みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  文学部   >>  コミュニケーション文化学科   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(675)

文学部 コミュニケーション文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(45) 私立大学 1605 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
451-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      なにを学んでいるのか謎。
      どこを目指しているのだろう、、私は。
      まったく、困ったものだ。
      どこ就職しよー?
    • 講義・授業
      悪い
      本当に人による。
      自分の喋りたいことをだらだら勝手に喋る先生がいる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なのでよくわかりません。
      が、しかし、就職支援のお知らせのようなものがたくさんくる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは微妙に遠いかも。
      タピオカ屋さんは豊富。
      スーパーなどもある。
    • 施設・設備
      良い
      とてもとても綺麗。
      広いし、施設は充実でしかない!と思う。本当に。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係?女子大だよ?皆無皆無!
      男の先生は若いってだけでモテる!
    • 学生生活
      悪い
      うーん盛り上がりたい人だけで盛り上がっている。
      強制じゃない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アナウンサーの授業。
      日本語の授業。
      中国やカンボジア、フランスについて
    • 志望動機
      とってもなんとなく!
      楽しそうだった気がしたから?かなぁ、、、
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591513
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒はみんなおしゃれで、都会の大学生活をしたい人にはいいと思います。
      他の大学とのコンパとかも結構あるみたい。
      でも、勉強に良い環境かというと、、、違うかもしれません。みんな、遊ぶために学校に来ている感じです(少なくても文学部は)。。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数のクラスは良いのですが、講堂とか広い教室は学級崩壊って感じです。先生が注意しても無視。そのうち先生があきらめて、注意もしなくなります。真面目に受けたい人は、前に座って、後ろは「とんでもない」状況になってます。学食のうどん食べてる人とか、関係ない人が遊びに来てたり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門知識の豊富な先生が多いので、質問すれば丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      一応、昔の人にはイメージが良いみたいですが、最近の人はあんまり良いイメージを持ってない人もいるとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      遊びやショッピングにも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      市ヶ谷はきれいな建物で、新しい建物も増えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学との合コンが結構あります。おしゃれな子がおおいから、もてる率は高いです。
    • 学生生活
      悪い
      女子ばかりなので、色々あります。。。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化についてとか、異文化について。
    • 面白かった講義名
      コンピューター基礎、人類社会学、
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:193292
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がとても充実しているから。
      その環境だと学びへのモチベーションが上がるから。
      先生との距離が程よく質問しやすいため
      それが学力の向上に繋がると思うから。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の専門的な知識をもった先生方に学ぶため内容自体は充実していると思う。
      だが先生によってはこの授業を受ける価値はあるのだろうかと思うものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないため詳しくは語れないが
      先輩方から聞く話によれば
      充実しているようだ。
      しかしやはり先生によっては充実していないものもあるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はパーセンテージとしては良い方ではあると思う。サポートについてはまだ1年目なのでよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      わたしのキャンパスは千代田区にあるため友だちと交流するのにカフェやレストランなどたくさんあり良いと思うが駅から徒歩15分ほどとやや遠いところにあるのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。
      だがそのための設備費というか維持費というか
      授業料と別にかかる料金が高い。
      充実を求めすぎているのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は女子大で男が絡まないので充実していると思う。
      恋愛関係は女子大なのでよくわからない。
      しかしインカレサークルなどに入れば出会いはたくさんある。
    • 学生生活
      良い
      わたしはインカレサークルに入り、青春を謳歌している。
      大学ではあまり先輩後輩の絡みがないが
      サークルに入ることでたくさん友だちができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしの学科は英語が主です。
      ほかにもたくさん授業が選べるので
      自分の興味のあるものを選択するといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430363
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際・メディアなど幅広い分野について学べるため、良いと思う。1年時は、先生方がリレー方式でさまざまな分野を教えてくださるため、自分が興味関心を持つ分野が段々とよくわかってくるし、新しいことに興味を持つきっかけになる。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業で、資料提示のみの先生がいる。
      英語の授業は高校レベル
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      オンライン授業なのでほとんど利用したことはないが、少人数制のゼミで充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスや、企業研究会などを実施していて、一年生からでも参加できるものがあり、良いと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷、九段下からアクセスでき、立地がいい。周辺も環境がいいと思う。夜は少し怖い。
    • 施設・設備
      悪い
      オンライン授業ばかりなので、なんとも言えない。しかし、WiFi教室や自習スペースが利用でき、多少は充実していると感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      初めは友達が全然できず焦ったが、自分に合う人は意外といるので、心配しなくてもいい。
    • 学生生活
      悪い
      中止になってしまったので、今年はなんとも言えないです。学内のサークルもなんとも言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーション文化学科なので、英語や日本語の授業では、スピーキングを学ぶ。日本語では専門知識を持つ方が教えてくださるので興味深い。世界の地域について学ぶ授業や、メディア、心理学、言語などさまざま。
    • 志望動機
      国際系を学ぶ学部にしたいと思っていたが、メディアにも興味を持っていた。どちらも学べるため志望した。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業実施の際は、検温をしている。大学内の棟それぞれの入り口にアルコール除菌が置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676811
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べる!!先生たちが良い人たちばかりなので、相談にも乗ってくれて入って良かったと心から思えてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とっても充実しています!私は先生がとても親切でどんな相談でも乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良い!東京のど真ん中!
