みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 国際関係学部 >> 国際関係学科 >> 口コミ
![亜細亜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20193/200_20193.jpg)
私立東京都/東小金井駅
国際関係学部 国際関係学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際関係学科
- 多文化コミュニケーション学科
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価良い自分の興味のある学部で有れば、知見が広がると思います。主に3つのコースがあり、すべてを好きなように学べるので面白いです。
-
講義・授業普通先生によって全く違います。
初回の授業で自分に合う、合わないがわかると思うのでそこで判断するといいと思います。 -
就職・進学普通英語を使った仕事、航空関係やホテルなどが人気みたいです。
大学のサポートはあるので、大学から送られてくるメールをこまめにチェックして参加すると良いと思います。 -
アクセス・立地普通駅から少し歩きます。
100円のバスもあるのでそちらも利用すると便利だと思います。 -
施設・設備良い新しい施設もでき、Wi-Fi環境も毎年調査しているようなのでまあまあ充実していると思います。
ただ、古い棟もいくつかあります。 -
友人・恋愛良い入学すると泊まりでのオリエンテーションがあるので、友達はすぐできると思います。
サークルや部活もあるので所属すればより充実するのではないかと思います。ただ、インカレはないです。 -
学生生活普通部活などに所属していると団体評価に関わるため、必須の行事が多く感じるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は必修が多めです。ただ、1年はあまり学部特有の授業が取れるわけではないです。
2年生は後期から5ヶ月間アメリカに留学します。
3年生から学部特有の授業が取りやすくなるイメージです。
4年生は1?3年生までに順調に単位を取っていれば、ゼミの単位しか残りません。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国際経済を学べ、留学できる大学を探していました。
結果として国際経済だけでなく他の分野についても学べて面白かったです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580814 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことができる学科に入れたのですごく充実した生活を送れている。勉強も楽しいし授業も楽しい。
-
講義・授業良い先生がいい。スペックがたかい。わかりやすい。相談に乗ってくれる。
-
研究室・ゼミ良い先生がいつもそうだんにのってくれる。ゼミのメンバーがみんな優しい。
-
就職・進学良い就職センターに行くといつも相談に乗ってくれる。分からないことがあるとおしえてくれる。
-
アクセス・立地良いそこそこいいところだけど学校まで駅から遠い。夏は暑いし冬は寒い。
-
施設・設備良い全体的にキレイな内装だと思う。学食も大きくて人が多く入る。メニューも豊富。
-
友人・恋愛良い友達はみんな優しいし男女関係なく仲が良い。カップルも良くできるしみんなに応援される。
-
学生生活良いイベントが多いし芸能人がよく来るからいいと思う。キャンパスは狭いが楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際関係学について。2国間や多国間での出来や条約などを学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先金融関係。
-
志望動機留学したかったから。ここの学部は留学が必須であり、他にも多くの留学制度があったので選んだ。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565804 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価普通学歴はあったほうがいいのであまりお勧めはしません。ですが学部的には他学部よりは支援や情報は多く寄せられるので、いいと思います。また他の学部は偏差値が下がり続けているようですし、まじめに勉強しているのはごく僅かです。
-
講義・授業普通さまざまな授業はありますが、内容的には面白いと言えるものが少ないです。専門科目にはかけていると思います。ですが他の学部の授業も取れるので面白いと思います。また留学制度もあるので参加してみてはどうでしょうか。
-
研究室・ゼミ普通先生によりますが、きちんとしています。自分のところは普通ですかね。
-
就職・進学悪い実績はあまりないですが、卒業してから学生は評価されていると先生から聞きました。就職支援は遅いので自分で活動して下さい。
-
アクセス・立地悪い駅から15分間10分ほどあるくので良いとは言えません。バスがありますが使うほどではないです。
-
施設・設備悪い図書館は早く閉まるし、学食もお昼時には混んでいてすわれません。
パソコンも限られた数しかありません。あと学者スペースも少ないです。 -
友人・恋愛普通その人次第ですね。
-
学生生活普通まあまあだと思われる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営やビジネス、政治など多岐にわたる。
-
就職先・進学先ベンチャーや中小企業
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:486038 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価悪い多文化コミュニケーション学科は地域言語を推している学科なので、英語がやりたい人、留学に惹かれて入ろうと思っている人は国際関係学科のほうがおススメだと思います。ゼミは1年次から必修です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動が盛んです。特に野球部は強くて有名で、ドラフトで指名されるような選手もいます。
