みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 理工学部 >> 口コミ
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部の評価-
総合評価普通留年率がとても高いので、学生間での助け合いが必須です。学べることは浅く広くなので、研究室に配属されてから本格的に専門分野を番協します。
-
講義・授業普通可もなく不可もないです。普通の大学です。キャンパスは綺麗です。
-
研究室・ゼミ普通可もなく不可もないです。それなりに研究室は選べます。 教授生当たり外れあり。
-
就職・進学普通異議申立てなどする際はあまりいい対応をされません。職員でもわからないことが多いです。
-
アクセス・立地普通立地は神奈川なので、少し遠いです。キャンパスは多々も綺麗です。
-
施設・設備普通毎年高い学費と、多額の寄付金を集めているので、施設の充実度は高いです。
-
友人・恋愛普通部活やサークルなどとても沢山あり充実しているので、友達も作りやすいと思います。
-
学生生活普通毎年ハロウィンの時期に学園祭があるのでとても混雑します。人混みは避けられません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理学を幅広く学びます。四年時からは専門分野を詳しく研究します。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先ベンチャーでソフトウェアエンジニア
-
志望動機ネームバリューがあり、他の大学とも偏差値の差があまり開かなかったため、滑り止めとして受けた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534856 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]理工学部化学・生命科学科の評価-
総合評価良い大学に所属した4年間は、自分の趣味、生活、将来の方向性を見直すいい機会だったと思う。進路はまだ未定だが、就活にしろフリーランスにしろ、リスク管理を徹底して力をつけながら活躍しようという意気込みが手に入った。
-
講義・授業良い専門科目だけでなく、教養科目も充実しており、常識的なリスクマネジメントができるようになった。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは、研究以外の自由時間が多く、充実している。
-
就職・進学普通大学名に関係なく、結局就活は人物重視なので考えたことがない。
-
アクセス・立地良い淵野辺駅が最寄り駅なので、横浜線のアクセスがとても簡単である。
-
施設・設備良いパソコンルームが多く、サポートもしっかりしている。また、図書館は非常に使いやすい自習スペースやリラックスできる会議室も配置してある。
-
友人・恋愛悪い個人的な問題だが、学科やサークルの人間関係に馴染めず、人脈は少ない方である。
-
学生生活良い私の所属したランニングサークルは、関東の複数の大学で管理された連合に加わることで、さまざまなサークル対抗大会に出場できた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機、無機、生命、量子化学などの専門分野を幅広く学ぶ。また、専門も教養も、レポート提出やディスカッションによる自己考察、意見共有を行うことができる。4年から研究室に配属され、卒業研究を提出して卒業となる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先専門商社、ガスエネルギーインフラ業界
-
志望動機学力と知名度がともにトップクラスで、かつキャンパスが家の近くだったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569571 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]理工学部機械創造工学科の評価-
総合評価良い機械創造工学科は大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います.各研究室の教授も各分野の第一人者であり,非常に有意義な研究ができると思います.機械系は引く手数多なので就活では学生の多くが大手に内定をいただいている印象です.
-
講義・授業良い機械工学の勉強をしたいならば,基礎から応用までまんべんなく勉強できる.
-
研究室・ゼミ良いA群(材料系),B群(熱・流体系),C群(機械制御系)などの9個の研究室があります.各研究室に配当される研究費はそれなりに十分あるイメージです.そのため,お金の面で研究に困ることはなく,十分な研究ができると思います.
-
就職・進学良い機械系の技術職に就く人と,技術職とは関係ない,文系職に就く人の半々です.特に機械系の技術職を希望する場合,推薦も多く,有名な大手に就職する人が多いです.
-
アクセス・立地良い理工学部のキャンパスは相模原キャンパスといいます.最寄駅はJR横浜線の淵野辺駅で,徒歩10分ほどです.神奈川県相模原市に在ります.渋谷にある青山キャンパスとよく比較され,立地は青山キャンパスより悪く,華やかさも薄れますが,キャンパスは新しく,綺麗で,のびのびとした環境です.周辺にはラーメン雑誌で賞をとるぐらい有名なラーメン屋が3店舗ほどあります.その他にもファミレスが多くあります.また,寮やアパートが多くあり,地方の学生も不自由なく生活でき,淵野辺駅から2駅隣の町田は国内有数の繁華街で飲み会も多く開催される場所です.
