みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 教育人間科学部 >> 心理学科 >> 口コミ
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
教育人間科学部 心理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い私はこの大学に対して特に不満を覚えたことはなく、概ね満足出来る結果であると言えます。まだ2年生であり経験していないことも多いですが先輩方から話を聞く限りではこの学校や学部を選んで間違いだったと感じたことはありません、
-
講義・授業良い教授たちはそれぞれ様々なテーマについて研究しており授業を通してその領域を垣間見ることができとても興味深い経験ができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年生の前期からであり2年生である私はまだゼミには所属していません。
-
就職・進学普通私は2年生であり就職活動の経験はありませんし、まだ情報収集もしていません。
-
アクセス・立地良いどの線からでもアクセスしやすく便利な最寄り駅です。しかし駅から校舎までが距離があり坂が続きます。
-
施設・設備良い新しい建物も多く清潔で最新の設備が整っています。しかし校舎によっては非常に古いものも残っています。
-
友人・恋愛良い学科の雰囲気もあるかもしれませんが基本的に穏やかで揉め事はありません。
-
学生生活良い部室棟はいつも人がおり居心地のいい場所となっています。学祭に向けて様々な企画が用意されます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間の心のプロセスについて学び、周囲の様々な分野で利用される心理職について日々学んでいます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機資格を取得するために有利な大学であるためです。指定校に設定されています。
感染症対策としてやっていること前期からずっとオンライン授業であり、なるべく構内に立ち入らないようにとアナウンスがされています。5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701723 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価普通雰囲気は全体的に良いです。心理を学びたい人も色々な分野が学びたい人も2年生からコースが2つに分かれられるのでどちらにも適していると思います。
-
講義・授業良い心理が学びたくて入りましたが、1年生の頃から取れる心理系の授業もたくさんあって面白いなと思います。
-
就職・進学普通就職先は心理に関連しているものもあるが、銀行や販売など多岐にわたっているように感じます。まだ一年生なのでサポートに関してはあまりわからないですが、定期的に一年生でも参加できる進路相談会が開催されています。
-
アクセス・立地良い最寄駅が表参道なので、立地は最高です。渋谷からも歩いて行けるのでそちらを使っている生徒も多くいます。学校の空きコマや帰りにランチやディナーをできる場所は沢山あります。
-
施設・設備普通新しい施設と古い施設が混在しています。特にトイレは温座のものとそうでないものがあり、冬は地獄です。
-
友人・恋愛良い今の友人関係には満足しています。青学は派手なイメージがある方もいらっしゃると思いますが、心理学科は比較的穏やかで過ごしやすいです。ただ女子の比率が圧倒的に多いので、男子は少し肩身が狭いかもしれません。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、雰囲気もそれぞれなので新歓にたくさん参加することが必要です。自分に合ったサークルを見つけられれば楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では心理のベースを学びます。専門的な知識というよりも一般的な心理を学ぶので、興味を持ちやすいようにおもいます。2年生からはコースが一般心理コースと臨床心理コースに分かれ、各々やりたい方に進みます。3年生からはゼミが始まります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機大学で心理を学んで、将来心理系の仕事に進みたいと思ったからです。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602954 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い人間科学部は総合的に見て楽しい学科になっていますのであなたもうちの大学の一員になり、うちの学科に参加してみてはいかがでしょう。あなたの参加を心よりお待ちしております。
-
講義・授業良いさまざまだと思います。私個人的な意見としては講師の先生方の指導は特に充実してると言えるでしょうね。
-
研究室・ゼミ良い教育人間科学部の研究室およびゼミの方が特に1番と言っても良いくらいに充実しております。
-
就職・進学良い学科卒業生の就職率は少なめですが決して就職出来ない訳ではございませんのでご安心下さい。サポートなのも十分充実しておりますので大概の事は問題ないと思います。
-
アクセス・立地良い学科のキャンパスライフは非常にいいものです。
通学のしやすさなど、周辺環境などは非常にいい所です。
生活感があり、とても問題なく過ごせるとおもいますので
良ければどうぞー -
施設・設備良い学科の施設なども主に最先端を言ってると自分は思いますね
1番は見て頂いたほうが早いと思いますので是非とも1度は来て欲しいものです。 -
友人・恋愛良い友達関係など、特にいじめなども無く、生徒みんながとても少し安い環境だと思います。友達と学食でご飯食べたり、みんなと趣味の会話など盛り上がったりしておりますね。
恋愛のほうは同じ趣味、サークル、部活動などで見つけてみてもいいんでは無いでしょうか -