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と楽しく学校生活を送っている。毎日学校に行くのが楽しみである。女子大の為、学内の恋愛は無いがそれぞれサークルやバイト、地元などを通じて恋人が出来る。とても充実している。
    • 学生生活
      普通
      文化祭が行われる。大物芸能人が参加し会える機会もある。だが、女子大の為あまり参加する人はいない。
      スポーツフェスティバルが行われる。毎年Tシャツを配られる。スポーツフェスティバルは盛り上がりクラスの仲が深まる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人々の生活の中で、メディアと異文化の切り口から様々な文化や生まれたものを探り研究していく。
      メディアや広告の裏側を知ったり、文学についての学びを得たり、異文化に触れ知らない文化を知ることで新たな視点が生まれる
    • 就職先・進学先
      大手金融会社、大手生命保険会社、大手証券会社
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343645
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コミュニケーションをいろんな面で学ぶことができる。
      就職面でもエアラインや映画関係、アナウンサーなど様々な職業に就くことができる。
      また、第二外国語も、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、から選ぶことができる。入学時に英語専攻か中国語専攻か選ぶことが出来る。
      教授も元記者や元アナウンサーなど実際の現場経験者が多いため、とても参考になる。
      留学制度も充実している。
      研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることが出来る。
      就職率98%なので実績は高い。
      新しい棟も最近できた為、綺麗だし利用しやすい。
      コミュニケーション文化学科は大妻で唯一ゼミが1年生から始まるので友達が出来やすいし、1.2年生はゼミの先生が自動的に振り分けられるため、コミュニケーションについて様々な観点から学ぶことが出来る。
      ほとんどの授業でグループワークが行われるため、自身のコミュニケーション能力向上も期待できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485730
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の環境、授業内容など、総合的に見て、やはりこの学科に所属して良かったなと思っております。とても充実した学生生活です。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      自分の学びたい分野を幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人数が多く、推薦入試の時点で希望していたゼミには入ることができなかった点が残念でしたが、環境が充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就職についてあまり詳しく知りませんが、色々なサポートをしてくださる面を見つけます。安心して通うことができています。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。
      駅からは少し歩くものの、周りの環境も良く通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。改装され、とても綺麗です。とても学習しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション重視の学科のため、よりたくさんの人と関わることが多いです。そのため良い人間関係が築けます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルやイベントがあり、充実しています。また、他校との交流もあります。人脈が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係、コミュニケーションについて学んでいます。様々な分野を学ぶことができます。
    • 志望動機
      様々な分野を学ぶことが出来、私の目指す将来に役に立つため。国際的なことを学びながらコミュニケーションについても学んでいけます。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    対面かオンラインの併用
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673856
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても綺麗で快適な学生生活を送れると思います。
      世界情勢について学べる講義も多く、興味のある方にはいい学部だと思います。
      また、就活に役立つ内容を1年生から学べ、別でプログラムを追加することもできるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の講師の方がいるので、同じ授業名でも先生によって個性が現れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大妻は珍しく1年生の前期から必修でゼミが始まり、2年生の後期まではランダムに各先生に振り分けられます。
      3年生から選択で卒論に合わせて先生を選んでいきます。
    • 就職・進学
      普通
      銀行関係の就職率がいいです。
      1年生の頃から徐々に就職対策をしているので、その辺はサポートがしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央・総武線と有楽町線、都営新宿線の市ケ谷駅。また、半蔵門線の半蔵門駅の2つがあります。複数の線が通っていて、アクセスがとてもいいので、通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      去年から千代田校に新校舎ができたので、講義室やお手洗いなどの設備はとてもいいです。また、新校舎にはおしゃれなカフェもあるのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なだけな様々な系統の女の子が集まるので、友達は十分に出来ると思います。
