・進学普通正直人によると思います。目標をもってしっかり授業を受けていればそこそこ良いところに入れると思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から8分ほど歩きます。普通に遠いなと感じますが、もっと遠いところも沢山あると思うのでまぁまぁの立地だと思います、!
-
施設・設備普通トイレがとても綺麗です。全体的に綺麗な印象がありますが、学費が高いので相応なのかなと思います、
-
友人・恋愛普通女子大なので、自分から探さないと出会いはほぼないと思います。女子特有のグループ感があり、馴染めない人もいるかなと思います。
-
学生生活普通まだやったことがないので分かりません、コロナ禍の影響でイベントは中止になりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々なことを広く浅く学ぶという感じです。そこから徐々に自分が学びたい分野について掘り下げていけという感じです。
-
志望動機まだやりたいことがはっきりと決まっていなかったため、大学にはい出てから選べるところがいいなと思ってここにしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771442 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価普通将来やりたいことを見つけられる学科です。幅広く学べるので、将来なにになりたいか不安な人でも大丈夫です。
-
講義・授業普通衣食住から介護保険、環境問題まで幅広く学べることができます。
-
就職・進学良いOGの方が実際に就職の話などをしてくれる機会があります。また、就職支援センターでは親身になって相談をしてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は半蔵門と市ヶ谷です。半蔵門は駅から学校まで約5分くらいで着きます。市ヶ谷は周りにたくさんのお店があります。
-
施設・設備普通新しい施設もありますが、授業のメインで使うのはA棟が多いです。A棟は少し古い感じがします。
-
友人・恋愛良い女子しかいないので、ギスギスしているイメージでしたが、そんなことはなくみんな仲良いと思います。
-
学生生活悪い私は、サークルに所属していなかったため、あまり詳しくありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、衣食住のことを学びます。その他には自分の興味のあるものを選択して学べることができます。
-
志望動機わたしはインテリアに興味があり、インテリアを学べる大学を探しました。インテリアだけでなく、幅広く学べるところに魅力を感じ、この学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605709 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価良い学生生活を楽しみたい人にとっては、十分に楽しめると思います。ライフデザイン学科はチャラチャラした人ばかりという印象があるが実際はそうでもなくいい意味で普通な人が多いです。
-
講義・授業普通女子大の特徴なのかもしれないが出欠はやや厳しめ。授業内容や課題に関しては難しいことはなく単位も普通に出席していればとれるものがほとんどです。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期にゼミ決めをします。志望理由を提出して、その文章や成績、ゼミによっては面接もあったかと思います。活動が活発なゼミに関しては課題が多く、大変そうだがゼミ生はみな充実している様子です。私のゼミは課題もそこまで大変ではないので、大変だけど充実したゼミに入るかゆるいゼミに入るか、自分次第で決められます。
-
就職・進学良い女子大ならではなのか、就活のサポートはすごいです。3年生から定期的に就職基礎講座があり基本的なことから細かく教えてくれます。マナー講座など無料講座、有料講座も様々充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR市ケ谷駅か半蔵門線の半蔵門駅です。
それぞれ徒歩12分、7分程度です。学校の周りはオフィス街なのでランチする場所が多いです。新宿や渋谷も近いので学校帰りに行くことが多いです。 -
施設・設備良い校舎はここ数年で新しく増設され女子大らしくとても綺麗です。ライフデザイン学科としてはCADも使えたり、近くに公園もあるので自然の調査などもしやすいです。
-
友人・恋愛良いライフデザイン学科は2クラスあり1クラス60人程度です。全員と仲良くなることはあまりないと思いますが、仲のいい友人は出来ると思います。ただいつでもグループで一緒に行動したがる人は共学と比べると多いかもしれません。
-
学生生活良い学内のサークルよりも学外のインカレサークルに入る人が多いと思います。学内サークルや学祭は他大と比べると盛り上がりに欠けます。私の学科ではアルバイトしている人がほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容家庭に関する幅広い分野を真の豊かさの追求のため、家庭・地域・社会、自然の3つの観点に分けて学びます。1,2年次はそういったことを言わば広く浅く学びます。そして3年次から少しずつ自分の専門分野を決めてより細かく学びます。ゼミではインテリア、家族法、工芸、デザイン、自然など様々な分野から自分が学びたい分野を選択できます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428725 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価良い家政学部で衣食住すべて出来るからとても良い。大学でこれといったことを学びたい訳では無いが、色んな知識に手を出したり、趣味が多く、様々なことを素直に吸収する能力がある人にとってはとても楽しめる学科だから。あと、演習系の授業もあるので座学や記憶力が必要になるテストなどが苦手で進級が不安な人でも楽しめるから。