学生生活良いサークルなどイベント関係も物凄く充実しておりますのであなたもうちの一員になりサークルなどイベント関係など気軽に参加してみてはいかがでしょうか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にうちの学科で学ぶことは心理学など普段なら全く想像もつかないような事などを学びます。心理学は奥が深いので今まで生活で気づいてないことなどたくさんの事が学べる学科になってると思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先卒業後の就職率に関しては人それぞれなので、どの就職先に行けるけは正直分かりかねます。本当に就職に関しては本当にバラバラなのであなたが行きたいと思える就職先に行けるかはわかりませんが、あなたの努力次第ではそれも可能になるものだと信じております。
-
志望動機私氏がこの学科に志望した理由は普段なら考えもしない事などを学びたかったからです。人それぞれだとは思いますが普段なら勉強しない事などを知れる良い機会だと思ったので今回この学科に志望致しました。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572673 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い物腰が柔らかい学生が多く、また、心理学科といえど、たくさんの業界に興味を持って就職活動をしている学生が多い印象でした。授業で会えば絶対に会話をするし、みんなとても仲の良い学科です。
心理学実験など少しハードな内容の授業があるためか、一体感のようなものが生まれていた気がします。 -
講義・授業良い自分の学科の講義はもちろん、他の学科の気になる講義も受講できます。
また、サークルに入ることで、自分の好きを共有し切磋琢磨しながら学業以外にも充実感を持つことができます。
立地もよく、空きコマには友人と近くを探検したりおいしいご飯屋さんを見つけたらできます! -
就職・進学良い院試対策や、先輩方の就職先情報などを公開してくださり、先生方も積極的に関与してくれます。
-
アクセス・立地良い立地、周辺環境は最強です。
カフェが多く、大学での学習の息抜きに使用できたり、ファミレスでサークル仲間と話し合いをしながら夕食を食べたり、ランチが手頃価格のおしゃれなレストランも多いので、いろんな楽しみ方ができます。 -
施設・設備良い図書館は、誰もが手に取れる図書や、地下にある専門図書など、たくさんの種類の図書があります。
また、自習スペースは広くてとても静かで集中して学習に取り組めます。また、学科特有の施設では、論文が棚に並んでおり自分の気になる論文を手に取って読むことができます。専門書などもたくさんある上、教授がたまにいらっしゃるのでお話を聞いてもらったりできます。 -
友人・恋愛良い全国様々な地域出身の人が沢山おり、サークルによって色もありますが、様々なタイプの人と関わることができます。また、学科が異なる学生と講義で一緒になり仲良くなるということも沢山あります。
とにかくサークルにはいってしまえば、広い交友関係を築くことができます。 -
学生生活良い青祭はもちろん、サークルごとにイベントがあり、参加不参加は自分で決められます。
楽しいことを楽しい時に楽しいだけ、大好きな仲間とすることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は基本的な心理学の概念を学び、学年があがるにつれ、ゼミなどで専門分野(自分の興味のある)を学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機社会のストレスと、それに対抗する人の仲介役になるような役目をしてみたいと考えため。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782538 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い勉強だけでなく遊びも充実することができると思う。友達もたくさんできて毎日充実した青学生活を過ごしている。
-
講義・授業普通最初は専門的なことは学べないが、段々と専門的にいようまで学ぶことができるようになっていく。
-
就職・進学良いまぁまぁ偏差値は高いので努力すれば良い会社に就職することができると思う。
-
アクセス・立地良い東京から通っていて、渋谷駅が最寄り駅なので簡単に登校することができる。
-
施設・設備良いそんなに施設や設備で困ったことはない。それなりに充実してると思う。
-
友人・恋愛良いサークルや部活などに入れば人間関係は築くことができると思う。
-
学生生活良い今はコロナの影響で行事はほとんど中止だった。文化祭だけオンラインだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容僕は臨床を学ぶことができるコースなので心理学はもちろん臨床についても学んでいる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機親が障害を持った子達の先生をしていて、それに憧れ僕も同じ道を目指すべくこの学科を志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760429 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学についても学ぶことが出来、教授や学生にも落ち着いた人が多い。世間の青学生のイメージとはいい意味で少し違っている。
-
講義・授業良い幅広い分野の心理学を学び、学年が上がるにつれて自分の興味関心分野を深めることが出来る。
-
研究室・ゼミ良い3年次からゼミに所属する。臨床心理学、社会心理学、発達心理学などのゼミがあり自分の決めたテーマに沿って1年かけてレポートを完成させる。4年次の卒業論文執筆は必修でさない。
-
就職・進学普通学科内で先輩との座談会をしてくださる機会があるが、あまり知られていないようである。大学院に進学する人は少ない。
-
