みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大妻女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20196/200_20196.jpg)
私立東京都/半蔵門駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
校外にも目を向けた方が良い大学
2018年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英語英文学科の評価-
総合評価悪い雰囲気がチャラい。意識高い系は少なく、常にワイワイしている。真面目な人は損する大学だからあまりオススメしない。
-
講義・授業悪い音声学や異文化、プレゼンの授業が特に面白かった。英語系はメリハリのついている授業が多く、楽しかった。ただし、文学 教育がメインなので英語学を学びたい人はオススメしない。
全体的な授業自体はうるさく、無関係なことをして乱していた学生もいる。真面目に勉学に励みたいタイプの人は個人的に先生に聞きに行くことをオススメする。かなり親身になってくれる。 -
研究室・ゼミ良い先生との距離が近く、気軽に質問できる。授業自体も発表や先生の最新の研究を聞けたのでよかった。理解が深められて楽しいのでこの面は高評価。
-
就職・進学悪い民間はOMA 事前講座など講座が多く良いが、公務員系は少しサポートにかける気がする。指導しサポートしてくれた先生は親切だったが、他がイマイチ。
学生に関していうと、授業など最低限のことをしてバイト サークル 習い事など自分がやり込んでいるものがある人が就活に強い。 -
アクセス・立地良い市ヶ谷にあるので便利。静かな雰囲気だったので、落ち着けた。
-
施設・設備悪い施設は綺麗で良い。図書館の本の品揃えがイマイチで、研究は徒歩20分の国立国会図書館で行っていた。人数が多いのに狭く感じた。席とりが大変。空いている時間にいろんな場所で勉強した記憶がある。
-
友人・恋愛普通友人は学部を超えてできた。恋愛は女子のみなので外に出ないとできない。
-
学生生活悪い文化祭活気がない。インカレか他のところで参加している学生が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1 2年はいろんな分野の基礎内容、3 4年は英語系の専門分野。
-
就職先・進学先公務員系
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:402438 -
大妻女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大妻女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細