みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 経営学部 >> 口コミ
![亜細亜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20193/200_20193.jpg)
私立東京都/東小金井駅
経営学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価-
総合評価良いサービス業に就きたいと思っている人にはとても良いと思います。この学科は、大学の中だと比較的優秀な人が集まった学科だと思います。中には授業中にゲームをしているような人もいますが、そこは自分のやる気次第だと思います。
-
講義・授業普通他の学部学科と比べ、必修の授業が多く忙しいのが特徴です。授業は専門的なものが多く、少し専門学校的な要素があります。そのため、将来の夢が全く決まっていない人にはあまりオススメ出来ない学科です。サービス業の中で自分の興味のある分野の授業が好きに履修出来ます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは全員必修で2年生から始まります。ゼミにより活動内容が異なるので、慎重に選ぶことをオススメします。正直、周りから見ると何をしているのか分からないようなゼミもあります。
-
就職・進学普通この学科は就職率が非常に良いです。キャリアセンターはありますが、それほど相談しやすい環境ではないです。ゼミによっては就活に向けた活動をしているところもありますが、ピンキリです。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩10?12分と少し距離があります。ですが、最寄りからバスも出ているのでアクセスはそれほど悪くないと思います。コンビニもいくつかあります。
-
施設・設備普通新しく建て直した施設もあり、比較的きれいだと思います。古い建物もありますが、それほど老朽化は目立たないです。
-
友人・恋愛悪い学科で友達は作りやすいと思います。サークルや委員会に入っていない限りほとんど出会いはないです。賑やかな感じの人が多いです。
-
学生生活普通サークルは正直何をしているのか分からないようなサークルが多いです。イベントも、何か団体に入っていないと参加しづらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で色んな授業を取り、自分の専門にしたい分野を選びます。2年からはゼミに所属し、専門的な分野の勉強に入ります。3.4年は応用、発展の勉強をします。ゼミによって活動内容は様々です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機元々、人と関わることは好きでしたが、将来の夢がありませんでした。そんな中、オープンキャンパスで"おもてなし"や"ホスピタリティ"という言葉や話を聞いたときの憧れからもっと勉強してみたいなと思い、志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:574948 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い講義は他の大学と大差ないような真面目な内容を行っている。サークルや届出団体などがすごく活発で、自分自身もダンスサークルに入っているが、学祭やイベントなど、みんな意識が高く、とてもたのしい!
-
講義・授業良い経営はとても研究熱心な先生が多く、疑問を問いかければ何かしら必ず答えてくれる
-
研究室・ゼミ良い自分自身ゼミに入っている訳では無いが、ゼミに入っている人達の合宿や活動などはとても活発なようで楽しそうなのがみてとれる
-
就職・進学良い経営学科があるだけに企業への就職のサポートはとてもしっかりしてるイメージがある。人事労務管理などを教えている先生もいるので、その辺は詳しいのだろう
-
アクセス・立地悪い中央線の武蔵境駅から徒歩15分ほど、少し駅から遠いが、最寄り駅から歩いて行けるのは嬉しい
-
施設・設備普通設備はとても綺麗である
ただし、これといって特別な施設はない -
友人・恋愛普通学祭などを見ていても、みんなとても仲良くしているのが見て取れる
-
学生生活普通私がサークルに入っていることもあるが、とても活発な団体が多いと思う。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先接客業
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483583 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪いとりあえずなんでもいいと思ってる学生にはそこそこ安牌だと思ってます。教授は数人有名な人がいます。児童書の作家とか。
-
講義・授業普通たいていレベルの低いことをやらされますが、卒業が目的ならいいとこです。たまに面白い話が聞けます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは三年からです。あまりにも範囲が狭く、自分の学びたいことは学べそうにないです。
-
就職・進学悪いとくになんの実績もないと思います。いいとこ行けた人は大学じゃなくて、個人の努力だと思います。
-
アクセス・立地悪い中央線の武蔵境が最寄駅。駅の周りには何もなく自分が本当に東京にいるのか怪しくなります。アニメが好きな人ならshirobakoの聖地として楽しめます。新宿駅経由で行ける人なら多少は都会感を途中駅で味わえます。
-
施設・設備普通一部を除いてトイレがきれいです。あと、つながりにくいが学内Wi-Fiもあります。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は大したものはないので、他大学のサークルに入ったほうが楽しいです。自分は偶然趣味の同じ友人ができました。
-
学生生活悪いサークルは似たり寄ったりで、くそみたいなのばっかです。イベントもたいしたものはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記と算数、あとはモノやカネの流れを学びます。本気で勉強したいならほかの大学に行った方がいいと思います。