-
施設・設備良い研究が始まってから使い始める工作室では作れないものはないと思います.また,研究室によって実験棟の設備は異なりますが,とくに不足はないように感じます.
-
友人・恋愛普通サークルは青山キャンパスの学生も入っているものを選べば,女子も多く,友人がたくさんできます.
-
学生生活良い青山学院大学といえばサークルといえるぐらいサークル活動はそれぞれ活発で,楽しいと思います.相模原キャンパスの学生は授業が終わった後1時間ほどかけて渋谷に移動し,飲み会に参加しているイメージです.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は機械工学の基礎の基礎を学び,それ以外では理工学部共通で履修する化学基礎実験,物理基礎実験,ものづくり実習,情報処理実習などの実験授業があります.2年次では,機械工学を大きく構成する「材料力学」,「熱力学」,「流体力学」,「機械力学」の通称4力学を重点的に学びます.3年次では,1,2年次で順調に単位を取れば授業数は減らすことができますが,1年間を通して,学生実験があり,レポートが大変です.4年次に上がる前に4力学を中心とする実力試験が行われ,その点数を元に希望の研究室に配属されます.つまり,4年次は卒業論文のためにほぼ研究室で生活することとなります.
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機機械工学の分野に興味があり,特に宇宙関連の技術に関して知識を深めたいと思っていました.青山学院大学は近くにあるJAXAと連携して研究を行なっている研究室が多い点に惹かれました.
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569743 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械創造工学科の評価-
総合評価良い就活も問題なく行えて就業のための通り道と考えれば十二分であると考えられる.学費が比較的高いのが気にかかる
-
講義・授業良いJAXAの先生方を招いての授業があることやJAXAの研究室で研究を行うことができ,宇宙に興味のある人にとっては良い環境だと思う.
-
研究室・ゼミ良い様々な分野の研究室があって選択しがおおくてよい
-
就職・進学良い面接練習やES添削を熱心にやってくれるのがありがたい.積極的に利用する学生が多く対応もスムーズ
-
アクセス・立地良い淵野辺駅から徒歩12分程度でなかなかのエキチカ.しかし淵野辺は快速電車が止まらないのが難点
-
施設・設備良い決して広いキャンパスではないが余裕のある作りで居心地がよい.エアコンの効きを恐ろしく弱くしていることが最大の難点
-
友人・恋愛普通基本的に人との関係を作りにくい環境ではあると思う.学祭は出たい人が出るだけで,何もしなければ勝手に一年また一年とたっていき気付けば卒業となる
-
学生生活悪い自分が所属しているわけではないので皆目わからないが,昼休みに「サー席」なるものに集まってくる奴らは総じて学が低く,下品で低俗である.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生においては学科問わず理工学全般を学び,その後にどっぷり機械にはまっていく感じ
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先自動車メーカーに就職を決めた.
-
志望動機車,バイクに興味があり機械科進学希望だった.キャンパスが首都圏にあるのも魅力
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569970 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学部経営システム工学科の評価-
総合評価良い施設も綺麗で人に自慢ができるし、教員も親切丁寧な方が多いので落ち着いた学校生活を送ることが出来ます。
-
講義・授業良い経営システム工学科は、他学科の様に何を学ぶことができるのかが分かりづらいです。しかし、実際に私たちが学ぶことを活かしている企業の方をゲストスピーカーとして招いて、講演いただく授業があったので学ぶ意義を見出せたのでよかったです。 他にも、基本的にはどの先生も質問対応が丁寧なので、疑問はすぐに解決することが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い3年生から各研究室に配属されます。研究が始まるのは4年生からで、毎週進捗報告があります。大学にしては、スピード感があります。したがって、きちんと計画を立て、作業を行う必要があるので、就職してからも役に立ちそうです。
-
就職・進学良い同級生の就職先が有名どころばかりだったので、実績がいいイメージ
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、JR横浜線の淵野辺駅です。 周囲には特に何もなく、駅からも近くはないので大変ですが、勉強が忙しいので支障はありません。
-
施設・設備良い基本的に新しくきれいです。チャペルが建っているので、お城のような雰囲気を醸し出していて私は気に入っています。
-