入学して最初に行われる出会いの広場宿泊オリエンテーションでも同じ学科で班分けをされ、その班内でまず友達が出来るので最初から授業を一人で受けなきゃいけないという心配もありません。しかも、班には班付補助学生という在学生がついているので不安に思ったことはすぐに聞ける機会がたくさんあります。
出会いの広場以降も班の交流は続くので、少なくとも入ってから1年はいつでも親身になってくれる存在がついています。 -
学生生活良い亜細亜大学には主に4つの学内祭があります。
県人祭、体育祭、文連祭、アジア祭です。
特にアジア祭では俳優さんやモデルさんのトークショーや、芸人さんのお笑いライブが行われます。
そのほかにも、軽音サークルや部活のライブや、ダンスサークルのショーケースなど、楽しめるものがたくさんあります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481493 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価普通国際について勉強したいと思っている学生には、留学ができる制度があるのでとても良い経験になります。英語の授業もネイティブの先生なので役立ちます。
-
講義・授業悪いもちろん、指導が充実している先生もいますが、ただ板書するだけという授業もあります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミごとに差がありますがそれぞれチームごとに協力し合って課題を進めています
-
就職・進学普通航空会社など大手企業への就職実績があります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は中央線の武蔵境駅です。歩いて15分ほどですが、ムーバスという公共バスもあるので便利です。しかし、マナーが悪いと近隣の住民に注意を受けているみたいなので、登校の時間と下校の時間を中心に係の方が立っています。
-
施設・設備普通学食も充実、コンビニやお弁当売り場があるのでお昼を買うのに便利です。
-
友人・恋愛普通サークルに所属したりすると、他学部の学生との交流があるので友達がたくさん作れると思います。授業では基本的に、同じ学部の同じ学年の人たちが一緒になることが多いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469020 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価良い亜細亜大学の中でも優秀な人が多いです。
大学でちゃんと勉強したい人は国際関係学科をお勧めします。
厳しいゼミが多いので、自然と勉強することになります。
-
講義・授業良い必修の英語の授業や留学プログラムがあるので、英語力は確実に伸びると思います。TOEICの点数も2年間で200点ほど伸びました。
国際法、国際経済、国際協力など、授業のジャンルが幅広いので、国際関係について様々な角度から見て、考えることができます。
基本的に先生の質は良いです。優秀な方が多いですし、就活や学校生活のことも相談に乗ってくれます。
-
就職・進学普通就活のセミナーなどが豊富にあります。
人によりますが、大企業に就職した先輩もたくさんいます。 -
アクセス・立地普通武蔵境駅から徒歩10分ほどです。
雨の日はバスを使うことが多いです。
駅の反対側にイトーヨーカドーやスタバなどがあります。 -
施設・設備良い大教室は新しくて綺麗です。
学食以外にパンやコーヒーが買える所や、ファミマ、唐揚げ丼の店があります。 -
友人・恋愛良い入学してすぐに、鬼怒川温泉でオリエンテーションがあります。
班分けされるので、そのグループで仲良くなることが多いです。
学部内で付き合っているカップルもちらほらいます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468676 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価良い就職活動のサポート、時間割の作りかたなど
わかりやすく説明してくれる、英語又は国際関係を学びたいのであれば最適。授業は、ゼミも面白く、国際関係の中でも協力や経済など分野が分かれており、自分に合った勉強が出来る環境 -
講義・授業普通講義は90分で長いと感じることもあるが、集中すれば長くは感じない。単位は124単位取得が卒業要件であるが、多すぎず少なすぎちょうどいい。課題は、時に難しい時も上がるクリアできる。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生も面白く、持っている知識をわかりやすく教えてくれる。ゼミの選び方も、説明会があってほかのゼミと比較しながら選ぶことができた。自分のゼミは国際関係の政治についてですが、世界史が好きなわたしにはピッタリです。
-
就職・進学普通就職活動のサポート、1、2年の時から職場体験などの広告を出してくれたりと、自分から行動すれば情報はゲットできる。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いことが欠点。最寄駅は武蔵境。近くに、スーパー、コンビニはある。駅の近くには、飲食店もあり住みやすそえである。
-
施設・設備良い図書館、パソコン室、空き教室を使えるてんがいい。キャンパスは、広すぎず教室も大きくて使いやすいところだ。
-
友人・恋愛良い入学式後に、オリエンテーションがあり2泊3日てま日光にいかが、そこで仲良くなれる。また、先輩方が大学生活がどのようなものか教えてくれる
-
学生生活普通サークルに入っていると、学年、学部を超えて男女関係なく仲良くなることができる。夏休み、冬休み期間でも活動があるサークルもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年から基礎ゼミが始まる。残念から本格的にゼミがはじまる。必修科目は、英語から第2言語、国際協力、国際経などがある
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431862 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価良い先生が個性的で、面白い!