      しかし、恋愛関係については、他大学のサークル入るかバイト先で見つけるしかないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時に英語専修か中国語専修かを選択します。
      英語専修の場合はフランス語やスペイン語、韓国語など複数の中から第二外国語を選べますが、中国語専修の場合は、英語と中国語に固定されます。
      これは四年生まで変更することができないので、慎重に選択したほうがいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204695
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度があり、単位変換してくれるので4年間で卒業が可能という条件の中で1年間留学ができます。ただ、留学費用は、他大学と比べて決して安くないとおもいます。また、学費も同じく、女子大らしく高いです。
    • 講義・授業
      普通
      聞いていなくてもとれる授業はあります。先生にもよりますが、面白い先生もつまらない先生もいます。興味深い授業は身につきます。少人数制の授業もあり、その際は発言できる機会が増え、有意義な時間を過ごせるかとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ合宿など、楽しいイベントもあります。アメリカに行ったところや、国内旅行であったりと様々です。本当に先生次第です。自分で選べるので有意義な時間をゼミで過ごしたいなら、魅力的な先生を早くみてけ、ゼミに入れてもらうしかないです!
    • 就職・進学
      悪い
      就職センターは意外とあまり対応してくれません。自分でやらなければならないのが就職活動なので、当たり前かもしれませんが。ただ、資料は多く保管してくれているので、就職活動者のためのお部屋の資料にはいつも助けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅くら少し歩きます。立て地がすごく良いとはいえません。しかし、最寄りが三ヶ所あるというのは、使える電車のかずも増えるので、交通の便はよいです。
    • 施設・設備
      悪い
      印刷機ぐもう少し自由に使えるといいです。コピーにはお金がかかりますし、印刷したい場合は紙を持参しなくてはなりません。最近では新校舎ができ、女子大らしい、清潔感のある教室ばかりです。私はもともとありましたが、図書館がすきです。窓が大きく、開放感があり、しかし利用者は少ないので、逆に集中できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな土地から様々な女の子が集まっています。価値観の違いを感じた頃もありました。しかし、best friend もできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人とのコミュニケーション、国際コミュニケーションを含めたものを学びます。
    • 志望動機
      英文学科と迷っていたのですが、英語ばかり勉強できる自信がなかったので、コミュニケーション文化学科にしました。大妻を選んだのは留学のためだったので、留学ができれば、どちらの学科でもよいっという考えもありました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      中学から通っていた個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と、センター試験をひたすらやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119127
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業レベルは低いと思います。しかし、メディア学や日本語学はとても面白くて興味深いものばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      低いと思います。でもたまに難しい授業もあったりするので、日頃から自分で勉強していないと学力が落ちる可能性があります。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なのでわからないです。でも先生たちはみんな優しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても治安がいいです。犬の散歩をしているマダムがよく歩いています。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターが全部の階にあるので移動が楽です。トイレなどもとても綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      男子がいない分面倒くさいこともなく楽しいです。面白い友達がたくさんいますよ
    • 学生生活
      普通
      私は参加してないのでわからないです。文化祭は有名人や芸能人が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校生レベルの英語、日本語学、メディアコミュニケーション、心理学など様々です。
    • 志望動機
      英語だけを学ぶのではなく他の学びもしてみたかったからです。また、女子大なので就職率が高かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960525
451-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代田キャンパス
    東京都千代田区三番町12

     東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部データサイエンス学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  文学部   >>  コミュニケーション文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。