-
就職先・進学先決まってない
17人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491504 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い学生生活は基本的に自由な感じです。亜細亜大のサークルに入っている人も多いですが、他の大学のインカレや何も入っていない人もかなりいます。授業は基本的に座学が多いですが、座学をあまりやらない先生もいます。
-
講義・授業良い履修の組み方は1年生では必修が多いので、必修の時間割がまず届きます。その後に空いているコマのところに自分が取りたい授業をいれていきます。
-
研究室・ゼミ普通1年生からゼミがあり、前期はオリエンテーションゼミナール、後期は基礎ゼミナールがあります。これは先生は選べません。
-
就職・進学良い就職率はかなり高くいい方だと言われていると思います。サポートも充実していて就活するのにはとてもいい環境だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は武蔵境駅です。駅から大学までは歩いて15分ほどかかります。駅から100円で大学前までいけるバスも出ています。雨が降るとみんなそのバスに乗ります。
-
施設・設備良い図書館がかなり大きく、課題をやる時に役に立ちます。1人でパソコンができるところもありますが、みんなで話をしながらパソコンができるところもあります。
-
友人・恋愛良い経営学部は人数がかなり多いので、なかなか友達になるのは難しいです。しかしサークルや同じ授業をとってると友達がどんどん増えて行きます。
-
学生生活普通私は亜細亜大のサークルには入っておらず、他大学のインカレに入っています。亜細亜大のサークルに入っている人は学園祭などで出し物などをします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは必修が多いです。経営学部なので、経営学や簿記など、経営に役に立つような授業が多いです。
-
利用した入試形式まだ決まっていません。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410735 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い私は経営学部に入って最初は世の中の経営など関係ないものと思っていたのですが、学んでいくうちにつれてものの価値などに触れて色々な新しい発見があり今ではとても楽しいです。自分は高校生の時にコンビニでアルバイトをしていたのですがその時には知ることのできなかった値段の付け方など学ぶことができ、すごく得をした気分です。さらに周りの環境にもとても恵まれていて自分には持ってないものを補ってくれる友達や、いつでもサポートしてくれる先生方など自分のやりたいことをのびのびと出来る環境にあります。私が一年前ほかの大学のオープンキャンパスに行ったのですが亜細亜大学はほかの大学に比べて校舎がとてもきれいでさらに駅からも近いといった利点があります。なのでとても通いやすいと思います。経営学部は将来自分で事業を展開させたい人などにとても向いていると思います。仲間と共に意見を交換し、お互い高め合えるとても素敵な学部なのでみなさんもぜひ経営学部へ。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377839 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通経営に関することが学ぶことができ、経営学を学びたい学生にはいい大学だと思います。
少人数のクラスで行う授業もあるので、友人も多くでき、充実した学生生活を送ることができます。 -
講義・授業良いわからないところなどは先生方にきくと理解するまで丁寧に説明していただけます。
-
研究室・ゼミ普通1年生の前期はオリエンテーションゼミナールがあり、私のゼミではプレゼンテーションをしました。
大変なこともありましたが、ためになりました。 -
アクセス・立地普通最寄駅は中央線の武蔵境駅です。
武蔵境駅からは徒歩で15分くらいかかります。
武蔵境駅からバスでも通うことができます。 -
友人・恋愛良い少人数のクラスで行う授業があるため、そこで学科内の友人を多く作ることができます。
また、サークルなどに所属すると先輩方とも仲良くなることができます。 -
学生生活良い大学にサークルはたくさんあり、自分のやりたいことができるサークルがみつかると思います。
サークルにはいるととても楽しく、充実した学生生活がおくれます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368030 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い授業では真面目に受けてる人が多数ですが、たまにうるさい人などもいるためなんとも言えません。
しかし、治安が悪そうに見えて実は真面目に学校に来てる人が多いので結構オススメです。
また、留学が充実しているため、考えてる人にはとってはとてもいいと思います!
また、サークルや団体などもはいるものにもよりますが、楽しく充実した大学生活が送れると思います。
友好関係も広がりますしいいですよ!
ただ、経営学部は他とちがい、一年生で取れる最高単位が38単位と他の学部に比べて少ないためそこが難点となっています。
なので経済学部などの方がたくさん取れるのでそちらをオススメします。
-
講義・授業普通しっかりした先生もいれば少しおちゃらけた先生もいます。
楽しい授業もあればつまらない授業もあります。
-
就職・進学普通就職サポートセンターなどもあり充実していると思います。
-
アクセス・立地普通駅から遠いですが、寄り道するところもいくつかあるためいいと思います。
-
施設・設備良いめっちゃ綺麗です。
汚い校舎もたまにありますが、基本綺麗で食堂なども充実しています。おいしいです。
図書館などもしっかりしています。 -
友人・恋愛普通友達は他の大学より作りやすいと思います!
