みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 法学部 >> 口コミ
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法学科
- ヒューマンライツ学科
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価普通専門科目は出席なくテストで成績がつきます。
テストは相対評価です。少し頑張れば大体最高評価がとれます。
ただ、テストの内容は勿論授業で習ったことなので、出れなかった分は授業を真面目に聞いている子のノートを借りる必要があります。
授業に全部出ていたのなら、そのノートの見直しを前夜にやれば大体オッケーです。
もし、将来法曹を目指そうと思う方は、学校の授業だけの勉強では絶対に足りません。民法の先生はよい先生方がいましたが、特に刑事系の先生方はよくわかりませんでした。
ただ、学校のキャンパスが渋谷にありますので、某有名な塾が近くにあります。
一年生と二年生で教養科目は取り終えていた方がよいです。
教養科目は色々な時間に配置されていますが、専門科目の多くは1限6限が多いです。
時間の使い方としては、三年生までに卒業単位を取り終えて四年生はゼミや興味のある授業くらいにしたおいた方が便利です。公務員等試験がある人たちは、ゼミを選ぶ際、出席免除を貰えるゼミ、卒論免除が貰えるゼミなどがありますから、聞いてみるとよいでしょう。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466108 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い本気で法学を生かした職業に就きたい人にはあまり向いていないかもしれません。卒業生のほとんどは一般企業に就職しているようです。ですが、著名な先生もいて、授業は充実していると思います。全体的にレジュメでの授業が多いです。また、出席を取る授業や、レポートがある授業が少なく、テスト一発で成績を決めることが多いのでちゃんと授業に出ないとテスト前が大変です。
-
アクセス・立地良いとても都心にあるので不便はないです。ですが、渋谷だと10分ちょっとは歩きます。大学の周りはお店が多く空きコマやお昼休みに外食するなら迷うことはありません。
-
友人・恋愛良い青学は気の強い人が多い、お金持ちが多いから普通の家庭の人はついていけないといった書き込みを目にしたことがあります。ですが、確かにそのような方もいますが、大抵の人は普通です。なので友達付き合いはさほど心配することではないかと思います。
-
学生生活良い学園祭は毎年何万人もの人が足を運んでくれます。キャンパスがそこまで広いわけではないので人でごった返していますがとても賑わっていて楽しいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465388 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価普通法学部は有名な学部ではないため、法律に熱心な方にはあまり向いていない大学かと思われます。ネームバリューはあるため、そういうの目当てならいいと思います。
-
講義・授業良い法学部といっても、他の学部の授業も受けられるため、充実した学びの環境になっています。ですが、基礎レベルまでしか受講できず、法律の応用を3年以降は選考となります。
-
研究室・ゼミ良い教授やOBから就職活動のアドバイスやコネがあるため、充実した情報を聞くことができて、精神的に安定することができます。
-
就職・進学普通特筆すべき点はなく、他大学とほとんど変わらないと思います。法曹三者となるものもそこまで多いわけではないため普通です。
-
アクセス・立地良い大都会にキャンパスがあるため、学生生活はかなり楽しめると思います。私は騒がしいところは好きではないため、あまり利用していません。
-
施設・設備普通比較的綺麗で最新の施設を使っている感じはしますが、有名大学ならどこもこんなもんだと思います。
-
友人・恋愛良い表情豊かな人が多い気がします。私は一人でいるのが好きなため、あまり積極的に交流をしていないためわかりません。
-
学生生活良い有名大学だけあって、他大学からも入ってくるサークルも結構あります。クリスマスの時に聖歌イベントがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は法律の基礎、2年時はその続き、3年からは六法の範囲からさらに細分化した専門的な法律を学んでいきます。
-
就職先・進学先東証一部上場のシステムエンジニア
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491183 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い私は漠然と法律を学びたいと思い本学に進学しましたが、あまり専門的にそれだけを学ぶというガチガチな環境ではなく、広く浅くという印象で、他の分野に興味を広げられたと思っています。もちろん、大学院進学を考えている人は自分の姿勢次第でどうにでもなります。
-
