みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> 児童学科 >> 口コミ
![大妻女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20196/200_20196.jpg)
私立東京都/半蔵門駅
家政学部 児童学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い将来の夢が、決まっている人たちが多いので、弾けすぎずに、みんなで、協力して、楽しく、勉強しています!
-
講義・授業良い資格、免許に関する授業は手厚く厳しく行われています。教養科目は本人のやる気次第で、力にもなるし、時間を潰すだけにもなります。
-
研究室・ゼミ普通相談したり、見学したりしながら決められる
-
就職・進学普通無料で受けられる就職に関する様々な講座があります。受ければ力がつくと思います。
-
アクセス・立地良いとにかく立地が素晴らしいです。少しの時間でどこへでも遊びに行ける
-
施設・設備良い校舎はとても綺麗で、エレベーターエスカレーターも十分にあります。
-
友人・恋愛普通学科に興味が似ている人が集まるため、楽しいです。女子大なので、他大学と恋愛です。
-
学生生活普通女子大だからか、部活、サークルはあまり盛んではないですが、近くに大学が多いため、インカレがたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容資格、免許の取得に向けての勉強と、卒業するために必要な勉強。
-
志望動機将来の目標が昔から決まっていて、そのことについて勉強できそうだったから。
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604164 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い先生方も友達も授業もどれも充実しています。やりたいことがある人にとってはとてもいい環境だと思います。悩んでいる人も優しくサポートする雰囲気が全体であるので、疎外感はありません。自分のペースで大学生活を謳歌できます。
-
講義・授業良い自分のやりたいことが学べます。ただ先生の話を聞くだけでなく、実技や話し合いなど自ら学ぶ環境があり、自分なりの保育とはなにかを探すことができます。先生方も親身に相談に乗ってくれるため、迷っていてもどこか安心感があります。
-
研究室・ゼミ良い2年生でゼミ見学があり、自分の興味関心がどこにあるかを考える時間があります。毎年卒論発表があり、ゼミ生がどんな研究をしてるかを参考に決めることもできます。
-
就職・進学良い資格を取ることができるため、就職率は高いです。しかし、保育は他と違う就職活動なので、そこの説明がもっとあるとありがたいと個人的に思います。
-
アクセス・立地良い駅近のため通いやすいです。また、校舎が綺麗で清潔なためとても過ごしやすいです。
-
施設・設備良い場合によって移動が面倒だったりはします。また場所によってWi-Fi環境が悪かったりもします。しかし、生徒が自由に使えるパソコン室、コピー機等もあるため、よく使用している生徒を見かけます。
-
友人・恋愛良い同じ道を見ている友達が多いため、普通の友達としての関わりだけでなく、一緒に夢に向かって頑張る一つのチーム間があります。
-
学生生活良い様々な種類のサークルがあり、やりたいことを見つけられる人が多いと思います。しかし、女子だけの環境なので少しドロドロしたサークルもある印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に子どもについて多く学びます。様々な視点をもった先生方が話をしてくれるため、自分のなかにない新しい発見が多いです。実習は正直大変ですが、友達とお互い鼓舞しながら頑張ることができます。
-
志望動機将来保育士になりたいという夢があり、高校のころこの大学の見学にいった際、自分になかった保育の考え方を聞くことができたことがきっかけでした。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725553 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]家政学部児童学科の評価-
総合評価良いとっても素敵な学科です。正直第1志望ではありませんでしたが、入って後悔はしていません。これからどんな素敵なことがあるかワクワクしています。
-
講義・授業良い周りのみんながとても優しく、たのしい毎日です。同じ夢に向かってる仲間がいることが私にとって素敵なことです。
学科の先生方もわたしたちひとりひとりに真摯に向き合ってくださり、尊敬しています。 -
就職・進学良い先生方のサポートがとても充実しています。先生になる方々が多いです。
-
アクセス・立地良い駅からは少し歩きますが、周りにたくさんあり、充実した学生生活が送れます。
-
施設・設備良い施設についてまだ分からない部分がありますので、これから知っていけたらと思います。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛はありませんが友人関係は素敵な友達ばかりです。
-
学生生活悪いサークルで運動したかったのですが、部活だったのでインカレを探した方がいいと私は思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育というよりは、子供とは何か、など、児童について学びます。
-
志望動機先生になるためにこの学部、学科、専攻を選ぶ必要がありました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:730660 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]家政学部児童学科の評価-