友人・恋愛良い基本的にみんな仲がいいです。 恋愛というよりは仲間意識が強い印象です。
-
学生生活良いサークルは低学年の時にみんな活動している印象です。 私は入っていませんでしたが、聞いている限りは楽しそうな印象でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が多いです。また、学科内でも3分野(最適化技術・分析技術・モデル化技術)に分かれているので、各科目の入門講座を履修します。2年次からやや専門科目が増えてきます。3分野の発展的な講義を履修します。3年次は、自分が進みたい分野が大半を占め、研究室配属があります。輪講形式で、みんなで一つの本をよみます。4年次は、卒業研究がはじまります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先大学院
-
志望動機青山学院大学というネームブランドと表参道という立地にあこがれて入学を決意しました。 しかし、理系は淵野辺だということに後から気が付きました。キャンパスはよく確認して方がいいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569971 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価普通情報テクノロジー学科では色々なプログラム言語の基礎を学べます。C言語、C++、Java、この他にもいくつか基礎を学び、プログラミングをしました。この学科では特にC言語を使うことが多く感じられました。
一年生では数学や理科、実験など理工学部共通の授業がほとんどですが、二年生からは学科の勉強が中心になり、パソコンを前にして行う授業が多くなります。
プログラム経験があり、好きなひとには向いていて、授業の内容も簡単と感じられることがあると思います。しかしあまり興味がなかったり、苦手意識があるひとには大変な課題などもなるのでおすすめはしません。一度プログラム言語の本などに目を通してみて興味があるかどうか確認した上で選択することをおすすめします。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅の淵野辺駅から少し遠く、時間がかかるのが難点です。周辺にはコンビニが多くあるため、お昼ご飯等を買うのには困らないです。また大きいめのスーパーや100円ショップなども近くにできたため便利になりました。
-
施設・設備良いキャンパス内は写真などでみるのと変わらず、とてもきれいなので過ごしやすいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388810 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部の評価-
総合評価普通履修できる講義の種類は広い。しかし、教えておくべきことを教えていないケースもあり、現在大学院生として苦労している点も感じている。この点がマイナスだと思う。
-
講義・授業普通履修できる講義の幅が広く、興味をそそられる。しかし教えておくべきことを教えておらず、現在大学院生として苦労していることも多々ある。こうした点が改善点だと思う。
-
研究室・ゼミ悪い研究室の取り組んでいるテーマは独創的なものが多く、研究成果もよく出ている。そのため、研究室やゼミといった教育は良いと思う。指導教員の指導も面倒見がいい。
-
就職・進学普通就職活動のサポートは充実している。また、アドバイスも割りと的確ではある。しかし、時期によっては大変混雑しており、予約がとれないことがある。就活関係のセミナーも催されている。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR横浜線の淵野辺駅で、徒歩10分ほどで大学へ着く。周囲にはあまりモノはないが、コンビニやスーパーなどはあり、生活をしていく上で困ることは少ないように思う。
-
施設・設備普通キャンパスは綺麗であり、全てwifiが通っている。図書館も落ち着いて勉強できる環境ではあるが、蔵書は少なめ。食堂は1つのみで、昼食時には多くの学生でごった返す。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は希薄気味であり、学校から交流を広げるための機会が提供されることは少ないと思う。学内での恋愛事情に関してはよくわからない。サークル・部活動も活発とは言い難い。
-
学生生活良い勉学するにはいい環境ではあるが、学内でのイベント・サークル・部活動を楽しみたいと考えている人にとってはすこし物足りない部分があるように感じてしまったから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では物理・数学の基礎と化学・生物などの理科系基礎を学ぶ。2・3年では物理学のより専門的なこととコンピュータ・プログラミングなど研究手法を学んでいく。4年次では研究活動を行う。
-
就職先・進学先IT業界のシステムエンジニア・研究職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408164 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価良い1年次では情テク学科以外の理工学部内の学科の講義を演習で行うことができ、幅広い学習・経験を得ることができる。また、情テク学科の講義についても専門性が高く、SEなどの職種に就く場合には大いに役に立つ。しかし、学ぶ意欲がなければ、ついていくことができない。