授業も英語で行われるため、英語の教養を同時に身につけられます。ALTの先生方もたくさんいるので、気軽に質問できるし、普通に日本語ペラペラなので、英会話教室に通わなくても英会話が身につくって感じです。
コースが分かれていることもあって、少人数体制なので、先生を独り占め?いや、かなり独占した状態で授業を受けられるのもひとつの利点ですかね。
キャンパスはややせまめな気がしますが、(他と比べるあてないけど)学校からでたときにより世界を広く感じることができます。 -
講義・授業普通講義に関してひとつ言うとすれば、充実、充実じゃないの前に、自分のやる気させあればそんなの関係ねぇなのかな?って感じる。
-
就職・進学悪いまだ就活生じゃないのでわかりませんが、先輩から聞いた話だと、かなり充実しているようですよ。まあ、実際見てないのでなんとも言えませんってのが私の正直なところですかね。
-
アクセス・立地良い環境は最高だと思いますね。
雨の日なんかも、あまりムシムシしないし、田舎なので人が混雑して行き交うことはまずないですね。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377720 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価良い偏差値はそんなに高いとは言えないが、偏差値以上の豊富な経験ができる。特に5ヶ月のアメリカ留学が必修でそれに加えてもう一つ専攻している言語への留学やシドニーや中国でのインターンシップなど様々なカリキュラムがある。TOEICにも力を入れているので、就職にも有利。参加する意欲が大切だからやりたいと思ったら積極的に行った方がよい。海外で働きたい人にはとてもおすすめ。
-
講義・授業良い英語圏だけでなくロシア、フランスなどの先生方も沢山居てスピーキング力が上がる。
-
研究室・ゼミ普通可もなく不可もなく。
-
就職・進学良いキャリアセンターという就職の相談や資格取得の為の説明会や講座などを紹介してくれる建物が大学内にあるのでとても便利。
-
アクセス・立地良い武蔵境駅から徒歩10分程で着く。一人暮らしの方のアパートも豊富。
-
施設・設備普通可もなく不可もなく。
-
友人・恋愛良い先輩方がとても優しい。
-
学生生活良い体育祭などもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年ではスピーキングの英語に力を入れてる印象。2年からはコース毎に分かれていて授業がとりやすい。
-
就職先・進学先海外の企業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339068 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価普通素晴らしい教授たちの下で、学びたいことをしっかり学べます。内容もすごく濃いもので将来役立つこと間違いなしです。
-
講義・授業普通綺麗な校舎とアクセスしやすい立地で通うのが毎日楽しい学校でした。
-
就職・進学普通職種に合わせて対応して頂きましたので希望の会社に就職できました。
-
アクセス・立地普通武蔵境駅が最寄りです。バスも駅から出ているのでアクセスは悪くないです。
-
施設・設備普通学部学科ごとに充実した施設があるので、集中して学べる環境です。
-
友人・恋愛普通適切な距離感を持って交友関係が広がっています。学習に影響がない程度には交際も盛んです。
-
学生生活普通学生たちが主体的に活動しています。学外交流も盛んで楽しく実施されています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は総合的な内容を学びます。学年が上がるにつれて専門性も増していくのでしっかりと勉強していきたいです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機英語が昔から好きで中学時代から楽しんで勉強できていたので、もっと専門的に学びたいと思い志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728498 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際関係学科
- 多文化コミュニケーション学科
亜細亜大学のことが気になったら!
基本情報
亜細亜大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
「亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 国際関係学部 >> 国際関係学科 >> 口コミ