総合評価悪い大学といっても保育系だけあって専門に近い。1年次は毎日1限で土曜まで。その割に公立幼稚園への就職は0。大学という利点を活かし子どもファミリー関連企業への就職に強いと謳っているが実情は10年に1人程度。教員は保育士経験のある人が多く幼児に語りかけるような口調での授業が多い。保育士になりたいけど学生生活を楽しみたい人には向いているかもしれないが、保育士になることのみを強く希望している人なら専門や短大に行った方が良いと思う。
-
講義・授業悪い講義は正直意味があるのか分からないものがほとんど。課外授業などに時間をかけられるのは大学の利点だと思う。大学なので他学科の授業を取れば専門的な保育の知識以外も学べる。
-
研究室・ゼミ悪い他大学とは違い、ゼミは何かを皆で研究するものではなく卒業制作や卒論のためだけのようなもの。
-
就職・進学普通学科の9割5分が保育士、教諭へ就職する。学科で1桁単位で一般企業への就職者がいる。
-
アクセス・立地良い総武線と丸ノ内線、都営新宿線、南北線と半蔵門線が最寄駅となっておりアクセスは良い
-
施設・設備普通使い勝手の良い本館に比べ、大学校舎は以外と古い。設備や備品の貸し出しがケチ。学食の席が圧倒的に少ない。
-
友人・恋愛悪い女子しかいないので合う子がいればとても楽しいが、合わないととてつもなくつまらない4年間を送ることになる。恋愛は自分で頑張らなければどうにもならない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育系専門科目が多い。卒業必修単位の為に女子大ならではの女性や家庭について学ぶ科目も選択可能である。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:223728 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い新しい建物ができ、とても綺麗な環境で学習することができます。どの棟でもWiFiの利用が可能で、生活の中で便利です。
児童学科では、保育園や幼稚園の免許取得が可能なので、卒業と同時に資格が手に入ります。実習などがあり大変ですが、助手の方や先生が丁寧にサポートしてくれるのでいいと思います。ただ、実技の授業が少ないので、実践的に学びたい人にはあまりおすすめできません。じっくりと4年間で色々学びたい人にはいい学科だと思います。公務員試験に対しての授業も特にないので、公立の保育園や幼稚園を受けたい人は、自分で勉強するといいと思います。 -
アクセス・立地良い駅からは若干遠いですが、バスなど利用せずに市ヶ谷駅から徒歩10~15分ほどで通えます。総武線や京王新線や半蔵門線からも来れるので立地はいいと思います。
-
学生生活普通大学自体のサークルや部活は少なく、他大学のサークルに入る人が多いと思います。イベントは、スポーツフェスティバルや学園祭があります。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483392 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い入学当初は初めての女子だけの環境ということもあり、とても不安を感じていました。ですが、日が経つにつれ皆との仲も縮まり今では学校に行くことがとても楽しく感じられています。本当にみんなが暖かくて優しいです。勉強面では、座学だけでなく自分が体を動かし楽しむ授業もあります。たくさんの知識をつけつつ「楽しむ」ということも学べる楽しい学科です。
-
アクセス・立地普通大学周辺にはレストランやカフェが多くあり、空きコマや、帰りの時間などに楽しい時間を過ごすことが出来ると思います。
飯田橋にも歩いて行けるので、少し移動すればもっと色んなものが楽しめると思います。 -
施設・設備良い靴で校内を歩いているとは思えないほど綺麗です。トイレもデパートみたいで、オシャレなカフェも設置されています。気持ちよく生活できると思います。
-
友人・恋愛良い自分の学びたいことと、同じ人達が集まっている学科なのでたくさんの人と楽しく話すことが出来ると思います。
恋愛関係 自分から行動しないと厳しいと思います。
(インカレに入るなど)
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368038 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い1年次から観察実習があったり保育士をめざしたい学生が入学して損はないと思います。また、大学にはぐみぃという地域の子供たちのためのプレイルームが常設されており子どもと触れ合える環境が整っています。
-
講義・授業良い子どもと遊びの授業がとにかく楽しくて、大学に入って子供がもっと好きになれました。
-
就職・進学良いキャリアデザインなど必修では学ぶことの出来ない科目を選択することが出来、就職・進学に向けた視野が広がります。
-
アクセス・立地良い最寄りは九段下駅、市ヶ谷駅、半蔵門駅があります。渋谷などへのアクセスも良く立地はいいと思います!ただ九段下駅の周りはコンビニしかないです、、
-
施設・設備良い棟によって多少の差はありますが基本どの棟も綺麗です!また食堂が2つあり、パフェなどのスイーツも充実しています^_^
-
友人・恋愛良い私はサークルなどには所属していませんがとても充実した学生生活を送れています!児童学科はジャニオタ多いです^_^
-
学生生活良い体育祭、大妻祭(文化祭)があります。まだ参加したことは無いですが、体育祭は学科ごとに別れて戦うらしいですとっても楽しみです^_-☆
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容「発達・臨床心理学」「教育・保育学」「子どもと文化」「児童福祉」の4つの領域を柱としたカリキュラムで学び、子どもへの総合的な理解を深める。
-
志望動機保育士、幼稚園教諭一種免許が同時に取れるところに惹かれました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938884 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い幼稚園教諭を目指す私はとても満足しています!他にも児童系、保育系を学べる大学はあると思いますが、施設も綺麗で友達もできやすい大妻女子大学に入って良かったなと思います!