アクセス・立地良い表参道もしくは渋谷駅から通学。比較的アクセスはよく、立地にも恵まれていると思う。
-
施設・設備普通あまり綺麗ではない建物もあるが、心理学科の実験用の防音室など良い設備も整っている。
-
友人・恋愛良い学科内は穏やかな女子が多い。男女比は1:9くらいなので学科内恋愛はほぼなし。
-
学生生活普通秋に青山祭がある。サークルは文化系から体育会系まで様々である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容座学で心理学の概要を学んだり、様々な分野の心理学を学ぶだけでなく、実験や統計などもある。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機心理学、人の心に興味があった。また教育学科の授業も取れるため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:590896 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い簡単に単位がとれるので、その分自分の好きなことに時間が使える。
人数が少なくてアットホームな雰囲気が落ち着くし、授業も少人数が多くて集中しやすい。
友達もできて楽しく通える。 -
講義・授業普通2年生で心理学実験をする。たくさんの器具を用いたり、人の内面について調べたりできて楽しい。特にウソ発見器を使ったのが記憶に残っている。しかし、2週間に1回実験レポートを書かなきゃいけないため、心理学科に入ると2年生の間はレポートに追われる日々になる。レポートを書くことでだんだんと力はつくが、出したレポートは直されず、点数も教えられないため、このままでいいのか、直すならどこを直せばよいのかわからない。
他の授業は、先生が基本的に優しく、簡単に単位がとれる。内容が工夫された授業もある。カウンセリングなどの臨床心理学の授業も多い。対人関係を学びたいなら、心理学科に入らなくても、教養科目で心理学科の授業が受けられるのでそれでも十分ではないかと思う。
心理学科は人数が少なく、アットホームな雰囲気があり、授業は受けやすい。 -
研究室・ゼミ普通3年から始まる。社会心理学、臨床心理学、犯罪心理学の中から選べ、全員ゼミに入れる。3年で実験レポートを書く。任意で4年で卒業研究を書く。どこのゼミでも、各々がテーマを決め、1人で実験する。
-
就職・進学普通大手企業に入っている人はたくさんいます。商社の一般職や航空会社、メガバンク、大手人材会社など。
サポートはまあ普通にあるほうだと思います。就活は結局自分でやるもの。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は渋谷駅前と表参道駅。渋谷駅からは徒歩15分、表参道駅からは徒歩4分ほど。満員電車は覚悟。
表参道にはおしゃれなカフェがたくさんある。空きコマでランチできる。大学の近くにたくさんタピオカ屋さんがあり、タピオカを買って授業に行ける。 -
施設・設備良い教室はきれい。古い建物もある。学食も安くて美味しい。学食は混むから席がないこともある。教室で食べている人もいる。
構内に本屋さんがあり、1割引で買える。
自習室はたくさんあり充実。
青山短大の学食や図書館も使える。ここはいつも空いていて良い。 -
友人・恋愛良いサークルに入れば異性と関わる機会はたくさんあり、恋人はできる。仲間もできる。部活かサークルか絶対に入った方がいい。最初は二つ入って、2年生で1つに絞るのがおすすめ。学校内でも友達と一緒にいる人がほとんどで楽しい生活を送れる。ただ、ウェイは多い。
-
学生生活悪いサークルはフットサルやオールラウンドが多い。抽選制で可愛い女子、トークのうまい男子が入れる。飲みが激しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は概論で3、4年で専門的に学べる。1年のときはグループワークをしたり、レポートの書き方、パソコンの使い方を学んだりする。2年は鬼の心理学実験がある。
社会心理学、臨床心理学、家族心理学、広告心理学、犯罪心理学、学習心理学、神経心理学などの授業がある。
3年のゼミで自分で実験し、実験レポートを書く。卒論ほどの文量はいらない。
4年の卒論は任意。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機対人関係について学びたかった。
青学の心理学科は少人数でアットホームでいいなと思った。
心理学実験が楽しそうだと思った。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578215 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良いとにかく大学生活に憧れを抱いている人にはおすすめです! 初めは人が多くて疲れますが、慣れれば立地の良さを味方につけることができます。
-
講義・授業良いさまざまな分野の授業があり、自身の興味に合わせて時間割を組み、履修する授業を選べます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは必修授業のうちのひとつという位置づけのため、良くも悪くもゼミの中での熱量の差はないと思います。
-
就職・進学普通学科の就職実績についてはあまり把握できていませんが、大学院を志望する学生や公認心理士の資格をとりたい学生へのサポートはきちんと行われている印象です。
-
アクセス・立地良い渋谷駅・表参道駅から歩ける距離でとても立地は良いです。 渋谷へ行けば飲み屋には困りませんし、表参道はおしゃれなカフェやタピオカ屋さんがあります。 買い物にも困りません。
-
施設・設備良い図書館やラウンジは席数が十分にあります。 パソコン室もありますし、ノートパソコンの貸出もあり大変便利です。 学内にはコンビニもあり、とても便利です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入る人が多いと思います。 そこで友人をつくれば、ほかの学部の授業をうける時などに心強いです!