-
学生生活良いとても充実してます。
芸能人めっちゃあえます!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367566 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い全体的にみんな個性があっていい大学です。1年の最初の出会いの広場で唯一泊まりがないのは残念ですが、それ以外は悪くないと思います。
-
講義・授業普通正直、先生によって変わります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、先生によってやることが全然違います。なので、当たり外れはけっこうあります。
-
就職・進学良いキャリアセンターを中心にサポートは充実しています。例えば、1年の時から学外インターンシップや昼休みに行われるワークショップなどで勉強できる機会があることです。後、東急系に亜細亜大学は強いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅にはイトーヨーカドーや商店街など帰り際に寄れるところがたくさんあります。駅から大学までは、正直少し遠いです。
-
施設・設備良い全体的に綺麗だと思います。パソコンも借りることができるので、いつでも課題などできます。
-
友人・恋愛悪いサークルに入ると友人関係広がります。
-
学生生活普通サークルは、文科系が活発です。運動系のサークルは思ったより少ないです。なので、入ってない人も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では経営学や簿記など必修科目がほとんどで基礎をつけます。その中から興味ある科目を2年から選択します。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367250 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い授業が眠くなる やる気のある生徒とない生徒の差がある
学食が美味しい とくに唐揚げ丼
大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。 -
講義・授業普通授業中スマホを触る生徒がいる
後ろの席ほどやる気がない気がする -
アクセス・立地普通自分は電車で来ている
-
施設・設備良い私立なのでトイレが綺麗
-
友人・恋愛良い人によるが楽しめる人は楽しめるし楽しめない人は楽しめないと思う。バイトが忙しくなければサークルに所属して交友関係を広げていいと思う。
人間関係は自分次第、4月の時点で失敗しないようにしてほしい。
同じ授業を選択している中から仲良い人を作るのは大変だが、授業を休んでしまった時にノートを見せてくれる程度の友人は作っておいた方が良い。自分と似たような偏差値の人間が集まるので気軽に話しかけていいと思う。 -
学生生活良いいろんなサークルがある。交友関係を広げる為にも何かしら所属しておきたいところ。
男女比をよく見て入るように。男子しかいないサークルもある。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先特に考えていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365034 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い私は亜細亜大学ならではの第二言語に魅力を感じ、ほかの多くの大学を蹴り入学しました。世間でも知られているように不真面目な生徒も多いですが、将来を考えて一つ一つの授業を大切に受けている生徒もいます。やりたいことがあり、そのために必要なことを日々考えて大学生活を過ごせばとても充実した生活を送れます!
他大学を批判するようであれですが、楽単!とか遊び狂っているより、しっかり授業を受けて出席すれば楽しい学生生活を送れますよ。 -
講義・授業良いアジアならではの授業が多くあり、とても良いです。手話の授業も著名な講師が教えてくださり充実しています。経営学部の必修科目である経営学やマーケティング論は講義だけでなくディスカッションの時間もあるためとても身につきます。
1年次では毎日、レベルごとに分けられたフレッシュマン・イングリッシュという英語の授業があります。そこでは、受験勉強よりはレベルが低い単語ではありますが英語会話や文法に触れることが出来て英語だけで授業を受けます。しかし、1年間で終了なので英語の選択科目を2年次以降で取らないと英語に触れることが出来ない点がマイナスです。
また、留学を考えているのですが経営学部が1年間に取れる単位数が少ないためその点が不満です。 -
研究室・ゼミ普通1年次では前期でも後期でもやりたいことが自分で決められません。振り分けられた担任のもとでやりたくなくても必修で受ける必要があります。
-
就職・進学良いサポートは充実していると先輩に聞きました。また、インターンシップもかなり充実しているため就職を考えている方は参加するといいかもしれません。
-
アクセス・立地良い駅から早歩きで約10分で着きます。キャンパス内は他大学と比べて狭いので知り合いによく会います。田舎なので周りも静かで勉強するには最適な環境です。駅の前には多くの店が揃っており困ることはなく、駅前の図書館にはよく足を運んでいます。
-
施設・設備良い新しく立て直した館もありとても綺麗です。食堂も他大学と比べてかなり綺麗で休憩しやすいです。空きコマには友達とよく過ごしています。図書館もとても素晴らしいです。
-
友人・恋愛普通留学生も多く、また地方から来た学生も多いので友達の幅が増えます。しかし、一部の煙草のマナーが悪かったりまだ子供残りしている学生がいるので不快な気持ちになります。4分の1くらいですかね。
恋愛関係は人によりますよ(笑) -
学生生活良い亜細亜大学には多くの学園祭があります。そこではサークルや連合会が出し物をしたりコンサートが開かれたり、お笑い芸人が来たり俳優によるトークショーがあったりととても間近で芸能人を見ることができます。運営側に回るとお話することも出来るので芸能人が好きな方にはぴったりでしょう。
AUSCPという亜細亜大学が実践型経営プログラムとして提供している活動では株式会社を経営しています。学生だけで活動しており学生生活で貴重な体験ができます。1年次だけの1年間だけなので経営に興味がある方は入った方がいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では前期で英語授業、経営学、簿記、ビジネスリテラシー(パソコン作業)を必修で学ぶことができ、後期では英語授業、マーケティング論、会計学を学べます。
また、二単位分(90分×2)第2外国語を学ぶことが出来るため英語以外にも亜細亜大学だけにしかない言語も学べます。少人数授業のため(私のところは6人)会話も筆記も1体1で学ぶことができます。本当に亜細亜大学に入学して良かったです。 -
就職先・進学先海外での起業
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364378 -
- 学部絞込
- 学科絞込
亜細亜大学のことが気になったら!
基本情報
亜細亜大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
「亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 経営学部 >> 口コミ