講義・授業普通やはり先生によって異なります。しかし法学部としては他の学部より試験内容も難しいですし、一夜漬けで済まないので、結局は日々の講義にいかに出席し話を聞き理解するかで決まります。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミ活動は、非常に充実したものでした。専門性に突出したゼミから、医療の分野までその種類は幅広く多岐にわたっています。人気のあるゼミは応募が集中するので、成績を取っておくに越したことはありません。
-
就職・進学良い私自身、1度も進路就職センターを利用したことはありませんでした。やや利用しずらい印象があったからです。
-
アクセス・立地良い渋谷駅、表参道駅、どちらもそれなりに近い立地にあるので便は良いほうだと思います。ただ都心というだけあり、混雑は凄いものです。
-
施設・設備良いとにかくこの学校は施設設備にお金をかけていると思っています。カフェやパウダールームはもちろん、教室数も多く綺麗です。
-
友人・恋愛良いとても活気溢れる華やかな学内の雰囲気です。友人だか恋人だか分からないくらい距離の近い、仲の良さが全面に表れています。
-
学生生活普通サークルにも部活にも所属していません。しかし部活に所属している友人は多いですが、全員、きらきらしていて活き活きと活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民法、刑法といった基礎的な法律科目は必修、その他商法、環境法といった細かい法律に関しては各々が学びたいものを自由に履修できます。
-
就職先・進学先不動産業界です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428096 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法学科の評価-
総合評価普通総合評価
とにかく人数が多い学部です。だから授業も大教室の授業も多いほうだと思います。生徒ひとりひとりを見てくれるような感じはしません。授業は出席をとらないぶんテストが大変です。
講義・授業
法学部は出席をとらずテストだけで成績がつく授業が多いです。なのででない人も多いです。
アクセス・立地
立地は渋谷も表参道も近くて最高だなと思います。2限か3限に空きコマがあると表参道とかでランチをする学生も多いです。
施設・設備
施設は新しくて綺麗なのは17号館と15号館くらいです。あとは比較的古い建物で法学部で人数多い授業は古い建物のほうが多いですが、古い建物もトイレは綺麗になっているのがほとんどです。
大学に関する評価
友人・恋愛
学部的に一学年の人数が青学内でも多いほうで、一応クラスの振り分けはされますが、クラスの授業はないので、意外と学部の友達を作るのは大変です。サークルや部活に入るべきだと思います。サークルの友達と授業受けたりすることが多くなります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:390519 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価普通とにかく人数が多い学部です。だから授業も大教室の授業も多いほうだと思います。生徒ひとりひとりを見てくれるような感じはしません。授業は出席をとらないぶんテストが大変です。
-
講義・授業普通法学部は出席をとらずテストだけで成績がつく授業が多いです。なのででない人も多いです。
-
アクセス・立地良い立地は渋谷も表参道も近くて最高だなと思います。2限か3限に空きコマがあると表参道とかでランチをする学生も多いです。
-
施設・設備悪い施設は新しくて綺麗なのは17号館と15号館くらいです。あとは比較的古い建物で法学部で人数多い授業は古い建物のほうが多いですが、古い建物もトイレは綺麗になっているのがほとんどです。
-
友人・恋愛良い学部的に一学年の人数が青学内でも多いほうで、一応クラスの振り分けはされますが、クラスの授業はないので、意外と学部の友達を作るのは大変です。サークルや部活に入るべきだと思います。サークルの友達と授業受けたりすることが多くなります。
-
学生生活良いわたしの周りはみんなサークルに入っています。青学はサークルがとても充実してると思います。サークルの友達が自分の大学生活を決めると思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345307 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価良いビジネス法コースを選択しています。青学の法学部はレポートが少なく、テスト重視が多いです。また法学部は遊ぶときは遊ぶけど基本的に授業やテストには真面目で刺激されます!
-
アクセス・立地良い渋谷駅からは12分ほど表参道駅からは五分ほどだという感覚です。空きコマにに表参道でランチや授業前、後に渋谷でショッピングできるのも魅力の1つだと思います!キャンパスはやや狭いですが、学食がとても美味しいです!
-
施設・設備普通17号館がとてもきれいです。
-
友人・恋愛良い本当に色んな趣味を持った友達がおりとても楽しいです。サークル内でなよ恋愛が多い気がします!