-
学生生活良い新歓の時期はそれぞれのサークルがコンパを行ったり賑やかな印象があります。 合宿があると校門近くにそれらしい人が集まり、それもまた賑やかで楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で基礎を学び、2年生でいろいろな方法の実験の仕方を学びます。2年生までは選択科目も基礎的な分野が多いですが、3年生からは選択の幅が広がり自分の興味のある分野の勉強ができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機自分は音楽が好きで、「音楽心理学」という授業を担当されている先生がいるのがこの学科以外には見つからなかったので、ここを志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535887 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学科は毎週パソコンとにらめっこしなければならず、課題も他学部に比べ多いので、真面目にできる人でないと大変だと思います。毎週の様にレポートを書いたり文献を探したりしなければならず、家に帰らず泊まり歩く、などといったことはまず出来ないと思います。
心理学を本気で学びたくてこの学部に来た人もそうでない人も必修は一緒に受けるので、気合の入り方は人によってかなり違います。
先生方は穏やかで優しい方が多く、分からないことも質問したらきちんと答えてくださいます。
青学の割には派手な人が少なく、雰囲気も良いので青学に通いたいけど派手そうで心配、という人には合うと思います。 -
アクセス・立地良い渋谷駅や表参道駅から歩いて通学出来ます。立地は申し分無いです。学校の周りにはたくさんお店があり、ランチ代でお金が飛びます。
-
施設・設備普通ウッドデッキやパウダールームにお金をかける、美意識が高い学校です。お手洗いや図書室は清潔で居心地が良いです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464960 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い前期の授業を振り返ると1年次から将来を意識した授業が展開されており、心理学のことはもちろんそれ以外の知識も多く学ぶことができてこれからの心理学の授業に応用出来ると思う
-
講義・授業普通講義中の雰囲気としては真面目な生徒も多く、また教授陣も熱心な方が多いため非常に授業に集中しやすい雰囲気である。
-
研究室・ゼミ良いゼミについては少人数で自分の学びたいことを深く専門的に学べるため非常に有意義な時間がとれる。また実際に
社会にでたときに役立つような実践的な演習が多い。 -
就職・進学良い心理学を学んでいるがその分野だけでなく心理学科で学んだことを生かして多方面に就職して活躍している卒業生が多い
-
アクセス・立地良い青山キャンパスは渋谷にも表参道にも非常にアクセスしやすい。またキャンパスの位置としては人があまり集中しないところにあるため渋谷にあっても静かに学べる。
-
施設・設備良い実験室が多くあり、2年次から申請するだけで様々な実験を行うことが出来る。また多くの資料を保管しており自身の研究を深めることが可能である。
-
友人・恋愛良い比較的に社交的な学生が多く、サークル活動などもさかんであるため友人関係や恋愛関係を楽しむことができる。
-
学生生活普通大学のイベントについては学祭があるが、これはサークルに所属している学生がメインとなって運営したりしているためサークルに所属していないとなかなか楽しみづらい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理学を体系的に学び一般教養がメインであるが
、2年次からは実験なども始まり心理学について深く学べるようになる。
投稿者ID:430441 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 教育人間科学部 >> 心理学科 >> 口コミ