-
講義・授業良いあと、演習系の授業もあるので座学や記憶力が必要になるテストなどが不安で進級出来るか不安な人でも楽しめるから。演習があるおかげで教授立ちと仲良くなれるため、授業での質問が聞きやすかったり、変な遠慮がいい意味でないのがとても良い。
-
研究室・ゼミ良いゼミの選び方としては、学科自体色々なことをやっていて、オールマイティーな事をやるゼミもあれば、インテリアを主に研究したりするゼミもあったりとにかく様々なので選択肢が多くいい意味でサークル感覚で選べる。卒論はどこのゼミもだいたいどんなことを取り上げても良いので、真に自分のやりたいことを見つけ出すことができる
-
就職・進学良い大学全体で行う就活イベントもあるが、学科で行う就活イベントもある。内定をもらった学科の先輩がどのようにして、いつから始めたかを話してくれるイベントがあり、質疑応答も可能で、軽食を食べながらリラックスした状態で聞けるので手厚いサポートがあるといえる。また、主に、大学の方で早稲田より手厚いサポートがあるので、うれしい。商社とはなにか、業界を絞れてない方向けのことまでやってくれるのでZEROから聞けるのはとても良い。また、校内の就職支援センターに行けば個人的な質問にも答えて貰えるし、エントリーシートを添削してくれるし、でサポートが充実している。
-
アクセス・立地良いこれには関してはとても最高である。周りがオフィス外なので、自分も将来こうなりたいというモチベーションもあがりつつ、新宿、渋谷、原宿、表参道、銀座、様々な場所に電車で15分以内で着くのだ。授業終わりの過ごし方の幅が広がる。ディズニーだって30分で行けるので一限終わりに行ったりした。課外授業だって様々なところに行けたのがとても楽しい。
-
施設・設備普通千代田キャンパスに新しい棟ができ、パソコンやソファー全てが使いやすく新しく整備されたり、雰囲気が良くなった。女子大の中でこれだけ空きコマを有意義に使える大学はほかにないと思う。また、大学図書館では2週間に5本くらい新しい映画のDVDが入るので、暇つぶしや、趣味の幅が広くなった。また、WiFiも入っていたり、パソコン室やコピー機が無料で使えるため、課題をやるのにはとても便利である。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係はとても広い。私が元々寮に2年間いた事もあり、資格取得の講座をいくつか入っているため、家政学部の全学科に友人はいるし、新しい比較文化学科の方たちとも交流があったり、ほかの授業で一緒に受けたりなどすると幅広い交友関係が築ける。自分から行動を起こすと様々な人達に出会えるのでとても面白い。また、立地がいい為授業終わりに遊びに行くことが安易なので仲を深めやすい。ただ、恋愛面では、インカレサークルやバイト、部活に入らない限り異性交友はない。中には女子同士で付き合っている方もいる。それに関しては皆軽蔑したりの態度はなく、温かい方が多い。
-
学生生活普通大妻といえば都内のインカレサークルはだいたい歓迎してくれる。お嬢様という印象が強いせいか、大人の方の受けもよい。また、学内の部活やサークルでは、遠征もあったりするのでとても充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、衣食住を幅広く、様々な視点で学びます。2年次は、それらを深く学びます。専門的に学ぶことが多くなるので、とても楽しいです。3年次は、衣食住の中で1番どれについて興味があるか絞り学びます。4年次は、より専門的に学んだり、それを発信する力も身につけることが出来るので今までの知識が定着されます。必修は、演習も座学もあったりするので、楽しいです。
-
就職先・進学先就職希望です。その先はまだわかりません。今研究し始めた所です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409923 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]家政学部ライフデザイン学科の評価-
総合評価普通幅広い内容を学ぶことができるので進路が決まっていない方にとっては進路を探すことができるよい学科だと思う。学科の生徒は、個性豊かな人々が多くのびのびと過ごせる。友達もたくさんできて、たのしいだいがくせいかつがおくれるだろう。
-
講義・授業普通先生の指導は大学ということもあって高校よりは目は届きにくい印象があります。
-
アクセス・立地良い駅から15分という通学はしやすいと思います。人通りも多いので、犯罪は起きにくいのではないでしょうか。また、近くには靖国神社があるので、桜の時期には桜を見ながら通学することができます。
-
友人・恋愛良い女子大のため、恋愛には期待できませんが、友人の幅が広がりやすい環境にあると思います。
-
学生生活普通学内のサークルに入っている生徒は少ない印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣食住について深く学ぶことができる学科だと思います。普段生活する上で、見逃してしまう点について改めて考えて研究する楽しさを味わうことができます。
-
就職先・進学先主な就職は公務員、不動産系が多い印象があります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348782 -
大妻女子大学のことが気になったら!
基本情報
大妻女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
「大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> ライフデザイン学科 >> 口コミ