-
講義・授業良い保育士や幼稚園教諭を目指す学生にとって必要な知識が学ぶことが出来て満足しています。1年次は必修も多くて時間割組むのが簡単でした。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室やゼミには参加していませんが、ゼミや研究室を担当してる先生たちも優しいです
-
就職・進学良い大妻女子大学の就職率はとても良いと聞いています。先生たちもサポートしてくれると思います!
-
アクセス・立地良い最寄り駅は2個あります。半蔵門は10分ほどで大学に着きますが坂があります。市ヶ谷駅は15分ほどかかります。会社が多いのでどの時間帯もサラリーマンが多く歩いています。トラックの通りも多いです。お昼ご飯は近くのコンビニや大学近くのぱん屋さんがおすすめです!
-
施設・設備良い学内が綺麗で過ごしやすいなと感じます。学食や購買もあります。
-
友人・恋愛良い児童学専攻は80人ほどいて40人ずつのクラスに別れています。必修の授業が多いのでクラスの子や専攻の子との一緒に過ごすことが多くて、友達ができやすいと思いました!恋愛関係はバイトや高校の人が多いのかなと思います。
-
学生生活良いサークルは入ってないのですが、いくつかあるようです!大妻女子大学の子はインカレに入ってる子もいると思います!
イベントは体育祭と文化祭があるようですが、体育祭はコロナの影響で行いませんでした。文化祭はオンラインで俳優さんが来てくれるみたいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修が多いです。高学年になるとゼミや研究室があると思います
-
志望動機幼稚園教諭を目指していて、資格を取れるような学びをしたいと思っていたので大妻女子大学を志望しました
感染症対策としてやっていることどの教室の入口にもアルコールが置かれています!2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780166 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]家政学部児童学科の評価-
総合評価普通児童学科は児童専攻(児専)と児童教育専攻(児教)の二つがあります。
児専は幼稚園教員、保育士
児教は幼稚園教員、小学校教員の免許を取得できます。
子どもについて考える座学が多いため、思考を深めることが出来ますが、
すぐ使えるような手遊びなどを授業で学ぶことは少ないです。
学生同士の仲が良く、先生も親しみやすいので、居心地のよい学科だと思います。 -
アクセス・立地良い最寄り駅は市ヶ谷(JR総武線、有楽町線、南北線、都営新宿線)、九段下駅(半蔵門線)キャンパスは市ヶ谷にあるため、交通の便はとても良く、
学校帰りに池袋や新宿によることが出来て便利です。
ただ、周りはオフィス街なのでお昼時に学生が行きやすいレストランは少なめです。 -
施設・設備良い学内の施設は比較的新しく、去年度また新しく二つの棟が完成しました。
児童学科が主に使う棟は数年前に作られた新しい棟で綺麗です。
エレベーター3機の他、エスカレーターもあります。
学生が使える広場もお洒落で、トイレもデパート並みにお洒落で綺麗です。
地下と三階にパソコン室もあり、席が満席で使えないことはほぼありません。
カフェテラスもキレイでメニューも日替わりで代わり飽きることはありません。ただ、お昼時はとても混み、席も少ないので少し不便です。 -
友人・恋愛良い専攻の学生がまとまって授業を受けるのが殆どなので、
中学や高校のクラスのような感じです。
そのため、友好関係が築きやすく、団結力がとても強いです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332550 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い・保育所、幼稚園、児童福祉施設などへの実習があり、比較ができる。
・保育士、幼稚園教諭の資格が取れる児童学専攻と幼稚園教諭、小学校教諭の資格が取れる児童教育専攻があり、自分の目指す職業に合わせて選択できる。 -
講義・授業普通教養科目や基礎科目はもちろん専門的な講義も多く、座学だけでなく、絵を書いたり、ものを作ったり、植物に触れたりと、活動を通して子供に関することを学べます。
-
研究室・ゼミ普通私の大学では、クラス分けがされており、それぞれ担任の教授がつくなど、教授との距離が近いので、わからないことや悩み事などの相談がしやすいです。
-
就職・進学普通私の大学では、毎年就職率が高いです。幼稚園や保育園、児童福祉施設などはもちろん、子供関連企業にも就職される先輩もいます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は市ケ谷駅と半蔵門駅です。駅からはどちらも10分程度です。みんな駅からは歩いて通っています。
-
施設・設備普通教室は全室スクリーンが完備されているので、パワーポイントや映像を使った授業も多くあり、分かりやすいです。
図書館棟もあり、たくさんの本が置かれています。自習スペースもあるので、テスト期間などに利用します。 -
友人・恋愛普通女子大なので普段あまり男性との関わりはないですが、サークルや部活に所属すればほかの大学の人との交流もできます。比較的人数が多くない大学なので、たくさんの友人を作ることが出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次には、主に基礎科目、教養科目が多いです。二年次からは専門的科目も多くなってきます。実習も二年次から始まります。食物学科と同様、履修単位数が多く、必修科目も多いので、休みはあまりありません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:245751 -
大妻女子大学のことが気になったら!
基本情報
大妻女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
「大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 家政学部 >> 児童学科 >> 口コミ