-
学生生活良いたくさんの部活やサークルがありますが、本当に先輩たちが優しくて驚きました!たくさんあるので色んなところに行ってみるべきです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は憲法AB刑法AB
また法学入門や民法入門といった入門編が必修になっています。
4つのコースに分かれるのですが、コースは選択が多いです。そこで興味のあるものを選ぶことができます!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337996 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い法学に興味はあるけど、どの分野を専門的に勉強したいかまだ決まってない人にオススメだと思います。法学に興味なく、何となくで入った人にはかなり辛い学生生活になります。
-
講義・授業良い他大学の法学部と比べ、必修の専門科目は少ないようです。なので大学側に強制されることなく幅広い選択肢の中から学びたいことを選べます。
-
研究室・ゼミ良いどのゼミもそれなりに大変ではありますが、充実していると思います。先生によっては就職先を紹介してくれるという話もあったりなかったりです。
-
就職・進学普通法学部といっても法科大学院に進学して法曹を目指す人はごく一部(数パーセント)です。学部生の多くは普通に就職活動をして、企業に勤める人が多いように思います。
-
アクセス・立地良い青学の立地の良さは有名なところだと思います。渋谷、表参道どちらからでも通えますが、お洒落なお店や遊ぶところには困りません。また、都内どこに行くにしても、行きやすいです。
-
施設・設備良い青学の学食は美味しいと有名で、カレーは学食日本一になったこともあるそうです。ただ、渋谷キャンパスは学生がものすごく多いため、お昼休みに学食で食べるには席の確保が難しいところです。
-
友人・恋愛良い英語や第二外国語の授業は週に2、3回あるので、仲良くなる友達ができます。学部同士のカップルはそんなに多くはないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般企業への就職が一番多いようです。就職率としては80パーセント前後だと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校時代に青学に入りたいと思っていたところ、法学部の指定校推薦があったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師何も利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか推薦受験だったため、面接と小論文対策を高校の先生にお願いしていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119047 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い渋谷、相模原のキャンパスともに静かな環境のなかにあるので勉強に集中しやすいです。学部に問わず自分の興味のある分野を勉強しやすいシステムもあるため、学部に捕らわれずに学ぶことが出来ます。
-
講義・授業良い同じ講義項目でも教授によっての差が大きく感じる部分はあります。入学時のクラスによって自動的に振り分けられてしまうため、自身の受けたい教授の授業が受けられないケースも出てしまいます。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミについては数が豊富で、自分の興味を持てるものが見つかりやすいと思います。ゼミの人数も幅広く、少人数で集中して学べるものから、大人数で意見を交換できるものまで様々です。
-
就職・進学普通キャンパスにおいて就活支援の講座や企業説明会を行っているため、多くの企業を知ることが出来ます。進路相談の窓口も設置されているため、何から始めればいいか分からない人でも活動しやすいと思います。
-
アクセス・立地良い相模原キャンパスは周辺に店舗がなく、構内の食堂ぐらいしか食べるところがありません。青山キャンパスは周辺は充実していますが、通学時の電車の混雑は大変です。
-
施設・設備良い相模原キャンパスは全体的に新しい設備が揃っています。青山キャンパスも改装が進み、設備の改修も進んでいます。
-
友人・恋愛良い授業の取り方によっては同学部生との交流のみに留まってしまいますが、基本的には他学部の人たちとも授業内で交流することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本六法を基に各法の執行法まで学ぶことが出来ます。
-
所属研究室・ゼミ名安藤ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要国際刑事裁判所を中心に、国際刑事法について学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機幅広く法律を勉強し警察官を目指していたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師進研ゼミ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111697 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価普通あまり法律を詳しく真剣に学びたいという人にはお勧めできない学校ですが、それ以外のことで充実させたいと考えている方には最適だと思います。
-
講義・授業良い2年生からコースを選択し、自分の興味のあるコースに進むことができます。コースは司法コース、公共政策コース、ヒューマンライツコース、ビジネスコースの4つです。
-
アクセス・立地良い表参道から徒歩5分と東京のどまんなかにあり、アクセスは最高だと思います。遊ぶ場所や食べるお店もたくさんあり遊ぶには困りません。
-
施設・設備良い新しくできた館とそうでない館の差が激しいです。また、学食は生徒の人数に対して足りておらず、あまり利用することはできません。
-
友人・恋愛良い他学部よりはまじめな人が多いです。かわいい子やかっこ良い人が多いです。青山スタンダードという授業もあるので他学部の人との交流もできます。
-
部活・サークル良いサークルや部活は充実しています。駅伝部は今年優勝したので、皆の注目の的です。部活は割と忙しいものが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律は基礎から専門的なことまで学べるのでおすすめです。
-
所属研究室・ゼミ名松田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要社会問題について自身で研究をし発表します
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機他に勉強したいことが見つからなかったため。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか受験をしていないので答えられない。内部推薦
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85882 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法学科
- ヒューマンライツ学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 法学部 >> 口コミ