-
講義・授業良い情テク学科には外国人教師もおり、プログラミング演習問題全編英語のものがある座学の講義もあるが、眠気に襲われるので集中力が必要。
-
研究室・ゼミ普通3年次に輪講で興味のある研究室の講義を受ける。4年次で実際に研究室に所属し、論文を完成させる。私が所属していた研究室では、1~2人で先輩が行っていた研究をもとにグレードアップさせる論文を作成した。もとがあったので基礎はできており、楽ではあったが、そこからどう発展させるかが、とても興味深く楽しい点。
-
就職・進学良い情報テクノロジー学科の就職先はほとんどがSE。少数派ではあるが、文系のような事務職に就く人もいた。学生課が履歴書などの添削を行ってくれるので、外部にお金を払っていかなくても十分就職活動はできた。
-
アクセス・立地普通理工学部の相模原キャンパスがあるのは横浜線淵野辺駅。駅から大学まで少し歩くが、静かなところ。放課後に遊びに行くときは、もっぱら乗り換え時に町田駅周辺で遊ぶ。
-
施設・設備良い田舎にあるだけあり、広くて芝生が多いキャンパス。相模原キャンパスはまだまだ新しいので、青山キャンパスより全然きれい。図書館も3階分あり、専門書も豊富。ミステリー小説や雑誌なども充実している。しかし、試験前になると、勉強スペースはいつもいっぱいであまり使えない。
-
友人・恋愛悪いサークルに入れば、十分な友人関係を築くことができる。ただ、学科内は入学後すぐ友人グループが形成されてしまうため、4年間まったく知らない人も多い。
-
学生生活良い相模原祭実行委員会に所属していたので、4年間充実した委員会活動だった。外部や学校関係者と交渉したり、普通のサークルでは経験できないことを行った。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では理工学部の学科にまつわる演習を行う。青山学院大学はキリスト教なので、週1で礼拝をする。必修はキリスト教の勉強も含む。3年次では輪講で研究室・卒論のための準備を行い、4年次では研究室で卒業論文を書く。卒業論文は最後に学科の教授全員の前で発表し、優秀賞を決める。
-
利用した入試形式大手SIer会社のSE
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411753 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部化学・生命科学科の評価-
総合評価良い化学を多角的に学ぶには良い学科だと思います。生命科学、有機化学、無機化学、物理化学の4領域すべてを学ぶことができ、それに見合った研究室もあります。しかし、学科名が化学・生命化学科となっている通り、生命科学系の教授が多く、分野の偏りがあるかと思います。
また、図書館が大きく、研究設備も整っているので、学ぶ意欲の高い人にとってはそれに応えてくれるだけの規模があります。キャンパスもキレイでおしゃれな青山学院大学ライフが味わえ、最高です。
男性、女性半分ずつで仲良しの環境です。単位が多いこともありみんな真面目に授業に取り組んでいます。そういった環境もとても良いです。
化学や生物が好きな学生は勉強しがいがあります。他の学科よりも授業やテストは大変ですが、きちんと勉強すれば卒業できます。留年する人の割り合いは3割と知らされています。実験もさまざまな分野で取り扱ってくれ、特に化学好きには学ぶことが多いと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373846 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部化学・生命科学科の評価-
総合評価良い化学を多角的に学ぶには良い学科だと思います。生命科学、有機化学、無機化学、物理化学の4領域全てを学ぶことができ、それに見合った研究室もあります。しかし、学科名が化学生命化学となっている通り、生命科学系の教授が多く、分野の偏りがあるかと思います。
-
アクセス・立地普通最寄りは横浜線淵野辺駅のみです。基本的に横浜線が止まると詰みます。
学校周りに飲食店はあまりなく、お弁当か学食の二択になるかと思います。遊びに行くなら町田に出るしかありません。ただ家賃は安いです。 -
施設・設備良いキャンパスは割と新しい方なのでキレイです。トイレとか。しかし、理工学部は4年間相模原キャンパスなので立地は良いと言えないとおもいます。研究設備に関しては、国立大学には負けますが、私大の中では1位2位を争うレベルで揃っています。
-
学生生活良いサークルは数多く存在します。体育会運動部も盛んです。
ただし非公認愛好会なども沢山あり、あまり良いと言えないサークルもあるので注意が必要かと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348145 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 理工学部 >> 口コミ